タグ

Lispに関するkiyoshi1211のブックマーク (69)

  • 関西Lisp - Google スライド

    Past and Future of CG on Lisp LispとCGの過去と未来 Minori Yamashita 山下実則

    関西Lisp - Google スライド
  • Emacs Lisp の構造化 - あどけない話

    忌み嫌われているグローバル変数/関数をなるべく使用しないために、もう一つ小さな空間を用意している言語があります。僕のイメージでは、この空間はゆりかごです。ゆりかごの実現方法として、以下のようなものが挙げられるでしょう。 C++Java ならクラス JavaScript なら関数、あるいはオブジェクト・リテラル Scheme なら手続き(関数) Emacs Lisp も Lisp なんですから、ある関数をゆりかごにして、中に関数を定義したいところです。でも、これはできません。さて、どうするかという話です。 defun で defun defun の中で defun したいところですが、これはうまく行きません。外側の関数が実行されると、内側の関数がグローバル空間に定義されてしまうからです。 (defun foo (n) (defun bar (n) (1+ n)) (bar n)) (fbo

    Emacs Lisp の構造化 - あどけない話
  • defadviceを使ってみた - 零客痩地

  • dired でファイルのフルパスを簡単に killing - Qiita

    dired は w でカーソル位置(もしくはマークしているファイル)のファイル名を killing できる。このとき、プレフィックスが 0 であればフルパスを killing するのだが、プレフィックス 0 は入力するのが面倒。なので C-u w で (すなわち、プレフィックス 4 で) フルパスを killing できるようにしてみた。 (defadvice dired-copy-filename-as-kill (before four-prefix activate) (interactive "P") (when (eq 4 (prefix-numeric-value (ad-get-arg 0))) (ad-set-arg 0 0))) この設定の問題は、プレフィックスが 1 以上 (n) であればカーソル以下 n 個のファイル名を killing するという機能のうち n =

    dired でファイルのフルパスを簡単に killing - Qiita
  • How does emacs url package handle authentication?

  • lispを(なるべく)書かないコマンド作成講座(菅原泰樹) — ありえるえりあ

    lispを(なるべく)書かないコマンド作成講座(菅原泰樹) 「Emacsのトラノマキ」連載第三回「lispを(なるべく)書かないコマンド作成講座」 * はじめに 今回は今までと趣向を変えて自分用のコマンドの作り方を紹介しようと思います.elispをごりごり書かないとコマンドを作れないと思っている人も多いかと思いますが,そんなことはないです.書かなくてもなんとかなるもんです.そんな訳でなるべくelispを書かずにコマンドを定義する方法を紹介していきます. elispを書かずにコマンドを定義するには以下の方法があります. - キーボードマクロを活用する - 外部プログラムを使う - Emacsに手を入れる Emacsに手を入れるのは最後の手段なので,キーボードマクロと外部プログラムを使う方法を見ていきましょう. * キーボードマクロ Emacsにはキーボードマクロというものがあります.Exce

  • アルミナ解析室 - FC2 BLOG パスワード認証

  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • read-only と sticky - Emacs ひきこもり生活

    たとえば、 From: Mail: ----------という入力欄を作りたいとして "From: " とかは書きかえられたくないので、 text-property の read-only 属性を使って ;; (get-buffer-create "hoge") しておいてくださいね。 (with-current-buffer "hoge" (let ((inhibit-read-only t)) (erase-buffer)) (insert (propertize "From: " 'read-only t) "\n" (propertize "Mail: " 'read-only t) "\n" (propertize "---------" 'read-only t) "\n"))とします。 read-only 属性が t であるような文字列は変更することができません。 ところが、

    read-only と sticky - Emacs ひきこもり生活
  • emacs-lisp ハッカソン (2012/08/25 11:00〜)

    注意 現在X(旧Twitter)でのソーシャルログインができない事象を確認しています。事前にX(旧Twitter)側で再ログインした上でconnpassのソーシャルログインを行うか、 「ユーザー名(またはメールアドレス)」と「パスワード」の組み合わせでのログインをお試しください。合わせてFAQもご確認ください。 お知らせ 2024年9月1日よりconnpassサービスサイトへのスクレイピングを禁止とし、利用規約に禁止事項として明記します。 9月1日以降のconnpassの情報取得につきましては イベントサーチAPI の利用をご検討ください。 お知らせ connpassではさらなる価値のあるデータを提供するため、イベントサーチAPIの提供方法の見直しを決定しました。2024年5月23日(木)より 「企業・法人」「コミュニティ及び個人」向けの2プランを提供開始いたします。ご利用にあたっては利用

    emacs-lisp ハッカソン (2012/08/25 11:00〜)
    kiyoshi1211
    kiyoshi1211 2012/07/27
    これ参加してみたい。
  • LISPを学ぶサイトを作った - 西尾泰和のはてなダイアリー

    作りたいもの: プログラミング言語のコア概念を学ぶサイト、その2の続編。 ブラウザの上で対話的にLISPのコードを実行できるサイトを作りました。 http://nhiro.org/learn_language/LISP-on-browser.html 現状ではまだ説明が足りないから、LISPをまだまったく知らない人がこのサイトを見て理解できるようになるかというと、そうではない。 TODO サンプルコードを1歩ずつ学べる粒度で用意する ツリーのリアルタイム可視化のコードとくっつける see 構文木を可視化するサイトを作った コードリーディングのための解説を書く 関連記事 ブラウザ上で演算子の優先順位と結合性を学ぶ

    LISPを学ぶサイトを作った - 西尾泰和のはてなダイアリー
  • Common Lispの軽量フレームワーク「ningle」を作りました - 八発白中

    Clackベースの軽量Webフレームワーク「ningle」を作りました。 ningle by fukamachi 背景 Clackベースのフレームワークとしては既に「Caveman」がありますが、CavemanはPerlのAmon2に影響を受けたこともあり、プロジェクトの拡大に伴う拡張性を損なわないために多くのことをします。 たとえばCavemanにはprojectという概念があり、開発環境と番環境でロードするconfigファイルを分けたり、どのようにビルドするかを定義したりできるようになっています。 複数のClackアプリを定義することもでき、最初はPCサイトのみ作っていたけど半年後にスマートフォン用サイトも作ることになった、という場合などにも、アプリの継承などですぐに対応できるようになっています。 Clackのミドルウェア利用も記述を少し追加するだけです。 けれど、これらの拡張性のた

    Common Lispの軽量フレームワーク「ningle」を作りました - 八発白中
  • Kyoto.lisp

    京都およびその近郊のLisp方言コミュニティを目指して「Kyoto.lisp」を作ることにします。 Lisp方言にはCommon Lisp、Scheme、Clojure、Emacs Lisp、Arcなど数多くありますが、Kyoto.lispは方言の別け隔てないコミュニティを目指しています。 …京都およびその近郊のLisp方言コミュニティを目指して「Kyoto.lisp」を作ることにします。 Lisp方言にはCommon Lisp、Scheme、Clojure、Emacs Lisp、Arcなど数多くありますが、Kyoto.lispは方言の別け隔てないコミュニティを目指しています。 Kyoto.lispでは以下のことを目的として活動します。 Lisper同士の交流 Lisp人口を増やす 具体的には定期的 (4〜6ヶ月ごと) にTech Talkを催す予定です。 何かご意見や不明点などありました

    kiyoshi1211
    kiyoshi1211 2012/04/02
    いい
  • Common LispのWebアプリケーションを社内運用してみた - 八発白中

    今月の初めに弊社はてなで開発合宿を行いました。2泊3日の合宿の中でチームを組み、テーマを決めて開発をし、最後に各チームがプレゼンをする、というものです。成果物は今後のサービス開発に生かされます。 僕のチームはバックエンドがCommon Lisp、フロントエンドがCoffeeScriptで、お互いが独立していてAPIでのみ通信する設計のWebアプリケーションを作りました。僕とhitode909とswimy1113の3人の最小チームでしたが、最後のプレゼン投票で優勝できました。 ↓ 優勝したときの図。 東北で開発合宿を実施しました - はてな広報ブログ 左の灰色のはてなパーカーを着てるのが僕です。 Common Lispで書かれたアプリケーションが社内1位ってのはかなり夢があります。 合宿が終わってからも継続して開発を続けており、そろそろ数週間が経ちました。ので、この辺りでCommon Lis

    Common LispのWebアプリケーションを社内運用してみた - 八発白中
  • DB操作ツール Emacs DBI を作ってみた - 技術日記@kiwanami

    去年からほそぼそと作ってきた、EmacsからDBを操作できるツール Emacs DBI を紹介します。 Emacs DBI の簡単な紹介 このツールの目的は、クロスプラットフォームで便利なDB操作環境を実現することです。 pgAdmin や MySQL Query Browser のようなGUIの良さをCUIで実現してみようとしてみました。すなわち、ぼくのかんがえたさいきょうのDBツールです。ちなみに、このツールにとってEmacsはただの実行環境です。Emacs使わない人でも使うと便利だと思います。 データベース画面 e2wmで3ペインの画面 機能概要 以下のような機能があります。 EmacsとDB接続可能なPerlが動けばターミナルでも何処でも動く DB定義、テーブル定義がすぐ見れる auto-complete によるSQL補完 接続先DBにからキーワード、型名、テーブル名、カラム名など

    DB操作ツール Emacs DBI を作ってみた - 技術日記@kiwanami
    kiyoshi1211
    kiyoshi1211 2012/03/21
    かみさま
  • bwin·必赢(中国)唯一官方网站

  • Emacs Lispプログラマはガンガン(require 'cl)しろよ - http://rubikitch.com/に移転しました

    http://dto.freeshell.org/blog/blog-2007-09-07-2323.html 「(require 'cl)はやめろ」というのに意を唱えるEmacs Lisp開発者dtoの話。俺も「100%」同意する。ほかにも同意している人がいるようだ。 彼が言いたいのはこんなとこ。超要約してますw 「(require 'cl)はやめろ」というのがEmacsのポリシーらしいが、実に馬鹿げている。せっかくremove-ifやらloopやらcaseやら強力なCommon Lisp関数・マクロが標準添付されているというのに、Emacsに標準添付するコードには(require 'cl)することを禁止(must not!!)するだとよ?誰かがremove-ifを定義できるようにするためにだってさ。んなことしたら動くものが動かなくなるだろ。頭おかしいんじゃね? 彼は自分の書いたコードを

    Emacs Lispプログラマはガンガン(require 'cl)しろよ - http://rubikitch.com/に移転しました
  • Emacs で Excel のオートフィルのようなことをする - ”E” for ...

    皆さんこんにちは。ken_m あるいは @kurenai_nobuta です。 これは、Emacs Advent Calendar jp: 2011 の 20 日目の記事として書いています。昨日 19 日目は @myuhe さんの 連続操作を素敵にするsmartrep.el作った でした。明日 21 日目は /dev/null さんです。 いや、久しぶりに自分の血の気が引く音を聞きました。何故って、この記事のアップロード直前に @myuhe さんの記事を読んだからです。まさかこのタイミングでネタが被ったかと…。幸いネタはほとんど被っていなかったですが、名前は完全に被ってしまいました。@myuhe さん、ごめんなさい。悪気はなかったです。 ちなみに、私のニコニコ動画のアカウント名は null なので、明日の分ともちょっと被ってます。嗚呼…。 何を作ったのか? 今回作ったのは srep (スレ

    Emacs で Excel のオートフィルのようなことをする - ”E” for ...
  • Emacs で画像のスライドショーとカタログ表示 - まにっき

    Emacs Advent Calendar jp: 2011 : ATND の 14 日目です。 昨日は uwabamiさん、明日はg000001さんです スライドショーをする lisp と画像の非同期でサムネイル一覧を表示する image-dired の拡張を作ってみました。 # まだ Windows であんまり確認してません。。 slideview.el Github slideview ディレクトリの中のファイルや zip や tar の中にあるファイルを連続してみることができます。 画像ファイルみたり、似たようなファイルがたくさん入ってるディレクトリでファイルを見比べたりするのに使ってます。 スライドしたいファイルを開いた状態で M-x slideview-mode ってすると、ファイル名でソートして Space で前方へ、Backspace で後方へスライドしていきます。 僕が、

    Emacs で画像のスライドショーとカタログ表示 - まにっき
  • 点数付けの導入でタスク管理を楽しくする[Emacs拡張] - 悩めるなにか

    まず趣旨!この記事はタスク管理を楽しく行なって作業能率をあげようっていう内容です。 あえてEmacsを知らない人も想定して書いていますが、この記事はEmacs Advent Calendar jp: 2011の16日目になります。15日目は[twitter:@g177564]さんのmultiple-value-blog1: Emacs Lispで式単位のコメントアウトでした。 はじめに 僕は先送り癖がひどく、テスト勉強やレポート、論文なども締切りギリギリまで行動できないタイプ。対策を読んだ所、計画をしっかり立ててやることを明確にすると、初めの一歩を踏み出す先がわかって行動できると書いてあり、それはそうだと思う。だが、言うは易しというところで、自分の場合はあまり効果的には習慣付けられなかった。 しかし、このタスク管理ゲーム感覚で楽しめたらどうだろう? 以下のちょっとしたカスタマイズを導入

    点数付けの導入でタスク管理を楽しくする[Emacs拡張] - 悩めるなにか