タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (116)

  • 恥ずかしいツイートを勝手に投稿する目覚ましアプリ「OKITE」

    エウレカは8月29日、恥ずかしいツイートを勝手に投稿する目覚ましiPhone用アプリ「OKITE」を8月24日にApp Storeで公開したと発表した。価格は無料。 OKITEは、ユーザーのTwitterアカウントと連動したアラームアプリ。設定時刻に起きずにスヌーズを連打すると、その都度「世界にはオレみたいな人材が足りない」「セーラー服なう」など、恥ずかしいツイートを自身のTwitterに勝手に投稿されてしまう。 アラームは、毎日リピートする「まいあさ用」と1回のみの「一回用」が用意されている。また投稿されるツイートは、初期設定で選択した性別によって変化する。実際に投稿されたツイートは「#OKITE」というハッシュタグ検索でまとめて見ることができる。

    恥ずかしいツイートを勝手に投稿する目覚ましアプリ「OKITE」
    kokepi
    kokepi 2011/08/30
  • 商品にチェックインして情報共有する「shopping+」まもなく登場--大型店舗との提携も

    「チェックイン」というアイデアを広めたのはまぎれもなく米foursquareだろう。場所にチェックインすることで友人とつながり、コミュニケーションを広げる。場所がキーになっているので、ローカルビジネス(来店促進やブランド認知など)の新たなマーケティング手法としても注目を集めている。 ゲーム的な要素としても、マーケティングツールとしても、市民権を得つつあるチェックイン。このチェックインの新たな利用方法を提案するサービスが間もなく登場する。 インサイト・プラスとベンチャーリパブリックは、8月29日より「shopping+(ショッピングプラス)」を提供する。 shopping+は、場所ではなく家電をはじめとした“モノ”にチェックインするサービス。買いたいモノにiPhoneアプリを使ってチェックインすることで、ソーシャルグラフならぬ「モノグラフ」を構築する。ユーザー間でモノの価格や評価を共有したり

    商品にチェックインして情報共有する「shopping+」まもなく登場--大型店舗との提携も
    kokepi
    kokepi 2011/08/26
  • 「年内にクックパッド抜く」--楽天レシピ、ポイント連動で攻勢

    楽天が10月に公開したレシピ投稿サイト「楽天レシピ」が急成長している。4カ月でレシピ数は4万件を突破、月間訪問者数は200万人を超えた。 ユーザーは自ら考案したレシピを投稿したり、すでに投稿されたレシピを参考に「つくったよレポート」を投稿したりできる。レシピの投稿者と閲覧者がレポートを通じてコミュニケーションを取れるようになっている。 これはレシピサイトの老舗「クックパッド」と同じ仕組みだが、楽天レシピの特徴は3つある。 料理をするとポイントがもらえる 1つ目は楽天スーパーポイントとの連動だ。レシピ投稿とつくったよレポートの投稿でポイントが付与されるため、ユーザーのモチベーションが非常に高い。オリジナルレシピは50ポイント、つくったよレポートはレシピ考案者とレポート投稿者の双方に10ポイントが付与される仕組みだ。 たとえば夕飯のメニューのうち、1品をオリジナルレシピで作って投稿し、もう1品

    「年内にクックパッド抜く」--楽天レシピ、ポイント連動で攻勢
    kokepi
    kokepi 2011/08/26
  • mixi、アプリ招待時のインセンティブ禁止へ--開発者向けに規約変更を予告

    ミクシィは8月11日、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)「mixi」の開発者向けサイト「mixi Developer Center」にて、フィード、招待、リクエスト機能の仕様およびガイドライン変更について事前告知を行った。 ミクシィは今回の施策について「当該機能の有効化および活性化を図るとともに、mixiのソーシャルグラフ内のバイラル機能を再構築するためのもの」としている。仕様およびガイドラインの変更点はそれぞれ以下の通り。 フィード コミュニケーションフィード送信時に、友人へのメッセージ入力欄を設置。入力欄の仕様として、ユーザーが友人へのメッセージを入力することが必須となる。PC、モバイル、スマートフォンにて8月16日より開始。実装面での対応は必要ない。 招待を送信する際、送信側にインセンティブ(報酬)を与えることを全面的に禁止。全デバイスにて9月1日より開始。ソーシャルアプリ

    mixi、アプリ招待時のインセンティブ禁止へ--開発者向けに規約変更を予告
    kokepi
    kokepi 2011/08/18
  • 求めるのは「高い志」、報酬は100億円--ソフトバンクアカデミア開校

    ソフトバンクは7月28日、ソフトバンクグループ代表である孫正義氏の後継者の発掘と育成を目的とした「ソフトバンクアカデミア」を開校した。汐留のソフトバンク社で行われた開校式には、入校を志願したソフトバンクグループの社員およそ1000人が参加した。 孫氏は、6月に開催した「新30年ビジョン発表会」で、“孫正義2.0”を作るソフトバンクアカデミアを7月に開講すると明言していた。 28日から開始した入校の登録者は、18時間で社内から1000人、社外からは3700人にのぼるという。開校式では「戦略特別講義:孫の二乗の兵法」と題し、およそ2時間20分にわたって「校長」である孫氏が講義を行った。なお、講義の内容は、リアルタイムでUstream配信されたほか、PCiPhone向けにアーカイブが用意されている。 「時空を超えた合作」、25文字の「経営指針」 この日のテーマである孫の二乗の兵法は、主に孫子

    求めるのは「高い志」、報酬は100億円--ソフトバンクアカデミア開校
    kokepi
    kokepi 2010/08/02
  • 商品を体験してTwitterに感想を--サイバー・バズ、ソーシャルメディア向け口コミサービス

    サイバー・バズは7月28日、ブログやTwitterなどのソーシャルメディア上で高い影響力を持つ人を、企業のクチコミプロモーションに参加させるサービス「Ripre」(リプレ)を開始した。 Ripreは月間30万ページビュー(PV)以上のブログを運営する人や、Twitterなどのミニブログ、mixiやGREEなどのソーシャルネットワーキングサービス(SNS)で一定の人気がある人を会員としてネットワーク化する。会員には企業の商品やサービスなどを使用してもらい、自分のブログやTwitterSNSなどで紹介してもらう。 会員になれば新商品を試したり、イベントに参加したりできるようになる。そうした体験の感想をTwitterやブログ、SNSで紹介するようにサイバー・バズから促されるが、強制はされることはないという。 サイバー・バズは会員への商品やサービスの告知から、ユーザー選定、商品発送、投稿記事の確

    商品を体験してTwitterに感想を--サイバー・バズ、ソーシャルメディア向け口コミサービス
    kokepi
    kokepi 2010/07/30
  • ソーシャルアプリのヒットメーカーは現時点で7社?! 〜自社ヒット率から見るヒットメーカーの真実〜:グロースハッカー研究所

    前回の記事、イベントレポート 【人気ソーシャルアプリの作り方 〜 超人気アプリの企画開発者によるパネルディスカッション】では、多数のアクセを頂きありがとうございました。皆様の関心の高さに、日におけるソーシャルアプリの盛り上がりを肌で感じています。 今回もソーシャルアプリについて書きたいと思います。 ヒットメーカーの打率は何割? 私は仕事柄多くのSAPさんとお話しする機会があります。その際に、「御社のアプリのヒット具合は如何ですか?」と尋ねると、以下のような答えが返ってきます。 - 「いやぁ、まだ始めたばかりでまだまだです」 - 「なかなか厳しいですね〜」 - 「運良くxxがそこそこヒットしてくれましたよ!」 私はそれらの答えを聞く度に常々疑問に思っていることがありました。それは、 ヒットメーカーといわれるSAPってどの程度の打率なんだろう? ということです。 例えば、ソーシャルアプリ(以

    ソーシャルアプリのヒットメーカーは現時点で7社?! 〜自社ヒット率から見るヒットメーカーの真実〜:グロースハッカー研究所
    kokepi
    kokepi 2010/07/26
  • 【GREE】GREEアプリランキングが出ました!:渋谷の中心でソーシャルアプリをつぶやく

    今日GREEゲームのトップページを見ているとランキングが表示されていたのでピックアップしてみました。 このランキングで注意しないといけないのはGREE自身が運営している 「釣り☆スタ」 「クリノッペ」 「ハコニワ」 「ドリランド」 「モンプラ」 という5つのビッグタイトルが乗っていない点です。これはSAPにとってはうれしい点かもしれません。(モバゲーだと自社ビッグタイトルがランキング上位に表示され上位独占されているから) ということでモバゲーより新鮮なランキングになっていますが傾向としては 全体の1位で東京芸者エンターテイメントさんの「おみせやさんforGREE」が1位になっています。このゲームは自分で店を開くのですが売り物の値段を自分で設定するところが特徴でフリーマーケットのように商品を並べて売るのが楽しいですね。 男性はケイブさんの「しろつく」が1位でmixi、モバゲーにもあるゲーム

    【GREE】GREEアプリランキングが出ました!:渋谷の中心でソーシャルアプリをつぶやく
    kokepi
    kokepi 2010/07/13
  • グーグル、ミュージックストアを2010年秋にもローンチか

    Googleは早ければ2010年の秋にも、楽曲のダウンロードやストリーミングを提供する音楽サービスをローンチする可能性があるという。音楽業界の複数のソースが米CNETに伝えた。Googleは5月のGoogle I/O 2010で、「iTunes」に対抗した「Android OS」用のウェブベース音楽機能を披露しており、また米国時間6月4日には、Googleドメインのサイトから「Google Music」ロゴが発見されたとTechCrunchが報じている。 だが、音楽業界の内部関係者によると、Googleの計画の対象は、Android OSにとどまらないという。1月に開催されたConsumer Electronics Show(CES)では、Googleは米国の大手メジャーレーベルの何社かと関係を強めている様子だ。オンライン音楽市場を支配するAppleの対抗として、米国のトップレーベルはGo

    グーグル、ミュージックストアを2010年秋にもローンチか
    kokepi
    kokepi 2010/06/15
  • ライバルに勝ち抜くオープンゲームの運営方針、iPhoneへの対応--モバゲータウン責任者に聞く

    モバゲータウンのソーシャルゲーム投入で、ディー・エヌ・エー(DeNA)の業績が好調だ。1月にはモバゲータウンのゲームAPIを使ったオープンゲームが、多くの企業から登場している。 オープンゲームの状況を公開している企業は少ないが、「スピード★レーシング」を公開するロックユーアジアは提供開始から5日間で30万人のユーザーを集めたと、親会社であるソフトバンクが決算資料で明かしている。 ただ、同じくSNSプラットフォームを公開しているmixiと異なり、DeNAの場合はプラットフォーム上に自社開発のゲームも公開している。ゲーム業界ではプラットフォームである家庭用ゲーム機と対応ソフトを同じ企業が提供することは珍しくないが、ネット業界ではあまりない取り組みとも言える。 モバゲータウンはどのような方針でモバゲータウンをオープン化し、ゲーム開発者にはどのようなことを求めているのか。また、ライバルのGREE

    ライバルに勝ち抜くオープンゲームの運営方針、iPhoneへの対応--モバゲータウン責任者に聞く
    kokepi
    kokepi 2010/02/16
  • スケールアウトからスケールアップへの回帰:Kenn's Clairvoyance

    これを書こうと思ったキッカケは、奥一穂さんの「ウェブアプリケーションサーバを複数台構成とか2010年代には流行らない」っていう、最近モヤモヤと感じていたことをうまく説明してくれてる記事をみたこと。 年始からちょくちょくサーバの運用環境を物色しながら考えていたことと見事にシンクロした。だいたいの要旨はTwitterのほうでも書いたのだけれど。 ムーアの法則でどんどん向上する技術にくらべ、人間のキャパシティは変化しない定数項として考えていい。だとすれば、そうやって向上する性能を、人間の労力を削減する方向で使えてはじめて、「技術が競争優位性を生む」といえるだけの破壊的な価値がでてくるということになる。 では、現在の技術トレンドを活用することで減らせる「人間の労力」とは何か。 それは、過去10年あまりで定着した、これまでの(そして今なお)Webアプリケーションの定番構成である、「ロードバランサ、ア

    スケールアウトからスケールアップへの回帰:Kenn's Clairvoyance
    kokepi
    kokepi 2010/01/22
  • グリー、業績予想を上方修正--GREEの課金、広告ともに堅調な伸び

    グリーは1月15日、2010年6月期第2四半期累計期間(2009年7月1日〜12月31日)の業績予想を上方修正した。今回の発表予想では売上高が150億円(前回発表予想136億円)、営業利益と経常利益がともに90億円(同75億円)、純利益が53億円(同40億円)となった。 ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)「GREE」の会員数の伸びが継続していることに加え、会員当たりの収入が上昇し、有料課金収入、広告メディア収入などが堅調に推移しているという。また2009年12月に主要株主の売出による株主構成の変更があり、内部留保金課税の対象企業から外れる見通しとなった。これらを受けて業績予想が前回発表を上回る見込みになったとしている。 なお、2010年6月期通期(2009年7月1日〜2010年6月30日)の業績予想も売上高325億円(前回発表予想271億円)、営業利益180億円(同140億円)、

    グリー、業績予想を上方修正--GREEの課金、広告ともに堅調な伸び
    kokepi
    kokepi 2010/01/15
  • SNS「GREE」のリニューアルを成功させた3人のエンジニアに聞く!元SIerのインフラ/UI担当者が語る開発の舞台裏:企画特集 - CNET Japan

    SNSGREE」のリニューアルを成功させた3人のエンジニアに聞く!元SIerのインフラ/UI担当者が語る開発の舞台裏 日SNSのパイオニア的存在「GREE」。その全面リニューアルが2009年10月に行われた。連載第2回となる今回は、このリニューアルを成功させた3人のエンジニアに話しを伺った。新生「GREE」の技術面での特徴や、前職のSIerでの経験などを紹介しよう。 リニューアルの目的は「便利・楽しい」の最大化 ――先日、SNSGREE」のPC版がリニューアル公開されました。今回のリニューアルプロジェクトは、どのような経緯で始まったものだったのでしょうか。 荒木 SNSGREE」は、会員数3000万人の国内ナンバーワンコミュニティサービスになることを中期目標に掲げています。今回のリニューアルは、この一環に位置づけられるものとして、今年(2009年)の4月にスタートしました。モバイ

    kokepi
    kokepi 2009/11/20
  • ライブドア、ポータルサイトの広告にRSS広告社の「FeeMoバナー」を採用

    ライブドアは9月11日、ポータルサイト「livedoor」で、バナー広告上にlivedoorブロガーの投稿した情報を表示させるキャンペーンバナー広告の掲載を開始した。 これはRSS広告社の広告サービス「FeeMoバナー」を利用したもの。FeeMoバナーは、バナー広告とRSSフィードを組み合わせ、最新情報をリアルタイムにバナー広告内に表示させることができる。 ライブドアでは、FeeMoバナーを利用したキャンペーンバナー広告の第1弾として、パラマウントジャパンが9月11日に発売するDVD「WATCHMEN」のプロモーション広告を掲載する。 今回のプロモーション広告では、バナーの中にあるフキダシに、試写会に参加したブロガーの感想などが1時間ごとに切り替えられて表示される。フキダシは各ブロガーの記事に、バナーはDVDのキャンペーンサイトにリンクしている。

    ライブドア、ポータルサイトの広告にRSS広告社の「FeeMoバナー」を採用
    kokepi
    kokepi 2009/09/15
  • 検索は技術から人のつながりへ サーチコミュニティ目指す「NAVER」

    ネイバージャパンが7月1日より、インターネット検索サービス「NAVER」のオープンベータ版を公開している。NAVERは韓国でもっとも使われている検索サービスだ。かつて日市場に進出したものの、一旦は撤退し、今回あらためて上陸してきた。 NAVERの特徴は、従来の検索にコミュニティサイトの要素を組み合わせた点にある。ユーザー自身が検索結果を作る「NAVERまとめ」などユニークな検索体験を提供する。 7月23日現在、人気のNAVERまとめランキング1位は「至高の名キャッチコピー集(メンズナックル・ストリートスナップ編)」というもので、これは発言集という形式。2位の「馬鹿かっこいいPV」動画集、3位の「イケてる照明器具」画像集のように、上位にはさまざまなタイプのコンテンツを編集したものが並ぶ。これらはユーザーが自発的に作成した検索結果ページだ。 NAVERという検索エンジンについて、そして日

    検索は技術から人のつながりへ サーチコミュニティ目指す「NAVER」
    kokepi
    kokepi 2009/08/13
  • RE:AR 拡張現実は新しいウェブを準備出来るのか?:アート資本主義 - CNET Japan

    RE:AR 拡張現実は新しいウェブを準備出来るのか? 公開日時: 2009/06/01 14:56 著者: 尊仁 今日から発売になる書籍『ARのすべて-ケータイとネットを変える拡張現実 』。 僕も改めて読み直してみたのですが、現在はまだまだ社会的インフラやデバイス等のハードな部分との繋ぎ込み擦り合わせがまだまだ大変な領域であること。そして、クラウドコンピューティングに代表されるウェブプラットフォームの次世代系としての位置づけ、キラー的な活用方法まではまだまだ相当な距離感があるという印象です。 日は3Gケータイの高度情報サービスは当たり前でビジネスモデルもよく研究されています。それに反して米国はiPhoneAndroid等に代表されるインターネットデバイスとしての携帯電話が盛り上がりつつある反面、モバイルビジネスの検証・研究はまだまだ不足しておりビジネスバリューチェーンとしては

    kokepi
    kokepi 2009/06/02
  • LingrとRejawサービス終了のお知らせ:Kenn's Clairvoyance

    今回は残念なお知らせがあります。 5月末をもって、LingrとRejawの両サービスをシャットダウンすることになりました。いずれのサービスも、すでに新規サインアップは受付停止済み、5月15日までユーザデータのダウンロード依頼を受け付け、5月16日からは新規発言ができなくなり、5月末の完全停止までの間にデータをダウンロードしていただく段取りになります。 今まで支えてくださったユーザの皆さんには、このような結末になってしまい当に申し訳なく思っています。シャットダウンという最終決定を下すまでには多少の猶予をいただき、営業譲渡などでサービスを存続させる方法も模索していたのですが、受け入れ先を見つけることができませんでした。 2005年の夏にインフォテリアの100%子会社として操業を開始した米国法人のインフォテリアUSAですが、こちらもサービスの終了を見届けた後、6月中に解散・撤収することとなりま

    LingrとRejawサービス終了のお知らせ:Kenn's Clairvoyance
    kokepi
    kokepi 2009/05/01
  • 大人がハマるケータイゲーム「位置ゲー」、その魅力とは

    「位置ゲー」という言葉をご存じだろうか。携帯電話のGPS機能を使ったゲームの総称で、2003年からこのジャンルのゲームを提供しているコロプラが提唱している呼び名だ。最近ではマピオンの「ケータイ国盗り合戦」や田技研工業の「ケートラ」など、複数のゲームが登場している。 20代から30代の男性ユーザーが多いという位置ゲーの魅力はどこにあるのか、またどのような可能性を秘めているのだろうか。4月3日に東京都内で開催された位置情報サービスに関するイベント「第3回 ジオメディアサミット」において、マピオンのケータイ国盗り合戦プロデューサーである加藤隆志氏と、コロプラ代表取締役コロプラGM(ゲームマスター)の馬場功淳氏が登壇した。 ユーザーの70%が都心で働く大人たち ケータイ国盗り合戦は、2005年からマピオンが提供している、GPS機能を使ったスタンプラリーのような無料ゲームだ。日全国の地域が600

    大人がハマるケータイゲーム「位置ゲー」、その魅力とは
    kokepi
    kokepi 2009/04/20
  • 「第2日本テレビ」が単月黒字化、地上波との広告連動で

    テレビ放送網は2月5日、インターネット動画配信サービス「第2日テレビ」が2009年1月に単月黒字化したと発表した。広告主の要望に合うコンテンツを制作し、それを地上波とネットの両方で流したことが奏功したという。 第2日テレビは2005年10月に運用を開始しており、3年3カ月での単月黒字化となる。「インターネット動画配信サービスは、有料、無料ともに世界中のほぼ全てのサービスが赤字状態。そうした状況で第2日テレビが黒字を達成した背景には、世界共通の『ネット動画サービスの課題点』を解決したことにある」(日テレビ)と自信を見せる。 日テレビが挙げた黒字化の要因は3点。1つは、サービスの無料化によるコストの軽減化だ。当初は有料の動画を配信していたが、Flashを使った無料動画配信サービスに切り替えてコストを削減した。2つめは、地上波とネットの両方で配信するという広告手法の採用だ。「地上波

    「第2日本テレビ」が単月黒字化、地上波との広告連動で
    kokepi
    kokepi 2009/02/10
  • Firefox、Safari、Chromeのシェアが上昇--最新ブラウザ利用調査

    Microsoftの「Internet Explorer」(IE)ブラウザが占める市場シェアは、7カ月連続で落ち込んでいる。 ウェブ調査会社Net Applicationsが米国時間2月2日に発表した調査結果によれば、世界のブラウザ市場におけるIEのシェアは、過去1年間で7ポイント下落して、67.55%となっているという。その一方、Mozillaの「Firefox」ブラウザは、同じ期間中に3ポイントの市場シェア拡大に成功し、現在は21.53%までシェアを伸ばしている。 MicrosoftのIEは、この1年間で、多くの対抗企業にシェアを譲り渡す結果となった。IEのシェアは、特に2008年10月と11月に急落しており、各月に1ポイント以上を失ったことが明らかにされている。 Appleの「Safari」ブラウザは、IEがシェアを大きく落とした2008年11月以来、7.13%から8.29%までシェ

    Firefox、Safari、Chromeのシェアが上昇--最新ブラウザ利用調査
    kokepi
    kokepi 2009/02/03