2017年10月31日のブックマーク (2件)

  • どちらを選ぶ?やりたいこととできること。 - 窓辺のレモンティ

    「今でしょ!」でお馴染みの林修先生が、以前テレビで「どうしたら幸せになれるか」というお話をされていた。ご覧になった方もいるかもしれない。 林先生はまず下の図のように「やりたい・やりたくない」を横軸に、「できる・できない」を縦軸にとり、マトリックスを作るという。では、以下のどの分野を取り組めば、より幸せに生きていけるだろうか、と問いかける。 ③の領域は当然避けるべき。理想的なのは①だが、自分がやりたくて尚且つできる(才能がある、得意である)なんてことは極めて稀である。そこで残るは②と④だが、多くの人はどうしているか。やりたいけど出来ないこと、という④の中で必死にもがいて上手くいっていないのではないか。だったら②の「やりたくないけど、何故か簡単にできてしまうこと」に目を向ければ良いのではないか。自分が当たり前に思っている才能を生かして仕事をした方が上手くいき、幸せにもなれる。ざっくり言うとそん

    どちらを選ぶ?やりたいこととできること。 - 窓辺のレモンティ
    kmdwr
    kmdwr 2017/10/31
    お金やパンだけを得るためだけに働くことができたなら、私は転職を繰り返さなかったと思います。やりたいことをするって大きな幸せの一つだし、人生の醍醐味だと思っています。(*´∀`*)
  • 自分の動機の源泉とキャリア・アンカー - クマ坊の日記

    今日のテーマは自分の働くモチベーション探しです。新人の頃は右も左もわかりません。しかし、5年ぐらい働くと自分の仕事の事がよくわかってきます。30歳前後で転職を考える人もいると思います。同じ会社、同じ仕事を続けていても、「今の仕事は自分に合っているのだろうか?」と自信を持てないビジネスパーソンも多いのではないでしょうか?そんな人が知っておくと為にもなるかもしれないのが、「キャリア・アンカー」という概念です。 目次 キャリア・アンカーとは キャリア・アンカーは8種類 専門性 全般管理 自律 安定 企業家的創造性 社会貢献 挑戦 ワークライフバランス 1人が複数のキャリア・アンカーを持つ 仕事選びの私の考え キャリア・アンカーとは 組織心理学者として世界的な権威である、エドガーH・シャイン先生が提唱した概念です。キャリアンカーは、仕事や勤務先を選択する際に、個人が意識・無意識に大切にしている判断

    自分の動機の源泉とキャリア・アンカー - クマ坊の日記
    kmdwr
    kmdwr 2017/10/31
    カウンセラーの先生より分かりやすいと思いました。時間が経ったらこの辺変わってくる可能性もありますね。