タグ

ブックマーク / bb.watch.impress.co.jp (40)

  • BB Watch編集部ブログ: はてなブックマーク新バージョンがひっそり公開。ただしパフォーマンス調整中

    11月5日に詳細が発表されたはてなブックマークの新バージョンが、ひっそりと一般向けに公開されています。 はてなブックマーク新バージョン公開。検索やソーシャル機能強化 http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/23731.html 検索機能やお気に入り機能などさまざまな機能を搭載したはてなブックマークの新バージョンですが、5日時点ではユーザー限定公開のアルファ版としてBasic認証が設定されており、利用には発表会で配布されたIDとパスワードが必要でした。しかし11月6日現在ではこのBasic認証が解除されており、ベータ版サービスのURLにアクセスすれば誰でも新バージョンが利用できるようになっています。 はてなに確認したところ、現状はまだパブリックベータテストの状態ではなく、限定公開だったアルファ版の提供範囲を一歩進めたという位置付けとのこと。はてなブックマ

  • はてなブックマーク新バージョン公開。検索やソーシャル機能強化

    はてなは4日、11月25日の正式公開を予定するソーシャルブックマーク「はてなブックマーク」新バージョンの発表会を開催した。検索機能やソーシャル機能を大幅に強化したほか、デザインも一新。11月上旬にはパブリックベータ版を公開予定という。 ■ デザインを一新し検索機能や「お気に入り」機能を強化 はてなブックマークの新バージョンではユーザーインターフェイスを一新。ブックマークの一覧ページにはエントリーの概要や画像を表示することで情報量の向上を図ると同時に視認性を高めている。 特徴の1つが検索機能の強化。ブックマークされたエントリーの文をはてな側で蓄積し、エントリーの全文を対象とした検索が可能になる。また、自分が登録したブックマークもタイトルやURL、コメント、タグを対象とした検索が可能。インクリメンタル検索に対応し、キーワードを入力するごとに検索結果が表示される。検索エンジンの開発ははてなブッ

  • はてな、はてなフォトライフが動画アップロードに対応

    はてなは、画像共有サービス「はてなフォトライフ」で、動画をアップロードできる機能を10月30日に追加した。 対応するファイル形式は3gp/3gp2/3gpp/amc/amv/asf/avi/flv/m1v/m2v/m4v/mlv/mod/m/v/mp/mp2/mp4/mp4v/mpe/mpeg/mpg/qt/rm/smc/wmvで、H.264形式のMPEG-4もサポート。ファイルサイズの上限は60MBまで、時間制限は10分まで。ディスク容量全体の制限ははてなフォトライフに準じ、無料ユーザーの場合は月間30MB、月額180円の有料オプションを利用すると月間3GBまでアップロードできる。 アップロード方法ははてなフォトライフのアップロードページやブログサービス「はてなダイアリー」の編集ページに加えてメール投稿にも対応。携帯電話で撮影した動画をメール添付でアップロードすることもできるほか、携帯電

  • 【ネットブック特集】第1回:外出時に便利な公衆無線LANを“安く”使いこなす活用術

    「ネットブック」と呼ばれるノートPCが人気だ。5万円前後という低価格さに加え、小型ながらも両手でタイピングできるキーボードを搭載し、Webブラウジングやメール程度であれば十分な機能を有することから注目を集めている。小型かつ低価格のために一般的なノートPCに性能は劣るが、小型ゆえに持ち運びやすい点はネットブックの魅力だろう。 BB Watchではネットブックの魅力をさらに広げるブロードバンドサービスを3回に渡って特集。第1回はネットブックには標準搭載されている無線LAN機能を活かすための公衆無線LANサービス活用術を紹介する。 ■ 公衆無線LANを「できるだけ安く」使いこなす BB Watchでも毎週更新でエリア情報を紹介しているように、公衆無線LANサービスのエリアは現在も着実に拡大を続けているが、一般的に普及しているとは言い難い状況だ。PHSに加えてイー・モバイルの登場で外出先のデータ通

  • はてな、モバイル版「はてなダイアリー」で専用デザイン23種類

    はてなは、ブログサービス「はてなダイアリー」のモバイル版について、スタイルシート(CSS)を使用したモバイル専用デザインテーマを設定できる機能を追加した。用意するデザインは23種類。 今回の機能追加により、モバイル版のはてなダイアリーでも全体のデザインを変更することが可能となった。各携帯電話事業者間の差異を補正し、どの事業者を利用していても同様のデザインに設定できる。また、CSSに対応していない一部の機種については、内部で独自の変換処理を行い最大限互換性を維持するよう工夫したという。 デザインテーマの設定は、はてなダイアリーのページ下にあるメニューの「デザイン設定」から変更可能なほか、サムネイルからプレビューを表示できる。また、今回の機能追加にあわせ、コメント部分のアイコンをユーザーが設定しているプロフィールアイコンに変更している。 はてなでは、今後PC版と同様、モバイル版でもユーザーから

  • mixi、画像が外部のWebサイトで表示される仕様を修正

    ミクシィは、SNS「mixi」の画像表示について仕様変更を11月8日に実施した。 これまで、mixi内の画像は日記などで公開設定を限定している場合でも、外部のWebサイトから画像のURLに直接リンクすることで閲覧可能であった。このため、mixiはヘルプにて「他人と共有する可能性のある画像を、100%外部から保護することはできないというのがインターネットの現状」として、アップロードする画像の内容について注意を促していた。 今回の仕様変更では、日記やコミュニティのトピック、フォトアルバムにアップロードされた画像が、該当ページのみで表示されるよう変更された。これにより、外部サイトから画像のURLへ遷移しても仕様変更後は表示されない、または一定時間後に表示されなくなる。また、画像ファイルへのURLもあわせて変更した。

    kiyohero
    kiyohero 2006/11/09
    すごい
  • KDDIとグリー、モバイル向けSNS「EZ GREE」を11月16日に開始

    発表会に出席したKDDIコンテンツ・メディア事業部長の高橋誠氏(左)、グリー代表取締役社長の田中良和氏(右) KDDIとグリーは30日、モバイル向けSNS「EZ GREE」を11月16日に開始すると発表した。au携帯電話のユーザーが対象で、ユーザー登録のみで無料で利用できる。 EZ GREEでは、グリーが運営するSNSGREE」をベースとして携帯電話向けの機能を強化。 日記やプロフィール作成、会員間のメッセージ送受信、コミュニティなど、GREEと同一の機能が利用できる。 さらにEZ GREEの独自機能として、プロフィールやメール、日記を装飾できるデコレーション機能、結果を日記に公開できる占いや心理テスト、成績をランキング表示できる機能などを搭載。GPSと連動した位置情報機能、携帯電話のみで利用できるQ&A機能も備えるほか、Wikipediaの検索と閲覧が携帯電話から可能になる。 サービ

    kiyohero
    kiyohero 2006/10/30
    どうでるか
  • GyaO、増田ジゴロウと中川翔子が出演するバラエティ「溜池Now」を配信

    USENが運営する動画配信サービス「GyaO」は、増田ジゴロウと中川翔子が出演するバラエティ番組「溜池Now」を3月20日より配信する。視聴は無料。 増田ジゴロウがプロデューサーとなり、アナウンサーに中川翔子を起用した放送局「UeSEN(ウエセン)」を開局するという設定の情報番組。未来のニュースやアキバ系情報を中心として、毎週月曜日に番組を更新していく。 視聴にはWindows Media Playerを使用し、配信帯域は384kbps、768kbpsの2種類。

  • みんなでつなげよう!ブログの輪 - 「日記、コミュニティに並ぶ新機能を予定」mixiの笠原健治氏

    ブログ関連サービスに携わる方にお話を伺い、ブログの世界をつないでいくインタビュー連載です。第19回は、SNS「mixi」を運営するイー・マーキュリー代表取締役の笠原健治氏です。 笠原健治(かさはら けんじ) イー・マーキュリー代表取締役。求人サイト「Find Job !」を立ち上げたのち、イー・マーキュリーを設立。プレスリリース配信代行サービス「@Press」を経て、2004年2月にSNS「mixi」をスタートする。 □mixi http://mixi.jp ――日はよろしくお願いします。はじめに、mixiを立ち上げた経緯についてお聞かせください。 笠原:2003年の10月、当時は留学生だったエンジニアから「仲間うちでSNSが流行っている」という話を聞きました。自分でも「FriendSter」を使ってみましたが、ネット上に現実社会での人間関係やプロフィールを投影していくというサービスは非

  • ギャガ、映画の紹介で謝礼を支払う個人ブログを利用したプロモーション

    ギャガ・コミュニケーションズは、2006年1月14日公開の映画「プルーフ・オブ・ライフ」で、ブログを利用したプロモーション活動を実施する。 このプロモーション活動は、エニグモの運営するブログ向けニュースリリース配信サービス「press@blog(略称:プレブロ)」を使って行なわれるもの。press@blogに登録したユーザーにはさまざまなニュースリリースがメールで配信され、その中から気に入ったものをブログで紹介すると50~200円の謝礼が支払われる。エニグマによれば、press@blogの会員数は12月1日現在で約3万人。 謝礼はリリースごと条件が設定されており、press@blog側が条件を満たしたと判断した場合に支払われる。謝礼はメールアドレスと口座名義だけで送金できるイーバンク銀行の「メルマネ」を使用し、月末日までに掲載報告があったものに関して翌月20日にユーザーの口座に振り込む仕組

    kiyohero
    kiyohero 2005/12/08
    press@blogに登録したユーザーにはさまざまなニュースリリースがメールで配信され、その中から気に入ったものをブログで紹介すると50~200円の謝礼が支払われる。キタコレ
  • 伊藤直也の「アルファギークのブックマーク」 - 誤解から賞賛へ。Ajaxで再評価されたJavaScriptから学ぶこと

    Googleマップによる“Ajax”の隆盛 最近、「Ajax」という言葉を耳にすることはありませんか? Ajaxとは、「Asynchronous JavaScript + XML」の略称で、「えいじゃっくす」と呼ばれています。このワード、半年ほど前に突然盛り上がりだして、いまではWebエンジニアの間ではお馴染みの言葉になっています。 今年の2月に、Googleが「Googleマップ」という地図サービスのベータリリースを行ないました。 地図に関するサービスは、これまでも数多く存在していますし、特にYahoo!やその他大手ポータルのそれは高機能かつデータベースも充実していて、実用性十分です。そんな地図サービス界隈に、いまになってGoogleが乗り込んでくる、というので、Webな人たちは固唾を呑んでそのリリースを待っていました。 そうしてリリースされたGoogleマップは、人々の期待を裏切ら

    kiyohero
    kiyohero 2005/09/08
    「人は成果物でしか物事を評価することができない」
  • 自分のためがみんなのためになる。「Folksonomy」による情報分類 - 伊藤直也の「アルファギークのブックマーク」

    ■ Folks+Taxonomy=“Folksonomy”~みんなで分類 Folksonomyという言葉をご存知でしょうか? これは「Folks(人々)」という単語と、「Taxonomy(分類学)」という言葉から造られた造語で、「みんなで分類する」ということを表している言葉だそうです。僕も今年の初めくらい聞いたばかりの言葉ですが、前々回にお話したWeb 2.0の議論の中でも、良く話題に上るテーマの1つのようです。 Folksonomy の表わす「みんなで分類する」は、単に情報の分類だけを“協力して”実現していきましょう、というように聞こえますが、実際は少々異なります。 例えば、Yahoo! JAPANには、決められたカテゴリ分けにより分類したディレクトリサービスがありますが、これは決められたカテゴリを決まった人たちで分類している、という点でFolksonomyではありません。また、「みんな

    kiyohero
    kiyohero 2005/07/29
    folksonomyについて。海外のサイト動向
  • 伊藤直也の「アルファギークのブックマーク」 - Webそのものがプラットフォームになる。次世代のWebの在り方「Web 2.0」

    先日、「Blog Hackers Conference 2005」というカンファレンスを開催しました。僕が執筆したブログ解説書「Blog Hacks」の共著者である宮川達彦氏と一緒に、ブログを中心としたWebの世界でこのごろホットな話題をああだこうだと喋ってみる、そんなカンファレンスです。カンファレンス中には宮川氏や僕によるプレゼンテーションのほかに、「Lightning Talks」というコーナーを設けました。 Lightning Talksというのは、この手の技術系イベントではよくあるコーナーで、ギークな人たちが制限時間5分で矢継ぎ早にさまざまなトピックについて語っていく、というものです。ためになる話あり、笑いあり……。涙はないけど、ギークな人たちがこの頃どんなことに興味を持っているのか、彼らの笑いの琴線はどこなのか、そんなことを探ることができて楽しいコーナーです。 カンファレンスには

    kiyohero
    kiyohero 2005/07/08
    web2.0について。わかりやすい。
  • 語研、PodCastingを利用して語学教材の音声データを無料配信

    語学書専門出版社である語研は、PodCastingを利用した語学教材の音声データ配信を開始した。教材の聴取は無料。 PodCastingを利用した語学教材は、シーサーが提供するPodCasting対応のブログツール「Seesaa RSSラジオ」で再生可能なほか、PodCastingに対応するRSSリーダーなどを通じてMP3形式の音声データをダウンロードできる。語研では、シーサーのブログサービス「Seesaaブログ」上に配信サイトを開設して、語学教材の音声データを公開している。 現在配信されている教材は、同社が販売する語学テキスト「ゼロから始める中国語」「ゼロから始めるタイ語」に対応した音声教材。同社によれば、平日は毎日音声教材を追加していくという。 料金は無料で、会員登録なく教材を聴取できる。なお、音声教材に対応したテキストは別途有料販売され、「ゼロから始める中国語」のテキスト代金は2,1

    kiyohero
    kiyohero 2005/06/20
    Podcastで語学の勉強
  • はてな、最大2件のサブアカウントを取得できる「複数アカウント機能」

    はてなは、同社が運営する各サービスについて複数のアカウントを保有可能な機能「複数アカウント機能」を6月16日より実装する。 はてなでは、人力検索「はてな」での自作自演行為などを禁止するなどの目的で、1ユーザーが複数アカウントを保有することを禁止していたが、ユーザーからの要望を受け、サブアカウントの設定を可能とした。なお、アカウントがメインアカウントであるかサブアカウントであるか、アカウントが他のアカウントと同一人物であるかどうか、といった情報は原則的に公開しない。 サブアカウントの取得は、メインアカウントでログイン後にアカウント管理画面で行なう。サブアカウントは2件まで取得可能で、ユーザー名と、メインアカウント登録時に使用したメールアドレスとは異なるメールアドレスを設定する。なお、パスワードはメインアカウントと同一になるが、サブアカウントごとに設定変更できる。 サブアカウントは、人力検索で

    kiyohero
    kiyohero 2005/06/16
    「はてなアイディア」って・・・
  • ライブドア、夏に予定する公衆無線LAN事業を講演。説明会を6月に開催

    25日、ライブドアのネットワーク事業部板井清司氏が、東京・ホテル日航東京で開催中の「POWEREDCOM FORUM 2005」で、2005年夏に開始する予定の公衆無線LANサービスについて講演した。あわせて6月15日に事業計画説明会を開催することも明らかにした。 板井氏によれば、ライブドアの公衆無線LANサービスは2005年夏に首都圏の一部エリアで試験サービスを開始する予定だ。すでに一部では基地局の設置も進んでいるという。 板井氏は「国内では、公衆無線LANサービスの利用率は必ずしも高いとは言えない」とコメント。「利用可能なエリアが狭い」「月額料金が安くない」「セキュリティがしっかりしていない」など既存の公衆無線LANサービスに対する不満点を指摘した。ライブドアの公衆無線LANサービスでは、「広いカバーエリア」「低価格の接続料金」「セキュリティの確保」を実現し、「無線LANをインフラと

    kiyohero
    kiyohero 2005/05/30
    いつでもどこでも
  • 【Blog Hackers Conference 2005】Six Apart宮川氏やはてな伊藤氏が語るブログの未来と課題

    Blog Hackers Conference 2005】 Six Apart宮川氏やはてな伊藤氏が語るブログの未来と課題 5月27日、ブログ解説書「Blog Hacks」のイベント「Blog Hackers Conference 2005」が東京・お茶の水で開催された。同書の著者であるSix Apartの宮川達彦氏とはてなの伊藤直也氏から、ブログを取り巻く現状や今後の動向について講演が行なわれた。 ■ APIやタグを利用したブログの新しい活用事例 Keynote Speechとして初めに登壇した宮川氏は「Blog Hacksの最後の章は、サードパーティーが公開しているAPIを使ってブログをもっと面白くしようという内容だった」と前置いた上で、「最近でもいろいろなサービスがAPIを公開していて、それをブログとつなげると面白い」」とコメント。FlickrAPIを利用したいくつかのサービスや

    kiyohero
    kiyohero 2005/05/30
    おもしろかったです
  • 伊藤直也の「アルファギークのブックマーク」 - 「ソーシャルブックマーク」に見る、共有することで生まれる面白さ

    突然ですが、ひょんなことからBroadband Watchで連載を担当することになりました、株式会社はてなの伊藤直也です。「え、誰?」という声が聞こえてきそうですが、そこはあまり気になさらずさらっと流していただくとして(笑)、この連載では、最近僕が面白いと思ったインターネット上のサービスとか、近頃のインターネットの先端はこうなっている、みたいなことを書いていこうかなと思っています。 栄えある連載第1回目は、近頃話題のソーシャル・ブックマークについて……と、その前に「アルファギークって何?」という点を説明しておきましょう。 ■ アルファギークって? 「ギーク(Geek)」という言葉はご存じですか? 日語で言うと「おたく」に近い言葉ですが、微妙に異なるニュアンスで使われています。「おたく」はどちらかと言えばネガティブなイメージですが、「ギーク」はコンピュータが好きな人や、そういう人を捉えたポ

    kiyohero
    kiyohero 2005/05/19
    開発者によるソーシャルブックマーク論 2005/05/19
  • はてな川崎氏「有料サービスによる良好なコミュニティを構築」

    はてなの広告事業戦略担当を務める川崎裕一氏は、「はてなのブログビジネス戦略」と題した講演で、はてなのサービス紹介や収益向上に向けた今後の取り組みなどを紹介した。 ■ 有料サービスによって荒れにくい良好なコミュニティを構築 川崎氏は初めにはてなの会社概要を説明。2001年7月に京都にて人力検索サイト「はてな」を立ち上げたはてなは、現在は事業所を東京都渋谷区に移転し、社員7名で運営している。川崎氏は「7人のうち開発が4人で、新機能が1日に2つは提供されてプレスリリースが間に合わないほど開発先行の会社」と語った。 はてなとしての最初のサービスである人力検索サイトは、知りたいホームページのURLを達人が教えてくれる、というコンセプトのサービス。川崎氏は「例えば“チャンネルもわからないけれど昨日見た深夜番組の名前を調べたい”という時、これを検索エンジンで調べるのは難しい。ならば達人に聞いてしまおう」

    kiyohero
    kiyohero 2005/05/12
  • アフィリエイトで月30万円を稼ぐ主婦が明かす「アフィリエイトの秘訣」

    リンクシェア・ジャパンが開催したアフィリエイト説明会では、アフィリエイトを導入したサイト「ぷっち・も~る」を運営する主婦のkaboさんが、自らの実体験を交えてアフィリエイトの魅力を語った。 ■ コンテンツにとけ込んでいない広告はクリックされない kaboさんは、北海道出身・千葉県在住で、現在は夫と子供2人、義父の5人で暮らしている。パソコンを購入したのは1999年のことで、2001年2月に初めて育児情報コミュニケーションをテーマにしたホームページを開設。現在では主婦などの女性向けに生活情報・キッチン雑貨を紹介する「ぷっち・も~る」、育児中の女性を対象とした「キッズ&ベビー専門ショップ」を運営している。 kaboさんがアフィリエイトを始めたのは、2003年3月のことで、それまでは広告バナーをホームページに設置していた。しかし、広告バナーではほとんどクリックされることがなく、ある程度の数のクリ

    kiyohero
    kiyohero 2005/02/17