タグ

web制作に関するkiyotaka_hのブックマーク (179)

  • ブックマークレット、IEで落ちる - snippets from shinichitomita’s journal

    外部スクリプトを呼び出すブックマークレットのスクリプトの中に、scriptタグをクリーンアップするコードを入れていたら、2回目の呼び出しでIE7が落ちた。リロードしてたりページ移動していても同じ。 外部スクリプト (bookmarklet_helloworld.js) (function() { alert('Hello World, from bookmarklet code'); var scripts = document.getElementsByTagName('script'); for (var i=0; i<scripts.length; i++) { var script = scripts[i]; if (/\/bookmarklet_helloworld\.js$/.test(script.src)) { script.parentNode.removeChild(s

    ブックマークレット、IEで落ちる - snippets from shinichitomita’s journal
    kiyotaka_h
    kiyotaka_h 2009/10/30
    jQuery の Ajax バグがこれで解決しました。script.parentNode.removeChild(script);
  • はてな認証API PHP 版ライブラリ作りました - 2nd life (移転しました)

    ということで PHP 版も作りました。 http://auth.hatena.ne.jp/sources/Hatena_API_Auth.php.txt http://auth.hatena.ne.jp/sources/Hatena_API_Auth_example.php.txt http://rails2u.com/misc/hatenaapiauth.php (動作サンプル) どうぞご利用下さい(コペ)。JSON を使っているので、php-json もしくは Services_JSON が必要になります。動作は 4.4.x と 5.1.x で確認したましたが php 4.2 以上ならたぶん動くような気がします。 久しぶりに php のコード書いたのでめちゃ変なことしてるかも、、、。

    はてな認証API PHP 版ライブラリ作りました - 2nd life (移転しました)
    kiyotaka_h
    kiyotaka_h 2009/10/29
    はてな認証 API なんでか惹かれる
  • Twitter-OAuth-PHP

    Abraham Williams | the@abrah.am | http://twitter.com/abraham | CC BY-SA 2009 This documentation is for TwitterOAuth library verision 0.1.x. If you are using trunk (0.2.x) these instructions will be wrong! The new documentation: http://github.com/abraham/twitteroauth/ Try it out live: http://tw...

    Twitter-OAuth-PHP
    kiyotaka_h
    kiyotaka_h 2009/10/29
    Twitter API 認証
  • livedoor Authの運営終了のお知らせ

    livedoor Authの運営終了のお知らせ 2021年3月末をもちまして、livedoor Authの運営を終了いたしました。 長きに渡りご愛顧をいただきまして、誠にありがとうございました。 livedoorホームへ戻る

    kiyotaka_h
    kiyotaka_h 2009/10/29
    おもしろそう。
  • ウェブセレクション - Webデザインの参考になるサイトを集めたリンク集。ホームページ制作のお供にどうぞ。

    LR icons https://lricons.com/ 81-web.com https://81-web.com/ Web Design Clip https://www.webdesignclip.com/ MUUUUU.ORG https://muuuuu.org/ 現代デザイン https://gendaidesign.com/ イケサイ https://www.ikesai.com/ Good Design WEB http://gooddesignweb.com/ I/O 3000 https://io3000.com/ Responsive Web Design JP https://responsive-jp.com/ S5-Style https://bm.s5-style.com/ WeLoveWP https://welovewp.com/ SANKOU! htt

    kiyotaka_h
    kiyotaka_h 2009/10/29
    かっこいいサイトばっかり。
  • CSSを使ってどのブラウザでもフォントサイズを「%」で統一させる方法 | colori

    CSSによるフォントサイズの指定は「font-size」属性を使って簡単に設定することができますが、ピクセル指定などの絶対的サイズで統一する方法にくらべて非常にやっかいなのが、相対的なサイズによるサイズの統一です。 ブラウザによって異なる、フォントサイズの境界 例えば「font-size:70%」というふうに指定して、Internet Explorer 6とFirefox2.0で見てみたページが以下のようなものです。 ※ページはxmlタグつきのXHTML1.0 Strictで作成、つまりInternet Explorer6は下位互換モードで表示されていますが、標準モードでも同じサイズで表示されます。 あきらかにFirefoxで表示されたページのフォントサイズが小さくなっていることがわかります。 このように、フォントをパーセント指定した場合は、その数値によってフォントサイズを規定する境界に微

    kiyotaka_h
    kiyotaka_h 2009/10/22
    クロスブラウザでの font-size / フォントサイズ
  • IE6、IE7、IE8におけるCSSの違いまとめ | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    IE? - IE6, IE7 and IE8 Net Applicationsの報告によれば、2009年9月におけるブラウザシェアはIEが65.71%で過半数のシェアを確保している。バージョンごとにみるとIE6 24.42%、IE7 19.39%、IE8 16.84%となっており、IE6、IE7、IE8のシェアが拮抗しつつあることがわかる。これまでのシェア変動から推測すると、今後数ヶ月の間は3つのバージョンのIEが似たようなシェアを持った期間が続くことになる。IEが第一シェアだといっても、結果的に3つのバージョンに対応する必要がある。 この状況は、特にCSSのサポートという面で厄介な状況を生み出している。IE8はCSS 2.1への高い準拠を実現しているが、IE7はそうではない。IE6はサポートしている要素やプロパティがさらに少ない。またIE7やIE6は対象の要素やプロパティをサポートしてい

  • TortoiseSVN

    図の一覧 1.1. バージョン管理外フォルダーの TortoiseSVN メニュー1.2. インポートダイアログ1.3. ファイル差分ビューアー1.4. ログダイアログ2.1. 典型的なクライアント/サーバーシステム2.2. 回避したい問題2.3. ロック・変更・アンロックモデル2.4. コピー・変更・マージモデル2.5. ...コピー・変更・マージモデル(の続き)2.6. リポジトリのファイルシステム2.7. リポジトリ3.1. バージョン管理外フォルダーの TortoiseSVN メニュー4.1. エクスプローラーのアイコンオーバーレイ表示4.2. バージョン管理下のフォルダーのコンテキストメニュー4.3. バージョン管理されたフォルダー内のショートカットに対するエクスプローラーのファイルメニュー4.4. バージョン管理下のディレクトリに対する右ドラッグメニュー4.5. 認証ダイアログ

    kiyotaka_h
    kiyotaka_h 2009/10/13
    公式日本語マニュアル。
  • はてなブックマーク開発ブログ

    はてなブックマークのブックマーク数が多い順に記事を紹介する「はてなブックマーク数ランキング」。2024年2月のトップ50です*1。 順位 タイトル 1位 マンションリフォーム虎の巻 2位 死ぬほど嫌でした|佐藤秀峰 3位 「面倒なことはChatGPTにやらせよう」の全プロンプトを実行した配信のリンクを整理しました|カレーちゃん 4位 管理職必読 順番に読むと理解が深まる「マネジメントの名著」11冊 | 日経BOOKプラス 5位 メルカリで値段の「¥マーク」を小さくしたら購入率が伸びた理由、ペイディがサービス名を「カタカナ表記」にする理由など、プロダクトのマーケ施策まとめ30(2023)|アプリマーケティング研究所 6位 7年適当に自炊してきて調味料について思ったことを書く 7位 ウクライナ軍に入隊したアジャイルコーチが、さまざまなメソッドを駆使して中隊長としてのリーダーシップを実現した話(

    はてなブックマーク開発ブログ
  • JSONを見やすく展開してFirebugとかで表示 - JSONDecoder.js [ゼロと無限の間に]

    コメントと更新履歴はゼロと無限の間のログ » JSONDecoderでどうぞ。 JSONって見づらいので展開してコンソールで見れたらいいなと思って作った。 出力先がFirebugのコンソールだけだと不便な場合もあるので、Webページ上に書き出したり文字列として返したりもできるようにした。 また、貧弱なJavaScriptのtypeofの拡張としてJSONDecoder.typeOf()も実装した。(JSONDecoder.typeofだとIEでエラーになる!) /** * JSONDecoder.js * @see http://0-oo.net/sbox/javascript/json-decoder * @version 0.1.2 * @copyright 2008-2011 dgbadmin@gmail.com * @license http://0-oo.net/pryn/MIT

  • JSONDecoderのサンプル

    ここにJSONを記入 { boolT: true, boolF: false , str: "abc", emptyStr: "" , num: 123, zero: 0 , arr:["a-1"], emptyArr: [] , obj:{o1: "o-1", o2: "o-2"} , emptyObj: {} , reg: /regexp/ , fnc: function(){return 0;} , emptyFnc: function(){} , un: undefined , nl: null }

    kiyotaka_h
    kiyotaka_h 2009/10/07
    JSON の内容を確認できる。Firebug のコンソールに出力できたり何気に便利。
  • ==と===のまとめ - ?D of K

    高速化 - uupaaの開発日記で==よりも===が良いと知る。 ↓ 早速実験するけど、速くならないよ、と記事を書いた。 ↓ 等価演算子と厳密等価演算子 in ECMA-262 3rd Edition - 0x集積蔵で型が違えば、厳密等価演算子の方が有利だと説明があった。 ↓ 納得しつつ、同じ型ならどうかと試して、記事の結論に達する。 ↓ プラシーボ効果はもちろんご存知ですよね? - uupaaの開発日記でベンチの取り方のまずさ込みで結果の間違いが指摘される。 ↓ この記事で再度ベンチマーク結果を貼る。 結論 IEでもFxでも同じ型の場合、厳密等価演算子の方がごく僅かに速い(PHPほど明瞭な差は見られない)。型が違えば、型を類推する機能が働くことから、(もちろん得られる結果は変わるが(6=="6"、6!=="6"))厳密等価演算子の方が速く動作する。ただ、今回結果には書いていないが、計測し

    ==と===のまとめ - ?D of K
    kiyotaka_h
    kiyotaka_h 2009/10/05
    厳密等価演算子のパフォーマンスについて。すごく好みな記事。
  • FAQ形式によるJavaScriptの本質がわかる超入門 - 風と宇宙とプログラム

    はじめに JavaScriptは簡単な言語のようでいて、実は奥が深く、初心者にとってなかなかその質がわかりにくい言語です。ここでは、JavaScriptの言語的エッセンスを理解できるようなものをFAQ形式で書いてみました。ご意見や誤り等を指摘してもらえたら嬉しいです。 なお、JavaScriptの標準化であるECMAScriptは、今年末にEdition 5 がリリースされる予定です。このFAQは、現在のバージョンであるEdition 3をベースにしています。 ECMAScriptって何ですか? ECMAはEuropean Computer Manufacturer Association(欧州電子計算機工業会)の略で、標準化団体です。NetscapeのJavaScriptMicrosoftのJScriptをベースに、純粋なプログラム言語部分を抽出したものをECMAで標準化したスクリプ

    FAQ形式によるJavaScriptの本質がわかる超入門 - 風と宇宙とプログラム
  • 高速にWeb開発をするために便利ないくつかのTIPS - KAYAC engineers' blog

    outputz でいまだに1位になれたことがない村瀬です。 社内で開発をスムーズにするための tips 集を紹介したので、まとめておきます。 記事ではデモができないので便利さが伝わらない物も多いですが参考になれば幸いです。 screenとかzshとか便利だよ!と言う話は社内ではさんざんしているのでありません。 また、OSX 限定の内容もあります。 でははじめましょう。 keychain keychain と言っても OSX の KeyChain ではなく、コマンドラインのツールです。 これは ssh-agent をより便利にするためのラッパーです。これを使用すると ssh の秘密鍵のパスワードを一度入力するとあとはパスワードなしで ssh 接続できるようになります。 「同じこと二回も言わせんな!」といつも切れているような人は導入すると良いでしょう。 使い方は $ keychain ~/.s

    高速にWeb開発をするために便利ないくつかのTIPS - KAYAC engineers' blog
  • Webサーバから始めよう

    Webサーバから始めよう:いまさら聞けない!? Web系開発者のためのサーバ知識(1)(1/2 ページ) プログラマの弱点(?) ある程度の規模の開発プロジェクトでは、上流工程と下流工程、開発担当とサーバ担当、さらに開発担当のなかでもバックエンドのロジック担当とフロント周りの担当など、分業体制で進めていくのが一般的です。 ここまできっちりと分業されていない場合でも、コーディングはプログラマが行い、番向けのサーバ構築などは詳しい人に任せてしまうといったことは多々あります。 こういった分業体制はもちろん理に適ったことなのですが、開発者が常にプログラマに徹してしまっていると、どうしてもサーバ知識が不足しがちになります。アプリケーションを動作させるために必要な最低限の環境を自分のPC上に整えたら、あとはひたすらコーディングの日々といったことの繰り返しになるので、なかなかサーバ知識が深まりません。

    Webサーバから始めよう
  • データ & アナリティクス | アクセンチュア

    データ分析から導き出されたインサイト無しにAI人工知能)の活用は始まりません。私たちは、各業界知識とデータ・アナリティクス技術を駆使しデータドリブン経営を強力に支援します。 データ、アナリティクス、AIは企業にとって競合他社との差別化を図るかつてないほど大きな要因になっています。今日の経営幹部が効率を向上しながら新たな収益源を開拓し、新しいビジネスモデルをタイムリーに構築する方法を模索する中、価値を生み出し成長を続ける企業には「データ活用」という共通項があります。私たちは、無数のデータから企業にとって当に必要なデータを活用するための方法を知っています。 将来を見据えたオペレーション体制を備えている企業の半数以上(52%)は、すでにデータとアナリティクスを大規模に活用しています。データとAIに関する取り組みをビジネス戦略に沿って実施することで投資利益率を迅速に最大化し、最終的にはAIをビ

    データ & アナリティクス | アクセンチュア
  • IE/Firefox/Safariで見た目・動作を見比べながらWebサイトを開発「Pirka'r」

  • 正規表現をいまのうちに覚えておきたい人のためのリソース集

    HTML5で正規表現がサポートされる、といったことをきっかけに、正規表現はプログラマだけでなくWebクリエイター全体のスキルとして求められていくものになっていくのではないでしょうか(参考:あまり知られていないけれど、HTML5では正規表現が使えるようになる )。 ここではそうした正規表現の初学者や、一度挫折したけど再入門したい人、そしてより高度な内容をマスターしたいすべての人のためのリソース集を作りました。 初学者向けには「はじめての正規表現」 「はじめての正規表現」は、文字通り正規表現という言葉は知っていても中味はよく分からない、という初学者の方にぴったりのコンテンツ。紙芝居形式のプレゼンテーションで楽しく正規表現について把握できます。 はじめての正規表現 初学者の方には、次の2つの記事も手っ取り早く読めて概要を把握できますので紹介しておきます。 使うほどに良さが分かる正規表現(1/2)

    正規表現をいまのうちに覚えておきたい人のためのリソース集
  • User Heat : どこが読まれているか見える!無料ヒートマップ・ツール

    ヒートマップとは ヒートマップとは、温度を色で表すサーモグラフィーと同様に、ユーザーが注目している閲覧場所を赤緑青といった色で可視化する技術です。ユーザーのページ内行動を、マウスの動きから推定しています。 たとえば、 「ページをどこまで読み進めたのか(終了エリア)」「ページのどの位置を長く読んだのか(熟読エリア)」「ページのどの位置をクリックしたのか(クリックエリア)」を見える化します。これを利用すると、「読んでほしいのに読まれなかった箇所」、「意外とクリックされているリンクやボタン」「クリックしてほしいのにされていないリンクやボタン」などを発見でき、従来のページビュー(PV)やユニークユーザー数(UU数)などのアクセス解析だけではわからなかった改善点を、素早く浮き彫りにできます。 終了エリア 熟読エリア クリックエリア ヒートマップのメリットはどんなものですか? ヒートマップツールを使う

    User Heat : どこが読まれているか見える!無料ヒートマップ・ツール
  • anything from herejquery.js におけるアニメーションコードの解読 ( 5 )

    jQuery().animate() メソッド───その 2( 逐次実行と併行実行 ) このエントリイでは animate メソッドによって、複数のアニメーションを起動する 2 つの方法について考察します。複数アニメーションを、1 つずつ順番に起動する方法と、恰も同時に引き起こされているかのように並行して表示する─── こうした 2 つの異なるアニメ起動方法について、その差異をもたらすコード進行過程を考えてみます。 アニメーションの逐次起動はどのように行われるか? 【 opt.queue!==false ( opt.queue が true か undefined の時 )のコード進行 】 逐次実行アニメーションサンプル 題に入る前に逐次実行アニメーションのサンプルを見てみます。 逐次実行アニメの一例 アニメの逐次実行とは、複数のアニメーションを 1 つずつ順番に実行することです。例えば