2012年9月12日のブックマーク (8件)

  • This Is Responsive | Patterns and Resources for Responsive Web Design

    This Is Responsive. Patterns and resources for creating responsive web experiences.

    kojika17
    kojika17 2012/09/12
    Canvasかな?って思ったら意外と力技だった。|This Is Responsive | Tips, Resources and Patterns for Responsive Web Design
  • HTML5マークアップ珍プレー集 - HTML5 Conference 2012

    近年、個人や企業を問わず、HTML5でマークアップされたサイトが数多く登場しています。しかし、HTML5が浸透してから年月が浅いこともあり、有名な大企業のサイトですら、不適切なマークアップが見受けられます。セッションでは、そのような不適切なマークアップを紹介し、どう直すべきかをみなさんと一緒に考察していきます。

    HTML5マークアップ珍プレー集 - HTML5 Conference 2012
    kojika17
    kojika17 2012/09/12
    このセッションで「articleを使わずとも、header, nav, aside, footerなどを省いたものが"本文"」というのが印象に残ってる。|HTML5マークアップ珍プレー集 - HTML5 Conference 2012
  • Using The :invalid CSS Pseduo Class

    HTML comes with a set of standards which front-end developers must compile to in order for your HTML elements to be rendered correctly. Luckily HTML is a very forgiving language and the browsers will do its best to display the HTML correctly even if the element is defined incorrectly. But HTML will have to guess what you intended to do so the output might look different. The things which are commo

    kojika17
    kojika17 2012/09/12
    興味深い|Using The :invalid CSS Pseduo Class
  • [HTML5 入門]コンテンツ・モデルについて勘違いしそうなところ

    調べる。 備忘録としてwebやデザインについて調べたり 新しく知ったことなどを書き残していくカテゴリです。 HTML5入門シリーズ 折りしも東京では先日HTML5カンファレンスというイベントが開催され、webで飛び交う話題もそれについてのものがドンドン増えてきています。このブログでもたびたびHTML5のコーディングにおけるややこしい話題を取り扱っていますが、こういった需要はさらに増えていくのではないかなと思っています。 今回からたびたびHTML5入門と題しまして、HTML5を使ってweb制作をしていく上で避けては通れない基礎的な理解を深める為の文章を書いていきます。webcre8もHTML5は絶賛勉強中で、これはいち制作者としてHTML5によるコーディングをどうするべきかを考えた考察の覚書でもあります。間違いがあればガンガンツッコミをお願いします!知識のある人は単に「間違っている」という指

    [HTML5 入門]コンテンツ・モデルについて勘違いしそうなところ
    kojika17
    kojika17 2012/09/12
    コンテンツ・モデルについて勘違いしそうなところ - WEBCRE8.jp
  • 嫌いな入力フォーム

    例えば「名前」の入力フォーム。 例のように「名前」全部を入れるところもあれば、姓と名を分けて入力させるところがあります。 これは当選商品を発送したり、DMを送ったりなど“送付”する場合に、姓と名の間に空白を入れたいために利用される場合が多いです。 あるいは、ログイン後のページで「○○(姓)さんようこそ」みたいに表示させるだけの目的だったりします。 でも入力する方にしてみれば、例1のように1個のテキストボックスであった方が楽なんですよね。 郵送目的がないサイト(例えばフリーメールのアドレス取るだけ、とか)でこんな名前入力のフォームを見ると、システム的に無駄なので、なんかハラたちます(いちおーシステム屋さんとして)。 これにあわせてフリガナを入力させるフォームがありますが、これは顧客管理を五十音順にしたいためだけ。 よって、フリガナに関しては性と名が分かれている必要は一切ないはずです

    kojika17
    kojika17 2012/09/12
    住所の全角オンリーは本気でやめて欲しい QT @ku_marin: “嫌いな入力フォーム”
  • マルチデバイス時代のWebページ | Yomotsu net

    レスポンシブ・ウェブデザインという言葉が多くの Web 制作者に認知されるようになり、”端末に合わせたコンテンツの出し分け” は古いなどという意見も出てきていますが、果たして当にそうなのでしょうか。この記事では、それについてちょっと考えて見たことをまとめています。 さて、最近、日国内でもスマートフォンやタブレットといった PC 以外で Web ブラウジングできる端末が増えてきました。これにより、 Web ページは様々なサイズの画面で閲覧される マウス / キーボード以外の入力が利用される (主にタッチ入力) という、これまでの大きな画面でマウスを主体とした入力から大きく変わりつつあります。それにより、Web 制作者は、これらのデバイスへの対応が仕事の一つとなりました。 こういった、マルチデバイスへの対応には主に 3 つの方法があると考えています。 メディアクエリー採用によるいわゆるレス

    マルチデバイス時代のWebページ | Yomotsu net
    kojika17
    kojika17 2012/09/12
    レスポンシブ、めんどくさい|マルチデバイス時代のWebページ
  • PHPのページにX-Robots-Tagでnoindexを設定し検索結果に出ないようにする方法

    [対象: 上級] 今日の記事は、自分へのメモを兼ねたやや難し目の技術的なトピックになります。 X-Robots-Tag の noindex と nofollowPHPを用いてHTTPヘッダーのなかに出力させる設定方法です。 次のコードを記述します。 header("X-Robots-Tag: noindex, nofollow") 使う場面はかなり限られているはずで普通は使わないと思います。 僕は、ブログのサイドバーに広告を設置しています。 広告リンクなのでGoogleのガイドラインに従ってPageRankを渡さないようにrobots.txtでブロックした中間ページを挟んでリダイレクトしています。 ところがこの中間ページが検索結果に出てきてしまうことがあります(ちなみに今はrobots.txtでブロックされているというメッセージがスニペット代わりとして出る)。 robots.txtはク

    PHPのページにX-Robots-Tagでnoindexを設定し検索結果に出ないようにする方法
    kojika17
    kojika17 2012/09/12
    面白い方法やな|PHPのページにX-Robots-Tagでnoindexを設定し検索結果に出ないようにする方法 | 海外SEO情報ブログ
  • 「HTML5は最大の戦略ミス」Facebook CEO Zuckerburg氏【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)

    [読了時間:1分] 米サンフランシスコで開催中の業界イベントに登壇したFacebookのCEO Mark Zuckerberg氏は、Facebookのモバイルアプリに言及、開発言語HTML5で開発しようとしたことは「会社として過去2,3年で最大の戦略ミスだった」と語った。 デバイス向けに1から開発するネイティブアプリと異なり、HTML5で開発することで異なるデバイス向けにプログラムを転用できるメリットがある。HTML5でもかなり多くの機能を実装できるようになったことからFacebookでは、HTML5でアプリを開発することに決め、数ヶ月の開発期間を投入。だが完成したアプリは動作が遅く使い物にならないレベルで「とても満足のいくクオリティではなかった」(同氏)という。 そこでiOS向けにネイティブアプリを1から作り直すことにしたという。Android向けアプリも現在開発が進められている。同氏は

    kojika17
    kojika17 2012/09/12
    「HTML5は最大の戦略ミス」Facebook CEO Zuckerburg氏【湯川】 : TechWave