タグ

ブックマーク / ryukyushimpo.jp (3)

  • <社説>原発処理水の海洋放出 保管・分離技術の確立を - 琉球新報デジタル

    原子力規制委員会は東京電力福島第1原発のトリチウム汚染水の海洋放出計画を認可した。 安全性に問題はないというのが理由だが、果たしてそうなのか。疑問は尽きない。海に流してしまうということには地域、漁業者らに加えて国際社会にも批判がある。 そもそも政府と東電は「関係者の理解なしには、いかなる処分水の処分もしない」と約束したはずだ。現時点で果たして「理解が得られた」と言えるだろうか。このまま海洋放出計画を進めるのは無責任である。放出以外の方法を引き続き検討すべきだ。 放出ありきの審査になってはいないか。東電は来春にも放出すると説明するが、身勝手である。漁業者の理解は全く得られていない。 全国漁業協同組合連合会(全漁連)の坂雅信会長は計画認可で「断固反対であることはいささかも変わらない」との声明を発表した。 福島県の漁業者約千百人のうち7割が所属する相馬双葉漁協(相馬市)は沿岸漁業が主で、風評被

    <社説>原発処理水の海洋放出 保管・分離技術の確立を - 琉球新報デジタル
    kj-54
    kj-54 2022/07/28
    “トリチウムは放射性物質である。トリチウムが残る限り「汚染水」である““韓国では約8割が「福島産食品を購入しようと思わない」”“究極の風評対策は流さないことだ” どうせ何やったってケチつけるんでしょ。
  • グアム、ハワイ移転を NYタイムズ社説 - 琉球新報 - 沖縄の新聞、地域のニュース

    kj-54
    kj-54 2012/11/07
    「地政学的優位性が地域の懸念に勝ると(米軍駐留を)正当化する日米両政府に重視されていないと県民は感じている」
  • 「がれき移動は危険」 チェルノブイリ研究者が懸念 - 琉球新報 - 沖縄の新聞、地域のニュース

    社会 RSSicon 「がれき移動は危険」 チェルノブイリ研究者が懸念2012年3月12日  このエントリーをはてなブックマークに追加 Yahoo!ブックマークに登録 Tweet 講演で、被災地のがれきを沖縄県が受け入れることに懸念を示したユーリ・バンダジェフスキー氏(左)=11日、那覇市民会館 1986年のチェルノブイリ原発事故で内部被ばくの研究をしたゴメリ医科大学(ベラルーシ共和国)初代学長、ユーリ・バンダジェフスキー氏の講演会(主催・放射能防御プロジェクト)が11日、那覇市民会館であった。  放射性物質の体内取り入れの影響として、これまで甲状腺などへのがんの誘発や白内障などの影響が指摘されてきたが、ユーリ氏はそのほかに心臓など臓器への影響を指摘。自身の研究のデータを示し、「心臓など重要な臓器にセシウム137が蓄積され、心筋障がいなど心臓の疾患が引き起こされやすい」と説明した。 さら

    kj-54
    kj-54 2012/03/12
    どこの瓦礫を動かすのが危険危険なんですか?fukusimaですか福島ですか?東北ですか?日本ですか?
  • 1