タグ

建築に関するkj-54のブックマーク (16)

  • 断熱住宅.com

    断熱住宅comは、高断熱高気密住宅に関心がある人、建てたい人のための情報サイトです。高断熱高気密住宅の特長と利点、建てるために知っておくべき事柄、建築・購入時に役立つ公的制度など、住まいの断熱化に関する様々な情報をご紹介しています。

    kj-54
    kj-54 2015/03/09
    トップページ
  • 「新国立競技場は建てちゃダメです」戦後70年の日本が抱える"リフォーム"問題とは【東京2020】

    現在の国立競技場はすでに取り壊しが始まっている。2020年の東京オリンピックのメイン会場となる新国立競技場の建設計画をめぐって、コンペに当選したデザインがそのまま建たないなど、混乱が起きている。こうした問題はなぜ起こったのか。

    「新国立競技場は建てちゃダメです」戦後70年の日本が抱える"リフォーム"問題とは【東京2020】
    kj-54
    kj-54 2015/01/07
    『大きい、長い目で見ている人が一人もいないっていうのが一番の問題なんだと思います』『重要文化財とか指定建造物になって、飾って見るだけのものとして残るか、マンションに建て替え。中間がないんです』
  • エコハウスのウソ 実は少ない冷房の電力消費 冬に備える家づくり(4) - 日本経済新聞

    「家づくりは冬を旨とすべし」と公言する専門家の一人が、東京大学准教授の前真之氏。住宅の省エネルギー性能を客観的に調査・分析している気鋭の科学者だ。連載「冬に備える家づくり」の4回目となる今回は、前氏が上梓した書籍「エコハウスのウソ」(2012年6月発行)から、いくつかの解説を掲載する。まずは、なぜ「冬を旨とすべし」なのか、その理由を聞こう。「家の作りやうは、夏をむねとすべし。冬は、いかなる所に

    エコハウスのウソ 実は少ない冷房の電力消費 冬に備える家づくり(4) - 日本経済新聞
    kj-54
    kj-54 2014/11/16
    『「夏旨」は、実のところエコハウス設計に甚大な「害」をもたらしている。…通風だけで夏を過ごそうとする住宅を量産させたこと。…大開口による「開けっぴろげ」で、間仕切りなし+吹き抜けの「開放的」なプラン』
  • 世界に遅れをとる「窓」後進国ニッポン

    は世界から見て「ものづくり先進国」「超一流の工業国」というイメージがあると思います。しかしながら窓に限っては全く逆です。「窓」先進国のヨーロッパに比べればもちろん、気候の似た中国韓国にも劣っています。

    世界に遅れをとる「窓」後進国ニッポン
    kj-54
    kj-54 2014/09/27
    松尾和也『日本の東京や大阪に該当する地域…の…最低基準は2.7W/m2・K、推奨基準は1.6W/m2・Kです(60m2超)。…同じくらいの温度域での比較では、今の日本の最高基準(2.33W/m2・K)が韓国の最低基準程度でしかない…』
  • 約100年前のストックホルムには5000本もの電話線が繋がれた巨大な塔があった

    スウェーデンの首都ストックホルムで1887年〜1913年の間実際に使用されていた電話線の中継塔の写真です。一つの塔に約5000電話線が接続されているその姿は非常にカオスそのもの。しかし不思議と100年前のストックホルムの街に溶け込んでいます。 1. お城の様な雰囲気もある塔ですが、電話線が繋がれていた電柱の巨大版です。 2. どうやって維持していたのか不思議に思えます 3. 塔の内部はこんな感じになっていました 4. クラッシクな車が並ぶ大通りから撮影した塔 5. 記念撮影! 6. ちょっと強面の守衛さんがこっちを見ていますよ 7. 近所で火事が発生 8. 上空から撮影された写真 9. 景色に馴染む電話線の塔 10. 塔の最上の旗 11. やっぱりヨーロッパのお城っぽい雰囲気がありますね 電話線の塔としての役割が終わった後もストックホルムのランドマークとして保存されていましたが、1953

    約100年前のストックホルムには5000本もの電話線が繋がれた巨大な塔があった
    kj-54
    kj-54 2014/09/07
    モスらの繭は日本の国家議事堂が最初じゃなかったのか。
  • LIXILが国内最高の高性能窓を発表

    LIXILは8月27日、同種窓で国内最高となる断熱性能を備えた高性能窓の新製品を発表した。アルミ樹脂複合窓の「サーモスX」と、樹脂窓の「エルスターX」だ。

    LIXILが国内最高の高性能窓を発表
    kj-54
    kj-54 2014/08/29
    サーモスXが1.05W/m2・K(縦すべり出し窓TF内外Low-Eクリプトンガス入りトリプルガラス 社内試験値)、エルスターXが0.79W/m2・K(縦すべり出し窓TFダブルLow-Eクリプトンガス入りトリプルガラス 社内試験値)。
  • エアコン嫌いは住宅の性能不足が原因だ

    エアコンは数ある空調機器のなかで、省エネ性能が非常に優れています。なのに「風が嫌」「乾燥する」など酷評されることもしばしば。この分野に詳しい松尾設計室(兵庫県明石市)の松尾和也さんは、「住宅の断熱性能の低さに原因がある」と言い切ります。断熱性とエアコンの関係をひも解きます。

    エアコン嫌いは住宅の性能不足が原因だ
  • 夏暑くて冬寒いニッポンの家、まず勘違いを解け

    世には質から外れた「なんちゃって省エネ住宅」が少なくありません。住まい手とつくり手の双方が不幸に陥らないよう、正しい知識に基づいた家づくりが求められています。この分野で数多くの実績がある松尾設計室(兵庫県明石市)の松尾和也さんが、「なんちゃって」を脱するための連載を始めます。初回は、よくある勘違いを解きほぐします。(編集部)

    夏暑くて冬寒いニッポンの家、まず勘違いを解け
    kj-54
    kj-54 2014/06/30
    松尾設計室の松尾和也さん。地域により、建築コストと性能のバランスをとこでとるか。今後に期待。
  • 建築エコノミスト 森山高至『新国立競技場の基本設計は出来上がっていない!③』

    建築エコノミスト 森山高至「土建国防論Blog」Powered by Ameba マンガ建築考の森山高至が「たてものと生活と社会と文化」を考えています。 twitter始めました。https://twitter.com/mori_arch_econo 連絡先は moriarchecono@gmail.com 5月28日に有識者会議により発表された新国立競技場基設計案承認がいかに、出鱈目かについての解説の続きです。 昨日よりなぜか私の使っているメールのサーバーが落ちてしまい、てんやわんやしておりました。 第5回有識者会議で配布された資料の一部です。 資料1-1基設計(案)説明書(概要版)1[PDF4.11MB] 資料1-2基設計(案)説明書(概要版)2[PDF4.91MB] 資料1-3基設計(案)説明書(概要版)3[PDF5.31MB] 資料2基設計図(案)[PDF4.62MB]

    建築エコノミスト 森山高至『新国立競技場の基本設計は出来上がっていない!③』
    kj-54
    kj-54 2014/06/02
    さて、新国立競技場は日本の何を象徴するモニュメントになるのか。
  • 建築エコノミスト 森山高至『「機動警察パトレイバー」に関する現実的考察5』

    建築エコノミスト 森山高至「土建国防論Blog」Powered by Ameba マンガ建築考の森山高至が「たてものと生活と社会と文化」を考えています。 twitter始めました。https://twitter.com/mori_arch_econo 連絡先は moriarchecono@gmail.com 「機動警察パトレイバー」に関する現実的考察1 「機動警察パトレイバー」に関する現実的考察2 「機動警察パトレイバー」に関する現実的考察3 「機動警察パトレイバー」に関する現実的考察4 「機動警察パトレイバー」に関する現実的考察6 最終章 パトレイバーの話を書くつもりが、 バビロンプロジェクトについて検証しているうちに、 どんどん、どんどん、戦前戦後の凄いジイさんたちの話に行ってしまいました。 すいません。 で、レイバーの話に戻るのですが、 作業用レイバーを国内で製造している大手は四菱グ

    建築エコノミスト 森山高至『「機動警察パトレイバー」に関する現実的考察5』
    kj-54
    kj-54 2014/05/10
    動画のロボットの健気さと、いつか反乱してくるだろう感がすごい。
  • 建築エコノミスト 森山高至『新国立競技場の基本設計が終わらない理由2』

    建築エコノミスト 森山高至「土建国防論Blog」Powered by Ameba マンガ建築考の森山高至が「たてものと生活と社会と文化」を考えています。 twitter始めました。https://twitter.com/mori_arch_econo 連絡先は moriarchecono@gmail.com 新国立競技場の基設計の着手が遅れているなんてもんじゃなくて、そもそも「フレームワーク設計」という作業内容不明の設計の準備作業に駆り出されたのが日建設計・日設計・梓設計・アラップジャパンというエース級の設計会社であったということ、 そして日建設計・日設計・梓設計・アラップジャパンという会社がどういったところなのか、、でした。 日建設計 日建設計(にっけんせっけい)は元々は19世紀末、1900年(明治33年)に住友財閥の建築部門として設立された老舗設計会社です。 住友というと今では銀

    建築エコノミスト 森山高至『新国立競技場の基本設計が終わらない理由2』
    kj-54
    kj-54 2014/05/10
    『で、登場キャラクターの説明終わったところで、本編の核心である新国立競技場の基本設計が終わらない理由3に続きます』
  • スカイツリーで子供に見せよう、「オトナの仕事」:日経ビジネスオンライン

    山中 浩之 日経ビジネス副編集長 ビジネス誌、パソコン誌などを経て2012年3月から現職。仕事のモットーは「面白くって、ためになり、(ちょっと)くだらない」“オタク”記事を書くことと、記事のタイトルを捻ること。 この著者の記事を見る

    スカイツリーで子供に見せよう、「オトナの仕事」:日経ビジネスオンライン
  • 【都知事選】五輪と復興“2つの国策”バランスどう取る 「職人と資材の奪い合いだ」+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    東京都知事選(23日告示、2月9日投開票)ではにわかに脱原発が争点化しつつあるが、国を挙げて取り組む2020年東京五輪の準備を開催都市としてどう進めるかも大きな争点だ。東日大震災からの復興を掲げる五輪として、競技会場の整備工事は被災企業に優先発注する計画だが、被災地では人材も資材も不足。五輪と復興の“2つの国策”のバランスをどう取るか。政府とともに新知事がそのかじ取りの一端を担うだけに、議論が置き去りになってはならない。 「職人と資材の奪い合いが続いている」 仙台市の建設会社「深松組」の深松努社長(48)は、被災者用の復興住宅や防潮堤などの建設で沸く同市内の現状を語った。 生コンクリートは通常、資材会社の運搬車両が工事現場まで届けてくれるが、自前で1台につき1日約5万円支払って車両をリースし受け取りに行く。それでいて手に入るのは必要量の半分ほど。原材料の砂利が「足りていない」(深松さん)

    【都知事選】五輪と復興“2つの国策”バランスどう取る 「職人と資材の奪い合いだ」+(1/2ページ) - MSN産経ニュース
  • 建設現場の人手不足 官民で対策急げ - 日本経済新聞

    建設現場の人手不足が深刻になっている。放置すれば、被災地の復興や老朽施設の補修など必要な公共工事がとどこおりかねない。官民が協力して対応策を考える必要がある。1990年度から96年度まで80兆円前後で推移していた建設投資は2010年度に42兆円と半減した。その過程で、専門技能を身につけた建設職人の数も大幅に減少している。コンクリートを流し込むための枠を作る型枠大工は、12年時点で4万8千人弱と

    建設現場の人手不足 官民で対策急げ - 日本経済新聞
  • 死後40年経ってから完成した、近代建築の巨匠ル・コルビュジエ設計の教会

    死後40年経ってから完成した、近代建築の巨匠ル・コルビュジエ設計の教会2013.10.15 19:0012,700 建築に少しでも興味がある人なら必ず知っている建築家、ル・コルビュジエ。彼の一番有名な作品は、サヴォア邸でしょう。レゴアーキテクチャにもあるくらいです。 でも私は、フィルミニ(フランス)にあるサン・ピエール教会を推したいと思います。コルビュジエは、このサン・ピエール教会で、コンクリートに色を塗るだけでステンドグラスのような効果を生み出しています。 コルビュジエは、1965年に亡くなりました。この教会の建設が始まる5年前です。そして、財政的な問題などにより、完成したのは2006年でした。没後41年です。実際に建物を完成させるための実施設計を行ったのは、コルビュジエが生きている時代から計画に参加していた、ジョゼ・ウブルリーです。 サン・ピエール教会の建設は、フィルミニ・ヴェール(緑

    死後40年経ってから完成した、近代建築の巨匠ル・コルビュジエ設計の教会
  • 『田人中学校の寄宿舎』

    休日、子供達と田人に行ってきました。初めてです。 昼すぎ、紅茶とサンドイッチをもって、ぷらっと。 沼部から井戸沢を通り田人へ、標識をたよりに。 もっと山深いイメージが、道がよくなってるのか、 思いのほか早く着きました。 お昼をべようと、日当たりと、景色の良いところをさがしていると、 丘の上に四角い変な建物がありました。家でもなく、納屋や倉でもない・・ 壁が黒の杉板のタテ張り、上は漆喰の白。 田人中学校の寄宿舎だそうです。 西側から 東側から 昭和27年、田人町の方々より寄贈された、遠方から(6km以上) の生徒のための、冬季の寄宿舎だそうです。(築57年) 平成12年まで利用があったそうですが 積雪が無くなったこと、自家用車での送迎、 (生徒も少なくなっているのかも・・)現在は取り壊しを 待つばかりだそうです。 建物は片流れの屋根、コの字のプラン、薄く延びた庇、 アルバー・アアルトやアン

    『田人中学校の寄宿舎』
    kj-54
    kj-54 2012/12/09
  • 1