kmizushimaのブックマーク (1,061)

  • sbtサーバとRustで書かれたsbtクライアント - たけぞう瀕死ブログ

    Scalaのビルドツールsbtには1.xからLanguage Server Protocol 3.0に対応したサーバモードが実装されており、常駐させたサーバに別プロセスから接続してコマンドを実行することができます。サーバモードはIDEやエディタプラグインのために実装されたものだと思いますが、sbtにはクライアントモードも実装されており、コマンドラインで動作を確認することもできます。 たとえばあるプロジェクトでsbtのプロセスを立ち上げておき、 $ sbt ... sbt:gitbucket> 別のターミナルから以下のようにしてコマンドを送信します。 $ sbt client clean ... [info] entering *experimental* thin client - BEEP WHIRR > compile サーバ側ではこんな感じのログが表示されます。 [info] new

    sbtサーバとRustで書かれたsbtクライアント - たけぞう瀕死ブログ
  • 【やじうまPC Watch】第9世代Coreはソルダリング復活もOC性能は不十分。殻割り+ダイ研磨なら13.5℃低下 - PC Watch

    【やじうまPC Watch】第9世代Coreはソルダリング復活もOC性能は不十分。殻割り+ダイ研磨なら13.5℃低下 - PC Watch
    kmizushima
    kmizushima 2018/10/23
    ちょっとわけがわからないですね…(けなしているとかじゃなくて、なぜそういう発想にいたったのかという点で)
  • 技術書でご飯は食べられるのか? #技術書典 - その後のその後

    昨日開催された技術書典5にて、新刊「実践ARKit」と既刊「Metal入門」という2冊の技術書を販売してきました。これまで商業出版も含め何度か技術書を書いてきて、「技術書に儲けを期待してはいけない」1と思い込んできましたが、昨日一日の売り上げは約46万円(詳細は後述)。もしかしたら技術書を書くこと自体でそれなりに稼げる時代が来つつあるのかもしれない・・・と考えを改めました。 (技術書典5。自分のブースからの光景) 自分の書籍の中身やイベントがめちゃくちゃ楽しかったという話は記事ではいったん置いておいて、そんな「お金」の面について具体的な数字、気付きなどを書いておきたいと思います。 1日の売り上げ詳細 実践ARKitとMetal入門、どちらも製版+電子版のセットで2000円で販売しました。どっちが何冊売れたかはちゃんと数えてないのですが、だいたい3:1ぐらいでARKitのほうが多かった感

    技術書でご飯は食べられるのか? #技術書典 - その後のその後
    kmizushima
    kmizushima 2018/10/14
    これだけだとまだ「ご飯を食べる」のには厳しいにしても、良い方向ではあると思う。
  • 女性エンジニアだけどもう勉強会には行かないと思う

    (15:30 追記しました) やるせないのでここに書かせてほしい。 この前初めてIT系の勉強会に行った。 いままで勉強会というものに行ったことがなかった。 IT技術者はよく勉強会に行く。同業の知人にどうして行かないの?と聞かれたときに、コミュ障だから…と答えたことがあった。 それも理由のひとつだけど、当は、私が女性で、変な人に絡まれたら嫌だな…と思っていたからだった。 (自分で言うのもなんだけど)愛想がよくて優柔不断なせいか、変な人に絡まれることも少なくない。 そして何より、変な人に絡まれたときに気持ちを切り替えられず落ち込んでしまうタイプなので、あまり不特定多数と交流したくなかった。 最近は女性限定の勉強会やコミュニティも活性化していてとても良い傾向だと思う。 ただ、私が関心のある言語についての女性限定勉強会はなかったので、一念発起してあるコミュニティに顔を出した。 コミュ障だけど交流

    女性エンジニアだけどもう勉強会には行かないと思う
    kmizushima
    kmizushima 2018/10/12
    広い意味でのIT勉強会をよく運営してるけど(結構大規模なものも)、こういう被害が影で発生してた可能性もないではないのか。自分が取り扱う話題、あまりそういう人が近づかなさそうではあるが。
  • 萌え絵フォビアの正体

    「のうりん」ポスターが炎上している。 http://a.excite.co.jp/News/reviewmov/20151201/sum_E1448932351189.html このポスターの是非について論じることはしない。ここでは、この一件にも見られる、萌え絵というだけで女性差別とみなしバッシングしているように見える人々の背景と、そのような態度の妥当性について検討する。 戦後なお女性蔑視的な風潮が続いた日において、女性性*1をメディア上で描く=男性が自らの欲望を満たすための娯楽(あるいは男性による女性の支配を追認・再生産させる手段)という側面が非常に強かった時期があり、そのような表現がおおっぴらに流通していた*2経緯がある。最近でこそそのような空気は薄れてきてはいるが、その時代を生きてきた人々にとって、女性性を前面に打ち出した表現は、子細を精査するよりも前に「女性蔑視ではないか」と身構

    萌え絵フォビアの正体
  • 「弱者を勝手に代弁する人々」について、佐々木俊尚@sasakitoshinao氏のツイート 2011/5/3

    弱者や少数派を代弁する人々について、佐々木俊尚氏@sasakitoshinao氏は「その当事者性を自分の所有物であるかのように振る舞う(○○の前で言えますか?)のは間違ってると思う」と批判しています。 以下はその一連のツイート及びコメントをまとめたものです。 なお、話題とは無関係なツイートは省いております。

    「弱者を勝手に代弁する人々」について、佐々木俊尚@sasakitoshinao氏のツイート 2011/5/3
  • 社会学者、査読論文出してなくても教授になれるし、招待論文(依頼論文のこと?)があれば査読論文無しでも良いらしい問題 - Togetter

    いやこれマジで当なの? 千田先生一人の放言とかじゃなくて? 社会学者さん達がちゃんと「この人(この大学)だけの問題」とか「社会学は査読論文以外の検証システムが構築されてる」とかツイートしてくれたら、まとめにもキチンと追加するのでマジで意見求む。 意見求めた結果いろいろな人が有益な呟きしてくれたので追記。2ページ目まで読んで欲しい所。

    社会学者、査読論文出してなくても教授になれるし、招待論文(依頼論文のこと?)があれば査読論文無しでも良いらしい問題 - Togetter
    kmizushima
    kmizushima 2018/10/09
    これ、「社会学」周辺事情私も詳しくないし、まとめられている人も詳しいように思えないんだけど、書き方こそあくまで疑惑という形だけどかなり一方的に決めつけてて、冷静になった方がいいんじゃ…と思った。
  • 実践Scala入門(共著)が発売されます - kmizuの日記

    https://www.amazon.co.jp/dp/4297101416 企画自体は2015年くらいから始まっていたんですが、紆余曲折あって、約3年経ってしまいました。ともあれ、ようやく出版までこぎつけられてほっと一息です。 実際には多少遅れる可能性がありますが、10月27日から技術評論社さんから発売予定なので、この機会にScalaを勉強してみたい方は、是非予約していただければと思います。 さて、書いてる間の紆余曲折書いても意味がないので、このエントリでは、この書籍のウリを簡単に書きたいと思います。 現状の日語のScala書籍は、大半が新しいバージョンのScalaに追随できてなくて、新しくScalaに入門する人に勧められるいい書籍が ほとんどないという問題意識がありました。いわゆるコップScala書籍の中でもかなり売れていることもあってか、2.12対応の第三版まで出版されているも

    実践Scala入門(共著)が発売されます - kmizuの日記
  • 偏見の原因となる誤解を捨て去るための4つのルール - ログミー[o_O]

  • 「ラノベ表紙のゾーニング」の話をしてる人のうち何割が実際に本屋に行って現場見た上で意見を述べてますか? - 頭の上にミカンをのせる

    この記事は、シュナムルさんのツイートに端を欲したライトノベル表紙のゾーニングの議論に関して、実際に自分が何店かの書店を確認したことを元に感想を書くものです。 「時々湧いてくるラノベ晒しで注目を集めようとする人」が、今回は妙なことを言い出した件について ラノベについては、作品の筋と関係ない特定の表現を抜き出して叩いたり、いまでいう「嘘松」的なことをする人も昔から多いです。ラノベ叩きをすると、同じくラノベを見下したい人からいいねをもらって承認欲求を満たせるせいなのか、調子に乗って軽い気持ちで嘘をついたり、大げさに叩いたりする人が後をたたないんですね。古い例だと2012年とかにこんな嘘松があったそうです。 電撃文庫で「月に十三冊刊行でうち十冊の表紙にパンツ」という事例は無さそう - 平和の温故知新@はてな だから、今回の件もこちらとしては「ああいつものラノベ晒しで注目を集めようとするひどい人た

    「ラノベ表紙のゾーニング」の話をしてる人のうち何割が実際に本屋に行って現場見た上で意見を述べてますか? - 頭の上にミカンをのせる
    kmizushima
    kmizushima 2018/09/22
    > ~という人がいるならば、売り場の雰囲気を説明していただければと思います。と言ってるのに、そこ無視するブコメがやたら多いのが気になる。
  • ドイツ・ザクセン州を「極右の牙城」と報じる独メディアへの違和感(川口 マーン 惠美) @gendai_biz

    「極右の牙城」? ドイツ東部のケムニッツという町は、東ドイツ時代、カール・マルクス市といった。町の真ん中には、今でもカール・マルクスの巨大な顔のオブジェが鎮座している。高さ13m、スフィンクスのような迫力。今は亡き東ドイツ歴史の証人だ。 ケムニッツはドイツ東部のザクセン州にあり、そのお隣はチェコ。ドイツの産業革命以来、第2次世界大戦まで、重要な工業都市で、1930年代には人口が36万人を超えた。1945年の2月と3月の大空襲で、町の8割が瓦礫と化したが、その後、再び主要工業都市として復活。東ドイツの産業を支えた。 1990年、東西ドイツが統一された途端、人々が真っ先にしたのは、この町の名前を元に戻すことだった。その後は、西からの莫大な支援を手に、着実に発展。今、ライプツィヒ、ドレスデン、ケムニッツと、ザクセン州の諸都市の景気は好調だ。 そのザクセン州が数年来、極右の牙城という汚名を着てい

    ドイツ・ザクセン州を「極右の牙城」と報じる独メディアへの違和感(川口 マーン 惠美) @gendai_biz
  • ML_Day#2を開催しました - type t (* void *)

    ML Day#2を開催しました。 ML勉強会という名前にしていたときから数えて通算4回目です。 今回もドワンゴさんのセミナー室をお借りしました。 この規模のセミナー室が便利に利用できるのは当に助かります。 発表の紹介 発表枠6 + LT枠5のあわせて11もの発表がありました。発表者の皆様に感謝です。 他のコミュニティだと割と発表者の確保に苦労しておられるようですがML勉強会からあまり困ったことがありません。 以下の紹介は私の理解ですので何か訂正があったらツイとかで指摘ください。。。 ラベルなしオプション引数のための型システムと型推論 unlabeled-opt-args.pdf - Google ドライブ 最初はSATYSFIでお馴染みの@bd_gfngfnさんの発表でした。 この発表はSATYSFI向けに、オプション引数のための型システムと型推論を考えてみたという話でした。 Latex

    ML_Day#2を開催しました - type t (* void *)
    kmizushima
    kmizushima 2018/09/19
    楽しそうなので、参加しとけば良かったかとちょっと後悔。
  • 「子宮頸がんで人は殆ど死なない」のか? - NATROMのブログ

    喫煙の害を過小評価しようとしているのか、「肺がんで死ぬのは10万人に80人、約0.08%である。タバコが肺がん死を数倍増やすとしてもたかがしれている」といった主張を散見する。10万人に80人というのはおそらく、日人男性の肺がん粗死亡率からきている。つまり日人男性10万人につき年間で約80人が肺がんで死亡している。 0.08%を大したことがない数字だと思われるか。しかし、肺がんは日の部位別がん死亡の第一位である。1995年ごろに胃がんを抜きトップに躍り出た。肺がん死がたいしたことがないなら、他の病気もおおむね大したことがないことになってしまう。 ポイントは、死亡率の分母は日人男性全体で、死亡する確率が小さい若年者まで含めた数字であることと、そして何より、一年間あたりの数字であることだ。一生涯ならもっと数字は高くなり、日人男性100人のうち肺がんで死亡するのは約6人、つまり日人男性

    「子宮頸がんで人は殆ど死なない」のか? - NATROMのブログ
  • ライトノベルとエロ、そして表紙イラストについて。 - WINDBIRD::ライトノベルブログ

    kmizushima
    kmizushima 2018/09/17
    少なくとも、エロくないラノベにエロいイラストを付けるのやめて欲しい、ってのは完全に同意。仮に誰かにオススメしたくても、表紙がエロかったら言いづらいとかあるし。
  • ライトノベルは月に200冊発売されています - WINDBIRD::ライトノベルブログ

    昔のラノベを語るにしろ今のラノベを語るにしろ、2、3作品ほど挙げるだけで「ラノベの大半を例示し終えました」という感じを出す人、新刊が月に数冊しか出ないジャンル小説みたいなイメージでラノベを認識しているのではないかという懸念がある。— mizunotori (@mizunotori) 2018年9月16日 ということでアンケートを取りました。 ラノベが毎月何冊発売されているか知らない人向けのアンケートです。 ラノベは毎月何冊発売されていると思いますか? 実際の数はリプライにぶら下げておくので回答してから見てください。— mizunotori (@mizunotori) 2018年9月16日 所詮はTwitterアンケートなのですが、やはりライトノベルの規模を小さく見積もっている人はそこそこいるのでは?と思ったので、そのあたりについての解説をさせていただきます。 まず最初に断っておきますが、こ

    ライトノベルは月に200冊発売されています - WINDBIRD::ライトノベルブログ
    kmizushima
    kmizushima 2018/09/17
    結構色々なレーベルの新刊見てたつもりだけど、思ってたよりも多かった。
  • サマータイム「大事故起きかねない」 IT研究者ら反発:朝日新聞デジタル

    2020年東京五輪・パラリンピックの暑さ対策として、政府・与党が検討しているサマータイム(夏時間)をテーマに、ITの研究者らでつくる情報法制研究所が2日、シンポジウムを東京都内で開いた。拙速な導入は見直すべきだ、との意見が相次いだ。 コーディネーターを務めた立命館大の上原哲太郎教授は「システム改修に4年は必要」。20年までの実施は不可能だと指摘した。 上原教授によると、国、自治体、企業や、家電などの日のITシステムには、欧米とは違ってサマータイムを想定していないものも多い。 日時間をそのまま取り込んでいるシステムもあれば、「世界標準時+9時間」という処理をしているもの、手動で時間を設定しているものもある。これらのシステムは互いに接続しているため、調整には大規模な改修やテストが必要で2年では間に合わない、という。 IT企業にとって商機になる、との見方も一部にあるが、上原教授は「顧客からは

    サマータイム「大事故起きかねない」 IT研究者ら反発:朝日新聞デジタル
  • 論文を読む能力 - なーんだ、ただの水たまりじゃないか

    去年の4月くらいから、論文を読む事が出来るようになった、という気がしている。 もう一年以上前の話なんだが。なんとなくその事をブログに書いてなかったな、と思ったので、ここに書いておく。 論文を読む、というのは、みんなやっている、と主張はするものだ。 ちゃんと理解できているかは怪しいものだが、 一方でその区別もそんなにはっきりとはしていないので、 誰が論文は読めて誰が読めてないのかもよく分からない。 論文の分野にもよるからますます一概には言えない。 ただ、機械学習仕事では論文を読むのは重要な日常業務の一つで、 この能力が明らかに不足している人というのはかなり居る。 明確な境界を決めるのは無理だけれど、明らかに足りてない場合は明白に分かるし、皆が言う程はこの能力は簡単な物では無い。 実際、自分も2015年ころには、この論文を読む能力が低くて困っていた。 2017年の4月頃には読めるようになった

    kmizushima
    kmizushima 2018/09/03
    私の専門分野(と周辺分野)は割と「狭い」のでそんなに論文読む能力が高いわけじゃないけど、まあだいたい言いたいことはわかる。
  • 泊まってないのに高額請求!? 旅行サイトの落とし穴 体験記(水島宏明) - 個人 - Yahoo!ニュース

    「料金は〇×万円です! 13人分です」 思わず耳を疑った。 旅行サイトで予約したホテルに支払うことになってしまった。 最初に断っておくが、この話は、法律上、突き詰められれば私に非がある話だ。 そうだとしても・・・やはり腑に落ちない。モヤモヤしてしまう。 結果的に私は実際には泊まっていない部屋の料金を支払うことになってしまったのである。 舞台はホテルルートイン釜石だ。 8月16日にこのホテルに宿泊した。大学のゼミの取材旅行で学生12人を引率して宿泊した。 東日大震災の被災地である岩手、宮城と1週間かけて訪ね歩いて、「被災から7年」の今をドキュメンタリー作品と文章ルポにしようという目的だった。今回、1週間かけたゼミ合宿は、途中で大雨に遭遇した日々もあったが、全体的には学生たちは岩手でも宮城でも被災した人たちの現在の様子をビデオカメラやペンを持って様子を記録し、話を聞いて回った。それがようやく

    泊まってないのに高額請求!? 旅行サイトの落とし穴 体験記(水島宏明) - 個人 - Yahoo!ニュース
    kmizushima
    kmizushima 2018/08/22
    さんざんクレーマーだの迷惑野郎だの非難されていて、もっともではあると思う反面、リテラシーがこのくらい低い人はざらに居て、そういう人が勘違いする事例がよくある「現状」ってどうすればいいのだろうと思う。
  • 菅氏、サマータイム導入に否定的見解 | 共同通信

    菅官房長官は会見で、東京五輪の暑さ対策としてのサマータイム導入に否定的な見解を重ねて示した。「国民の日常生活に影響を生じ、大会までの期間が限られている」と述べた。

    菅氏、サマータイム導入に否定的見解 | 共同通信
    kmizushima
    kmizushima 2018/08/06
    菅氏の言っていることは至極まともだと思うけど、この見解にどのくらいの影響力があるのかがよくわからない。
  • Java11でのAPI変更を雑に列挙 - きしだのHatena

    先月末でJDK11はRampdownフェーズに入って、機能凍結されました。 なので、今後はAPIの追加・削除・変更はほとんどないと思われます。 おそらく、機能的には現在でているea20とほとんど同じものがJava11としてリリースされることになると思います。 JDK 11 Early-Access Builds 大きな機能変更としては、ここでJEPとしてまとまっています。 「JDK 11」 http://openjdk.java.net/projects/jdk/11/ Raw String Literalが間に合わなかったのはとても残念です。JDK11トレインに乗り遅れるからがんばるぞ!みたいな投稿があって仕様をまとめてからML上は音沙汰なしですが、Rampdownフェーズが始まってから機能追加するLate Enhancement Request Processというのがあるようなので、

    Java11でのAPI変更を雑に列挙 - きしだのHatena
    kmizushima
    kmizushima 2018/07/05
    近年のJavaは、ようやく「普通に使い勝手の良い」APIを提供するようになったという印象がある。