タグ

2015年7月16日のブックマーク (15件)

  • 驚愕!ナメクジの腹に潜んで旅をするムシ

    ドイツ北部で見つかったオオコウラナメクジの仲間(Arion属)。知らず知らずのうちに線虫を飲み込んで自分の腹の中で運んでいたことが明らかになった。(PHOTOGRAPH BY CAROLA PETERSEN, HINRICH SCHULENBURG, KIEL UNIVERSITY) エコノミーシートの座り心地も最悪だが、ナメクジの腹の中はどんな具合なのだろう。その腹に潜んで旅するムシがいるというのだから驚きだ。 オオコウラナメクジの仲間が腐敗した植物をべるとき、一緒に小さな線虫を飲み込むことがある。すると、研究のモデル生物として人気の線虫カエノラブディティス・エレガンス(Caenorhabditis elegans、通称C.エレガンス)は、飲み込まれても消化されることなくナメクジの腸内で生存し続け、時には遠く離れた場所で外に排泄される。 こうして線虫は自力ではたどり得ない遠距離を旅し、

    驚愕!ナメクジの腹に潜んで旅をするムシ
  • 【新国立競技場】コンペ審査委員長の安藤忠雄氏が会見(テキスト速報)

    2520億円と巨額の建設費で非難が集中している新国立競技場の問題をめぐって、コンペの審査委員長を務めた建築家・安藤忠雄氏が7月16日、東京都内で記者会見を行う。

    【新国立競技場】コンペ審査委員長の安藤忠雄氏が会見(テキスト速報)
  • 民放5社共同の無料見逃し配信「TVer」が10月スタート

    民放5社共同の無料見逃し配信「TVer」が10月スタート
  • 奪われたスマホ、パソコン、タブレットが戻ってきた - SIBULOG

    2015-07-16 奪われたスマホ、パソコン、タブレットが戻ってきた 一ヶ月と2週間ぶりの再会  悲劇のあの日から、久しぶりの再会です。およそ45日間。 ・MacBookAir ・iPhone6 ・iPad mini2 ・外付けHDD 実は手元に戻ってきたのが7/3の事なのでしばらく日が経っているのですが、記事を更新しようと思いつつ後回しにしていました。 ★スマホ、パソコン、タブレット全てが無くなった。 - SIBULOG 好きな物に囲まれた生活はストレスフリー  奪われた品々が戻ってくるあてはありましたがここまで時間が掛かるとは予想外でした。途中で中古スマホを買ったりはしたものの、ほぼ1ヶ月と2週間もスマホの無い生活を送っていました。電話番号やLINEの使えない生活がこれほどに不便とは。一応外出時には家にあった旧式AndroidスマホとWiMaxルーターを持ち歩いてWiFi運用していま

    奪われたスマホ、パソコン、タブレットが戻ってきた - SIBULOG
    kobabiz
    kobabiz 2015/07/16
    Appleですね(笑)
  • 今更すぎるけど、iPhone6Plusにしたよ。使い方がよく解らん・・・ - 鈴木です。別館

    もう今更過ぎると思う方も多いかと思いますが、メインの携帯電話(docomo)を機種変更でiPhone6Plusにしました。 何で後2ヶ月で新型出るっていうのに今買うの?と思う方もいるかもしれませんが気付いたらiPhone6Plusを頼んでいました。 でも、docomoショップにいってあれ?と思うことをいろいろ添えて書いてみます。 iPhone6Plusにした理由 当はXperiaZ3にしようと思っていたのですが在庫が無いということで、そうなると欲しい機種が無い・・・・。 でもいい加減機種変更したい(今まで使っていたのはXperiaA SO-04E)。 ふと目にとまったiPhone6Plus。5.5インチって指の太い僕でも当に扱いやすいし、iOS8って触ったこと無いからどんなものかよく解っていなし、ブログ等で紹介されていて面白いアプリはiOS向けばかりだし・・・ということでiPhone6

    今更すぎるけど、iPhone6Plusにしたよ。使い方がよく解らん・・・ - 鈴木です。別館
    kobabiz
    kobabiz 2015/07/16
    Z3は今はなさそうですよね。iPhone 6 Plusもいいですよね。
  • 気がついたら林檎まみれになっていた… Apple製品との邂逅 その1 iPodたち。 - Yukibou's Hideout on Hatena

    いつの間にか林檎まみれ。 初めてApple製品を買ってからはや12年。ふと自分の周りを見渡すと、Apple製品ばかりになっていた。一体全体、どうしてこんなに林檎まみれになってしまったのか。 Apple製品は使いやすい。 Apple製品はデザインが良い。 Apple製品はなにより美しい。 「信者」というほどの熱狂ぶりではないが、「ファン」を超えた何かであることは自覚している。強いて言えば「信奉者」だろうか。あ、それじゃ信者か。 そんなこんなで、気がついたら林檎まみれになっていた自分ではあるが、何故こんなことになってしまったのか、その遍歴を振り返ってみようと思う。 始まりはiPod。 すべての始まりは、御多分に漏れずiPodだった。だが、日新型モデルが発売されたiPodTouchなどでは勿論無く、 新型iPod touch登場。A8チップ搭載で128GBが48,800円 - AV Watch

    気がついたら林檎まみれになっていた… Apple製品との邂逅 その1 iPodたち。 - Yukibou's Hideout on Hatena
    kobabiz
    kobabiz 2015/07/16
    iPod懐かしいです。
  • 札幌のゲストハウス縁家に泊まりました! - 節約時間セレブ

    kobabiz
    kobabiz 2015/07/16
    これは、いい感じのゲストハウスですね。
  • 【速報・書評】第153回「芥川賞」又吉氏、羽田氏W受賞!「直木賞」は東山氏が受賞!【動画】 - [ゐ]ゐ太夫のぶろぐ

    最終更新:7月17日 受賞発表・会見映像・動画を追加 第153回芥川賞(平成27年上半期)が発表され、芥川賞には又吉直樹氏『火花』羽田圭介氏の『スクラップ・アンド・ビルド』のダブル受賞となりました! 同直木賞には、東山彰良氏『流』が受賞となっています!両賞の発表の瞬間と喜びの会見の模様の映像動画と、3作品の書評も合わせてご紹介します。 今回の芥川賞は6作品の候補の中から2作、直木賞も6作品からの東山氏の単独受賞となっています! また個人的には、直前受賞予想で1位とした芥川賞・羽田氏、直木賞・東山氏がそれぞれ受賞され、芥川賞で3位に予想した又吉氏も受賞となり、書評を書く身として予想が的中したことは最上の喜びでもあります。 ※当記事は速報記事ですので、情報が入り次第追記をしていきます! 【スポンサーリンク】 以下、今回「芥川賞・直木賞」を見事受賞された3作品と3人の作家のご紹介です。 【第15

    【速報・書評】第153回「芥川賞」又吉氏、羽田氏W受賞!「直木賞」は東山氏が受賞!【動画】 - [ゐ]ゐ太夫のぶろぐ
    kobabiz
    kobabiz 2015/07/16
  • ピース又吉氏芥川賞受賞の話と、落語立川流の新弟子さんの芸名をヤフオクに、の巻。 - 「動如雷霆2」

    2015-07-16 ピース又吉氏芥川賞受賞の話と、落語立川流の新弟子さんの芸名をヤフオクに、の巻。 雑談 シェアする はてブ    Facebook  Google+   Twitter    Pocket    2題ほど。 ・ピース又吉直樹「火花」が芥川賞 お笑いタレント初 - 芸能 : 日刊スポーツ いやー、大したもんだな。 お笑いコンビ、ピースの又吉直樹(35)が書いた小説「火花」と羽田圭介氏(29)の「スクラップ・アンド・ビルド」が16日、第153回芥川賞(日文学振興会主催)を受賞した。都内で選考会が行われ、6候補の中から受賞を射止めた。これまで、芸能界からはミュージシャン、辻仁成が「海峡の光」(97年)、同じく町田康が「きれぎれ」(00年)で同賞を受賞しているが、お笑いタレントの受賞は初めて。   又吉の「火花」は今年5月、同じく純文学作品を対象にした三島由紀夫賞の候補にもな

    ピース又吉氏芥川賞受賞の話と、落語立川流の新弟子さんの芸名をヤフオクに、の巻。 - 「動如雷霆2」
    kobabiz
    kobabiz 2015/07/16
    立川流の芸名のインパクトがすごいですね。
  • 芥川賞 羽田圭介さんと又吉直樹さん NHKニュース

    第153回芥川賞と直木賞の選考会が、16日夜、東京で開かれ、芥川賞に、羽田圭介さんの「スクラップ・アンド・ビルド」と、又吉直樹さんの「火花」が選ばれました。直木賞は今も選考が続いています。

    芥川賞 羽田圭介さんと又吉直樹さん NHKニュース
  • スイーツは甘いもん、スキームって提案でしょ - あれこれやそれこれ

    2015-07-16 スイーツは甘いもん、スキームって提案でしょ 今日は仕事で電車に乗って長距離移動中。初めて電車内でブログ書いてます。やっぱりキーボードのほうが脳と直結してる感があるなあ。 なんかもうタイトルの通り(笑)さっき説明会に出ててプレゼン資料を見てたわけです。 そりゃ「スキーム」とか「コンセプト」とかカタカナ並べるとかっこ良さそうだけど(^_^;)無理に使うと見てるほうがしんどいなあ。 字ちっちゃすぎて見えない時には「カタカナをひらがなにしたら文字数半分でいけるんちゃう?」とか思ったりしました。 なんせ古い人間なので、スイーツより「甘いもん」のほうがしっくり来るのです。 さて、西日は着々と台風接近中。田んぼとか見に行っちゃダメですよ?水の少ないあの川がどんなふうになっちゃうんだろう、とか興味起こしてもダメ。ニュース見て安全第一で、ね。 masaki709 2015-07-16

    スイーツは甘いもん、スキームって提案でしょ - あれこれやそれこれ
    kobabiz
    kobabiz 2015/07/16
    これは、たしかに。
  • ブロガーは書籍化を狙うより、電子書籍や同人誌を作ってみては? - ぐるりみち。

    数年前、とある界隈で「単著もないのに」*1という言葉が流行したらしい。単著があれば圧倒的な影響力を持つことができるんです? じゃあぼく、たんちょだす!(出せない) 「単著」ってなんぞや? ここで言われている、ネタ的に使われている「単著もないのに」が示す “単著” とは、おそらく「その人の名義で出版社から発行された商業出版物」を指し示すものだと思われます。確かに最近、ネット上での活動を経て書籍化するという流れは当たり前になった。 00年代はブログ、あるいはテキストサイトから出版へ至るケースが多かったと記憶しているけれど、最近はブログに限らず特定のコンテンツが書籍化され、他のメディアミックスへ広がりを見せるケースも少なくない。映画化もした『ビリギャル』*2とか『脳漿炸裂ガール』*3とか。 一方、ネット上での実績を買われて商業出版に結びつくケースだけでなく、現在は個人あるいは集団で電子書籍を刊行

    ブロガーは書籍化を狙うより、電子書籍や同人誌を作ってみては? - ぐるりみち。
    kobabiz
    kobabiz 2015/07/16
    電子書籍もありですよね!
  • コミ障たちよ、吉田尚記氏『なぜ、この人と話をすると楽になるのか』を読んで、コミュニケ―ションを楽しめる人になろう! - 脱貧困ブログ

    いや~、マジで面白いを読んじゃいましたぁ~ 吉田尚記さんの『なぜ、この人と話をすると楽になるのか』というです。 なぜ、この人と話をすると楽になるのか 作者: 吉田尚記 出版社/メーカー: 太田出版 発売日: 2015/01/31 メディア: Kindle版 この商品を含むブログ (3件) を見る このは、コミュニケーションが苦手な人でも、練習すれば楽しめる人になれる事を教えてくれているんですよ そういった意味で、希望のと言っていいでしょう。 コミュニケーションさえ楽しめれば、貧困は怖くない! 当ブログのテーマである脱貧困を語るうえでも、コミュニケーションを楽しめることって重要なんです。 まず、コミュニケーションを楽しめる人になれば、それだけ人と会う機会が多くなります。 人と会う機会が多くなるという事は、自然に友人や知り合いが増えて、何か困った時に助けてくれる人がたくさんいる状態にな

    コミ障たちよ、吉田尚記氏『なぜ、この人と話をすると楽になるのか』を読んで、コミュニケ―ションを楽しめる人になろう! - 脱貧困ブログ
    kobabiz
    kobabiz 2015/07/16
    この本、参考になりますよね。
  • 43歳リバウドが親子ゴール! ブラジル2部で息子とダブル得点 (フットボールチャンネル) - Yahoo!ニュース

    日韓ワールドカップでブラジル代表として優勝を果たしたFWリバウドが、43歳にして「親子ゴール」を決めている。現地時間の14日、ブラジル2部モジミリン対マカエが開催された。 この試合でリバウドは息子であるFWリバウディーニョ(20)とともに先発出場を果たすと、開始早々の3分にゴールが生まれた。リバウドが左サイドに展開すると、MFセルジーニョが中央にクロスを放つ。そこへリバウディーニョがダイビングヘッドで押し込んだ。 続く17分にはリバウド自身がPKで得点。「親子ゴール」を達成した。42分にはリバウディーニョがこの日2点目を挙げ、最終的に試合は3-1でモジミリンが勝利を収めている。 かつてはバルセロナやミランでプレーしたリバウドは2008年からモジミリンの会長兼選手を務めている。ブラジルのレジェンドは今もなお現役を貫いているようだ。

    43歳リバウドが親子ゴール! ブラジル2部で息子とダブル得点 (フットボールチャンネル) - Yahoo!ニュース
  • 「先延ばし」しがちな人の、キャパシティが小さい理由と対策。 - プロジェクトマネジメントの話とか

    こんにちは、wiz7です。先日、職場の飲み会で血液型の話になった際に、「俺はA型なんスよ」と言うと、みんなから一斉に「いやいや(笑)絶対に再検査したほうがいいよ!」と諭された次第です。黙れ。 さて。今回はキャパシティ(=キャパ、タスクを受けられる容量)の話です。あなたの職場で、このような会話が交わされていたりしませんか? 「Aさんはキャパシティが大きいよね。どんなに無茶振りしても鬼神の如く、仕事を処理していくし!」 「Bさんは少しでもタスクが立て込むとすぐに『ダークゾーン』に入っちゃう……キャパシティ小さ!」 個人差の大きい「受けられる仕事量」。なぜ人によってここまで差が出るのでしょうか? 「彼らIQモンスター達はそもそも仕事が速いし、僕らとは元々の頭のつくりが違うんだよ……」 って、当に才能の差だけなのでしょうか?僕らに改善の余地はないのでしょうか? 今回は「キャパシティの増やし方」と

    「先延ばし」しがちな人の、キャパシティが小さい理由と対策。 - プロジェクトマネジメントの話とか
    kobabiz
    kobabiz 2015/07/16
    キャパ、大きくしたいですよね。