タグ

ブックマーク / www.gizmodo.jp (18)

  • 複製するのが困難な3Dの鍵「ステルス・キー」。パターンは内側に隠されている

    複製するのが困難な3Dの鍵「ステルス・キー」。パターンは内側に隠されている2020.04.11 20:0027,184 岡玄介 海の向こうにいても3D印刷で成形できる。 スイス出身でドイツのFCアウクスブルクのサッカー選手、ステファン・リヒトシュタイナー。彼が投資しているという3D印刷の鍵が革新的で、鍵の常識を変えてしまいそうです。 それは鍵に刻まれたギザギザのパターンがコピーされないよう、外から見えない膨らみの内側に凹凸パターンを持つ「ステルス・キー」というもの。 リヒトシュタイナーは、彼の叔父を経由して同じスイスの企業UrbanAlps(アーバンアルプス)の取り組みを知り、大使も務めるようになり、プロモーション映像にも出演しています。 Video: Stealth Key - Urban Alps/YouTubeなるほど。今は3D印刷がポピュラーになったことで、既存の鍵だと写真から複

    複製するのが困難な3Dの鍵「ステルス・キー」。パターンは内側に隠されている
    kobake
    kobake 2020/04/13
  • まだ南極大陸が暖かかったころに生息していたカブトムシの化石を発見

    草花咲き乱れる南極の風景が…? 常に気温が上がらず、植物が育たない南極大陸。恵みの雨が大地に降り注ぐ環境でもないため、この地で昆虫を見つけることは容易ではありません。現地点で南極に生息するのは、飛ばない小さなハエのような、ユスリカの一種となる小昆虫が3種類だけなんだとか。 ところが、少し前に南極大陸の巨大なベアドモア氷河におきまして、いまは絶滅したカブトムシの前羽の化石を発見! ノースダコタ州立大学とスミソニアン大学の研究者チームにより、新たに「Ball's Antarctic Tundra Beetle」と名づけられたカブトムシは、1400万年前〜2000万年前、南極に生息していたと考えられていますよ。 Zookeysに掲載された同化石の発見調査に携わったAllan Ashworth氏およびTerry Erwin氏は、このBall's Antarctic Tundra Beetleが、か

    まだ南極大陸が暖かかったころに生息していたカブトムシの化石を発見
    kobake
    kobake 2016/12/07
    “現地点で南極に生息するのは、飛ばない小さなハエのような、ユスリカの一種となる小昆虫が3種類だけなんだとか。” むしろこっちにビックリだよ
  • プログラミングという名の地獄

    「よ~Bro、おまえはラクでいいなあ。俺なんか週4700時間労働でモルドール(LORの闇の国)にねじ回し1でトンネル掘ってきたとこだぜ~」 ラップトップより重いもの週2回以上持ち上げる肉体労働に就いた友だちはみなこう言って羨ましがる。 言ってることは正しい。モルドールは嫌だ。そりゃキーボード指で叩くよりトンネル掘る方が肉体的には辛いよね、蟻ん子じゃないんだから。でもそれ言うなら自分だってストレス、狂った現場って意味じゃ決して負けてないと思うのだ。 ウェルカム・トゥ・プログラミング。 プログラミング・チームはどこもクレイジーな人々がつくったクレイジーな人々の集まりである エンジニア・チームに入る自分を想像してみて欲しい。期待に胸膨らませて、頭にはアイディアが次から次へと湧いてくる新人君だ。たぶん大学も出たばかりで、世界はクリーンで美しいデザインで成り立ってると思ってる。目的、経済、力、すべ

    kobake
    kobake 2015/05/03
    エモ
  • なるほど。JR西日本が始めた酔っ払い線路転落防止策が海外で話題

    なるほど。JR西日が始めた酔っ払い線路転落防止策が海外で話題2015.04.01 19:0013,406 satomi 春はお花見。酔っ払いがホームから落ちるシーズンですね。 シーズン到来に先駆けてJR西日が今年こそは!と新大阪駅のホームでちょっとした「デザインのひと工夫」を始め、海外からも「へ~」の声が集まっています。 神戸新聞が伝えた国土交通省の統計によりますと、酔客の鉄道人身事故は全国で2013年までの10年間で4倍に激増中なのだとか。そこでJR西日の安全研究所ではこの2年で京阪神、大阪市交通局の防犯カメラに残った事故映像136件を見て、酔客が線路に転落したり電車に接触するまでの動きを調べてみました。 ふつう「酔っ払いの転落事故」と聞いてみんながイメージするのは、「線路と平行にちどり足で歩いていて足を踏み外す」パターンですよね? ところがいざ調べてみるとそれは意外にも少なく、約

    なるほど。JR西日本が始めた酔っ払い線路転落防止策が海外で話題
    kobake
    kobake 2015/04/02
  • 1万円を切るSIMフリースマホ、スペックアップして国内新発売

    1万円を切るSIMフリースマホ、スペックアップして国内新発売2014.12.27 22:00 湯木進悟 そろそろSIMフリーデビューしてみようかな? いろいろと各社からMVNOの格安SIMが出そろってはきましたが、日国内にいると、結局は端末を安くで購入するためにも携帯電話キャリアとの複数年契約を結ばざるを得ないかなって考えちゃうことがありますよね……。でも、新たにパワーアップして12月27日より発売される「freetel priori2」は、9,980円という低価格なのに、なかなか使えるSIMフリースマートフォンに仕上がっていますよ。 ちょっぴり「iPhone 5c」っぽいデザインに見えなくもないfreetel priori2は、格安スマホ「freetel priori」の後継機種として発売。1.3GHzクアッドコアのCPUを採用、FOMAプラスエリアへの対応も果たし、メモリを1GBのR

    kobake
    kobake 2014/12/29
  • 4時間で世界中どこでも。新エンジン「SABRE」で海外へ、そして宇宙へ

    4時間で世界中どこでも。新エンジン「SABRE」で海外へ、そして宇宙へ2014.12.16 12:00 福田ミホ 地球の裏側が、国内より近いとか。 飛行機って速いようでけっこう時間がかかります。たとえば東京からニューヨークなんて12時間以上かかるので、到着時にはわりとフラフラです。もっと短時間で移動できれば、2週間くらいの休暇でもプチ世界一周できそうなものですが…。 でも、そんな妄想が現実になる日は近いかもしれません。世界中どこでも4時間で飛んでいけるマッハ5の飛行機が開発されています。そのキモとなるのはイギリスの航空宇宙会社Reaction Engines Limitedが開発するエンジンシステム「SABRE」です。 SABREは予冷器を内蔵しているため、システムに入ってくる空気を0.01秒で摂氏で1,000度下げられます。通常のジェットエンジンは入ってくる空気を圧縮するのですが、それに

    4時間で世界中どこでも。新エンジン「SABRE」で海外へ、そして宇宙へ
    kobake
    kobake 2014/12/18
  • 視点をテレポートできるシュールなマスク「EYEteleporter」

    使い方いろいろ。 KICKSTARTERでユニークなマスクEYEteleporterがクラウドファンディング中です。ダクトのようなEYEteleporterを顔に装着することで、普段は見られないような視点から景色を眺めることができるというこのアイテム。鏡の反射を利用していて…と言葉で表現すると特におかしいところはない気がしますが、実際に装着しているところを見るとこれものすごくシュールなんです…。 座っているけど実は高いとこから眺めていたり、背中を向けたかと思えば実はちゃっかり見ていたり。ギャグ漫画の世界ですな。でもちょっとやってみたい。 紹介動画もものすごくユニークです。さっそくどうぞ。 動画中にもあったように、発想次第でいろいろな使い方ができます。というか、たぶん正しい使い方なんていうのはないのかもしれません。 たとえばライブの時は他人の頭の上から楽しんだり。人の家を覗いたり。いやいや、

    視点をテレポートできるシュールなマスク「EYEteleporter」
    kobake
    kobake 2014/11/22
  • すごいなこりゃ。世界初の全面LEDのバスケットコート : ギズモード・ジャパン

    すごいなこりゃ。世界初の全面LEDのバスケットコート2014.08.18 12:307,037 satomi バスケの選手のみなさ~ん、1歩1歩が全部ログに残る全面LEDのバスケットコートができましたよ。 このコートは、ナイキがコービー・ブライアントと共同でトレーニング用に製作したもの。モーションセンサ内蔵で選手1人1人の動きを個別に追えるほか、インタラクティヴな訓練ドリルと成績も表示されます。ミスがあれば、それを矯正するメニューが表示されるので、矢印を必死に追うだけで強くなれます。 動画でどうぞ。 場所は上海、名前は「ハウス・オブ・マンバ(House of Mamba)」。中国の若手から最優秀選手を選抜する「Nike Rise」キャンペーンのため設営したコートです。1次予選を通過した30人がここでコービーの指導を受けました。9月には勝ち残った人がバルセロナで開かれる世界大会出場を目指しま

    すごいなこりゃ。世界初の全面LEDのバスケットコート : ギズモード・ジャパン
  • ただの紙に書いたキーボード...え、これでiPhoneに入力できるの!?

    ただの紙に書いたキーボード...え、これでiPhoneに入力できるの!?2012.11.16 10:00 モビリティの最終型がキター。 何の変哲もない一枚の紙。描かれているのはキーボードの絵。その上にiPhoneを寝かせて紙をタップすると...なんと文字が入力されます!ロンドンにあるGoldsmiths大学の学生が開発したこのプログラム、まずはその様子を動画で御覧ください。 もちろん既存製品のようにBluetoothで接続されているわけではありません。実はこれ、iPhoneの加速度センサーを利用しており、机を叩いた時の振動を拾ってキー入力に利用するプログラムなんです。つまり別に紙がなくても机を叩けばキー入力可能。動画ではその様子も映されています。 まだまだ実験段階のようですが、これが完成したらもうモバイルキーボード要らずですね。あ、そのためにSiriがあるのか...。 [9to5Mac

  • 宇宙から見た台風8号が、もんっっっのすごい!

    そりゃ、雨も風も強くなるわ。 今年最大の台風と言われる台風8号。その勢いは弱まってきているとはいえ、各地に避難勧告がだされるなど、大きく影響を与えています。その台風8号を、国際宇宙ステーション(ISS)から見た様子がこれ。天気図ではピンとこない、ものすごい大きな渦がまいています。こりゃ、すごいはずだわ…。 source: Reid Wiseman, Alexander Gerst Jamie Condliffe - Gizmodo US[原文] (そうこ)

    kobake
    kobake 2014/07/10
    oh...................
  • 試験管作り現場に潜入!

    神秘的な美しさです。 学生の時の化学実験の時によく使ったものといえば、ガラス製のビーカーや試験管。実はこれらの中には石英ガラスでできていて、高温でも溶けないようにとても耐久力が高いものがあることをご存知でしたか? 石英ガラスでできた製品のいいところといえば、とんでもない高温にまで耐えられる上に、並大抵の化学実験じゃ壊れることはありえません。低温で溶けてしまう通常のガラスと違い、不純物はとっても少なく、その材質はほとんど純粋なケイ石(石英結晶)です。 よって石英ガラスの試験管を作るのは骨が折れます。なぜなら通常のガラスを溶かす温度より、大分高くしないとならないからです。技師たちは、石英が摂氏1,650度以上の温度になるまでバーナーを使って加熱します。 これらの美しいGIF画像の数々は、写真家のクリス・ニューさんによって、スケネクタディにあるゼネラル・エレクトリック社のグローバルリサーチ研究所

    試験管作り現場に潜入!
    kobake
    kobake 2014/07/07
    素晴らしいGIFアニメ映像
  • iPhoneの画面が3Dディスプレイになった!

    たしかに3Dだ! 物体に映像を投影する、プロジェクションマッピング的な構造ですが、液晶画面に投影することでこんなに3Dっぽく見えるなんて驚きです。装置には開発用SDKを利用しているため、誰もができるという技ではありませんが、デジタルの技術とアナログの発想を上手く組み合わせた良い実例ではないでしょうか。 ぜひこれはアプリ化してほしいなぁ。実用性? ノープロブレム。カッコイイは正義です。 source:iPhoneを3Dディスプレイにしてみた (小暮ひさのり)

    iPhoneの画面が3Dディスプレイになった!
    kobake
    kobake 2014/06/23
  • ドローンにレーザー砲発射→炎上墜落。衝撃の最新映像を米海軍が公開(動画)

    ドローンにレーザー砲発射→炎上墜落。衝撃の最新映像を米海軍が公開(動画)2013.04.10 18:0010,611 satomi うわ...燃えた! 未来の戦争を担うドローンとレーザーの対決シーン、海軍が月曜公開した最新映像です。 ドローン(無人機)を撃ち落としたのは「レーザー兵器システム(Laser Weapons System:LaWS)」という、そのまんまなネーミングの米海軍対艦ミサイル防御システムです。近接防御火器システム「ファランクス(Phalanx)」と似たようなものですが、ファランクスが20mmガトリング砲であるのに対し、こちらは巨大なレーザー砲が搭載になってます。 数年前から開発中のもの(右の写真は2010年初夏)で、空中爆破はこれが初めてではないのですが、ここまで劇的なクローズアップ映像は今回が初めて。 映像ではLaWSから発射された6のレーザー砲が1点集中しターゲッ

    kobake
    kobake 2014/06/07
    避けれない…
  • たった130行のコードだけでリアルな地形を作り出す

    神様もこんなプログラムを使ったに違いない。 Hunter Loftisさんが制作したこのサイトにアクセスすると、リアルタイムで岩でできたような山脈と湖の地形が生成されます。ただの1枚の画像を毎回表示してるだけではなく、毎回ちゃんと計算してレンダリングして、この大山脈を作り出してるんです。ぜひ何度かリロードしてみてください。 インタラクティブなウェブサイトが制作できる「JavaScript」が使われており、約130行のコードでたったの約4KB。ドイツのプログラミング大会で優勝した64KBのリッチなCGアニメーションや、たったの4KBのアニメーションを思い出しますよね。 このプログラムで使用しているのは「ダイヤモンド-スクエア法」と呼ばれる手法で、正方形を4つに分割していき、その中心点をランダムな位置にずらしていくことで、自然にできたようなフラクタルの図形を作ることができるんです。これはコンピ

  • シンプルなのに異常に爽快感が味わえるミュージック・ヴィデオ

    宇宙空間を駆け抜けていくレーザービームみたい! エレクトロニカ・アーティストのGeorge and Jonathanが新アルバム「Ⅲ」のリリースを記念して、それぞれの曲に含まれる音を視覚的に楽しめるインタラクティヴなWebサイトを公開しました。 ぐんぐんと伸びていくポップカラーの光線は、様々な楽器の音色を鳴らすMIDIの音程をタイムラインにそって立体的に視覚化したもの。このサイトはWebGLというアプリケーションを使って制作されてまして、ぐりぐりと画面をいじれば360度どこからでも好きな角度から鑑賞できます。 たとえば、自分に向かってくる音の洪水を楽しんだり、手前から水平線の彼方に向かって消えていく音の後ろ姿を愛でてみたり…。このタイムラインを見てるだけで白飯3杯くらいいけそうですね。仕組みはシンプルなのに、ずっと見てしまう。 ちなみに3曲目の「Puppy Love」はちょっと特殊で、モグ

  • 新しい学びの形「反転学習」。日本人のためにうまれたオンライン授業「gacco」に期待すること

    新しい学びの形「反転学習」。日人のためにうまれたオンライン授業「gacco」に期待すること2014.03.18 11:00Sponsored gacco……? ガッコ、がっこ、あ、学校! MOOCっていう一大ムーブメントが起こりつつあるのを知ってますか? MOOC(ムーク)は「Massive Open Online Courses」の略称。つまり「大規模公開オンライン講座」のこと。東京大学が参加する「Coursera(コーセラ)」とか京都大学が参加する「edX(エデックス)」とかって名前を聞いたことがある人は耳が早い! そのなかでも、NTTドコモとNTTナレッジ・スクウェアが運営する「gacco」は、今年4月から講義が始まる日発のサービス。つまり、コーセラやエデックスとは違い、基的に英語ではなく日語で授業が展開されるのです。 この「gacco」が発表から1カ月で1万人以上が登録をす

    kobake
    kobake 2014/03/19
    教育 学習
  • 政府に不満? じゃあ自分たちで作ってしまえ!と元Google社員が人工島に国家を建国中

    政府に不満? じゃあ自分たちで作ってしまえ!と元Google社員が人工島に国家を建国中2012.12.31 21:006,703 ギークに住みやすいユートピアができる日も近い? ノーベル経済学賞を受賞したマクロ経済学者、ミルトン・フリードマン(Milton Friedman)。その孫で元Googleエンジニアのパトリ・フリードマン(Patri Freedman)と仲間たちが、新しい国を建国しようと寄付を募り活動しています。 元々国政に不満を持った友人たちと語り合っているうち、自分たちの理想郷を作ってしまえということになったプロジェクト。国家の主権が及ばないとされている公海の上に人工の島を浮かべ、独自の憲法や法律を制定。そのコンセプトは彼らのウェブサイトから確認することができます。 まずはサンフランシスコの近くの海岸に船を浮かべ、ビザを持たないエンジニアたちが住めるような施設を建設することか

    kobake
    kobake 2013/01/01
  • これがセカイカメラの進化系。興味を行動にうつすアプリ「tab」が本日リリース

    これがセカイカメラの進化系。興味を行動にうつすアプリ「tab」が日リリース2012.06.27 18:00 街歩きに重宝しそう。 大人気を博した「セカイカメラ」を提供する頓智ドット株式会社から、その進化版とも言えるiPad/Webアプリ「tab」が日リリースされましたよ。 日行われた発表会で、「tab」がどの様なものなのか実際に体験することができました。 「tab」は「Interest to Action」、つまり興味を行動に結びつけることがコンセプトのデジタルメディア。パッと見は「Pinterest」のような興味のある分野をキューレーションするSNSなのですが、実際にユーザーをリアルにその商品や場所に導く工夫がなされています。言葉だけだとイメージしづらいので、プロモーションビデオを観ると少しわかりやすいかもしれません。 動画にもあるように「tab」の基は「Browse(興味の発見

    これがセカイカメラの進化系。興味を行動にうつすアプリ「tab」が本日リリース
    kobake
    kobake 2012/06/29
  • 1