2009年12月18日のブックマーク (65件)

  • http://www.mof.go.jp/kaiken/kaiken_my20091217.htm

    kodaif
    kodaif 2009/12/18
    "入っているお金をどうするかという問題だと思います。ですから、概念的に全然違うことを言っているとは思っておりませんが、その自由な財源というものをどう使うかということはこれからの問題だと思います。"
  • http://nylongirls.jp/gmg/007.html

    kodaif
    kodaif 2009/12/18
    "自分の能力をしっかり見極められなくなって、似たような人ばっか集まってきてしまうんじゃないかな。 どんなに異業種交流会とか行っても、枠から出られない。はあちゅうではなく、伊藤春香として勝負したいんです"
  • 信仰と道徳を分けて考えること - ろば日誌 アラビア語とエジプトとニュース

    元「エジプト アラビア語語学留学ブログ」。翻訳と留学記録・旅行記、イスラーム関連のメモ سبحان الله وبحمده سبحان الله العظيم クルアーンのユースフ章のタフスィールを読んでいて、ふとしたことからF女史と大変熱い信仰談義になりました。 彼女は敬虔なムスリマですが、外国人との付き合いが多く、非常に柔軟で幅広い知見を持っています。 確かكافر不信仰者مشرك多神教徒ملحد無神論者という言葉を巡り「ムスリムなら、例えば牛の肉をべる時に与えてくれたアッラーに感謝するが、ほとんどの日人は牛そのものに感謝する。偉大な山を見て敬虔な気持ちなった時、ムスリムはアッラーの偉大さを称えるが、多くの日人は山そのものに『神性』を見出す。しかし、ここでの『神』はアッラーのような概念とまったく異なり、神様が沢山いる、という意味ではない」とかいう話をしていた流れだったと思います。

    kodaif
    kodaif 2009/12/18
    "どうしてそんなことをするのか、不思議に思う。でも、ムスリムなのに不品行を行っている人と、ムスリムでないのにムスリムのような暮らしをしている人、どっちが神様にとって本当の『ムスリム』なのか、時々考える"
  • 情報の価値は受け手に丸投げ - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所

    「それって需要があるんですか?」 ブログで書く内容をアドバイスしたときに、よく言われること。 「読む人います?」 「読みたい人いますかねえ」 「そんなんでいいんですか?」 このあたりのことはよく言われる。でもねえ、そんなこと考えてもしょうがないと思うんだよね。実際、聞かれた俺もわからんよ。需要の有無とか、読む人がいるかどうかとか、読みたいかとか、そんなんでいいかとか。俺もよくわからないし、わかってない。 でもわからなくてもいいと思うんだ。特に最近は。情報化社会になってきた今こそ、そういうことに発信側は気をつかわなくていいと思うんだ。 情報化社会のメリットって、受け取る側のものばっかり注目されるけど、実は出し手の方にもいろいろあると思うわけ。で、そのなかのひとつが「情報を厳選する必要がない」だと思うんだ。出し手が情報を選別する必要性があまりない。受け手が勝手に選別してくれる。必要な情報を探し

    情報の価値は受け手に丸投げ - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所
    kodaif
    kodaif 2009/12/18
    "そんなこと考えてもしょうがないと思うんだよね。実際、聞かれた俺もわからんよ。需要の有無とか、読む人がいるかどうかとか、読みたいかとか、そんなんでいいかとか。俺もよくわからないし、わかってない。"
  • 奈良の少年放火事件の医師の情報漏洩 - 治しやすいところから治す--発達障害への提言

    昨日控訴審の判決が出たみたいですね。 一審を支持し、控訴棄却。 医師の有罪は変わらず。 私はこの著者の発達障害関係のはたぶん全部買ったことがあると思います。 一応資料として読んでおくという意味でね。 全部資源ゴミに出してると思う。横浜市の十八番、資源ゴミ。 一応著作権でべている人間として古屋には売らない。 で、この被告人の医師もこの著者のを読んでいたら たぶん鑑定書なんか渡さないと思う。 だって理解してないもん、PDDのことなんか。 だいたい当にPDDのこと理解していたら 検面調書とか員面調書とかそんなにありがたがらないよ。 当にこの少年がスペクトラムのどっかにいるのなら そんなところに当のことが書いてあるわけないじゃん。 そんなんで内面がわかるのなら、「自閉っ子シリーズ」作りはもっと楽チンなはず。 「僕はパパを~」は捨てないでどっかに取ってある。 あれはお小遣いの足りないと

    奈良の少年放火事件の医師の情報漏洩 - 治しやすいところから治す--発達障害への提言
    kodaif
    kodaif 2009/12/18
    "だいたい本当にPDDのこと理解していたら検面調書とか員面調書とかそんなにありがたがらないよ。本当にこの少年がスペクトラムのどっかにいるのならそんなところに本当のことが書いてあるわけないじゃん。"
  • 家買えとか、だんなが浮気してるかも、とか、家賃はいくらだとか、子どもをつくれとか。 - 隠フェミニスト記(仮)

    家買えとか、だんなが浮気してるかも、とか、家賃はいくらだとか、子どもをつくれとか。何がいいたいんだ、《あなた》は。《あなた》と同じような家庭生活や人生を歩むつもりはないといっているだろう?いい加減、やめてくれ。 家族を信じているのも、子どもを愛しているのも、だんなを信用してないのも、《あなた》の勝手だ。こっちもそうでなければ《あなた》は安心できないらしいが、そんなことは自分でどうにかしてくれ。無自覚に不安と愚痴の隙間で生きるというのなら、《私》は何も言わないさ。《私》は《あなた》と、家庭生活を話し合い、暴露しあい、現状の不満を言って、同士になるつもりなぞない。 《私》を主婦というカテゴリーにいれなければ気がすまないのは《あなた》の生き方であって、強要するのはお門違いだ。 《私》は、《あなた》に事実婚をしろと迫ったことがあるか?法律婚よりも事実婚のほうが、「確実」だとか「幸せ」だとか言ったこ

    kodaif
    kodaif 2009/12/18
    "やめてくれ。家族を信じているのも、子どもを愛しているのも、だんなを信用してないのも、《あなた》の勝手だ。こっちもそうでなければ《あなた》は安心できないらしいが、そんなことは自分でどうにかしてくれ。"
  • 「情報共有」と「コントロール」の複眼思考 - アンカテ

    湯川鶴章のIT潮流 powered by ココログ: あなたが知らないGoogleの10の事実=やはりTwitterを買収しようとしていたという記事に驚くべきことが書かれていた。 (4)Page氏とBrin氏ともに秘書がいない これだけ大きな会社になったのに、それでも秘書を置かないらしい。でもそれがかえってよくて、「この程度のことでトップをわずらわしてはいけない」という思いが従業員に働いて、自分たちでコントロールするようになるんだという。それにGoogle Calenderを使えば、特に秘書はいらないらしい。まあそうかもね。 なぜGoogleのような大きな会社のトップがGoogle Calendarのようなシンプルなソフトで業務に支障が出ないのかと言うと、それは、Googleがネットの中から生まれた会社だからだろう。 おそらく、トップのスケジュール管理以外にも、Googleが同じ規模の会社

    「情報共有」と「コントロール」の複眼思考 - アンカテ
    kodaif
    kodaif 2009/12/18
    "社会は、これまでこれと逆の原則で動いていた。つまり、情報は独占すべきで流す方がフィルタリングする。その情報の流れが権力の構造を作り出す。この原則がなんとなく体でわかんない奴は社会不適合だった。"
  • 副大臣・大臣政務官会見:馬淵副大臣会見要旨 - 国土交通省

    私からは特段報告事項はございません。 (問)高速道路無料化の社会実験の関係ですが、先日の大臣の発言で、ETCを持っていない車についても無料にしたいという発言があったのですが、これは実際にやろうとなると技術的に難しい部分もあるやに聞いていますが、どのようにクリアされるお考えですか。 (答)利便増進事業と呼ばれる所謂上限千円の前政権が行ってきた割引については、抜的に見直しますと申しあげてきました。 その中でこのETC搭載車のみの限定利用というものについては色々な方々から不公平だというお声も頂いておりましたので、全車対象ということを当然検討に載せるということで現在も検討しているところでございます。 今ご指摘のように技術的に難しいというのは、所謂ETCでなければチケット、通行券を収受の方々から頂く場合もあれば、機械的なところから引き取るという方法もありますが、このチケットを抜いて降りる時に現金支

    kodaif
    kodaif 2009/12/18
    "作業をさせて頂いています。繰り返しですが、原データは関係各社から頂いていますから。私共が作ったものではありませんから。関係各社から頂いたデータを基に。私共にあるのは高速道路の実績データですから。"
  • 大臣会見:前原大臣会見要旨  - 国土交通省

    私から2点お話を申し上げたいと思います。 1つは今朝第1回の整備新幹線問題検討会議を開かせて頂きました。 この整備新幹線につきましては、今まで皆様方にお話しておりますように既着工については予定通り進めていきたい。 しかし未着工についてはどのような基準、考え方で行うのかということと整理すべき項目、事業者の負担、並行在来線、地方と国の負担、こういったものを基的な考え方として議論していこうということになりました。皆様方にお配りをしたものが今日原案としてお示しをしたものでございます。 これからプロセスをどうなっていくのかということについて申し上げれば、国土交通省の政策会議におきましてこれを提示をいたしまして、与党議員からもいろいろな意見を頂戴したいと思っております。 その上でもう一度第2回目の整備新幹線問題検討会議というものを開いて、この中身の確認と修正すべき点があるかどうかという調整、そして最

    kodaif
    kodaif 2009/12/18
    "公共投資の額を抑制をしていかなければいけない状況の中にあって、しかし必要なものを整備していくということになれば、採算の取れる路線をPPPの仕組みにすれば、私は民間資金が入って来る可能性はある"
  • 宮本・勝間対談(その3) - 労務屋ブログ(旧「吐息の日々」)

    ・勝間対談(その3)行きます。 −−終身雇用の役割として、技術の伝承がある、との指摘もあります。 宮 ITが代替する部分はあると思いますし、北欧などを見ていても、職場の情報をいかにシェアしていくか、ということをうまくやっていくこともできると思いますが、他面においてそれで解消できない、いろいろな伝承はやはり残ると思うんです。そこは両にらみだと思います。 勝間 常々疑問に思っているのは、当にそこまで会社の中で抱え込んでいる技術がどれだけあるんですかということなんですよ。逆にスキル自体は、会社から離れても活用できるようポータブルにすべきだという考えです。やはりコミュニケーションとか問題解決、情報収集など、どこでも使えるような能力の開発が、今の日は学校教育を含め、非常に弱いんじゃないでしょうか。 はあそうですか。「常々疑問に思っているのは、当にそこまで会社の中で抱え込んでいる技術がどれ

    宮本・勝間対談(その3) - 労務屋ブログ(旧「吐息の日々」)
    kodaif
    kodaif 2009/12/18
    "学歴がなくても現場の叩き上げから工場長にまでなれる「青空のみえる」日本的雇用慣行をぶちこわしてまで実現したいほど「エースストライカー=ディフェンダー」理念がすばらしいとはおよそ思えません。"
  • 宮本・勝間対談(その2) - 労務屋ブログ(旧「吐息の日々」)

    金曜日のエントリの続きです。行きがかり上、明日くらいまでかけて最後まで行ってしまおうかと。今日は(その2)です。 http://mainichi.jp/select/biz/katsuma/k-info/2009/06/post-31.html −−介護の担い手不足や学校の部活の指導者不足など、地域活動の人材不足が目立っています。 勝間 東京都杉並区の土曜寺子屋は地域の人が運営しています。 宮 ただ、余剰になった人がすんなり地域に入っていけるかというと、なかなかうまくいっていない部分もあって…終身雇用企業の中にいた男性稼ぎ主が、地域社会に入る難しさがあります。千葉県我孫子市の前市長が高齢者のNPOを作ろうとしてミーティングを持ったのですが、みんな地味な仕事をやらない。幹部の選出になるとみんな「私がやる」というんですが。これまでは、「宮さん」と言われていたのが、地域に入っていくと「(

    宮本・勝間対談(その2) - 労務屋ブログ(旧「吐息の日々」)
    kodaif
    kodaif 2009/12/18
    "だから長期雇用がダメだとか長期雇用をぶっこわせみたいな話に持っていくのではなく、そういう人をこうした社会活動にいかにうまく引き出すかに行政の知恵が求められるのではないかと思うのですが。"
  • 誰にでも分かる「クラウド」

    ここの所、「クラウド」という言葉が一人歩きしているようなので、言葉の定義を明確にして業界関係者間のコミュニケーションをスムーズにすることを試みてみたい。 クラウド・コンピューティング もともとは、すべての計算をクライアント側で行う「デスクトップ・コンピューティング」に対して、(しばしば雲の形で図式化される)ネット上のサーバー側で計算してしまうことを表すために生まれた言葉。しかし、後述の「クラウド・サービス」の普及とともに狭義・広義・誤用・バズワード化が進み、今や「ユビキタス」と同じぐらい使っている人によって意味が異なる言葉になりつつあるので要注意。 クラウド・サービス アマゾンのec2、GoogleのApp Engineのようにサーバーの能力を従量課金方式で提供するサービスのこと。自社サーバーやレンタルサーバーと比べて、初期投資の面でもスケーラビリティの面でも優れていることが特徴。 クラウ

    kodaif
    kodaif 2009/12/18
    "自治体からさらなるIT予算を引き出そうと作り上げた言葉。「これからはクラウドの時代」という合い言葉とともに、自治体から複数年度にまたがるサーバー運営の保守管理契約をせしめよう、というのが本来の狙い。"
  • 選んだのは「内製回帰」の道――ひとり情シスの挑戦 - @IT自分戦略研究所

    あなたも@ITでコラムを書いてみないか 自分のスキル・キャリアの棚卸し、勉強会のレポート、 プロとしてのアドバイス……書くことは無限にある! コードもコラムも書けるエンジニアになりたい挑戦者からの応募、絶賛受付中 筆者がお勧めするのは、PMや営業など、顧客寄りの人たちがどうやって案件を受注しているのかを知ることです。やり方は簡単です。「その資料作り、手伝わせてもらえませんか?」といえばOKです。筆者は実際にそうしました。自社のビジネスプロセスに興味があるのなら、何らかの形で提案書作りにかかわってみてください。案件の立ち上げにかかわると、仕事の全体像が見えてきます。 もう1つは、雑務を注意深く見ることです。決裁の申し立てや月末処理など、他部署との協力で初めて行える仕事はたくさんあります。どんな立場の人がどういうかかわり方をしているのかを知るのもいいと思います。雑務は皆に等しく求められるもので

    kodaif
    kodaif 2009/12/18
    "困ってることから分かるのは、要求と仕様がミスマッチである、ということだけです。本当に欲しかったものは、要求の奥に潜むニーズに隠れています。本当の要望を根気強く見つけ出すことが重要です。"
  • 選んだのは「内製回帰」の道――ひとり情シスの挑戦 - @IT自分戦略研究所

    ITコスト削減によるユーザー企業の「内製化」の波が生まれている。SIerに外注するのではなく、自社のシステムを自ら作り出す。そうした「内製化」にこそビジネスとシステムの未来があると信じ、SIerからユーザー企業へと転身したエンジニアが、「内製化の可能性」と「やりがい」について語る。 第2回|1 2|次のページ 「GoTheDistance」というブログを運営している湯と申します。簡単に自己紹介させていただきます。 2003年に、とあるユーザー系大手システムインテグレータ(SIer)に新卒で入社し、プログラマ、開発リーダー、プロジェクトマネージャ(PM)、コンサルタントというキャリアを歩んできました。 振り返ってみると、とても恵まれたキャリアを歩ませていただいていたと感じます。ですが、さまざまなユーザー企業さまのお話をお伺いしているうちに、システム開発は「内製」に向かうべきである、と感じる

    kodaif
    kodaif 2009/12/18
    "端的に申し上げれば、システム構造を理解できず、外部環境の変化に対し極めて脆くなってしまう過度な外注依存が引き起こすデメリットが、いまでは企業の存続すら損なう大きなデメリットになっている状態なのです。"
  • 独占企業の方が、研究開発は盛んになる (15.013 Industrial Economics) - My Life After MIT Sloan

    このブログでも何度も取り上げてきた、Pindyck先生の産業経済学だが、 個人的に最も面白く、考えさせられたのは、最後の授業のこのコメントだった。 「一社独占の産業と、競争の激しい産業では、どちらが研究開発への投資がなされ、開発が盛んになると思うか?」 この問いに対して、クラスの9割の学生が、「競争が激しい方が開発が進む」と答えたが、先生の答えはNoだった。 「実は、独占企業の方が、研究開発により多くのお金投資し、その結果、技術開発も進む。」 これは一瞬、直感に反するよね。 独占企業は、競争がないのだから、わざわざ研究開発に投資する動機に乏しいんじゃないか、と思う。 逆に競争が激しいほど、研究開発に投資して、他社を先んじようとするのではないか、と直感的には思う。 ところが、歴史を見ても、研究開発により投資して来たのは独占企業なのだ。 実際、1970年代から世界の研究開発を引っ張ってきたの

    kodaif
    kodaif 2009/12/18
    "たくさんのイノベーションを生んだ、ゼロックスのパロアルト研や、AT&Tのベル研のようなものが理想なら、独占市場にもう一度ならなければ難しい、という、現代の競争志向とは全く逆の結論が出てくるのであった"
  • Webで誰かを説得しようという試みはたいてい無駄 - novtan別館

    どころか、自分はこう考えている、考え方が違うのは仕方がない、という合意すら得られることはそう多くない。ウェブみたいなオープン環境(それは、目に入ってしまうかもしれないけど、気にしなければよい環境でもある)において、そもそも考え方が違う同士で議論する羽目に陥っている時点でその結論は目に見えているんだけど。 ただ、議論の果てに、お互いの立脚点が違うことに気がつかないで相手を罵倒して去る、というみたいなのは単なるアホか、あるいは絶対正義の化身(つまりバカ)か、どっちかなんじゃないかと思ったりはする。分かり合うことなんてそもそも必要なくて、お互いのポジションを見極めて、落としどころを探るだけで十分だし、それは結論付けなくてもよい。立場上、落としどころを明示することが出来なくても、議論の過程の中で、きっとこの落としどころはここだろう、ということが暗黙的に合意が得られるというのはよくある。 議論の前提

    Webで誰かを説得しようという試みはたいてい無駄 - novtan別館
    kodaif
    kodaif 2009/12/18
    "わかりあう、というのは説得できなくても可能なんだけど、なぜか「俺の言い分が認められないのはバカ」で終わってしまうことが多いのは悲しい。内心で認めてなお、いえない、ということもあるだろうし。"
  • おごちゃんの雑文 » Blog Archive » これは「エンジニアの反乱」ではないか?

    ヨーカドーのネット通販が酷いことになっている。 セブンネットショッピング、会員の個人情報がダダ漏れ。さらにネラーに注文番号の規則性を解析される セブンアンドワイ、XSS脆弱性が見つかる。また社員が2chを覗いていたことが判明 セブンアンドワイ、Google検索で個人情報が丸見えだった模様。また今回の件でアフィリエイトにまで影響が とうとう「オープンソース化」までされる始末。 セブンアンドワイ、今度はソースコードを流出させる。 svnで公開なんてやってくれるぜ。私は初期版をcvsの類で出すのは消極的なんだけど(これはいずれ連載の方で)。 ただ、この前の「はまちちゃん」もそうなんだが、これは実は「エンジニアの反乱」ではないか? もちろん、一連の事件エンジニアが結託してサボタージュをやったとか、そーゆー類では断じてないだろう。みんなそれぞれのエンジニアは、自分の能力の範囲、自分の仕事の範囲では

    kodaif
    kodaif 2009/12/18
    "自分の想像力の範囲でしか、危険がわからない。だから、これと言った対策もされていない。「エンジニアなんてその程度の扱いでいいんだよ」と思っているから、「始めにカットオーバーありき」の工程管理になる。"
  • アラサーの天国と地獄 - Joe's Labo

    今週の東洋経済がなかなか濃い。 中でも渡邉正裕氏の「大企業30代のキャリアの磨き方」が出色だ。 今でも日企業の社内制度はあまり変わってはいないので、会社任せだと旧式の “終身雇用型サラリーマン”になってしまうリスクが高い。 これは長時間残業、有給返上、滅私奉公といった特技はあるが、21世紀の現在は いまいち市場価値が低い。そうなると会社にしがみつき、ずっと足元だけを見て 生きる人生が20年以上続くはめになる。 しかも、成果主義で下がるのは若手の賃金であり、昇給ピークは40代前半に低下する から、従来の中産階級のような生活水準はとても期待できない。 そうならないための指針としてよく出来ていると思う。 興味を持った人には書をお奨めしたい。 ついでに言っておくと、00年前後、苦労して正社員内定を手にしたにも関わらず、 第一氷河期世代の離職率が上がったのは、こういった事実に若者自身が気付いた

    kodaif
    kodaif 2009/12/18
    "リスクが高い。これは長時間残業、有給返上、滅私奉公といった特技はあるが、21世紀の現在はいまいち市場価値が低い。そうなると会社にしがみつき、ずっと足元だけを見て生きる人生が20年以上続くはめになる。"
  • 「わたしのマニフェスト」を一挙公開 | 時評コラム | nikkei BPnet 〈日経BPネット〉

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    「わたしのマニフェスト」を一挙公開 | 時評コラム | nikkei BPnet 〈日経BPネット〉
    kodaif
    kodaif 2009/12/18
    "よく依頼されます。必ず「若者を正規雇用して、彼らに仕事を任せてください」と話すのですが、「今の若いヤツにそんなことを任せても無理だ」「俺たちは自分たちで頑張ってきた」という反応が多いのです。 "
  • ★第16回 男性と女性の「心のスイッチ」の違い! | ヒューマンキャピタル Online:人材育成

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    ★第16回 男性と女性の「心のスイッチ」の違い! | ヒューマンキャピタル Online:人材育成
    kodaif
    kodaif 2009/12/18
    "取材を受けるなかで、国内外のおやじ世代の記者が必ず聞いてくるのが「草食男子が少子化の原因ではないか?」という質問です。しかしこれも、草食男子にすべての原因を押しつけたい人たちの思い込みです。"
  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
    kodaif
    kodaif 2009/12/18
    "そんなことを下の世代に言ったら同じことの繰り返しでしょう。もし私たちがこれまで仕事で成功できたのだとしても、それは時代状況が良かったことが一番の理由で、今の時代に私たちの仕事の方法が通用するかどうか"
  • 理系クンが書くマニュアルが読みづらい理由 (6ページ目):日経ビジネスオンライン

    わたしは医師なので、一応「理系クン」になると思います。そんな立場から言わせてもらうと、この文章に出てきた「理系クンのマニュアルが読みづらい」という指摘は、医師が行う病状説明にもそっくり当てはまると思います。医師の立場としては、治療にあたって患者さんやその家族に伝えたいことがいっぱいあるけど、患者さんたちが求めているのはそんなに細かいことではなくて、単純にその治療を行うべきか否かだけというギャップが、多くの場合間違いなく存在します。医療行為がどんどん高度化している昨今、YESかNOか簡単に言い切れるものではありません。(2010/02/07)

    理系クンが書くマニュアルが読みづらい理由 (6ページ目):日経ビジネスオンライン
    kodaif
    kodaif 2009/12/18
    "共通の理解フォーマットが数字と文字だから、印象論をできるだけ省いて、網羅的に見せるのが正しい、親切だ、という思考が見えますよね。で、その思考には「お客さん」とのギャップが生じる可能性が含まれている"
  • 理系クンが書くマニュアルが読みづらい理由 (5ページ目):日経ビジネスオンライン

    わたしは医師なので、一応「理系クン」になると思います。そんな立場から言わせてもらうと、この文章に出てきた「理系クンのマニュアルが読みづらい」という指摘は、医師が行う病状説明にもそっくり当てはまると思います。医師の立場としては、治療にあたって患者さんやその家族に伝えたいことがいっぱいあるけど、患者さんたちが求めているのはそんなに細かいことではなくて、単純にその治療を行うべきか否かだけというギャップが、多くの場合間違いなく存在します。医療行為がどんどん高度化している昨今、YESかNOか簡単に言い切れるものではありません。(2010/02/07)

    理系クンが書くマニュアルが読みづらい理由 (5ページ目):日経ビジネスオンライン
    kodaif
    kodaif 2009/12/18
    "何でお前はソフトをやっているんだとか、ソフト屋なのに何でハードをやっているのか、とかいうことがよくある。あれはやっぱり、自分の中の技術カタログが増えていることに純粋な喜びを持っているんです。"
  • 理系クンが書くマニュアルが読みづらい理由 (4ページ目):日経ビジネスオンライン

    わたしは医師なので、一応「理系クン」になると思います。そんな立場から言わせてもらうと、この文章に出てきた「理系クンのマニュアルが読みづらい」という指摘は、医師が行う病状説明にもそっくり当てはまると思います。医師の立場としては、治療にあたって患者さんやその家族に伝えたいことがいっぱいあるけど、患者さんたちが求めているのはそんなに細かいことではなくて、単純にその治療を行うべきか否かだけというギャップが、多くの場合間違いなく存在します。医療行為がどんどん高度化している昨今、YESかNOか簡単に言い切れるものではありません。(2010/02/07)

    理系クンが書くマニュアルが読みづらい理由 (4ページ目):日経ビジネスオンライン
    kodaif
    kodaif 2009/12/18
    "興味がないことには「無難」のひと言だけど、逆に言えば、興味関心があるところへのこだわりが異常に強いのが理系クンと言えるかもしれない。普通の人とは興味関心が重ならないことが多いけど……。"
  • 理系クンが書くマニュアルが読みづらい理由 (3ページ目):日経ビジネスオンライン

    わたしは医師なので、一応「理系クン」になると思います。そんな立場から言わせてもらうと、この文章に出てきた「理系クンのマニュアルが読みづらい」という指摘は、医師が行う病状説明にもそっくり当てはまると思います。医師の立場としては、治療にあたって患者さんやその家族に伝えたいことがいっぱいあるけど、患者さんたちが求めているのはそんなに細かいことではなくて、単純にその治療を行うべきか否かだけというギャップが、多くの場合間違いなく存在します。医療行為がどんどん高度化している昨今、YESかNOか簡単に言い切れるものではありません。(2010/02/07)

    理系クンが書くマニュアルが読みづらい理由 (3ページ目):日経ビジネスオンライン
    kodaif
    kodaif 2009/12/18
    "よほど特異な格好でないと、その差異に気付かない。「あのトサカ、すごいね」くらいだと反応できるんだけれども。あの人は今年の秋の流行色をもう取り入れていてセンスあるね、みたいなことは絶対ない。"
  • 理系クンが書くマニュアルが読みづらい理由 (2ページ目):日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 福地 要は機械の中身を全部知っているわけですから、洗濯機を非常に大きな世界観を持って捉えているんです。他社製も含めた既存の洗濯機が沢山ある中で、今度の新製品がどういう位置づけで、どんな新技術が盛り込まれていて、それがどんな新しいニーズに応えるものなのか、ということを考えている。 でもお客さんから見ると、今度はいくつボタンを押したら洗濯できるの? という話でしかない。そこがものすごいギャップなんです。お客さんから見たら、洗濯ができればそれでいいという。 渡辺 まあ、その、開発する方のお気持ちお気持ちとして、だってそのために買ったんですから。 福地 もう少し機械に細かい要求がある人は、それよりは広いイメージで捉えているかもしれないけど。開発側と

    理系クンが書くマニュアルが読みづらい理由 (2ページ目):日経ビジネスオンライン
    kodaif
    kodaif 2009/12/18
    "少し機械に細かい要求がある人は、それよりは広いイメージで捉えているかもしれないけど。開発側とお客さんの間には、一般的にものすごいギャップがある。このギャップを縮めないとお客さんに伝わらないですね。"
  • 理系クンが書くマニュアルが読みづらい理由:日経ビジネスオンライン

    この人とは思考や行動、視点がまったく噛み合わない! なぜだ? という現象、どなたもご経験おありと思う。同様に、製品の仕様、販売の現場、サービスについて「いったいなんでまたこうなるんだ」という経験も然り。作り手と買い手のコミュニケーションのギャップはなぜ生まれるのか。それを解く鍵はどこにある? ・・・という大テーマを、今回は極めてライトに考えてみたい。 お相手は『ワタシの夫は理系クン』を上梓した渡辺由美子さん。「自分が結婚した相手は、もしかして変わっているのでは・・・」という、ありがちといえばありがち(?)な悩みを、旦那さまの思考法を「理系クン」と名付け、解析し、コミュニケーション方法を編み出すまでを抱腹絶倒で描いた快作だ。 こので展開されるテーマを、自らも「理系クン」だと自覚する福地健太郎さん(科学技術振興機構 研究員)、そして「名乗れるほどハイレベルじゃないけど、他人事とは思えない」と

    理系クンが書くマニュアルが読みづらい理由:日経ビジネスオンライン
    kodaif
    kodaif 2009/12/18
    "ありがとうございます。うちの夫にシンパシーを感じていただけるというのも、なんというか微妙な気持ちですが……。というのは、ふだんから夫は、私から見ると不思議な言動が多いと思っているもんですから。"
  • 八ツ場ダムのムダとは、何だったのか?:日経ビジネスオンライン

    天をも突くピラミッドの建設に向けて河原に小石を積み上げてきたのが、これまでの治水計画の実態だ。しかも、それは“お国任せ”だった。八ツ場ダムはそうした小石の1つである。

    八ツ場ダムのムダとは、何だったのか?:日経ビジネスオンライン
    kodaif
    kodaif 2009/12/18
    "今のやり方を見直すとなれば、下流域の住民はそれなりにリスクと向き合わねばならなくなる。もはや都会の人間にとっても、ダム建設で揺れる地元住民の“対立劇”を面白おかしく眺めるだけでは済まない問題になる。"
  • 八ツ場ダムのムダとは、何だったのか?:日経ビジネスオンライン

    天をも突くピラミッドの建設に向けて河原に小石を積み上げてきたのが、これまでの治水計画の実態だ。しかも、それは“お国任せ”だった。八ツ場ダムはそうした小石の1つである。

    八ツ場ダムのムダとは、何だったのか?:日経ビジネスオンライン
    kodaif
    kodaif 2009/12/18
    "が、そもそも八ツ場ダムは、何が、どう、ムダなのか。案外、それについては世間の関心が向いていない。どちらかというと、「ダムはムダ」「人命第一」といったイデオロギー的論争を面白がっている嫌いがある。"
  • 「小沢600人訪中団」のどこが悪い? (3ページ目):日経ビジネスオンライン

    肖 敏捷 エコノミスト フリーのエコノミストとして原稿執筆や講演会などの活動をしている。テレビ東京の「モーニング・サテライト」のコメンテーターを担当中。2010年の日経ヴェリタス人気エコノミスト・ランキング5位。 この著者の記事を見る

    「小沢600人訪中団」のどこが悪い? (3ページ目):日経ビジネスオンライン
    kodaif
    kodaif 2009/12/18
    "とりわけ、中国を含む新興国市場の争奪戦が激化する中、日本が持っている高い技術力とサービス力、近代化の先輩としての経験と教訓、そしてアジアと共栄共存の関係を構築するその熱意を積極的にアピールすべきだ。"
  • 「小沢600人訪中団」のどこが悪い? (2ページ目):日経ビジネスオンライン

    飛行機を降りてから、ターミナルに入る通路脇に2人のスタッフが立っており、葉書のようなものを配っていた。もらってから、そのまま、かばんにしまい込んで入国手続きをした。 空港からホテルまでの車の中で取り出してみると、「客室設備の不具合についてのお詫び」というタイトルから始まり、「誠に些少と存じますが、お詫びといたしまして『JAL利用クーポン』のお届け、または『JMB(JALマイレージバンク)マイル』の積算をさせていただきたく存じます」と続く文面が目に入った。 日語と英語で印刷されている往復はがきだった。 世の中で流行っているJALバッシングに加担するつもりは毛頭ない。私からみれば、エンタテインメント設備が故障した後の客室乗務員の対応はよかった。機内アナウンスが終わってからも、乗務員たちは機内を回りながら乗客たちにしきりに頭を下げていた。 しかし、めったに起きないはずのアクシデントを逆手に、日

    「小沢600人訪中団」のどこが悪い? (2ページ目):日経ビジネスオンライン
    kodaif
    kodaif 2009/12/18
    "このサービスは日本国内での利用を想定していると思われる。日本人はきめ細かいサービスに慣れているため、このような対応は当たり前だと受け止めるかもしれないが、肝心な外国客へのアピールにはなっていない。"
  • 「小沢600人訪中団」のどこが悪い?:日経ビジネスオンライン

    12月10日、民主党の小沢一郎幹事長が同党の議員約140人を含む、総勢約600人を率いて中国を訪問した。 テレビで見る限り、中国の胡錦濤国家主席は民主党議員全員と握手し、一人ひとりの写真撮影に応じるなど、異例の厚遇ぶりで小沢さんの訪中団を歓迎した。小沢さんも「議員140人以上で1つの国を訪問することはいまだなかった」と、中国重視の姿勢をアピールした。 「朝貢外交」批判は感情論に過ぎない これに対し、日国内では、「朝貢外交」や「高校生の修学旅行」のようなものなど、批判の声が続出した。日は言論の自由が守られた国であるから、与党や政府に対する批判が出てくるのは当たり前のことで、今回の訪中の成果と課題についても多いに議論すべきであろう。 しかし、単に訪中団の人数が多いからといって、「朝貢外交」のような批判をまくし立てるのは、感情論に過ぎない。 小沢訪中団の政治的意図を議論することが稿の目的で

    「小沢600人訪中団」のどこが悪い?:日経ビジネスオンライン
    kodaif
    kodaif 2009/12/18
    "アピール力の欠如で日本はどれだけ不利益を被っているのか、どれだけ海外から誤解されているのか、コップの中の議論に明け暮れている有識者たちは果たして真剣に考えたことがあるのだろうか? "
  • ベテランIT営業が教える「正しいITの使い方、営業の使い方」 「クラウドで物が売れなくなる」 その証拠

    リーマンショック以降、"New Normal(新しい標準)"という言葉が、米国のメディアに度々登場しているそうです。この言葉の意味は、たとえ景気が回復しても、以前のNormalには、もどりませんよ・・・ということで、お客さまが物事を考える上での常識が、変わってしまったということを言っているのだそうです。 景気の低迷で、IT投資を抑制してきた日の企業にも、この"New Normal"が、常識となりつつあるようです。 景気が回復し、システムの需要が拡大しても、システムの導入や開発が、今まで同様とはいきません。節約志向が定着した情報システム部門は、もはやかつてのNormalにもどる意思はないようです。 事実、クラウドが、こんなにも早くITビジネスの第一線に出てくるとは、正直予想していませんでした。この不況に後押しされて、時計の針が、大きく動いたようです。 情報システム部門の意思決定のメカニズム

    ベテランIT営業が教える「正しいITの使い方、営業の使い方」 「クラウドで物が売れなくなる」 その証拠
    kodaif
    kodaif 2009/12/18
    "そんなことにはならないはずで、今までのシステム購入費用が、クラウドに使われることになるでしょう。クラウドでモノが売れなくなるといっても、またまだ・・・なんて、甘い考えは捨てるべきでしょうね。"
  • 「不可抗力」を考える ― 新型インフル・パニックを題材に 唐津真美

    kodaif
    kodaif 2009/12/18
    "主催者がイベントの中止を決定したために出演できないという場合、出演できないことについて出演者の側に帰責性はありません。したがって、この場合、主催者としては出演契約を一方的に解除することはできない"
  • 鳩山発言「著作権保護期間70年へ」の影響は? 福井弁護士に聞く 

    kodaif
    kodaif 2009/12/18
    "保護期間を死後70年間に延長するという、酒宴の祝賀スピーチが独り歩きして法律が変わってしまうのであれば、知財政策やメディア政策を真剣に議論する行為にどのような意味があるのでしょうか。 "
  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

    ウェブリブログ:サービスは終了しました。
    kodaif
    kodaif 2009/12/18
    "自分の目の前にあるテーブルや自動車やパソコンなどが本当に客観的な実在であるのか、意識が生み出した現象(仮象)に過ぎないのかと本気で疑っているとしたら、常識的・生活的な観点からはかなり病的である"
  • 本日の労働法ゼミ: アモーレと労働法

    kodaif
    kodaif 2009/12/18
    "この概念じたいは,ファミフレの延長で,ライフにもっと重点を置けという主張であるのであり,それは資源をもたない日本国における労働の意義を低く評価する誤ったメッセージを若者に与えるのではないか"
  • これからゼミをどうするか - Mizuno on Marketing

    来年4月から,ぼくが教えるゼミは2~4年まで揃う。週3コマはゼミを行うことになり,教務の大半はそれに費やされる。不況の影響で,ゼミ参加学生は非常に増えており,多くの教師にとっても学生にとっても「ゼミ」が大学生活の中心になるだろう。これまでと同様,今後もゼミ運営の試行錯誤が続く。 ぼく自身がゼミに入ったのは大学3年のときだ。数理経済学のゼミで,3年では一般均衡理論に関する邦訳された入門書,4年では英語の専門書を輪読した。ゼミ生の大半は,そのに書かれたアルゴリズムを実行する研究を行ったが,ぼくはそこから逃げて,ゲーム理論の文献サーベイで卒業論文を書いた。 修士課程では2年次(か1年の最後あたり?)に産業組織論のゼミに入った。修士論文を書くことを目標として,先生が指示する論文を次々読んで,年の後半には自らの研究の進行状況を報告した。ゼミ生は3人しかいないので,ほぼ毎回何かを発表していたはずだが

    これからゼミをどうするか - Mizuno on Marketing
    kodaif
    kodaif 2009/12/18
    "就活が本格化すると,ゼミ活動がどうなるか予測がつかない。卒論も,前任校のようにデータ解析やシミュレーションで「格好をつける」のは難しそうだ。一方,事例研究の場合,ぼく自身に指導や評価のノウハウがない"
  • しょうもないところで見得をはってしまう私 - 発声練習

    中国滞在中だけど、みやげ物やで無駄に散財してしまった。経緯は以下のとおり。 店員:お土産に花茶どう?(参考:花茶) 私:それはいくら? 店員:おまけして、100gで200元。 私:(3000円ぐらいか、ちょっと高いけど日語通じるから買おうか)じゃあ、ちょうだい。 店員:(空の茶筒と花茶を見せながら)いくつ買う? 私:(グラム売りだから、茶玉単位で買うのかな)5つ頂戴。 店員:わかりました。(と言ってごそごそ何か始める) この間、他のみやげ物を物色し、店員を待つ。しばらくして、茶筒をたくさん持ってきて何か始めるのに気づき、内心「替えの茶筒は私が店を出てから用意すればよいのになぁ」と思いボーっと眺める。 しばらくして、「5つ=茶玉5個」ではなく「5つ=茶筒5」と気づく。しかし、店員はもう5の茶筒に花茶を詰め込み終わっている。ここで、「いや、ごめん勘違いしていた1でいいよ」と言えば、よか

    しょうもないところで見得をはってしまう私 - 発声練習
    kodaif
    kodaif 2009/12/18
    "ここで、「いや、ごめん勘違いしていた1本でいいよ」と言えば、よかったのだけど、なんか自分の間違いをみとめるのがかっこ悪く思えて「まあ、みやげ物買うのに散財しちゃうときあるよね」と自分を説得開始。"
  • “第二種クラウド事業者”登場、ハードとサービスは完全分離へ

    ITベンダーのクラウド・ビジネスとして“第二種クラウド事業者”なんかが面白い、という話を今年7月のエントリーで書いたが、当にそんなビジネスが出現した。報道によると、セールスフォース・ドットコムが12月25日に、自社のPaaS「Force.com」を日ITベンダーにOEM供給するパートナー・プログラムをスタートさせるとのこと。いよいよクラウド・ビジネスへの新たなパスが開けるかもしれない。 私が提唱した第二種クラウド事業者とは、IT業界の古いビジネスで言えばVANみたいなもの。クラウドのインフラの一部を借りて、自社ブランドで様々なクラウド・サービスを提供するサービス提供者のことだ。今風に言えば、携帯電話のインフラを借りて独自の携帯電話サービスを提供しているMVNOと同じようなビジネスである。 この話を書いた当時も、そして今も、ITベンダーにとってクラウド・ビジネスは、IT資産を誰が持つか

    “第二種クラウド事業者”登場、ハードとサービスは完全分離へ
    kodaif
    kodaif 2009/12/18
    "ハードウエアはもちろん自社製品だ。それに対して、他社からOEMを受けたクラウドを売り込む場合は、自社製ハードウエアは付いてこない。これはハードウエア・ビジネスとサービス・ビジネスの完全分離を意味する"
  • iPhoneアプリ成功の法則とは?

    iPhoneアプリで大成功している人たちがいる。例えば、ピアノアプリ「MiniPiano」「FingerPiano」を開発した和田純平さんは、会社からの帰宅後や休日にコツコツとプログラミングを進めて4000万円以上の収入を得た。勤めていた会社がMac製品から撤退することになったために同僚と2人で起業した物書堂の廣瀬則仁さんは、2人で「大辞林」「ウィズダム英和・和英辞典」などのアプリを開発し、1年半で3億円を超える額を売り上げた。 ただし、高収入を得られることだけがiPhoneアプリの成功とは限らない。例えば、NTTドコモのiモード向け着メロサイトで成功した経験を持ち、無料アプリの「memory tree」を開発した宮田人司さんは、グローバルに同時サービスできるというiPhoneアプリの特徴を高く評価している。実際、人気アプリの開発者の下には、世界中のユーザーから激励のメールやレビューが届い

    iPhoneアプリ成功の法則とは?
    kodaif
    kodaif 2009/12/18
    "分かりやすくなくてはいけない。また、メディアやブロガーが取り上げる際にも、口コミで伝わるときにも、分かりやすい特徴がある方がよい。さらに、このコンセプトを何より大切にする姿勢にも驚かされた。"
  • ソーシャルメディアの2010年

    2009年11月12日、13日の2日間、宮崎県宮崎市のシェラトン・グランデ・オーシャンリゾートで開催された「Infinity Ventures Summit 2009 Fall」。国内外のITベンチャー企業が集うイベントだが、今年のセッションは「ソーシャルメディア」一色。それもそのはず、いま、ソーシャルメディアは大きな変革期を迎えているからだ。 国内最大の会員数を誇る「mixi」を運営するミクシィは2009年8月、外部企業や個人がアプリケーションを開発してmixi上で提供できるサービス「mixiアプリ」を格稼働。国内大手SNSとしては初めてオープン化に踏み切った。多数のディベロッパーがmixiアプリに参入し、開発者登録をしている企業・個人の数は約1万2000アカウントにも及ぶ。 その効果たるや絶大だ。ケータイ版mixiへユーザーが移行した影響で減少傾向にあったパソコン版mixiのPV(ペ

    ソーシャルメディアの2010年
    kodaif
    kodaif 2009/12/18
    "ライトユーザーを取り込むことですそ野を広げたように、日記を書くことに対して抵抗感があるユーザーにとって、ソーシャルゲームやつぶやき文化の浸透はソーシャルメディアへの参加ハードルを大きく引き下げる。 "
  • 第38回 ユーザ評価の落とし穴 | WIRED VISION

    第38回 ユーザ評価の落とし穴 2009年12月16日 (これまでの増井俊之の「界面潮流」はこちら) 人間が利用するシステムを作るときは必ずユーザ評価が必要です。開発の初期段階において客観的な他人の目で見てもらうことにより、問題を早期発見することができますし、全くスジが悪いようであれば最初から考え直すこともできます。少人数のテストユーザに評価してもらうことによって劇的に問題点が減ることが知られています。 完成したシステムについてもユーザ評価は重要です。新しいユーザインタフェースシステムを開発した研究者は、学会で論文を発表することによってそのシステムを世に広めるのが普通ですが、論文を発表するためには、識者による論文査読を通過する必要があります。新規でないシステムや有用でないシステムなど、発表する価値が無いシステムは査読の段階で問題点が指摘され、論文として発表されないようになっています。 この

    kodaif
    kodaif 2009/12/18
    "学生が被験者として実験が行なわれることが多いが、システム作成者と関係がある被験者の場合、上司や指導教官のシステムを低く評価することは難しいと思われるので、システムを高く評価してしまう可能性が高い。"
  • 思考停止というけど停止するのは半分だけ: DESIGN IT! w/LOVE

    不確実な時代をクネクネ蛇行しながら道を切りひらく非線形型ブログ。人間の思考の形の変遷を探求することをライフワークに。 昨日、自分自身でも思考停止ということばを使いましたが、あらためて考えてみると、思考停止というけど停止するのは半分だけだと思います。 つまり考えるほうは停止というか起動させないことができるけど、思うほうは停めるってのがそもそもできないんじゃないか、と。 考えるほうは意志がないと動かないけど、思うほうは逆に自分で意図しなくても自動で動いちゃう。その2つをひとつの単語として「思考」とするのは、あらためて考えてみると、おもしろい。 イメージとしては、思うというのは写真を撮るようなもの、考えるというのは撮影した複数の写真を整理したり編集したりすることなのかな、と。しかも、撮影のほうはある程度、自動シャッターだったり。 そういう自動で降りるシャッターの結果としての「思い」を思考というこ

    kodaif
    kodaif 2009/12/18
    "あらためて考えてみると、思考停止というけど停止するのは半分だけだと思います。つまり考えるほうは停止というか起動させないことができるけど、思うほうは停めるってのがそもそもできないんじゃないか、と。"
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    kodaif
    kodaif 2009/12/18
    "このような読み方が出来るなら、責任を作り手に求める必要も読み手に求める必要もない。批判されるべきところのある作品は、そういう作品として扱われ、そういう風に読まれ、それで問題は完結するはずです。"
  • カーハート レディース トップス 春の新作続々 ニット セーター Carhartt WIP Sweater Wax Black University

    カーハート レディース トップス 春の新作続々 ニット セーター Carhartt WIP Sweater Wax Black University カーハート レディース トップス 春の新作続々 ニット セーター Carhartt WIP Sweater Wax Black University 13853円 カーハート レディース トップス ニット・セーター カーハート (Carhartt WIP) レディース ニット・セーター トップス [Carhartt University Sweater] Black/Wax レディースファッション トップス ニット・セーター その他 13853円 カーハート レディース トップス ニット・セーター カーハート (Carhartt WIP) レディース ニット・セーター トップス [Carhartt University Sweater] Bl

    kodaif
    kodaif 2009/12/18
    "自分が怒られたと思って号泣してしまうのだそう。ただ、行ってしまうとそれなりに楽しく過ごしているらしく、お迎えに行くときは泣いていないし、休みの日に同級生に会ったりするとすごく楽しそうに遊んでいる。"
  • そろそろ「好きだからできるんですよね」について一言いっておくか - かとじゅんの技術日誌

    最近、というか前から「かとうさんって、ITが好きだからそこまで こだわってやれるんですよねー」といわれる。 洋書とか読んでると、「なんでそんなにがんばれるんですか」ってね。 そのことについて、そろそろ ガツンと言っておきますか。 ITは確かに夢もあって好きだが、仕事となると好きだけでは超えられない壁があると思う。それは、市場(顧客)から対価を得ることができるかということだ。技術者なら自分の持っている技術で市場に貢献して対価を得るということになる。つまり、売れる自分でないといけない。そうじゃないとお給料をもらってはならんと思っている。(当然、新人とか新しい仕事であれば見習いというので、ある意味市場から投資を受けている状態ですが、最終的には市場にお返しできなければならない) これはIT技術者だからというより、社会人としては当然のように意識すべきこと。自分がどういう風に成り立っているか足下もみな

    そろそろ「好きだからできるんですよね」について一言いっておくか - かとじゅんの技術日誌
    kodaif
    kodaif 2009/12/18
    "自分で考えて、自分の余白に埋めていく。そうすれば、市場の要求にも柔軟に対応できる自分になれると思う。その余白には限りがあるし、人それぞれ向き不向きもある。自分に合ったものを取り入れていけばよい。"
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    新米と秋刀魚のわた焼き お刺身用の秋刀魚を買いました。1尾250円です 3枚におろして、秋刀魚のわたに酒、味醂、醤油で調味して1時間ほど漬け込み、グリルで焼きました 秋刀魚のわた焼き わたの、苦味が程よくマイルドに調味され、クセになる味わいです 艶やかな新米と一緒に 自家製お漬物 土…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    kodaif
    kodaif 2009/12/18
    "細々した文字になっちゃうんですが、暗い人みたいなのでやめました。封筒からはみ出さんばかりのデカイ字で、「オレはこれから、貴様に面白い情報を提供してやる。こころして読め。」という思いを込めました。"
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ビールとポップコーンと映画 ラストマイルを見た。良い映画だった。 映画館でべそべそ泣いて、鼻を啜りながら車で帰った。感想はこのブログでは書かない。みんな映画館に行って感じてみてほしい。 帰ってからツイッターで感想を漁り、うんうん、わかるわかる、そうだよね、とまた映画を思い出して…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    kodaif
    kodaif 2009/12/18
    "今回衝撃だったのが、一般紙の多くは内容が完全に「お年寄り」向けである、ということでした。つまり、IT関連ニュース自体、載るスペースがないんです。新聞に限らず、その傾向はあらゆるメディアにあります。"
  • とあるプログラマの疲労困憊 | Security.GS Magazine

    なにも仕事に希望や夢を見ていたわけではないと思う。 生活の為に働くのだと思えば、多少の苦悩はあってしかるべきであるというのは理解しているつもりでもいる。 美しいコード、整理されたアルゴリズム、機能を網羅したテスト。 それはすべて理想であり、目標とすべきところであると理解している。 だが現実は? 自分の書きやすさ、好みのために、他のメンバーの理解できない言語を選択するのははたして正しい行いだろうか? その言語やWAFの実績、セキュリティの堅牢さは考慮されているだろうか? どんなに堅牢であると主張しても、安定性が高いと主張しても、それを賞味できる数値をはじきだすだけの時間の余裕は残されているか? 優先されるべきは泥臭くても、汚い手法だろうと、最短距離、最短コストで実現できる安定し、顧客の個人情報が保護される堅牢なシステムだ。 理解している。わかっている。もう少しコードを書いたら、少し仮眠をとろ

    kodaif
    kodaif 2009/12/18
    "だが現実は?自分の書きやすさ、好みのために、他のメンバーの理解できない言語を選択するのははたして正しい行いだろうか?その言語やWAFの実績、セキュリティの堅牢さは考慮されているだろうか?"
  • 「最近の若者はダメ論」まとめ

    近ごろ「最近の若者はダメ」が、(また)流行っているようなので、自エントリをまとめてみる。もし、「最近の若者は…」を見かけたら、ここを思い出してほしい。 きっかけは、職場の飲み会。「近ごろの若い連中はダメだ!」と一席ぶつオッサンがいたこと。それって、昔から言われてますね、と返すと、「何年何月何日に誰が言った!?出典どこだよ?何の根拠でそう断定できるんだよ?」ってオマエは小学生か。そこで調べてみたところ… ―――――――――――――――――――――――――――――――――――――― 1. 近ごろの若者は当事者意識がなく、意志薄弱で逃げてばかりいて、いつまでも「お客さま」でいる件について [URL] 「最近の若者はダメだ」と昔から言われているが、特に今の若者はひどい。当事者意識が欠如しており、いつも何かに依存し、消費し、批判するだけの「お客さま」でいつづけている――という小論。出典を隠すと、内田

    「最近の若者はダメ論」まとめ
    kodaif
    kodaif 2009/12/18
    "「人は見たいものしか見ない」せいかもしれない。自説に固執するあまり、周到に詭弁術を駆使しているのかもしれない。それでも、あらためていいたい。今どきの若者は、上の世代と比べ優れているってね。"
  • http://www.mof.go.jp/kaiken/kaiken_my20091216.htm

    kodaif
    kodaif 2009/12/18
    "与党の言うことを全く聞かないという一元化が本当にあるのでしょうか、と思います。この最後の段階で党のご意見を承るというのは、むしろ常識ではないかと私は思います。"
  • 野月浩貴「熱局探訪」最終回が素晴らしい - 梅田望夫のModernShogiダイアリー

    10月16日米国西海岸時間の午前4時9分(日時間午後8時9分)にTwitterでこうつぶやいた。 午前4時起床。今日の橋野月戦は、両者気合い入りまくり(時間の使い方)で、面白いぞ。 http://twitter.com/mochioumeda/status/4913300845 は、10月16日のB2順位戦、先手橋七段が120分(2時間)の長考で▲3七桂(21手目)と指した局面である。 ここで後手野月七段が170分(2時間50分)の長考で△5一金(22手目)と寄った。わずかこの2手で5時間近く、昼休憩を含めると6時間近く、まったく局面は動かず二人の棋士はこんこんと考え続けていたわけである。 この「長考の中身」について野月七段自らの解説が、将棋世界最新号(2010年1月号)に掲載されていてたいへんおもしろく読んだ。「熱局探訪」最終回の冒頭「長考の中身」の項である(毎回楽しみにしていた

    野月浩貴「熱局探訪」最終回が素晴らしい - 梅田望夫のModernShogiダイアリー
    kodaif
    kodaif 2009/12/18
    "指し手に対して抱く理想、難問に没頭して考える楽しさ、そして勝負師ならではの心理戦の狙いや時間戦略や指し手を決めるルール、そんなものがあわさった「長考の中身」が描かれた名文だと思う。"
  • 2009-12-13

    おおきなかぶ 作者: A.トルストイ,佐藤忠良,内田莉莎子出版社/メーカー: 福音館書店発売日: 1966/06/20メディア: 大型購入: 9人 クリック: 116回この商品を含むブログ (185件) を見る 「おおきなかぶ、読もうか?」と声をかけると「あ・ぶ!」と言って棚から持ってくる。最初のページでおじいさんが「あまい あまい かぶになれ」と言うシーンでは「まい・まい!」。 かぶを引っ張るのを手伝う、犬、、ネズミを指さしながら「ワンワン、ニャーニャ、チューチュー」。おばあさんのことは「ばあば」、孫娘のことは「ちゃーちゃ(お姉ちゃん)」。最後にかぶが抜けたシーンを見て「うわー」と喜ぶ。 かぶが抜けない→応援を頼みに行く・・・単純な繰り返しの物語が楽しいらしい。かぶを引っ張る時の掛け声「うんとこしょ どっこいしょ」に、子どもの頃の記憶が蘇る。 面白いのは、最後にかぶが抜けて話があっ

    2009-12-13
    kodaif
    kodaif 2009/12/18
    "抜けたかぶを囲んで、おじいさん、おばあさん、まご、犬、猫、ネズミが喜んでいる。まごには名前すらついていない。何でもかんでも深読みして過剰に意味づけするのに慣れた大人の頭のデトックスにもなりそうな物語"
  • ナツ氏と高橋氏のブコメ議論を追ってみた - ohnosakiko’s blog

    お答え - シートン俗物記についたブクマタワーが、id:NATSU2007氏とid:NaokiTakahashi氏のやりとりによってどんどん高くなっていくのを見ていたが、収束したようなので改めて最初から順に追い直してみたいと思った。 既に一方の論者であるナツ氏がこの長いやりとりについて、「「男は女を欲望する」という抑圧」という詳細な解説記事を、それに対して高橋氏も「なるほどね。」という記事を上げていて、比較するとすれ違いっぷりが更によくわかるので、傍観者が今更追うのはなんだか間が抜けているんだけどまあいいや。私の感想は最後に。 以下、二人の発言+その内容に絡んだ第三者のコメントをピックアップし(17日am1:00現在のもの)、時系列順に並べ直した。こういう場合、元記事を1階、ブクマページを2階と数えるのだろうか? よく知らないがここではそういうことにしとく。 2階 (34users) NA

    ナツ氏と高橋氏のブコメ議論を追ってみた - ohnosakiko’s blog
    kodaif
    kodaif 2009/12/18
    "ではどうしたらいいというのだろう。「実はこう思っているのでは?」と批判混じりに言われたことがもし図星だったとしても、自分のその感じ方や欲望のあり方を根本から書き変えられる人はいない。"
  • 男を高める「出会いの数」 性格の良さは売り物にならない~恋愛の政治・経済学(7) | JBpress (ジェイビープレス)

    その最大の資産は「性格」です。巷間では、「恋愛結婚には男女の相性が大事」ということを何度となく耳にします。あたかも一生の友人を探しているかのようです。 でも、当に性格って大事なのでしょうか? 人が大事と言っているのだから、恋愛結婚には大切であるのでしょう。しかし、性格や性格の相性について、多くの人は誤解しているようなので、この章で明確にしておきます。 結論から言えば、「性格というのは、恋愛においては、それほど重要ではない」ということなのですが、順を追って説明します。 恋愛の場面における私たち人間の性格を規定する最も重要なものは、3つの脳内化学物質に集約させることができます。3つとは、以下の化学物質です。 (1)前述の男性ホルモンであるテストステロン (2)アウトドア派かインドア派を規定するドーパミン (3)信頼性を規定するセロトニン ラトガー大学の恋愛学者、ヘレン・フィッシャー氏が

    男を高める「出会いの数」 性格の良さは売り物にならない~恋愛の政治・経済学(7) | JBpress (ジェイビープレス)
    kodaif
    kodaif 2009/12/18
    "自分だけではありません。みんながそう思っています。そして自分の性格が良いか悪いかといった判断は自分が下すのではなく、相手が下すのです。性格だけで自分を売ろうとするのは正しい戦略ではない、ということ"
  • 欧州の優雅なる没落:『山猫』の教訓  JBpress(日本ビジネスプレス)

    この問いかけに対する1つの回答は、以下の通りだ。自分(欧州)の今のライフスタイルが持続できないのなら、やはり問題だろう。そして、自分たちの最も優れた功績の一部がライバルに模倣されているからと言って、それが持続可能とは限らないのである。 大陸に広がる廃墟 ランペドゥーサが描く『山』の主人公ドン・ファブリツィオは、自分の子供、あるいは孫の代まで、特権的な生活が続くことを願っていた。しかし小説の作者は、終わりがもっと早く訪れることを知っていた。作者は公爵の土地を9月のツバメに例える。9月になると周辺の木々を無数のツバメが覆い尽くすが、これも実は、突然の旅立ちに備えているのだ。 また、ドン・ファブリツィオは、行動するには疲れすぎていた。彼は政治改革を志す者に、次のように語っている。シチリアの人々は「非常に年を取り」、そして「疲労し切って」いるため、行動の良し悪しを議論できないと語る。そもそも何ら

    kodaif
    kodaif 2009/12/18
    "欧州には、社会的不平等を減らそうとする大志をはじめ、優れた、高潔とさえ言える美点が数多くある。しかし、欧州のライバルは若く、ハングリーだ。旧大陸は優雅なる降伏という魅惑に抗うべきだ。"
  • 欧州の優雅なる没落:『山猫』の教訓  JBpress(日本ビジネスプレス)

    その一方で、同国政府は持続的な成長を阻む最大級の壁について、この解消に取り組むことを躊躇している。それは、不公平な二重構造の労働市場だ。そこでは、ほぼ解雇されることがない労働者がいる一方で、それ以外の労働者(若者、移民、その他の非正規雇用者)が痛みを背負わされている。 一般的に、欧州の没落に関する首脳陣の警告は、政治的な覚悟や、もっと言うなら十分な熱意の裏付けがあるものとは言い難い(リスボン条約の発効により誕生した2つの重職にそれぞれ選ばれたヘルマン・ファンロンパイ氏やキャサリン・アシュトン氏という、無名で威圧感のない2人の政治家のことを考えてみるとよい)。 このように覚悟が欠如している理由の1つは、ある欧州の大使の表現を借りるなら「没落のことを口にしながらも、いまだにそれを実感できていない」点にある。だがこれも変わるかもしれない。国家財政の危機的な状況が、遅まきながらも欧州における大がか

    kodaif
    kodaif 2009/12/18
    "「没落のことを口にしながらも、いまだにそれを実感できていない」点にある。だがこれも変わるかもしれない。国家財政の危機的な状況が、遅まきながらも欧州における大がかりな構造改革をもたらす可能性があるのだ"
  • 欧州の優雅なる没落:『山猫』の教訓  JBpress(日本ビジネスプレス)

    没落について考えた傑作の1つに、1世紀以上前のシチリア島に暮らす架空の貴族を描いた小説がある。この作品、ジュゼッペ・トマージ・ディ・ランペドゥーサ作の『山』の内容には、現在とはかけ離れた要素も多い。何しろ小作農は地代を円盤状のチーズの塊や屠ったばかりの子羊で支払い、従僕は膝丈の古風なズボンをはき、忍び寄る暴力的革命への不安が常に漂っている。 今日の欧州は平和な状態にある。封建制度が終わってから久しい。露骨な不平等は顰蹙を買う。それでも、今日の欧州の首脳は『山』をじっくりと読み込んでみるべきだろう。というのも、この小説には時節にかなった教訓が含まれているからだ。 欧州の相対的地位が低下したとの評価は、今やあまねく広まっているようだ。欧州のどの首脳のスピーチを聞いても、大抵、欧州が協力して行動し、一致した意見を表明しなければ、米国と中国という2つの超大国(G2)が牛耳る世界を招きかねないと

    kodaif
    kodaif 2009/12/18
    "政治家がもっと正直だったなら、金融部門に厳しい規制を課せば、成長率が下がることを認めるはずだ。気候変動への取り組みも(それが正しい選択だとしても)成長を抑制し、大量の雇用を生み出さないと認めるだろう"
  • 過去への郷愁か、輝かしい未来か 四川大地震の復旧が物語る日中の差 | JBpress (ジェイビープレス)

    四川大地震は四川省成都の北西にあるアバ・チベット族チャン族自治州汶川県で発生した。四川省の中心に位置する成都市の中心から北西に高速道路を走ると、世界遺産の都江堰に着く。 ここまでは四川盆地なので、道は平坦だが、都江堰から汶川県へは従来は山を越えなければならず、くねくねした山越えの道を右へ左へ進むことで、汶川の最初の街であり、最も壊滅的な被害を受けた街「映秀鎮」に到着する。 そこからさらに車で1時間ほどで汶川の市街地に着く。映秀鎮から離れれば離れるほど被害は小さくなるわけで、汶川県の県都は地震の被害は受けているが、映秀鎮ほどではなく、中心地の繁華街ではヒビの入った建物が多数確認できるものの、その下の商店街は普段通りの活気がある。

    過去への郷愁か、輝かしい未来か 四川大地震の復旧が物語る日中の差 | JBpress (ジェイビープレス)
    kodaif
    kodaif 2009/12/18
    "幹線道路でもなく中国国内外から観光客が来ないような地域への道路で、日本のようにトンネルのある高速道路というのはまずあり得ない。それがここに存在するのは、震災復興を旗印に建設された高速道路だからである"
  • 過去への郷愁か、輝かしい未来か 四川大地震の復旧が物語る日中の差 | JBpress (ジェイビープレス)

    こちらはJBpress Premium会員(有料会員)限定のコンテンツです。 有料会員登録(月額 550円[税込]、最初の月は無料)をしてお読みください。 Premium会員登録する 月額 550円[税込]・初月無料

    過去への郷愁か、輝かしい未来か 四川大地震の復旧が物語る日中の差 | JBpress (ジェイビープレス)
    kodaif
    kodaif 2009/12/18
    "復興された道路の状態が場所によって結構大きな差があるのだ。とりわけ成都から映秀鎮までの高速道路の品質が、中国の内陸部ではあり得ないほど良い。その理由は建設を担当する業者の違いによるためらしい。"
  • 過去への郷愁か、輝かしい未来か 四川大地震の復旧が物語る日中の差 | JBpress (ジェイビープレス)

    こちらはJBpress Premium会員(有料会員)限定のコンテンツです。 有料会員登録(月額 550円[税込]、最初の月は無料)をしてお読みください。 Premium会員登録する 月額 550円[税込]・初月無料

    過去への郷愁か、輝かしい未来か 四川大地震の復旧が物語る日中の差 | JBpress (ジェイビープレス)
    kodaif
    kodaif 2009/12/18
    "もし、日本人なら長年住んだ愛着ある家が壊れて、それが観光名所になろうものなら、どれだけ心を傷つけられるか。しかし、中国ではそういう郷愁にふける人たちはほとんどいない。"
  • チェチェンは終わらない~ロシアの深い闇社会 列車爆破事件の波紋 | JBpress (ジェイビープレス)

    ロシアで11月27日に発生した列車爆破事件については、コラムでもすぐに取り上げられた。その後、12月2日、コーカサス首長国(The Caucasus Emirate)軍部の名前で出された犯行声明がインターネット上に掲載された。 これによれば、この種の企ては今年初頭から計画され、春にはロシア土への攻撃拡大の決定がなされたという。証拠となるビデオなど、この声明を裏づけるような資料は提出されておらず、真偽は現時点では必ずしも明らかではない。 しかし、久しく報じられることがなかった北コーカサスの武装勢力が実行主体として浮上した。 欄の最後でも触れるように今年は第2次チェチェン戦争が始まってちょうど10年目に当たる。我が国の隣国ロシアの国内で行われていた凄惨な戦争の行方は日では必ずしも大きな注目を集めてこなかったが、ここでは簡単にその流れを追ってみたい。

    チェチェンは終わらない~ロシアの深い闇社会 列車爆破事件の波紋 | JBpress (ジェイビープレス)
    kodaif
    kodaif 2009/12/18
    "なかなか変わらないロシア社会の直面する苦い現実をまざまざと映し出しているとも言えるだろう。安全装置も整わない中、真っ暗闇を突っ走る超特急と、これを爆破するテロ組織。いまだロシア社会の暗部の闇は深い。"
  • 霞が関で一番のヒマ人は事務次官!? 民主党は、最高のシンクタンクをフル活用せよ | JBpress (ジェイビープレス)

    こちらはJBpress Premium会員(有料会員)限定のコンテンツです。 有料会員登録(月額 550円[税込]、最初の月は無料)をしてお読みください。 Premium会員登録する 月額 550円[税込]・初月無料

    霞が関で一番のヒマ人は事務次官!? 民主党は、最高のシンクタンクをフル活用せよ | JBpress (ジェイビープレス)
    kodaif
    kodaif 2009/12/18
    "日本が世界に誇れるこの優秀な官僚たちを上手に使って足元の危機を乗り切るべきではないのか。少なくとも官僚たちの士気をそいではならない。いま彼らにそっぽを向かれたら日本丸は完全に沈没してしまう。"
  • 霞が関で一番のヒマ人は事務次官!? 民主党は、最高のシンクタンクをフル活用せよ | JBpress (ジェイビープレス)

    こちらはJBpress Premium会員(有料会員)限定のコンテンツです。 有料会員登録(月額 550円[税込]、最初の月は無料)をしてお読みください。 Premium会員登録する 月額 550円[税込]・初月無料

    霞が関で一番のヒマ人は事務次官!? 民主党は、最高のシンクタンクをフル活用せよ | JBpress (ジェイビープレス)
    kodaif
    kodaif 2009/12/18
    "冠婚葬祭くらいしか出番がない。だからといって理由もなしに勝手に部屋を出歩くわけにはいかない。いつ大臣以下政務三役から呼び出しがあるか分からないからだ。勢い、広々としたスペースで籠の鳥状態ということに"