タグ

2011年1月4日のブックマーク (6件)

  • 起動時に SMB ボリュームをマウントする

    SMB、Server Message Block。 これは、主に Windows 系 / Windows NT 系で使用されている、ファイルやプリンタを共有するためのプロトコルです。これによって、他のコンピュータにあるフォルダを、簡単に利用することができるようになっています。Linux の場合も、Samba というソフトウェアによって、この SMB を用いた通信ができるようになっています。 Vine Linux 2.1 には、標準で搭載されていますので、smbclient や smbmount といったソフトウェアを使って、比較的簡単に Windows のフォルダにアクセスすることができます。 mount コマンドを使用する Vine Linux 2.1 では、mount コマンドを使用して、SMB ボリュームをマウントすることができます。 mount -t smbfs -0 userna

    koichi7777
    koichi7777 2011/01/04
    smb mount autofs
  • ユーザーをグループに追加してみよう!! - Linux初心者の基礎知識

    ☆since 2006/02/15☆    Linuxの初心者が基礎知識をつけてもらうサイトです。Linux入門者必見!!    ☆Last up date 2012/9/26

    koichi7777
    koichi7777 2011/01/04
    groups user add
  • Winux/Lindows |miniDLNAなるDLNAサーバーでBRAVIAがいけるとかなんとか。

    Winux/Lindows Linspire(旧Lindows)とは何の関係もありません おもにLinuxとの格闘記+その他~k的に人柱・原sk的に体当たり~ HOME / Linux / Ubuntu server / miniDLNAなるDLNAサーバーでBRAVIAがいけるとかなんとか。 miniDLNAなるDLNAサーバーでBRAVIAがいけるとかなんとか。 2010-08-23  22:19  by tmin Comment : 0 Trackback : 0 BRAVIAで玉砕してたMediaTomb、設定がいみふだったPMSに引き続き、今度はminiDLNAというのを。 どうもこいつはBRAVIAとの互換もおっけーとの噂。 miniDLNAなるDLNAサーバを試す。(たわごとさん) さて、そもそも何がなんだか分からないので下調べ。 公式はたぶんここ。http://sourc

    koichi7777
    koichi7777 2011/01/04
    minidlna ubuntu
  • UCS-2とUTF-8

    最終更新 2003-11-11 UCSとUTF ユニコードで文書を作るとき,文字コードの方式が2種類,あるいはそれ以上あることに気が付かれるかもしれません。例えば,一つはUnicodeとあるのに対し,もう一つはUnicode (UTF-8)と表記されているかもしれません。この2つは,また,その違いは何でしょうか(前者はUTF-16の一形態なのですが…)。 UCS-2とUCS-4 ユニコードが採択されることになった多言語用の文字コードセット,ISO-10846-1は,16ビット(16桁の二進数)でそれぞれの文字を表します。それをUCS-2 (Universal Character Set coded in 2 octets,「2つのオクテットでコードされたユニバーサル文字セット」)と称します。オクテットとは文字長の単位としての8ビット(8桁の二進数)のことです。 ユニコードの特定の文字は,例

    koichi7777
    koichi7777 2011/01/04
    UTF 文字コード
  • autofs(automount)の設定について - きれいさっぱり、逝くぜ!

    autofsはユーザーがアクセスしたときに自動的にファイルシステムをマウントし、一定時間(デフォルトは60秒)アクセスが無ければ自動でアンマウントしてくれるデーモン。主にnfsで使用することを想定されて作られたようだが、root権限を必要としないのでリムーバブルメディアの自動マウントに利用するのも便利。GNOMEデスクトップ環境で、接続したリムーバブルメディアを自動マウントするgnome-mountとよく混同されるが、"/etc/init.d/autofs stop"してもgnome-mountには影響が無い。 autofsの設定ファイルはFedora8では以下の物である。 /etc/sysconfig/autofs autofsのデフォルトオプションを記述する。自動マウント、アンマウントのタイムアウトの設定等。詳しくはファイル内のコメントを参照。 /etc/auto.master ここに

    autofs(automount)の設定について - きれいさっぱり、逝くぜ!
    koichi7777
    koichi7777 2011/01/04
    autofs samba smb client mount auto
  • Linux で NFS ( 特に autofs ) も使おう 〜クライアント編〜

    Linux を NIS+ のクライアントとして使用しておきながら NFS を使わない人はそんなに多くないでしょう. というわけでここでは NIS+ でオートマウントも使う方法を解説します. まだ Linux で NIS+ を使おう を読んでない方は こちら を先に読む事をお勧めします. 使用マシンや例の環境は Linux で NIS+ を使おう と全く同じで,使用した Linux のディストリビューションは RedHat Linux 6.2J 改訂版 [FTP 版] で,極力ディストリビューションやOSに依存しない方法で作業するようにしています. 使用する automount は Solaris の automount とは違うので,Solaris で設定する場合の参考にはならないと思います. あらかじめ書いておきますが,Solaris の autofs との互

    koichi7777
    koichi7777 2011/01/04
    fstab nfs autofs