タグ

2021年1月11日のブックマーク (8件)

  • 物理の有効数字の扱いが全く理解できません!『末位が高い』とかまったくちんぷんかんぷん!どなたか丁寧教えてください。 - 有... - Yahoo!知恵袋

    有効数字とは、測定においてどこまでの精度で測定したか、ということに関連したものです。 ある長さを測って 2.5cm という値を得たとき、これは 2.5000……と言うことではなく、 2.4よりは2.5に近く、2.6よりは2.5に近い という値だと考えるのです。この場合、その値xは 2.45<x<2.55 の範囲にあると考えるわけで、もっと詳しく測れば 2.47cmだったかも知れないし、2.52cm だったかも知れない、という感じです。 2.5×8.3という計算をするとき、数字上は 20.75 となりますが、答を 20.75とはしません。それは、「2.5」と言っても2.47くらいだったかも知れない数を元にして計算しているので、4桁もの値が出せないからです。 2.5 は 2.45 と 2.55 の間 8.3 は 8.25 と 8.35 の間 位の幅があるので、2.5×8.3 の結果は、 2.4

    物理の有効数字の扱いが全く理解できません!『末位が高い』とかまったくちんぷんかんぷん!どなたか丁寧教えてください。 - 有... - Yahoo!知恵袋
    kobake
    kobake 2021/01/11
  • 「末位」の意味や使い方 わかりやすく解説 Weblio辞書

    「末位」の意味は読み方:まついいちばん下の地位のこと。Weblio国語辞典では「末位」の意味や使い方、用例、類似表現などを解説しています。

    kobake
    kobake 2021/01/11
  • 原子核物理の基礎(1)原子核の構造 (03-06-03-01) - ATOMICA -

    <概要> 物質は階層構造をなしている。すなわち物質を細かく分割していくと、物質としての性質を変えることなくそれ以上分割できない最小の単位に到達する。これを分子という。分子は殆どの場合複数個の原子(これが元素の最小単位である)からできており、かつてはこれが物質の最終要素と考えられていた。しかし、実は原子は芯になる原子核と、そのまわりを回る電子から構成されている。さらに原子核は陽子と中性子というほぼ同じ質量を持つ2種類の粒子からできている。今日ではそれらがクオークとグルーオンという素粒子からできていることが分かっている。原子炉物理は中性子を介して原子核反応(核分裂反応)を持続的かつ安定的に行わせるとともに、原子核反応の結果生ずる放射線が、反応を起こさせる装置から洩れ出すのを防ぐ方法を見出すことを目的とする分野である。したがって、原子炉物理の理解のためにはまず、原子と原子核についての基的な知識

    kobake
    kobake 2021/01/11
  • 第2節 原子核とエネルギー

    ◆質量とエネルギーの等価性 相対論によれば,物体の質量mとそれが静止しているときにもつエネルギーEとの間には, E=mc2 の関係が成り立つ。この場合のエネルギーには,化学的エネルギーや核エネルギーや(熱力学的な)内部エネルギーなど,物体のもつ全エネルギーが含まれる。したがって,たとえば,物体を温めることによって内部エネルギーをΔEだけ大きくしてやると,物体の質量はΔm=ΔE/c2だけ増加する。 この式の解釈には,次のような難しい問題がいくつも含まれている。 (1) 取り出せない巨大なエネルギーがあること 化学反応などによって物体から取り出せるエネルギーから計算される質量変化は,ごくわずかで測定にかからない。また,核分裂などを起こすことによって取り出せるエネルギーは莫大だが,そのようなことができる核物質は限られているし,その質量変化もわずかである。つまり,物体は莫大なエネルギーの塊だが,わ

    kobake
    kobake 2021/01/11
  • 核子 - Wikipedia

    核子(かくし、英: nucleon)は、原子核を構成する陽子と中性子の総称。原子の原子核は陽子と中性子により構成されていることにより、これらを総称して核子と呼ぶ。陽子も中性子もバリオンの一種であるため、核子もまたバリオンの一種である。 核子はダウンクォーク(d)とアップクォーク(u)により構成される(中性子は2個のdと1個のu、陽子は1個のdと2個のu)。これに対し、ストレンジという重いクォークを含んだ重いバリオンをハイペロンと呼び、Λ(アイソスピン0、uds), Σ(アイソスピン1、uus, uds, dds), Ξ(アイソスピン1/2、uss, dss), Ω(アイソスピン0, sss)と呼ばれる。また、原子核を構成する粒子にハイペロンを含んだ核をハイパー核と呼ぶ。 励起状態[編集] 核子の励起状態は核子共鳴(nucleon resonance)と呼ばれる。 これらの状態は、核子を構成

    kobake
    kobake 2021/01/11
  • 発電所が交流電流を高電圧で送電する理由について。消費電力はRI^2だからというのはわかりますがV^2/Rと考えたとき消費電力が大き... - Yahoo!知恵袋

    発電所が交流電流を高電圧で送電する理由について。 消費電力はRI^2だからというのはわかりますがV^2/Rと考えたとき消費電力が大きくなってしまいます。 これは考えている電圧が違うと書いて 発電所が交流電流を高電圧で送電する理由について。 消費電力はRI^2だからというのはわかりますがV^2/Rと考えたとき消費電力が大きくなってしまいます。 これは考えている電圧が違うと書いて あったのですがどういうことなのでしょうか? できれば具体的に分かりやすく教えていただけると嬉しいです。 それとその電圧の種類の違いは通常の交流回路の問題を解くときに注意点となるのでしょうか?

    発電所が交流電流を高電圧で送電する理由について。消費電力はRI^2だからというのはわかりますがV^2/Rと考えたとき消費電力が大き... - Yahoo!知恵袋
    kobake
    kobake 2021/01/11
  • ここの文章って「失われる電力はv^2/Rと表せるので、電圧が10倍になれば失われる電力は100倍になる」と言い換えることできませんか?何がまちがっているのでしょうか、教えてください。 - Clearnote

    ここの文章って「失われる電力はv^2/Rと表せるので、電圧が10倍になれば失われる電力は100倍になる」と言い換えることできませんか?何がまちがっているのでしょうか、教えてください。 同 2 の人の和合 のうちから一つずつ選べ。 ただし. 同じものを繰り返し選んでもよい。 FL 発電所で発電された交流の電気は.変庄器により電圧を高くして, 送介線 を通して送られる。 発電所から同じ電力を送るとき, 送電線に送り出す電圧 (送電電圧) を 10 催すると。 送電線を流れる電流は| 2 |備になる。こ の結果.送電線の抵抗によって熱として失われる電力は, | 3 |僅にな る. ただし 送電線の抵抗は変化しないものとする。 9 志 @ 証 @⑧ 訂 @⑳ 1 @ 9 @ io @ io 第る問 電気 A 峰1 家陀褒では。 1 次コイルと2次コイルの電席の比は稀き数の比に等しいので, (1 次

    ここの文章って「失われる電力はv^2/Rと表せるので、電圧が10倍になれば失われる電力は100倍になる」と言い換えることできませんか?何がまちがっているのでしょうか、教えてください。 - Clearnote
    kobake
    kobake 2021/01/11
  • アクセンティアが何の会社か知らないのに面接を受けて大変なことになった話|M銀

    読者の皆さん、こんにチュア!! 過去の転職活動をラノベにしてみました。 1.今回の経緯数年前、僕は転職活動をしており、応募のための書類を出していました。 また、当時は転職活動のことを何も知らなかったため、手当たり次第にサイト上で求人応募ボタンを連打していました。 その結果、とんでもない件数が書類通過してしまい、全く興味のない会社の面接を大量に受けることになってしまいました。 その会社の一つが、今回の話の舞台になるこの世界には存在しない架空の会社「アクセンティア」です。 そんな背景もあり、アクセンティアが何の会社なのか?どんなビジネスをしているのか?といった基的なことすら全く知らない状態でした。 また、それを調べることもしないまま面接に臨みました。 アラサーになった今でも、精神年齢は中学くらいで成長が止まっている僕は、この時も中学・高校の定期テストをノー勉で受ける様なノリで面接を受けに行き

    アクセンティアが何の会社か知らないのに面接を受けて大変なことになった話|M銀
    kobake
    kobake 2021/01/11