タグ

ブックマーク / natsci.kyokyo-u.ac.jp/~okihana (1)

  • ドミソはどうして和音として

    物理のトリビア ドミソはどうして和音としてきれいに聞こえるの? 音はいろんなものが揺れて(振動して)鳴っています。そのときよく見るとよく振動する部分(はら)と振動しない部分(ふし)があることが分かります。両端を固定してある弦では両端が「ふし」になります。また 底のある筒を吹いて音が鳴るのは 、筒の中で空気は底で「ふし」、口の部分が「はら」となるように振動しているからです。さらに底が空いている筒も上手に吹くと鳴りますがあれは底も口の部分も「はら」になっています。(注:ビール瓶についての記述を削除しましたH18.3.1) 揺れている様子を図に描くと下のようになります ただこれが振動のすべてでしょうか?両端が「ふし」になる振動の様子はまだあります。 つまり1つの音を鳴らしても上記のような2倍、3倍の振動が重なって起こります。 はじめの基になる振動を基振動といいその振動による音を基音と言います

  • 1