ブックマーク / geopoli.exblog.jp (2)

  • 「歴史家」はなぜズルいのか | 地政学を英国で学んだ

    今日の横浜北部はまたまた朝から快晴でした。晴れましたが、とにかく午前中は冷えましたね。 さて、最近感じていることを一つ。 地政学をはじめとする、いわゆる「戦略」という分野のことを研究してつくづく感じるのは、(軍事・戦略系の)「歴史家」ってズルい、ということ。 なぜこのようなことを言うと、なぜかここ数ヶ月の内に立て続けに、自分のことを「歴史家」だという(とくに軍事系)の人々の話を、勉強会や講演などで偶然聞くことになったからです。 たしかに彼らの話を聞いて、私もその豊富な知識には当に関心させられたのですが、何度か聞いているうちに、なんというか違和感を感じたわけです。 はじめはその違和感の理由がよくわからなかったのですが、最近になって気づいたのは、彼らが共通して「神の視点」から物事を語っているような雰囲気を醸しだしているということ。 なぜかというと、彼らはすでにその当時を生きていた人とは違って

    「歴史家」はなぜズルいのか | 地政学を英国で学んだ
    kkbt2
    kkbt2 2016/08/13
    「戦争は、これを全体として見た場合には、科学ではなくて術(アート)である。特に戦略は、実証科学に似た不変の法則で律せられているように見えるが、それでもそれは全体としてとらえた場合、戦争の真実ではない」
  • サイトの表示時間短縮で判明した人類の「ニュータイプ化」 | 地政学を英国で学んだ

    今日の横浜北部は快晴でしたがけっこう冷え込んだような。 さて、テクノロジーと人間の関係について興味を持っている私としては非常に興味のある、ネットの表示速度に関する記事です。 やはりネットユーザーたちは「サイボーグ化」しているんですな。ガンダム用語では「ニュータイプ」ということになりますが・・・・。 ===== 気ぜわしいネットユーザーにとっては、まばたきの瞬間でも遅すぎる by スティーブ・ロアー ●「ちょっと待って」(wait a second)というのは長すぎる。 ●グーグルエンジニアが最近発見したのは、人間にはウェブページを見るとき、まばたきの瞬間の時間でさえ待たされるのにもがまんできない、ということ。つまり「1秒」では長すぎるのだ。 ●これほどの短時間でも、人々のウェブサイトを検索しようという気が減退するというのだ。 ●グーグルのあるエンジニアによれば、「潜在意識の中で、人間とい

    サイトの表示時間短縮で判明した人類の「ニュータイプ化」 | 地政学を英国で学んだ
    kkbt2
    kkbt2 2012/04/13
    「人間というのはあるサイトが他のサイトと比べて0.25秒表示が遅いだけで、そのサイトへの閲覧を避けるようになる」
  • 1