タグ

関連タグで絞り込む (733)

タグの絞り込みを解除

Railwayに関するkohkumaのブックマーク (1,202)

  • 相鉄、新横浜線定期券で、横浜駅が乗降可能に。「どっちも定期」導入へ | タビリス

    相鉄・東急が「新横浜線」の運賃を発表しました。最大140円の加算運賃を設定し、通勤定期券は横浜駅での乗降も可能になります。 最大140円の加算運賃 相模鉄道と東急電鉄は、2023年3月に開業する新路線「新横浜線」の運賃について、国土交通大臣に認可申請をおこないました。距離に応じて定められている基運賃に、最大140円の加算運賃を設定します。新線の整備費用の一部を利用者に負担してもらう形です。 東急線区間は新綱島~新横浜間で70円を加えます。相鉄線区間は開通している羽沢横浜国大~新横浜間で40円加算します。JR・相鉄直通線として開業済みの西谷~羽沢横浜国大間でも30円加算していますので、西谷~日吉間で乗車した場合は計140円の加算となります。 二俣川~渋谷間の運賃は627円です。JR・相鉄直通線の769円よりは安いですが、横浜経由・東横線利用の471円よりは156円高くなります。ほぼ加算運賃

    相鉄、新横浜線定期券で、横浜駅が乗降可能に。「どっちも定期」導入へ | タビリス
    kohkuma
    kohkuma 2022/08/10
    “相模鉄道と東急電鉄は、2023年3月に開業する新路線「新横浜線」の運賃について、国土交通大臣に認可申請をおこないました。距離に応じて定められている基本運賃に、最大140円の加算運賃を設定します。”
  • 相鉄・東急直通線の運賃を申請、渋谷~新横浜間は358円に - 鉄道コム

    相模鉄道と東急電鉄は9日、「相鉄・東急直通線」(相鉄新横浜線・東急新横浜線)の旅客運賃設定について、同日付で国土交通大臣に認可申請した。 相鉄・東急直通線や関連路線を走る予定の車両 新横浜線では、設備投資費用の回収を目的とした「加算運賃」を導入。相鉄区間では、大人普通旅客運賃は40円、通勤定期旅客運賃は1か月1520円など、東急区間では、大人普通旅客運賃は70円、通勤定期旅客運賃は1か月2620円などを、基運賃に加えた額とする。予定する大人普通運賃(交通系ICカード利用時)は、二俣川~新横浜間が269円、海老名~新横浜間が384円、渋谷・目黒~新横浜間が358円、日吉~新横浜間が250円などとなる。 相鉄の加算運賃設定区間 東急の加算運賃設定区間 また、東急新横浜線の新綱島駅については、東横線の綱島駅と近接しているため、両駅から東横線・目黒線方面への運賃が同額となるよう設定する。加えて、

    相鉄・東急直通線の運賃を申請、渋谷~新横浜間は358円に - 鉄道コム
    kohkuma
    kohkuma 2022/08/10
    “相模鉄道と東急電鉄は9日、「相鉄・東急直通線」(相鉄新横浜線・東急新横浜線)の旅客運賃設定について、同日付で国土交通大臣に認可申請した。”
  • 相鉄・東急直通線の加算運賃「合計110円」申請 東急は加算しない区間も | 鉄道ニュース【鉄道プレスネット】

    相鉄と東急電鉄の2社は8月9日、神奈川東部方面線のうち来年2023年3月開業予定の相鉄・東急直通線の旅客運賃設定認可を国土交通大臣に申請した。現行の運賃に建設費の一部を回収するための加算運賃を設定する。羽沢横浜国大~新綱島の加算運賃は合計で110円。 神奈川東部方面線は西谷~羽沢横浜国大~新横浜~新綱島~日吉を結ぶ12.1kmの路線。このうち相鉄・JR直通線の西谷~羽沢横浜国大2.1kmは2019年11月に相鉄の営業路線として開業した。相鉄・東急直通線の開業後、西谷~羽沢横浜国大~新横浜の6.3kmは相鉄が営業する「相鉄新横浜線」に。新横浜~新綱島~日吉の5.8kmは東急電鉄が営業する「東急新横浜線」になる。 相鉄が今回申請したのは、相鉄新横浜線のうち2023年3月に開業する羽沢横浜国大~新横浜4.2kmの加算運賃。普通旅客運賃では40円を加算する。定期旅客運賃の加算額は1カ月の場合、通勤

    相鉄・東急直通線の加算運賃「合計110円」申請 東急は加算しない区間も | 鉄道ニュース【鉄道プレスネット】
    kohkuma
    kohkuma 2022/08/10
    “相鉄と東急電鉄の2社は8月9日、神奈川東部方面線のうち来年2023年3月開業予定の相鉄・東急直通線の旅客運賃設定認可を国土交通大臣に申請した。現行の運賃に建設費の一部を回収するための加算運賃を設定する。”
  • 相鉄・東急直通線の定期券「区間外乗車」可能に 横浜駅と綱島駅で乗降OK | 鉄道ニュース【鉄道プレスネット】

    相鉄と東急電鉄は8月9日、相鉄・東急直通線の開業にあわせて導入する定期券の新しいサービスの概要を発表した。一定の条件を満たせば定期券の区間から外れた特定の区間も追加運賃を払わず利用できる。 相鉄・東急直通線は羽沢横浜国大~新横浜~新綱島~日吉を結ぶ10.0kmの新線で来年2023年3月に開業予定。営業上は既開業の相鉄・JR直通線、西谷~羽沢横浜国大も含め、西谷~新横浜が「相鉄新横浜線」、新横浜~日吉が「東急新横浜線」になる。 相鉄の場合、相鉄新横浜線・西谷~新横浜の区間を含むIC通勤定期券に限り、相鉄線の横浜駅でも乗り降りできるようになる。ただし西谷~横浜の途中各駅で途中下車することはできない。IC通学定期券と磁気式の定期券はこのサービスの対象外になる。同社は「平日は相鉄新横浜線経由でラクラク通勤、休日は横浜駅周辺でお買い物、といったご利用が可能となります」とアピールしている。

    相鉄・東急直通線の定期券「区間外乗車」可能に 横浜駅と綱島駅で乗降OK | 鉄道ニュース【鉄道プレスネット】
    kohkuma
    kohkuma 2022/08/10
    “相鉄と東急電鉄は8月9日、相鉄・東急直通線の開業にあわせて導入する定期券の新しいサービスの概要を発表した。一定の条件を満たせば定期券の区間から外れた特定の区間も追加運賃を払わず利用できる。”
  • 東京メトロ有楽町線、豊洲~住吉延伸線の正式ルート判明。都市計画素案を公表 | タビリス

    東京メトロ有楽町線の豊住~住吉間の延伸計画について、東京都が都市計画の素案を公表しました。途中3駅を設置する5.2kmです。 計画区間は5.2km 東京都は、東京都市計画都市高速鉄道第8号線東京メトロ有楽町線の分岐線(豊洲~住吉間)計画と、豊洲駅改良計画に関する都市計画素案を公表しました。これにより、東京メトロ有楽町線の住吉延伸(豊住線)に関する正式なルート案が判明しました。 公表された位置図によりますと、延伸線の計画区間は約5.2km。都市計画変更区間は4.9kmです。東京メトロは以前のプレスリリースで建設距離を4.8kmと発表していましたが、これは既存線との重複区間を除く建設距離のようです。 画像:東京都市計画都市高速鉄道第8号線東京メトロ有楽町線の分岐線(豊洲~住吉間)計画及び豊洲駅改良計画のあらまし 枝川駅と千石駅 豊洲駅を離れた延伸線は、豊洲小学校の下を経由して区道に沿って北東方

    東京メトロ有楽町線、豊洲~住吉延伸線の正式ルート判明。都市計画素案を公表 | タビリス
    kohkuma
    kohkuma 2022/08/03
    “東京都は、東京都市計画都市高速鉄道第8号線東京メトロ有楽町線の分岐線(豊洲~住吉間)計画と、豊洲駅改良計画に関する都市計画素案を公表しました。これにより、東京メトロ有楽町線の住吉延伸(豊住線)に関す…”
  • JR東日本、営業係数と収支で気になる区間。「特定BRT」もありそうで | タビリス

    JR東日が、輸送密度2,000人未満の区間について収支状況と営業係数を初公表しました。気になる線区をみていきましょう。 35路線66区間 JR東日は、利用者が少ない線区について、収支状況と営業係数を公表しました。対象となったのは、2019年度に輸送密度2,000人未満だった35路線66区間です。 一方、国交省は有識者会議(地域モビリティ研究会)で、輸送密度1,000人未満の区間の一部を「特定線区」と位置づけ、あり方に関する協議の枠組みを作ろうとしています。 こうした背景を頭に入れながら、公表された区間のうち、気になる線区をみていきましょう。 画像:JR東日プレスリリース 久留里線久留里~上総亀山間 公表された66線区のうち、もっとも注目を浴びたのは久留里線久留里~上総亀山間9.6kmでしょう。営業係数は2019年度が15,546でワースト、2020年度も17,074でワースト2となり

    JR東日本、営業係数と収支で気になる区間。「特定BRT」もありそうで | タビリス
    kohkuma
    kohkuma 2022/08/03
    “JR東日本は、利用者が少ない線区について、収支状況と営業係数を公表しました。対象となったのは、2019年度に輸送密度2,000人未満だった35路線66区間です。”
  • 相鉄・東急直通線、利点は「東海道新幹線」「免許センター」他は?

    相鉄・東急直通線のレールがつながり、7月23日に新横浜駅でレール締結式が行われた。日吉~羽沢横浜国大間の相鉄・東急直通線が開業した後、日吉~新横浜間は東急新横浜線、新横浜~西谷間は相鉄新横浜線と案内される。相鉄新横浜線は羽沢横浜国大~西谷間が先行開業しており、相鉄・JR直通線として運用されている。 相鉄・東急直通線の関連路線図(地理院地図を加工) 2023年3月の相鉄・東急直通線開業後、相模鉄道や東急電鉄などによる相互直通運転が開始される。ところで、相鉄・東急直通線は相鉄線と東急東横線・目黒線の利用者にとって待望のルートといわれている。具体的にどんな利点があるだろう。 ■相鉄線から新横浜駅へ28分短縮、東急線からも11分短縮 相模鉄道と東急電鉄にとって、共通する利点は新横浜駅につながること。自社の沿線に東海道新幹線との乗換駅が加わる。両社の沿線から名古屋・京都・大阪方面、さらには山陽方面

    相鉄・東急直通線、利点は「東海道新幹線」「免許センター」他は?
    kohkuma
    kohkuma 2022/08/01
    “相鉄・東急直通線のレールがつながり、7月23日に新横浜駅でレール締結式が行われた。日吉~羽沢横浜国大間の相鉄・東急直通線が開業した後、日吉~新横浜間は東急新横浜線、新横浜~西谷間は相鉄新横浜線と案内…”
  • 鉄道混雑率ランキング2021年度版。輸送人員が多いのに混雑率が低い路線は? | タビリス

    小田急線がトップ 最も輸送人員が多いのが、小田急線の世田谷代田→下北沢間の58,585人。この区間は、複々線化の完成により輸送力が増強されていて、混雑率は117%に収まっています。 2位が東京メトロ千代田線の町屋→西日暮里間、3位がJR中央線快速の中野→新宿、4位が東京メトロ東西線の木場→門前仲町間となっています。ここまでが、ラッシュピーク時の輸送人員5万人超えです。 ただし、小田急線は複々線の輸送人員を同一カウントしていますが、中央線は並行する緩行線(総武線)の数字を含んでいません。中央緩行線の最混雑区間は代々木→千駄ヶ谷です。 輸送人員が多いのに混雑していない区間 上位路線で、混雑率が100を切っているのは、東京メトロ半蔵門線渋谷→表参道、JR常磐線三河島→日暮里、東武東上線北池袋→池袋、JR京葉線葛西臨海公園→新木場、JR山手線上野→御徒町、相鉄線平沼橋→横浜、京急線戸部→横浜

    鉄道混雑率ランキング2021年度版。輸送人員が多いのに混雑率が低い路線は? | タビリス
    kohkuma
    kohkuma 2022/08/01
    “国土交通省が、2021年度の全国の鉄道最の朝ピーク時の混雑率を発表しました。主に2021年10月~11月の1日または複数日の乗車人員データを基に計算したものです。三大都市圏の混雑率は前年度と比べほぼ横ばい。”
  • 来年3月開業「相鉄・東急直通線」線路敷設が完了 新横浜でモーターカー「走り初め」 | 鉄道ニュース【鉄道プレスネット】

    鉄道・運輸機構は7月22日、神奈川東部方面線のうち「相鉄・東急直通線」の新横浜駅でレール締結式を実施し、報道関係者に公開した。これにより相鉄線と東急線をつなぐ線路の敷設が完了。来年2023年3月の開業に向け準備は最終段階に入った。 相鉄・東急直通線の新横浜駅は、JR東海道新幹線・横浜線の新横浜駅北西側を通る道路の地下約30mにホームを整備。横浜市営地下鉄ブルーラインの新横浜駅と地下で立体交差し、コンコースや階段などは乗換動線を考慮して配置された。 地上から階段を使って地下4階のホームへ。土木工事は地上出入口など一部を除き完了しており、いまはエスカレーターなど諸施設の工事が進められている。ホームも地下構造物や線路施設の工事が完了し、ホームドアは設置済み。安全確認カメラや発車案内表示器などはカバーで覆われており、駅名標などの案内表示はまだ設置されていなかった。

    kohkuma
    kohkuma 2022/07/26
    “鉄道・運輸機構は7月22日、神奈川東部方面線のうち「相鉄・東急直通線」の新横浜駅でレール締結式を実施し、報道関係者に公開した。これにより相鉄線と東急線をつなぐ線路の敷設が完了。来年2023年3月の開業に向け…
  • 鶴ヶ峰駅付近連続立体交差事業 33年度完成に向け着手 線路地下化で踏切無くす | 旭区 | タウンニュース

    相鉄線「西谷駅―二俣川駅間」の線路を地下化し、交通渋滞解消を目指す「相模鉄道線(鶴ヶ峰駅付近)連続立体交差事業」。横浜市はこのほど、同事業が神奈川県から都市計画事業として認可されたことを受け、事業に着手した。着工は2022年度下半期。33年度の完成に向け、一歩前進した。 同事業は、交通渋滞などの問題を抱える市内5区間の候補の中から「星川駅―天王町駅間」の次に行う事業区間として、2016年3月に選定された。 9カ所が”開かず” 「西谷駅―二俣川駅間」には現状、鶴ヶ峰そばの鶴ヶ峰2号踏切など、ピーク時に1時間あたり40分以上遮断している「開かずの踏切」が9カ所ある。この9カ所を含め、同区間の10カ所の踏切を無くすことで、交通渋滞の解消や歩行者の安全性向上、消防車や救急車など救急車両の通行の妨げの解消などが実現する。また、今後、計画が予定されている鶴ヶ峰駅北口周辺の再開発など、まちづくりへの寄

    鶴ヶ峰駅付近連続立体交差事業 33年度完成に向け着手 線路地下化で踏切無くす | 旭区 | タウンニュース
    kohkuma
    kohkuma 2022/07/26
    “相鉄線「西谷駅―二俣川駅間」の線路を地下化し、交通渋滞解消を目指す「相模鉄道本線(鶴ヶ峰駅付近)連続立体交差事業」。横浜市はこのほど、同事業が神奈川県から都市計画事業として認可されたことを受け、…”
  • 長万部-小樽間、4区間に分けバス転換を検討へ…小沢は鉄道公園化、銀山には無人運転バス 北海道新幹線の並行在来線問題 | レスポンス(Response.jp)

    長万部-小樽間、4区間に分けバス転換を検討へ…小沢は鉄道公園化、銀山には無人運転バス 北海道新幹線の並行在来線問題 | レスポンス(Response.jp)
    kohkuma
    kohkuma 2022/07/19
    “北海道は7月11日、北海道新幹線の札幌延伸時に廃止されることが事実上決定している函館本線長万部~小樽間について、7月7日に開かれた14回目の後志(しりべし)ブロック会議で検討された転換バスのルートなどの…”
  • 只見線、全線復旧後の日帰り旅行を考えてみる。東京からの乗り継ぎは? | タビリス

    只見線が10月1日に全線復旧します。発表された時刻表を元に、東京からの日帰り旅行のプランを考えてみました。 只見線全線復旧後の時刻表 JR只見線は、2011年7月の新潟・福島豪雨で被災し、いまも会津川口~只見間で不通が続いています。その復旧工事の完了のメドが立ち、JR東日2022年10月1日に全線で運転再開すると発表しました。復旧により、11年ぶりに全線で運転再開となります。 全線運転再開後の、全区間直通列車の時刻表は以下の通りです。 [朝便]会津若松06:08→10:41小出 [昼便]会津若松13:05→17:47小出 [夜便]会津若松17:00→21:26小出 [朝便]小出05:36→10:32会津若松 [昼便]小出13:12→17:24会津若松 [夜便]小出16:12→20:55会津若松 ※朝便、昼便、夜便は、当記事で便宜的に使用する列車名です。 この時刻表を元に、東京から乗り継

    只見線、全線復旧後の日帰り旅行を考えてみる。東京からの乗り継ぎは? | タビリス
    kohkuma
    kohkuma 2022/07/19
    “JR只見線は、2011年7月の新潟・福島豪雨で被災し、いまも会津川口~只見間で不通が続いています。その復旧工事の完了のメドが立ち、JR東日本は2022年10月1日に全線で運転再開すると発表しました。”
  • JR東日本「どこかにビューーン!」の研究。マイナポイントで旅に出よう? | タビリス

    JR東日が「どこかにビューーン!」という新サービスを開始します。JRE POINTを活用した取り組みを研究してみましょう。 4つの行き先候補 「どこかにビューーン!」は、4つの行き先候補駅からランダムに選ばれた一つの駅へ、「JRE POINT」6,000ポイントで往復できる新サービスです。 出発駅は東京駅・上野駅・大宮駅。行き先駅は東京駅からおおむね 150km以上のJR東日の新幹線停車駅です。東北新幹線の場合、最も近い行き先は那須塩原駅、最も遠い行き先は新青森駅です。往復には、新幹線の普通車指定席が利用できます。 画像:JR東日 申し込みは出発日の21日前から6日前まで。行き先の確定は申し込みから3日以内。現地滞在時間は、日帰りの場合で最短5時間以上、最長7日間です。最大6名までのグループ旅行も可能で、複数人がそれぞれのポイントを使って並び席で旅行することもできます。 「どこかにビ

    JR東日本「どこかにビューーン!」の研究。マイナポイントで旅に出よう? | タビリス
    kohkuma
    kohkuma 2022/07/10
    “「どこかにビューーン!」は、4つの行き先候補駅からランダムに選ばれた一つの駅へ、「JRE POINT」6,000ポイントで往復できる新サービスです。出発駅は東京駅・上野駅・大宮駅。行き先駅は東京駅からおおむね 150km…”
  • 「サイコロきっぷ」の研究。フリーきっぷと組み合わせ、鉄道・バスを乗り歩く! | タビリス

    5,000円で博多往復も 「サイコロきっぷ」は、JR西日のアプリ上でサイコロを振って、出た目によって行き先が決まるというきっぷ。発地は大阪市内で、着地(行き先)は白浜、餘部、東舞鶴、倉敷、芦原温泉、尾道、博多の7箇所です。出現確率は尾道が5/36、博多が1/36で、それ以外は1/6です。 価格はエントリー料が4,500円、きっぷが500円の計5,000円。専用サイトでエントリーをすると、メールアドレスにURLが届きます。それをクリックし、アプリでサイコロを振ると、行き先が決定します。 エントリー料の払い戻しはできませんので、「サイコロの振り直し」はできず、自分の好まぬ行き先だったとしても受け入れるほかありません。 画像:JR西日 有効期間3日間 エントリー完了からきっぷ購入まで、最大10日間かかります。大阪市内から目的地への往復には新幹線・特急の指定席が利用できます。 利用期間は7/2

    「サイコロきっぷ」の研究。フリーきっぷと組み合わせ、鉄道・バスを乗り歩く! | タビリス
    kohkuma
    kohkuma 2022/07/05
    “「サイコロきっぷ」は、JR西日本のアプリ上でサイコロを振って、出た目によって行き先が決まるというきっぷ。発地は大阪市内で、着地(行き先)は白浜、餘部、東舞鶴、倉敷、芦原温泉、尾道、博多の7箇所です。”
  • JR九州「36ぷらす3」新・月曜ルートは「博多~佐世保」肥前浜駅の停車は継続 | 鉄道ニュース【鉄道プレスネット】

    JR九州は6月30日、観光列車「36ぷらす3」の月曜ルート「金の路」について、西九州新幹線開業後の新しい運行区間を博多~佐世保にすると発表した。10月3日から運行を始める。

    JR九州「36ぷらす3」新・月曜ルートは「博多~佐世保」肥前浜駅の停車は継続 | 鉄道ニュース【鉄道プレスネット】
    kohkuma
    kohkuma 2022/06/30
    “JR九州は6月30日、観光列車「36ぷらす3」の月曜ルート「金の路」について、西九州新幹線開業後の新しい運行区間を博多~佐世保にすると発表した。10月3日から運行を始める。佐世保行きは博多駅を11時22分に発車。”
  • 【東横線“Qシート”運行か】東急電鉄5050系4000番台4112F出場

    なお、前回製造された4111Fの事例では、新造された4101F〜4110Fと編成構成が揃えられていました。 サハ4412とみられる新造車 総合車両製作所(J-TREC)横浜事業所では以前より新造車が無ラッピング状態となっている点が複数のファンにより確認されており、動向が注目されていました。青一色のラッピングに見えるといった声も上がっていましたが、前後の車両と車体の光沢仕上げが異なるゆえに遠目ではそう見えた……といった実態でしょうか。 デハ4512とみられる新造車 内装については残念ながら側面窓・ドア窓ともに内側から養生がされており見ることが出来ず、これだけでは“Q SEAT”連結であることは断言出来ません。 6020系の“Qシート”車両も無ラッピングで落成していましたが、大井町線へ着席サービスを導入することと内装イメージが事前に公表されていたため、この際は目隠し等はされていませんでした。の

    【東横線“Qシート”運行か】東急電鉄5050系4000番台4112F出場
    kohkuma
    kohkuma 2022/06/28
    “東急電鉄では、2023年春の東急・相鉄新横浜線開業に向けた準備が以前から進められています。8両編成の5050系のうち一部に相鉄で必要な設備が搭載されており注目されていましたが、このうち5166Fが4112Fに改番されて…”
  • 相鉄・鶴ケ峰駅付近「地下化」事業認可 都市計画など手続き完了、10月以降に着工へ | 鉄道ニュース【鉄道プレスネット】

    横浜市道路局は6月21日、相鉄線・鶴ケ峰駅付近を地下化する連続立体交差事業(連立事業)について、神奈川県から都市計画法に基づく都市計画事業の認可を受けたと発表した。 認可された事業区間は旭区の西川島町地内~二俣川2丁目地内の約2.84kmで、事業費は約784億円。事業施行期間は2022年6月から2034年3月31日(2033年度末)とされた。

    相鉄・鶴ケ峰駅付近「地下化」事業認可 都市計画など手続き完了、10月以降に着工へ | 鉄道ニュース【鉄道プレスネット】
    kohkuma
    kohkuma 2022/06/27
    “横浜市道路局は6月21日、相鉄本線・鶴ケ峰駅付近を地下化する連続立体交差事業(連立事業)について、神奈川県から都市計画法に基づく都市計画事業の認可を受けたと発表した。”
  • 西九州新幹線時刻表「かもめ」に謎の欠番、列車ダイヤを見て分かってきたこと

    関連記事 次の「新幹線」はどこか 計画をまとめると“命”が見えてきた? 西九州新幹線開業、北陸新幹線敦賀延伸の開業時期が近づいている。そこで今回は、新幹線基計画路線の現在の動きをまとめてみた。新幹線の構想は各県にあるが、計画は「建設を開始すべき新幹線鉄道の路線を定める基計画」として告示されている。これと費用便益比、各地のロビー活動の現状などから、今後を占ってみたい。 不人気部屋が人気部屋に! なぜ「トレインビュー」は広がったのか 鉄道ファンにとって最高の「借景」が楽しめるトレインビュールーム。名が付く前は、線路からの騒音などで不人気とされ、積極的に案内されない部屋だった。しかし鉄道ファンには滞在型リゾートとなり得る。トレインシミュレーターや鉄道ジオラマなど、ファンにうれしい設備をセットにした宿泊プランも出てきた。 新幹線だけじゃない! JR東海の「在来線」はどうなってるのか JR東海

    西九州新幹線時刻表「かもめ」に謎の欠番、列車ダイヤを見て分かってきたこと
    kohkuma
    kohkuma 2022/06/26
    “武雄温泉~長崎間を結ぶ西九州新幹線の時刻表が発表された。鉄道事業では、線路、駅、車両というハード面と同じくらい、利用者の使いやすさや需要を考慮して決定される「ダイヤ」というソフト面も重要だ。”
  • JR西日本 京都駅 | ここ駅 -駅放送とICカード図鑑のサイト-

    訪日客をはじめとする観光客や通勤通学客を中心に、一日乗降人員70万人(近鉄と地下鉄含む)を数える京都駅。開業は1877年と古く、新橋駅~横浜駅間の次に敷設された神戸駅~京都駅間の終着駅として誕生しました。駅構造は島式ホーム3面6線と単式ホーム(0番のりば)1面1線。挟むように嵯峨野線の頭端式ホーム3面4線が北側・奈良線の頭端式ホーム2面3線が南側にそれぞれある複雑な構造となっています。 「既存の入線警告音を幅広い周波数帯域を持つ音質に見直すことで、周囲の騒音の中でも聞きやすい音とし、列車入線時の注意喚起効果を高める」目論見のもと、2015年3月12日から従来の京都駅接近メロディをアレンジしたものが使用されています。JR京都線や琵琶湖線の「接近ベル」のみの駅にも、同様の接近メロディが導入されました。 収録情報 収録時期 2018年4月 収録場所 0番のりば:山科駅よりスピーカーで録音(ガンマ

    JR西日本 京都駅 | ここ駅 -駅放送とICカード図鑑のサイト-
    kohkuma
    kohkuma 2022/06/20
    “「既存の入線警告音を幅広い周波数帯域を持つ音質に見直すことで、周囲の騒音の中でも聞きやすい音とし、列車入線時の注意喚起効果を高める」目論見のもと、2015年3月12日から従来の京都駅接近メロディをアレンジ…
  • 東京メトロ南北線品川延伸の詳細。品川駅ホームは1面2線に | タビリス

    東京メトロ南北線の白金高輪~品川間の延伸計画について、東京都が都市計画の詳細を公表しました。高輪台駅付近を経由する2.8kmです。 2.5kmの新線を建設 東京都は、東京都市計画都市高速鉄道第7号線東京メトロ南北線の分岐線(品川~白金高輪間)計画の都市計画素案を公表しました。 公表された位置図によりますと、延伸線は白金高輪駅にある留置線を延ばす形で建設します。目黒通りから白金台駅付近で東に向きを変え、都営浅草線高輪台駅をかすめた後、第一京浜(国道15号)に入り込む形で南方向に転じます。 画像:「東京都市計画 都市高速鉄道第7号線 東京メトロ南北線の分岐線(品川~白金高輪間)計画のあらまし」 白金台駅や高輪台駅をかすめる部分では、既存駅と深さが倍くらい違います。そのため、これら既存駅に接続する南北線の途中駅は設けません。 画像:「東京都市計画 都市高速鉄道第7号線 東京メトロ南北線の分岐線(

    東京メトロ南北線品川延伸の詳細。品川駅ホームは1面2線に | タビリス
    kohkuma
    kohkuma 2022/06/20
    “東京都は、東京都市計画都市高速鉄道第7号線東京メトロ南北線の分岐線(品川~白金高輪間)計画の都市計画素案を公表しました。公表された位置図によりますと、延伸線は白金高輪駅にある留置線を延ばす形で建設…