タグ

2019年6月9日のブックマーク (7件)

  • 相鉄「インバウンドツアー」米国の学生が参加、駅係員の仕事に挑戦

    相鉄グループの相模鉄道と横浜西口エリアマネジメントが連携し、6月6日に「インバウンドツアー 相模鉄道職業体験会」が行われた。 「インバウンドツアー 相模鉄道職業体験会」が行われ、米国の学生たちが参加した 海外の学生たちに日を知ってほしい。鉄道のシステムを理解し、日に親しみを持ってほしい。相鉄の業務を体験し、日の鉄道の認知度を高めたい。こうした思いから、今回のインバウンドツアーが企画された。 当日は中高生を含む米国の学生20名が参加。フロリダ州・ミシガン州・イリノイ州などからやって来たという。学生たちの教師や保護者も引率者として参加した。 ■学生と駅係員がポケトークでコミュニケーション 相模鉄道では、駅係員に英語で対応できるよう研修を行うと同時に、補助的な手段として、通訳機「POCKETALK(ポケトーク) W」を使用している。横浜駅長も務める臼井孝之横浜管区長は、ポケトークでの翻訳を

    相鉄「インバウンドツアー」米国の学生が参加、駅係員の仕事に挑戦
    kohkuma
    kohkuma 2019/06/09
    “相鉄グループの相模鉄道と横浜西口エリアマネジメントが連携し、6月6日に「インバウンドツアー 相模鉄道職業体験会」が行われた。海外の学生たちに日本を知ってほしい。鉄道のシステムを理解し、日本に親しみを…”
  • 年金だけでは足りないからあと2000万用意しろの報道は内容がかなり違う

    いつものように麻生くんが言わなくてもいいことを言って、「100年安心はうそだったのかガー」「だから自民党はガー」と騒いでいる人が多いですが、年金問題は超少子高齢化でこうなることはとっくに分かっていたし、少子高齢化対策に無策だった政府の責任は甚大だが、じゃあ社会党連立政権のときも民主党政権の時も年金の抜的な改革なんてしてこなかった。辻元清美がまたまた「安倍ガー」とか言ってるが、じゃああんたは年金制度改革法案出したのかと言いたい。 野党の支持層は自民党よりずっと高齢者だし、高齢者にも痛みを伴う年金制度改革なんてできるわけもない。逆に高齢者は年金少なくて困ってるからもっと払えとか、無責任な人気取りもいい加減にしてもらいたい。 騒いでいる人の中には国民年金のくせに「100年安心と言ってたじゃないか」みたいなのもいるが、国民年金はもともと死ぬまで働ける商店主の老後の小遣いみたいな設定で国民年金だけ

    年金だけでは足りないからあと2000万用意しろの報道は内容がかなり違う
    kohkuma
    kohkuma 2019/06/09
    “だって実際の平均値で世帯の貯蓄は2000万あるんですよ。だからこの資料は若い人向けに「どんどんこれからキツくなるから若いうちに投資や運用を学べ」というニュアンスです。”
  • 「東急8000系」誕生から50年 通勤電車の“いま”を築いた、道具に徹する潔さ

    「東急8000系」誕生から50年 通勤電車の“いま”を築いた、道具に徹する潔さ:杉山淳一の「週刊鉄道経済」(1/5 ページ) 鉄道車両の保存や展示車両の解体などがしばしば話題になる。その一方で、性能優秀で実績があっても保存や展示が行われず、ひっそりと消えていく車両もたくさんある。東京急行電鉄が1969年に導入した8000系電車もその一つだ。画期的な技術をいくつも搭載し、後の日の通勤電車に大きな影響を与えた。しかし東急電鉄からは全車引退。現在は一部の車両が伊豆急行とインドネシアのジャカルタで活躍中である。 2019年11月、東急8000系は誕生から50周年を迎える。しかし、この節目をきっかけに8000系の功績を振り返ろうという動きがない。寂しいけれど、それが電車という道具の宿命かもしれない。道具として生まれ、道具として消えていく。そんな潔さも8000系らしい。せめてここに、東急電鉄8000

    「東急8000系」誕生から50年 通勤電車の“いま”を築いた、道具に徹する潔さ
    kohkuma
    kohkuma 2019/06/09
    “東急電鉄の8000系電車が、2019年11月に誕生から50周年を迎える。画期的な技術を搭載し、それらが現在の通勤電車の標準となった。“道具”としての役割に徹した8000系の功績を書き残しておきたい。”
  • iPhoneのアプリは新世代でここまで進化する

    アップルがアメリカ時間6月3~7日、カリフォルニア州サンノゼで開催している世界開発者会議「WWDC19」では、iPhoneiPadApple Watch、Apple TV、Macといった主要製品向けの最新ソフトウェアが発表された。 会場に詰めかけた開発者は、アプリ開発に活用できる新しいソフトウェアや、開発者向けキットについて熱心に学び、新しいアイデアを練っている。それだけでなく、開発における課題や要点を、アップルのエンジニアに直接質問する貴重な機会が与えられていることが、最大の目当てとなる。 そうして作られたアプリを配信するのが「App Store」だ。 App StoreはApple Watch向けにも iPhone向けiOS 13と、新たに追加されたiPad向けiPadOS 13におけるApp Storeアプリそのものの進化は小幅なものだ。 最も大きな変化は、秋から始まるゲームのサ

    iPhoneのアプリは新世代でここまで進化する
    kohkuma
    kohkuma 2019/06/09
    “アップルがアメリカ時間6月3~7日、カリフォルニア州サンノゼで開催している世界開発者会議「WWDC19」では、iPhone、iPad、Apple Watch、Apple TV、Macといった主要製品向けの最新ソフトウェアが発表された。”
  • 今秋、iPhoneは新「iOS 13」でさらに賢くなる

    アップルがアメリカ時間6月3日にカリフォルニア州サンノゼで開催した年次開発者イベント「WWDC19」は、例年アップルデバイス向けの最新ソフトウェアが披露され、開発者に新しい魅力的なアプリ開発を行う刺激とモチベーションを与え、そしてビジネスの可能性を感じさせる場だ。 その中で最も活発にアプリが開発され、またアップルのビジネスとしても最大のiPhone向けのソフトウェア「iOS 13」には、開発者のみならず多くのユーザーからも注目が集まる。開発者プレビューは即日、一般向けプレビューは7月に公開され、正式版は今秋公開される予定だ。 なお対応するiPhoneは、A9を搭載する2015年発売のiPhone 6s以降の各モデルと先日発売されたiPod touch(第7世代)となる。iPhone 6シリーズやiPhone 5sは、iOS 12が最終バージョンとなる。 アップルはこれまでも、古いデバイスで

    今秋、iPhoneは新「iOS 13」でさらに賢くなる
    kohkuma
    kohkuma 2019/06/09
    “アップルがアメリカ時間6月3日にカリフォルニア州サンノゼで開催した年次開発者イベント「WWDC19」は、例年アップルデバイス向けの最新ソフトウェアが披露され、開発者に新しい魅力的なアプリ開発を行う刺激と…”
  • 豪華寝台「瑞風」は沿線住民の意識を変えた

    2017年6月17日に運行を開始したJR西日の豪華列車「TWILIGHT EXPRESS 瑞風」は大阪、京都を拠点に山陽、山陰をめぐるコースを走り、約2年が経過した現在でも非常に高い人気を保っている。乗車のためには高倍率の抽選をくぐり抜けなければならない。 風光明媚な車窓を愛でつつ鉄道の旅を楽しみ、沿線の人気観光地では下車して観光するという旅行スタイルは、JR九州の「ななつ星in九州」やJR東日の「TRAIN SUITE 四季島」も同じである。各社の贅を尽くしたサービスはそれぞれ個性的だが、列車の停車駅や観光地における歓迎ぶりもまた、見比べてみると土地柄がにじみ出ていて面白い。 とくに西日の人は「人懐こい」といわれており、「瑞風」を迎え入れる土地での歓迎は、とりわけ熱心なように思える。そこには観光振興への思惑もあって当然なのだが、中には「観光客が落としてくれるお金」の域を超えて、地域

    豪華寝台「瑞風」は沿線住民の意識を変えた
    kohkuma
    kohkuma 2019/06/09
    “2017年6月17日に運行を開始したJR西日本の豪華列車「TWILIGHT EXPRESS 瑞風」は大阪、京都を拠点に山陽、山陰をめぐるコースを走り、約2年が経過した現在でも非常に高い人気を保っている。乗車のためには高倍率の抽選を…”
  • ステンレス電車の一時代を築いた東急の「名車」

    「最後のお勤め」は2月27日の朝、長津田駅7時45分発の準急・清澄白河行き。まだ肌寒さの残る薄曇りの空の下、銀色の電車はいつものように大勢の通勤客を乗せ、30年超にわたる東急線での仕事を無事終えた。 当日、沿線でカメラを構える鉄道ファンはごくわずか。静かな「ラストラン」だったが、人々の暮らしを地道に支えてきた通勤電車らしい最後だったかもしれない。 「軽量ステンレス」の元祖 東急線といえば「銀色の車体に赤いライン」というイメージを持っている人が多いだろう。8590系は、東急のステンレス車で初めて側面に赤いラインを入れた「8090系」の一族だ。ちょっとややこしいが、より正確に言うと8590系は先頭車両のことで、中間の車両は8090系だ。 「軽量ステンレスの、いい車だったと思います」。これまで同車両を見守ってきた東急電鉄車両総合事務所工事区長の市川裕幸さんは、8090系・8590系についてこう語

    ステンレス電車の一時代を築いた東急の「名車」
    kohkuma
    kohkuma 2019/06/09
    “今では全国の鉄道で当たり前になった銀色のステンレス製車両。その技術の発展に功績を残した車両が、平成が終わる少し前にひっそりと第一線から姿を消した。東急電鉄の田園都市線を走っていた「8590系」だ。”