タグ

2011年3月27日のブックマーク (5件)

  • meet i

    2024年6月11日(火)2時より「WWDC24」が開催開始となりました。 この記事ではWWDC24最初に行われる基調講演の様子をリアルタイムに更新していきます。 [2:00] 基調講演開始 今回は人工知能について触れることを明言。 続きを読む

    meet i
  • Software Design連載記事「Emacsのトラノマキ」の原稿 | ありえるえりあ

    著者一覧 井上 (104) おおたに (57) 川野 忍 (47) ありえるたん (22) uchida (18) ohyama (18) もりもと (15) 保坂 (12) 深町 英太郎 (10) lokesh (4) sugawara (3) m2ym (3) vishal (2) ryu1kn (2) hamagishi (2) いけぞえ (2) 栗田 (1) ありえるえりあ (1) tsuchie_t (1) yudate_r (1) ガガ様 (1) 人気記事 部分画像比較でEnd-to-Endテストを効率化 投稿者: 栗田 | 8月 8, 2013 に投稿された モダンCommon Lisp第3回: SLIMEの使い方 基礎編 投稿者: m2ym | 4月 7, 2011 に投稿された 「Emacsのトラノマキ」連載第09回「auto-completeを使おう」(松山智大) 投稿

  • Emacsからスクロールバーを消してyalinum-modeを入れた - sheephead

    e2wm.elを使わせてもらうようになってから、ウィンドウの使い方がだいぶ変わってきました。そして、これまでは気にも留めなかったものがすごく気になるようになってきました。 e2wmでは、かなりのウィンドウでプラグインが動くことになるのでスクロールバーがあっても、全くありがたくありません。そもそも、スクロールバーを最近ドラッグした記憶もおぼつきません。 スクロールバーを消すのはすごく簡単で次のコードを.emacsあたりに貼っとけば消えます。 (toggle-scroll-bar nil) ただ、これのやっかいなところは全部消えてしまうところです。どうやらバッファローカルには消せないようで全てのバッファから跡形もなくスクロールバーを消しさってしまいます。 スクロールバーは文字どおりスクロールさせるバーとしては全く活躍していないのですが、バッファの大きさがどれくらいでそのバッファで自分がどの辺り

    Emacsからスクロールバーを消してyalinum-modeを入れた - sheephead
  • アジャイル開発の始め方

    2011年3月25日(金)のプライベートセミナー『企業価値につなげるアジャイル開発~アジャイル開発の活用ポイント、要求開発とマネジメントの視点から~』の資料です。 講演者:天野勝。 http://sec.tky.esm.co.jp/2011/02/07/private_seminar18/Read less

    アジャイル開発の始め方
  • いまどきのRubyとRailsの学び方 | Act as Professional

    code school という学習サイトがあります。現在は、Ruby on Railsに特化したコンテンツがありますが、確認する限りでは、jQueryやHTML5 & CSS3のコンテンツが近いうちに公開される予定です。 なにが、いまどきなのか? Ruby on Railsrails3に対応してる)が無料で学習できる Rails for Zombies をやってもらえば、すぐにわかるのですが、rails環境を一切つくることなく、Webブラウザだけで完結しているコンテンツなんです。 つまり、ブラウザにコードを打ち込んでいくと、動作する結果を返してくれるのです。環境作りに苦労することなく、学習に専念できるのです。 初心者向けのコンテンツだからこそ、こういった配慮は大事だなぁと考える。 Rails for Zombies は5章構成になっていて、1章ずつ動画で丁寧に説明されている。英語が聞き取

    いまどきのRubyとRailsの学び方 | Act as Professional
    kknsd
    kknsd 2011/03/27