タグ

2008年11月10日のブックマーク (4件)

  • JustAnotherGeekBlog.com |

    The first website, shown in a simulation of the first browser. (Credit: CERN) 30 years ago today, March 12, an engineer at The European Organization for Nuclear Research (CERN) had an idea that would change the world.  In a document entitled “Information Management: A Proposal”, CERN engineer Sir Tim Barnes-Lee laid out his vision for a system of managing and linking information. The system he env

    JustAnotherGeekBlog.com |
  • 第八十九回 株価水準の大雑把な判断方法 - 山崎元のホンネの投資教室:楽天ブログ

    2008年11月07日 第八十九回 株価水準の大雑把な判断方法 カテゴリ:カテゴリ未分類 (1)株価の「レベル」は大まかになら判断できる (2)計算方法 (3)リスク・プレミアムに関する補足 (4)応用を考えるとすれば (1)株価の「レベル」は大まかになら判断できる 株価が次に上がるか下がるか。また、仮に上がる(下がる)として、それは「いつ」なのか。これらの判断は、筆者が改めていうまでもなく、極めて難しい。しかし、正確とは言えないが、株価の場合「いくら」なら「高いか・安いか」については、大まかに判断できるはずだと筆者は考えている。 もっとも適正の範囲内と思える株価の上下の差は、場合によっては2倍近くになるが、ここから外れるような割安・割高のケースでは、投資家として、ある程度投資行動に強弱を付けてもいいのではないかと考えている。 今回は、筆者がしばしば使っている株式市場の平均的な株価の割安・

    第八十九回 株価水準の大雑把な判断方法 - 山崎元のホンネの投資教室:楽天ブログ
  • auto-complete.elで自動的に候補を出した状態で補完する(絞り込み・候補選択対応) - ’(rubikitch wanna be (a . lisper))

    テキスト入力中に補完候補を自動的に表示してくれる auto-complete.el をリリースしました — ありえるえりあ M-x install-elisp http://www.emacswiki.org/cgi-bin/wiki/download/auto-complete.el たった今auto-complete.elがリリースされた。何かと言うと、自動的に10個の候補がポップアップするdabbrevのようなもの。 ポップアップされたら、C-p/C-nで上下の候補に移動してEnterでその候補を選択する。あるいは、候補が出ているときに続けてタイプするとanything.elのように候補が絞られる。なかなかよさげ。候補選択や絞り込みができる点でanything.elと共通しているが、決定的な違いはわざわざ補完用のコマンドを起動しなくてよいことだ!作者があのMatsuyamaさんだから

    auto-complete.elで自動的に候補を出した状態で補完する(絞り込み・候補選択対応) - ’(rubikitch wanna be (a . lisper))
  • プログラマの思索: ツールが開発プロセスを改善する

    Redmineでチケット駆動開発(TiDD)を運用して気付いたことは、開発プロセスが大きく改善されただけでなく、従来の開発プロセスの弱点が浮き彫りになったこと。 下記の記事を読んで考えたことを書いてみる。 【元ネタ】 ケント ベック氏のアジャイル開発における開発支援ツールの役割についてのホワイトペーパー 元請SIerがTracのような環境を提供できない3つの理由 - なからなLife 元請け企業が用意すべきもの - T/O 【1】強力な構成管理ツールが無い時代はライブラリアンが独裁者 構成管理の基は、任意のバージョンのシステムを再現できること。 今時、Subversionのようなバージョン管理ツールの無いSW開発プロジェクトはありえないだろう。 CVSやVSSが無かった頃は、構成管理ツールなど存在せず、構成管理を人手でやるしかなかった。 今でも、Excelなどの設計書はバージョン管理で制

    プログラマの思索: ツールが開発プロセスを改善する