タグ

ブックマーク / bb.watch.impress.co.jp (9)

  • デスクトップ百景 - 第十二景:はてなを支える開発者の「何もない」デスクトップ 伊藤直也

    株式会社はてなで開発を担当している伊藤直也です。今回はデスクトップ百景ということで、恐れ多くも私のデスクトップを使って、開発者の使うデスクトップの様子をご紹介いたします。 ■ 何もないデスクトップ これが私のデスクトップ画面です。ご覧の通り、普段はごみ箱しかないという状態で、デスクトップそのものはこのコーナーの他の方々に比べて恐ろしくシンプルです。画面を広く使いたいので、タスクバーも普段は隠しています。画面のOSはWindows XPですが、MacOS Xも併用しています。 シンプルにしている理由というのは特にないのですが、1つ挙げるとすれば、仕事に集中できる状態を目指していたらこうなったといったところでしょうか。 私の職業はプログラムを書く人、すなわちプログラマーです。プログラムを書く仕事では長い集中時間が必要になります。長い時間考えて、考えた結果をプログラム言語によってソフトウェアとい

  • ライブドア、ブログ検索でN-gram方式を採用。部分一致検索が可能に

    ライブドアは、同社のブログ検索エンジンをリニューアル、新たにN-gram方式を採用したと発表した。 N-gram方式は、検索キーワードを「N文字の文字列として区切る」方式で、文章に含まれた単語を文字列で分解し、単語として認識する。この方式を採用したことで、調べたいキーワードの一部から目的のサイトを検索できる部分一致検索が可能になり、ライブドアでは検索の利便性が大幅に向上したとしている。N-gram方式への移行に合わせ、ワンクリックで文字サイズを変更できる新機能も追加された。 合わせてライブドアでは、同社のブログ検索による検索対象ブログの件数が2,000万件を突破したと発表した。

  • 伊藤直也の「アルファギークのブックマーク」 - Ajax、Ruby on Rails、Web 2.0。2005年を彩ったWebテクノロジー

    時間が経つのは早いもので、2005年ももうまもなく終わりです。Webの世界でも、今年1年を振り返るためのさまざまなニュース、記事が発表されています。これに便乗しつつ、ギークの視点かつ新しいWebテクノロジーの切り口で、2005年を自分なりに振り返ってみたいと思います。 さて、2005年のWebテクノロジーの世界でもっとも際だった3つの言葉として私が挙げる物は、おそらく多くのギークな人たちと同様、「Ajax」「Ruby on Rails」「Web 2.0」の3つです。 ■ JavaScriptに光を当てたAjaxという方法論 AjaxはJavaScriptを利用した動的ロードテクニックの総称で、「Google Maps」などが見せた、新しいWebアプリケーションの可能性を切り開く方法の1つです。Ajaxの功績は、そのテクニックを利用した斬新なWebインターフェイスの表現方法を世の中に示したこ

  • サイボウズなど7社、RSSやAtomフィードのビジネスモデル推進団体を設立

    サイボウズ、RSS広告社など7社は4日、RSSやAtomフィードのビジネスでの活用を促進する団体「フィードビジネス・シンジケーション(FBS)」を設立したと発表した。 FBS参加企業は、サイボウズ、RSS広告社、ブログエンジン、サン・マイクロシステムズ、テクノラティジャパン、ルートコミュ二ケーションズ、有限会社グルコースの7社。RSS広告社の呼びかけにより、RSS事業を手がける企業の中からFBSの趣旨に賛同する企業が集まり設立に至ったという。 今後FBSは、RSSやAtomフィードを用いたビジネスモデルや新技術の研究開発、活用方法のノウハウ、国内外の事例紹介などの情報公開を通じて、ビジネスでの活用を推進する。また、FBSの活動のために情報公開を行なうブログを開設。ブログを通じて、情報提供やセミナー、カンファレンスを行なうという。

  • スタパブログ: デュアル電源対応シャーシ

    AKIBA PC Hotline!の、この記事を読んで一瞬欲しくなったR900というシャーシ。 最初から電源が2個入るのである。ハンドニブラーとか使ってヒィヒィ言いつつ手に豆作りつつシャーシ加工とかしないで済むのである。電源を二個同時に動かすためのケーブルも付いている。そしてこのシャーシ、けっこーベイ数が多いし前面扉付きだしで、なかなか良さそう。 あと最近の俺的には、アルミシャーシじゃない点が好きかも。アルミ流行の時はいくつか使ったが、やっぱスチール製がいい。スチール製シャーシで悔やんだことは少ない。ていうか某有名メーカーの高級・高価アルミシャーシは最悪であって、心底頭に来て蹴って踏んで(当に)電動工具で破壊して(これも当に)不燃ゴミとして捨てた(当にスッキリした)。それ以降「やっぱスチール」とか思っているわしであった。 てなコトを考えていたら、R900に手を出しづらくなった。良さそ

  • 認定証の発送前に結果を確認できる「TOEICインターネット・サービス」

    財団法人国際ビジネスコミュニケーション協会は、同協会が日国内で実施・運営する「TOEICテスト」の公開テストをインターネット上で申し込んだユーザーを対象にした「TOEICインターネット・サービス(個人向け)」を開始する。 「TOEICインターネット・サービス(個人向け)」は、7月4日に申し込みを開始する第117回TOEIC公開テスト(試験日9月25日)のインターネット申し込み分から開始されるもの。同サービスでは、テスト結果を記載した公式認定証の発送予定日より、約1週間程度早くテスト結果がインターネット上で確認が可能で、協会ではテスト結果の履歴管理などにも活用できるとしている。 なお、インターネットから申し込む場合には事前にユーザー登録が必要。このほか協会では、「TOEIC Bridge」でもインターネットサービスを強化していく予定だという。

  • So-net ADSLコースの顧客情報364件が流出。流出経路は調査中

    ソニーコミュニケーションネットワーク(SCN)は13日、同社が運営するSo-netの顧客情報が外部に流出したことを明らかにした。流出経路については調査中だとしているが、内部から持ち出された可能性が高いという。 今回流出したのは、2003年1月と同年12月にSo-net ADSLコースを申し込んだ利用者のうち、当時回線開通上の不備を告知する必要があった申込者のデータ364件分。10日に外部から指摘により判明したという。 顧客情報に含まれていたのは氏名、住所、電話番号、メールアドレス、ユーザーID、生年月日、性別。SCNでは該当する利用者に対して文書や電話などでお詫びをするとともに、問い合わせ窓口を設置して対応する。 ■ お問い合わせ先 問い合わせ窓口 0120-890-164(毎日10:00~18:00) ■ URL ニュースリリース http://www.so-net.ne.jp/corp

  • InfoMaker、RSSの構文チェックサービス「feedAnalyzer」

    InfoMakerは、RSSの構文チェックサービス「feedAnalyzer」アルファ版の提供を開始した。RSSのURLを入力するだけで無料で利用できる。 feedAnalyzerは、いくつかのRSSフォーマットの中からInfoMakerが無難と考える構文チェックを行ない、結果を表示するサービス。feedAnalyzerでRSSが問題なしと確認された場合、ホームページやブログに「VALID RSS!」と表示されたバナーの設置が可能で、このバナーから改めてRSSのチェックを行なうこともできる。RSSのバージョンは0.91/1.0/2.0をサポートする。 今後は、望ましい要素が使用されているかどうか、一般的なRSS関連サービスやRSSリーダーなどで解釈しやすくするためのアドバイスなどを追加する予定という。

  • 「2010年までに国民100%にブロードバンド」総務省が最終案取りまとめ

    ブロードバンド基盤の全国整備などについて2004年6月から検討を重ねてきた総務省の「全国均衡のあるブロードバンド基盤の整備に関する研究会」が30日、最終報告「次世代ブロードバンド構想2010(案)」を取りまとめた。総務省のサイトでは報告案に対する意見を募集している。期限は6月27日まで。 最終報告案では、1)ブロードバンド・ゼロ地域の解消を図ること、2)大容量の「受信」だけでなく「発信」にも重点をおいた上り30Mbps級以上の次世代双方向ブロードバンドを90%以上の世帯で利用可能とすることを掲げた。これは、2004年12月に総務省が発表し、2010年までに国民の100%がブロードバンド環境を利用可能にする目標を掲げた「u-Japan政策」を受けたものになる。 具体的には、まず2008年までに「ブロードバンド・ゼロ市町村」を、2010年までに市町村内の一部空白地域まで含めて「ブロードバンド・

  • 1