タグ

2012年4月10日のブックマーク (4件)

  • 各論なき総論哲学者の末路 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    権丈さんと一緒に(総論)政治学者を罵倒した話のより原理的な版ということか、 http://twitter.com/#!/hazuma/status/189325081900625920 ポピュリズムには反対だけど、大衆の善良な意志は信じる(キリッとかいう立場は論理的に存在しえないんですよ。ポピュリズムを肯定するか、エリート主義にいくか、どちらかしかありえないのです。だからぼくは、民主主義者としてポピュリズムを否定しない(否定できない)ってだけ 問題をポピュリズムに流されるか、エリート主義に行くかという二者択一でしか考えられないところが、(総論政治学者や総論政治評論家や総論政治部記者と同断の)総論しか頭の中にない哲学者という種族の宿痾なのだろう。 いうまでもなく、圧倒的に多くのことについては横町のご隠居程度の見識しかない大衆堂の皆さんにも、程度の差はあれ、これはという専門分野はある。 ほか

    各論なき総論哲学者の末路 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    kodebuya1968
    kodebuya1968 2012/04/10
    「決して馬鹿なだけじゃない大衆の馬鹿なところだけをすくい取るのがポピュリズムだ。」
  • 自分もはてな有名人からインターネット有名人になって新聞や雑誌の仕事をもらえるようになってサイトのPVと他でごはん食べれるようになって、はてなブックマークのコメント内容を非表示に出来るくらいになりたい。 - orangestarの雑記

    はてなブックマークで炎上も非炎上も含めてたくさんブクマを集めて、アルファブロガーになって、でも、これから仕事をして行くのにめんどくさくなったから、はてブに後ろ足で砂をかけるようにして非表示にする。 そういう風になりたいですね。 ※このページのブクマが1000ブクマいったら、いったいぼくが誰の話をしているのか公開します!! 自分のアタマで考えよう 作者: ちきりん,良知高行出版社/メーカー: ダイヤモンド社発売日: 2011/10/28メディア: 単行(ソフトカバー)購入: 30人 クリック: 893回この商品を含むブログ (153件) を見る    希望を捨てる勇気―停滞と成長の経済学 作者: 池田信夫出版社/メーカー: ダイヤモンド社発売日: 2009/10/09メディア: 単行購入: 12人 クリック: 492回この商品を含むブログ (52件) を見る一般意志2.0 ルソー、フロイ

    自分もはてな有名人からインターネット有名人になって新聞や雑誌の仕事をもらえるようになってサイトのPVと他でごはん食べれるようになって、はてなブックマークのコメント内容を非表示に出来るくらいになりたい。 - orangestarの雑記
  • 黄川田議員:消費増税法案で副総務相辞任のわけ- 毎日jp(毎日新聞)

    消費増税法案の閣議決定を受けて副総務相を辞任した民主党の黄川田徹衆院議員(岩手3区)が9日、毎日新聞のインタビューに応じた。「被災地のため一生懸命やれるポスト。辞める気はなかった」としたうえで、黄川田氏が出した「被災地で焼香してほしい」という条件に小沢一郎元代表が応じたため、元代表が求めた辞任を受け入れたと説明した。 津波で父母や、長男を失った。いよいよ新年度。具体的な事業をしっかり進めていくつもりだった。他の小沢系の政務三役と同じく、辞任は全く考えていなかった。 しかし(3月30日の面会で)元代表は「岩手の議員として方向性を一つにしてもらいたい」と。政務三役を離脱すれば、私は被災地のため汗をかく場所から撤退することになる。「親分」に復興への気持ちがしっかりあるのか、逃げてばかりじゃないのか、確認する必要があった。

    kodebuya1968
    kodebuya1968 2012/04/10
    復興より小沢一郎を選択した小沢系議員。国民の生活より政局が第一の人々(呆
  • Nabe Party ~ 再分配を重視する市民の会 賃金の下方硬直性と値崩れ

    Prev « [ 2024/02 ]  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  » Next 肉や魚よりも花のほうが足が速いから花屋は難しいと聞いたことがあるが、もっと足の速い商品がある。日雇労働者の労働だ。その日仕事にありつけなければその日の事もその夜のねぐらもないかもしれない。 午後5時のスーパーの惣菜売り場で奥さんたちが値下がりを待つように、わざと労働の買い控えをして待っていれば必ず下層未組織労働者の賃金は下がる。それは貯蓄を投資しないで溜め込むことで可能だ。そして広い範囲で労働の値崩れが起これば下方硬直性が高いといわれる組織労働者や公務員の賃金に対しても強力な値下げ圧力になるだろう。これは労働者に対するテロだ