タグ

2022年2月24日のブックマーク (2件)

  • USB デバイスを接続する

    このガイドでは、USB/IP オープンソース プロジェクト usbipd-win を使用して、WSL 2 で実行されている Linux ディストリビューションに USB デバイスを接続するために必要な手順について説明します。 お使いの Windows マシンで USB/IP プロジェクトを設定すると、Arduino へのフラッシュ書き込みやスマートカード リーダーへのアクセスなど、開発者にとって一般的な USB シナリオが有効になります。 前提条件 Windows 11 (ビルド 22000 以降) が実行されている。 (Windows 10 対応可、詳細は以下の注意を参照)。 x64 プロセッサを搭載したマシンが必要です。 (x86 と Arm64 は現在、usbipd-win ではサポートされていません)。 WSL がインストールされ、最新バージョンで設定されています。 Linux

    USB デバイスを接続する
    kiyotune
    kiyotune 2022/02/24
  • BIOSからUEFIへ BIOSはなぜ終わらなければならなかったのか

    BIOSからUEFIへ BIOSはなぜ終わらなければならなかったのか:“PC”あるいは“Personal Computer”と呼ばれるもの、その変遷を辿る(1/4 ページ) 昔ながらのIBM PCPC/AT互換機からDOS/Vマシン、さらにはArmベースのWindows PC、M1 Mac、そしてラズパイまでがPCと呼ばれている昨今。その源流からたどっていく連載。第16回はWindows 11で注目された、UEFIとその前身であるBIOSについて。 第1回:“PC”の定義は何か まずはIBM PC登場以前のお話から 第2回:「IBM PC」がやってきた エストリッジ、シュタゲ、そして互換機の台頭 第3回:PCから“IBM”が外れるまで 「IBM PC」からただの「PC」へ 第4回:EISAの出現とISAバスの確立 PC標準化への道 第5回:VL-Bus登場前夜 GUIの要求と高精細ビデオ

    BIOSからUEFIへ BIOSはなぜ終わらなければならなかったのか
    kiyotune
    kiyotune 2022/02/24