タグ

サイエンスに関するkmay518のブックマーク (4)

  • NASAが突然オリジナルTRPGのシナリオを無料公開。異世界に迷い込んだ地球人、科学スキルを駆使して失われた「ハッブル宇宙望遠鏡」探索へ - AUTOMATON

    今回、NASAによりTRPGシナリオ『The Lost Universe』が公開された。舞台となるのはExlarisなる惑星。Exlarisはもともと地球と同様にハビタブルゾーン(生命居住可能領域)に存在しており、知的生命体によって社会が形成されていた。またこの世界には「魔法」があり、それは真空エネルギー(the energy of the vacuum)を利用しようとした際に発見されたとのこと。 しかしExlarisにブラックホールが近づくことで状況は一変。惑星Exlarisの軌道は大きく変化し、惑星系からはじき出され、自由浮遊惑星となってしまう。この事態に際して、学者や魔法使いたちは一丸となり、真空エネルギーを用いたシールドを生成して元の環境を再現。最悪の状況を免れることに成功した。とはいえこの事件によって、惑星の大部分はずっと夜になってしまい、クリーチャーが出歩くようになってしまった

    NASAが突然オリジナルTRPGのシナリオを無料公開。異世界に迷い込んだ地球人、科学スキルを駆使して失われた「ハッブル宇宙望遠鏡」探索へ - AUTOMATON
  • 国立科学博物館も資金不足でクラファンか...と思ったけど、その返礼品ラインナップはちょっと良すぎる

    ライブドアニュース @livedoornews 【物価高騰受け】国立科学博物館が資金不足に、クラウドファンディングで1億円募集へ news.livedoor.com/article/detail… 国立科学博物館は、8月7日から、およそ1億円を目標にクラウドファンディングを始めると発表。寄付者には、収蔵庫のツアーや標のレプリカなどの返礼品を予定しているという。 pic.twitter.com/K52xSh7u2v リンク ライブドアニュース 【速報】国立科学博物館が資金不足に…物価高騰受けクラウドファンディングで1億円募集へ - ライブドアニュース 東京・上野の国立科学博物館がクラウドファンディングを始めると発表した。止まらない物価高騰の影響で資金不足に陥り、運営が危機的状況だという。1億円を目標に、寄付者には収蔵庫のツアーなどの返礼品を予定している 6 users 373

    国立科学博物館も資金不足でクラファンか...と思ったけど、その返礼品ラインナップはちょっと良すぎる
  • 太陽系の最果て「オールトの雲」では恒星間天体の方が多い可能性が判明

    【▲ オールトの雲の想像図。太陽系の外周を取り囲んでいる(Credit: Shutterstock)】ハーバード・スミソニアン天体物理学センターは8月22日、ハーバード・スミソニアン天体物理学センターの天文学者アミール・シラジ氏やアビ・ローブ氏などが率いる研究チームが、太陽系の最果てにあるオールトの雲(Oort cloud)においては、元々太陽系に属する天体よりも、恒星間天体の数の方が多い可能性があることを突き止めたと発表しました。 太陽系の最も外側にあるとされるオールトの雲は、太陽から1万から10万AU(1AUは太陽から地球までの平均距離)のところにあり、1兆個ほどの氷の微惑星が球殻状に太陽系を取り囲んでいると考えられています。長周期彗星(公転周期が200年以上の彗星)はここからやってくると考えられているために「彗星の巣」とも呼ばれています。 【▲ 2019年に発見されたボリソフ彗星。人

    太陽系の最果て「オールトの雲」では恒星間天体の方が多い可能性が判明
  • 温暖化で2050年には森林がCO2放出源に、研究

    ナイジェリア・ラゴスの北西に位置する森林(2019年6月12日撮影、資料写真)。(c)GOMIS / AFP 【1月15日 AFP】人間の活動で排出される二酸化炭素(CO2)の30%を吸収している森林など陸上の生態系が、急速な温暖化により、今後20~30年以内に「CO2吸収源」から「放出源」に変わってしまう恐れがあるとの研究結果が今週発表された。気候変動との闘いにおける新たな難局の到来に、研究者らは警鐘を鳴らしている。 米科学誌サイエンス・アドバンシズ(Science Advances)に掲載された論文によると、気温が一定の高さを超えると植物のCO2吸収能力が低下することが分かった。能力低下の限界温度は地域や植物種によって異なるが、現状の温室効果ガス排出傾向が続けば、今世紀末には地球上の植物の半分が大気中にCO2を排出するようになるという。 北アリゾナ大学(Northern Arizona

    温暖化で2050年には森林がCO2放出源に、研究
  • 1