タグ

oopとcppに関するkiyo_hikoのブックマーク (9)

  • オブジェクト指向できていますか?

    3. 自己紹介 1992年~1997年 某ゲーム会社 プログラマ SFC,GB,PS1,N64のゲーム開発経験 1998年~現在 日工学院八王子専門学校 @mozmoz1972 専任講師 プログラミング教育を中心に担当 twitterもfacebookも実名です。よかったらフォローしてください。

    オブジェクト指向できていますか?
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2012/08/29
    STLのmin、maxか。clump自作もよさそうだ 。
  • Yohta's Object World ~YOHTAのオブジェクト指向研究 デザインパターン・UML などなど~

    Yohta's Object World Study of Design Pattern Mastering Unified Modeling Language. Study of Design Pattern デザインパターンの骸骨たち (RE-BONE ) with C デザインパターンにC言語版を追加! (2009.2.28) デザインパターンの塗り薬 Sample Application for GOF's Design Pattern COMMANDを追加!(2004.5.29) jjtree(JavaCC)で、Visitorパターンをマスター 第八回修正 (2011.12.29) Special Issue C++ビギナーに捧ぐ EffectiveC++入門 フレッシュマン特集(2005.03.16) AMIGO FOR Win32 (Win32プログラミングのお助けクラス達)

  • イミュータブル - Wikipedia

    コンピュータプログラミングにおいて、イミュータブル (英: immutable) なオブジェクトとは、作成後にその状態を変えることのできないオブジェクトのことである。対義語はミュータブル (英: mutable) なオブジェクトで、作成後も状態を変えることができる。mutableは「変更可能な」、immutableは「変更不可能な、不変の」という意味を持つ形容詞である。 あるオブジェクト全体がイミュータブルなこともあるし、C++でconstデータメンバを使う場合など、一部の属性のみがイミュータブルなこともある。場合によっては、内部で使われている属性が変化しても、外部からオブジェクトの状態が変化していないように見えるならば、オブジェクトをイミュータブルとみなすことがある。例えば、コストの高い計算の結果をキャッシュするためにメモ化を利用していても、そのオブジェクトは依然イミュータブルとみなせる

  • 『ポリモーフィズム』

    突然ですが、今日はポリモーフィズムについてちょっと書いてみようかなぁ…、なんて思って書いてみました。 Wikipediaの説明には「ポリモーフィズム(Polymorphism)とは、主にオブジェクト指向プログラミングで、あるオブジェクトへの操作が呼び出し側(sender)ではなく、受け手のオブジェクト(receiver)によって定まる特性のこと」とあります。 C++で簡単な例を見てみましょう(ベタな例ですが…)。 class Animal { public: virtual ~Animal() {} virtual std::string get_name() const = 0; }; とまあ、こんなインターフェースがあったとして、Animalに名前を問う関数があるとしましょう。 void ask_name(const Animal& animal) { std::cout << "名前

    『ポリモーフィズム』
  • JavaやC++(オブジェクト思考)のソースから、設計を理解するために、 必要なポイントを教えてください。…

    JavaC++(オブジェクト思考)のソースから、設計を理解するために、 必要なポイントを教えてください。フレームワークの解析に必要な観点とか を教えてください。

    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2011/04/06
    自分のプロジェクトも設計文書もAPI仕様書(javadoc)もないのだが、試しにdoxygenを使ってみよう→doxygenはコメントが書かれてないと実力が発揮できない・・・ツールとしては期待度高し
  • オブジェクト指向の概念の発明者は誰ですか? - Smalltalkのtは小文字です

    忙しい人のためのまとめ 一般に「オブジェクト指向プログラミング」と呼ばれる考え方には発案者が異なる二系統がある。(ただし簡単のため、次のうち前者から批判的に派生して生じたプロトタイプベースのオブジェクト指向はここには含めていない) アラン・ケイによる、変化に強い長期運用可能な遅延結合システムを SIMULA67 にあった「オブジェクト」をメッセージの受け手とすることで実現(オブジェクトにメッセージ送信)するアイデアに基づく「メッセージングのオブジェクト指向」と、 ビアルネ・ストラウストラップ(前後して抽象データ型を発案したリスコフ人、オブジェクトクラスを考えたニガードらSIMULA陣営、Eiffelのメイヤーらも同様の着想を得ている)による、ユーザー定義型(抽象データ型)を SIMULA67 にあった「クラス」という言語機能を使って実現(カプセル化、継承、多態性)するアイデアに基づく「抽

    オブジェクト指向の概念の発明者は誰ですか? - Smalltalkのtは小文字です
  • 多重ディスパッチ - Wikipedia

    多重ディスパッチ(英: Multiple dispatch)は、多重定義された関数やメソッド(マルチメソッド(英: Multimethods)などと呼ばれる)などについて、そこで呼び出されるべき1つの定義を動的に選んで実行する(動的ディスパッチする)際に、2個以上の複数の引数が関与してどれかひとつを選ぶこと(特殊化)がおこなわれるものである。 概要[編集] 多重定義を許すプログラミング言語では、同一の名前の(すなわち、多重定義された)関数やメソッドのうちのどれを呼出す(ディスパッチする)かを決定する、ということをしなければならない。 多くのオブジェクト指向プログラミング言語は単一ディスパッチである。すなわち、メソッド呼び出し(Smalltalkなら「メッセージ送信」、C++なら「メンバ関数呼び出し」)において、引数の1つが特別に扱われ、呼び出すべきメソッドの特定に使われる。構文上もその引数

    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2011/02/25
    多重ディスパッチとか、マルチメソッドとか言われるもの。
  • Administrative Quarantine

    Your system administrator has blocked your computer or device. Please contact the system administrator.

    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2010/11/29
    「インヘリタンスは、 基本クラスの『特殊な例』を作成する目的にのみ使われるべき機能である。 」
  • 「疑り深いあなた」はインスタンスをOOPの本質と言われて納得できるのか - みねこあ

    私が、なぜオブ書評で前橋さんの講義「疑りぶかいあなたのためのオブジェクト指向再入門」を OOP じゃない、と言った問題について、神様なんて信じない僕らのために さんで議論になっています。 関数はひとつしかない事が問題なの? - 神様なんて信じない僕らのために 続・関数はひとつしかないことが問題なのか? - 神様なんて信じない僕らのために 複数個を前提とした設計はオブジェクト指向で綺麗な設計か? - 神様なんて信じない僕らのために で、最後のの、前橋さんのコメントを読んで、思ったこと/言いたいことが出て来てムズムズしてしまいました。あぁ、あたしんちに書いてくれたらうれしかったのに。で、Isoparametricさんちの コメント欄にいろいろ書きかけたのですが、例によって肥大化してしまったですし、ちょっとヒトのウチで場外乱闘はどうかな?、と思い直して自宅にてエントリーをば。 ひとつめ、 抽象

    「疑り深いあなた」はインスタンスをOOPの本質と言われて納得できるのか - みねこあ
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2010/11/29
    OOPに関する考察っていうのは深いなあ。やっぱり「クラスとインスタンス」「継承」「カプセル化」「ポリモーフィズム」だけ並べられた入門書だけでは本質には至れないし、Smalltalkやりたい。CLOSはどうなんだろ。
  • 1