kokkuriのブックマーク (37)

  • コミックマーケット30周年史『コミックマーケット30’sファイル』PDFの公開

    はじめに 『コミックマーケット30’sファイル』は、2005年3月21日に東京ビッグサイトで開催された30周年記念24耐(!?)コミケットスペシャル4において刊行されたコミックマーケットの30周年史です。 2015年8月コミックマーケット88にて刊行されたコミックマーケット40周年史『40th COMICMARKET CHROICLE』は、40年の歴史全体を総花的に振り返るのではなく、30周年史に書かれていることは要約してしまう一方で、30周年史では書き切れなかったことと書かれていないこの10年の歴史を記述することに注力しよう、というコンセプトの元に作られました。そして、その40周年史と対になるものとして、今回『コミックマーケット30’sファイル』の大半をPDF化して公開いたします。 なお、30周年史を制作した時には、PDFでの公開など全く想定していなかったため、版下のファイルがすべては残

    kokkuri
    kokkuri 2023/08/22
  • 大牟田こみけ 定期開催終了にあたって

    kokkuri
    kokkuri 2023/08/21
  • SNSで暴走した女性レイヤー「無許可です」とイベントを攻撃して中止に追い込む 「歪んだ正義感」の実態 - ライブドアニュース

    2023年8月15日 10時30分 by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと コスプレイヤーらがイベント主催団体に名誉毀損で訴えられた裁判 「許可が必要」だと思い込み、SNSで攻撃し中止に追い込んだという 専門家は、炎上にかかわる人の背景には「個人的な正義感」があると話す 「無許可です」「通報された場合、したまま事情聴取される可能性が高い」などとTwitterに書き込まれた結果、あるコスプレが中止に追い込まれた。 主催団体が投稿者らを名誉毀損で訴えたで、さいたま地方裁判所はいずれも社会的評価の低下を認め、計約260万円の損害賠償を命じた(判決はそのまま確定した)。 被告のコスプレイヤーは「許可が必要なイベント」だと思い込み、警察や地元商工会を巻き込んで「暴走」。原告の主催団体によると、1人は理由をつけて賠償を支払えない状況を伝えるだけで、支払う努力は一切伝えてこないという。 専門家は

    SNSで暴走した女性レイヤー「無許可です」とイベントを攻撃して中止に追い込む 「歪んだ正義感」の実態 - ライブドアニュース
    kokkuri
    kokkuri 2023/08/15
  • 参加サークル一覧(SC2023Spring) | CREATION

    コンテンツへスキップ 参加サークル一覧 サンクリ2023 Springのサークル一覧です 配置 サークル名 ペンネーム ホームページ Twitter Pixiv A A01ab むしゃぶる 武者サブ A02a GRINP ねことうふ A02b sakiyama幕府 skiyamama A03a さくら研究室 桜真咲 A03b KENTAX たく A04ab 丹下拳闘倶楽部 横田守 A05a 鬼脚堂 カラテカバリュー A05b 新生ロリショタ kozi A06ab HIGH RISK REVOLUTION あいざわひろし A07a 村井村 村井村 A07b ELHEART’S 息吹ポン A08a Cior ken-1 A08b 行脚堂 しけー A09ab EATOS kano A10a PockyFactory 小林ちさと A10b Chiffon 萌乃もか A11a ぽにドロップ pon

    kokkuri
    kokkuri 2023/08/10
  • 株式譲渡のご案内【VISUAL ARTS BLOG】

    作業そのものもさることながら、BSやらPLやら、NCやらAROやら、専門用語をさも当たり前のように言われるのには辟易したよ。こっちも対抗上、「HCG」とか「抜きゲ」とか言ってやろうかしらと(爆) デューデリジェンスとは DD(デューデリジェンス)っていうのは株式譲渡(M&A)に先立って、その企業の法務、財務、労務など、様々な観点からしっかり事前調査をして、その会社に問題がないかどうかをはっきりさせる作業なんだけど、それがまぁ全体で数百もの質問項目があって、それにそれぞれ資料添付したりして、きちんと回答しなければいけないってやつなんだ。 なんせこっちは70名足らずの会社だし、それを担当できる人間も限られてる。 そこへ世界4大会計監査会社やら、世界有数の法律事務所やらがよってたかって質問攻めに来たもんだから、悪戦苦闘してしまったよ。 まぁなんだな、世界一の会社に株式譲渡するって事はこういうこと

    株式譲渡のご案内【VISUAL ARTS BLOG】
    kokkuri
    kokkuri 2023/07/27
  • コミックマーケット103サークル申込と参加費等改訂のお知らせ

    コミックマーケット103サークル申込と参加費等改訂のお知らせ 『コミックマーケット103の日程と開催概要』 『コミックマーケット103サークル参加申込書セットのご案内』 『サークル参加するには』 1.【重要】コミックマーケット103からのサークル参加申込の変更・留意点 コミックマーケット103(以下、C103。他回も同様)より、サークル参加費などが変更となります。 1.1.サークル参加費について サークル参加費は、7,000円となります。 オンライン申込の場合はCircle.msのシステム手数料、郵送申込の場合はサークル参加申込書セット(冊子版)、郵便振替手数料、郵送料、合体配置用封筒(合体の場合)が別途必要になります。 1.2.サークル参加申込書セットについて C103から、サークル参加申込書セット(冊子版)は郵送申込専用となります。オンライン申込には使用できません。 オンライン申込の「

    コミックマーケット103サークル申込と参加費等改訂のお知らせ
    kokkuri
    kokkuri 2023/07/15
  • ふたば★学園祭17 AIイラスト媒体頒布物ガイドライン

    kokkuri
    kokkuri 2023/05/01
  • 同人販売サイト「DLsite」を作家が提訴 モザイク処理でトラブルか - 弁護士ドットコムニュース

    同人販売サイト「DLsite」を作家が提訴 モザイク処理でトラブルか - 弁護士ドットコムニュース
    kokkuri
    kokkuri 2023/04/16
  • 立花さんとの対談について - 続・はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記

    今週の火曜日の立花さんとの対談は完敗でした。多少は期待してみていただいた視聴者の皆さんには当に申し訳ないです。 完敗・・・負けたとはどういう意味か? 公開の対談において、相手をやり込めるという意味での勝ち負けなんてありません。 どっちが勝ったか負けたかではなく、自分の考えを視聴者にちゃんと伝えることができるか、そういう勝負で僕は負けました。立花さんは自分の考えを伝えられたが、僕はできなかった。 もっかいやれば、なんとかならないか、あのあと色々考えてみましたが、僕には無理ですね。やっぱり僕は文章を書く方が向いています。 立花さんも対談の感想を動画であげているようですので、ぼくは文章で対談の感想を書こうと思います。 わたしの対談でいいたかったことは事前にもツイートしたようにシンプルで、ガーシー議員のおこなった脅迫行為には、立花さんにも責任がある。という一点です。 立花さんは党首であるだけでな

    立花さんとの対談について - 続・はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記
    kokkuri
    kokkuri 2023/04/04
  • 無料でIFTTTやZapierっぽく全自動連携できる「n8n」を自サーバー上に構築してみた

    複数のウェブサービスを連携し、定型作業を自動化してくれるサービスはIFTTTやZapierが有名ですが、特定のサービス以外は使えなかったり、有料プランでしか使用できない機能があったりします。オープンソースで使える自動化サービス「n8n」は無料で利用でき、自社製ソフトのような他の自動化サービスでは未対応のサービスも自動化できるとのことなので、実際に使ってみました。 n8n.io - Workflow Automation https://n8n.io/ まずはn8nのホームページにアクセスします。 ホームページ下部へと進むとインストール方法が記載されていました。今回はWindows 10の機能の一つであるWSL上のUbuntuにn8nをインストールします。 n8nを動作させるにはNode.jsが必要なので、記事作成時点で最新の推奨バージョンのNode.jsをインストールしておきます。 Nod

    無料でIFTTTやZapierっぽく全自動連携できる「n8n」を自サーバー上に構築してみた
    kokkuri
    kokkuri 2023/03/31
  • 高校生でも同人誌を出したい!|常盤仙渓|note

    まず、この記事を開いてくれたあなたに感謝。ありがとうございます。 私の名前は常盤仙渓ときわせんけいといいます。(常磐ではなく、常盤です) 普段はTwitter上でイラスト小説を製作・公開している一介の高校生です。高校二年生、17歳です。中身は北関東の外れに住んでいます。 のどかですねそんな私ですが、高校二年生の一年間で合計七回、即売会で同人誌を頒布してきました。 全てのイベントでほとんど新刊を用意して挑んでいます。今までで七冊、マンガイラスト集、小説同人誌…といったように様々な種類の同人誌を頒布してきました。 六回というと二か月に一回新刊が出ることになります。 印刷期間を考えると、執筆できる期間は一か月半ぐらいになりますね。 実際のところは前の即売会から一か月しかなかったり、一回の即売会で二冊新刊を頒布したりと、だいぶハードなスケジュールで同人誌を作っていたのでずっと没頭しっぱなしで

    高校生でも同人誌を出したい!|常盤仙渓|note
    kokkuri
    kokkuri 2023/03/24
  • ChatGPT と結城浩の対話(矛盾や反復を含んだ対話によってAIと人間の識別は行えるか)

    chat.md 結城浩 こんにちは。今後、GPT-4を使ったアプリケーションやサービスがたくさん登場してくると思います。その中には、たとえばSNSを利用したbotもたくさん出てくるでしょう(現在でもすでにありますけれど)。そこで質問なんですが、SNSでおしゃべりしている相手が、人間なのか、GPT-4などの技術を使ったAIなのかを識別するにはどのような会話をしてみればいいでしょうか。一般的なAIでは難しいかもしれないので、GPT-4に限ってもいいです。あなたの考えを聞かせてください。 ChatGPT Model: GPT-4 GPT-4のような高度なAIと人間を識別するのは、時に難しいことがあります。しかし、いくつかの方法を試してみることで、相手が人間かAIかを見極めることができるかもしれません。 複雑な感情やニュアンスについて尋ねる: AIは感情やニュアンスを理解するのが苦手です。複雑な感

    ChatGPT と結城浩の対話(矛盾や反復を含んだ対話によってAIと人間の識別は行えるか)
    kokkuri
    kokkuri 2023/03/17
  • 「趣味」は独裁ではない - king-biscuit WORKS

    *1 ● 昔、この国に柳田國男という名前の、とびっきり性格の悪いジイさんがいました。明治の始めに生まれ、八十八年生きて、今からちょうど三十年前の夏にくたばりました。もともとは国のお役人だったのですが、四十何歳かの時に上役と喧嘩して辞めてからは、死ぬまで今風に言えば評論家でありライターでした。 このジイさんが、こんなことを言っています。 「私のやうな(手当たり次第にを読むようになった)人が明治から昭和にわたる時代には非常に多い。これは確にあの時代の風習で、同時に今日の通弊と言ってもよい。折角他にこれといふ長所がなくて、読書と理解だけには調練を経てゐる人間を、言はゞ反古にしてしまったのが明治の文化である。専門をやってゐる人は、却ってどちらかと言えば鈍い人である。鈍いから横目をふらない。然るにこちらは盛にいろいろのことに気がつく。英語でいふvivacious な人間である。そのヴィヴァシアスな

    「趣味」は独裁ではない - king-biscuit WORKS
    kokkuri
    kokkuri 2023/03/09
  • GitHub - Mikanixonable/IgyouMincho: AI生成したフリー日本語フォント

    A tag already exists with the provided branch name. Many Git commands accept both tag and branch names, so creating this branch may cause unexpected behavior. Are you sure you want to create this branch?

    GitHub - Mikanixonable/IgyouMincho: AI生成したフリー日本語フォント
    kokkuri
    kokkuri 2023/02/11
  • 男性向け同人とかに検索避け文化とかがない理由が今更ながら分かった

    ぼっちざロックの一件、割と周りでも話題になったんで女性と男性どっちにも雑談ついでにヒアリングして分かったことがある。 男性、嫌いな物に対する耐性がめちゃくちゃ高い。 びっくりするぐらい高い。 割と腐とか夢とかこのへん関係なく女性ってとにかく自分の嫌いな表現(これは絵柄とかシチュ、○○との絡みとか多岐に渡る)を一瞬だって目に入れたくない!見たくもない!って人が割と多い。 私もまあ騒ぐほどじゃないけども一回見ちゃうと半日引きずってテンション下がるぐらいの地雷は多少ある。 でも男性ってこの人繊細だなあって女から見ても思う人でも「目に入る事」に関しては許容する空気がある。 嫌いだけど別に見たっていいじゃん、邪魔ならそいつを「見てから」ブロックかミュートすりゃいいって人しかいない。 それが大勢、とかではなくそういう人しかいない。 書き手読み手どっちもそんな感じ。 なんていうか、「見たくない権利」とい

    男性向け同人とかに検索避け文化とかがない理由が今更ながら分かった
    kokkuri
    kokkuri 2022/12/12
  • 鍼灸マッサージ師 年収 - Google 検索

    平均年収では、柔道整復師が最も高く400~600万円程度、次いで鍼灸師が350~450万円程度、最も低いのがあん摩マッサージ指圧師で300~400万円程度です。 ただし、いずれの職業でも、経験や腕前次第で収入は伸ばせますし、独立開業すればさらに高い収入を得ることも可能です。

    kokkuri
    kokkuri 2022/12/11
  • ガチでハンターハンター初めて読んだ|ジスロマック

    みなさまは……『HUNTER×HUNTER』という作品を読んだことはあるだろうか? 『HUNETR×HUNTER』、週刊少年ジャンプにて1998年14号より連載を開始した冨樫義博による漫画作品。私はこれを……一度も読んだことがなかった。この話を誰かにするたび、「えっ!?ハンターハンター読んだことないんすか!?」と言われる。 むしろ私は、この「えっ!?ハンターハンター読んだことないんすか!?」という会話の煩わしさを潰したかったのかもしれない。 という訳で、ハンターハンターを知らない俺の目の前でハンターハンターネタが擦られている状況が許せなかったので、全巻買って読みました! 別に連載開始に合わせて読み始めたとかそういう訳ではないんですが、まぁなんかちょうどいいタイミングでしたね。 今回の記事では「ハンターハンター1巻から37巻までの好きなシーンを1巻につき1つ振り返る」という形で進めていこうと

    ガチでハンターハンター初めて読んだ|ジスロマック
    kokkuri
    kokkuri 2022/11/18
  • 2000年夏のコミックマーケット58 西館シャッター前における群衆事故について - 電脳塵芥

    あー、これが例のやつか。安かったので古で買おうかどうか少し迷ってたんだけど、多分これが一番正確な情報なんだろうな pic.twitter.com/Hmtyh9Lsfc— 電脳藻屑 (@Nou_YunYun) 2022年11月4日 なんか上記が軽くバズったのでもう少し丁寧に事実に近づいてみましょっという記事。この話がなぜ今頃話題になったのかは割愛しますが*1、そもそもこの話、今ではもはや5ch(旧2ch)の過去ログくらいしか情報が残っておらず、まともな情報が残っていない状態と言えます。記事においても事実と言えるところと「おそらく」事実と言える「かもしれない」という所で切り分けますが、事程左様にコミケ58における群衆事故はちゃんとした検証は行われてはいないという印象を受けます。 西館シャッター事故の概要 まず西館シャッター事故についてですが、これは2000年8月13日(日)のコミケで発生し

    2000年夏のコミックマーケット58 西館シャッター前における群衆事故について - 電脳塵芥
    kokkuri
    kokkuri 2022/11/12
  • 2022/9/24・25『舞鎮駆逐隊』他 同人イベント開催中止の波紋

    舞鎮駆逐隊 @maichinkuchiku お知らせ:今月24日、25日開催の舞鎮駆逐隊、由良ゆらっと、東舞祭、コスプレイベント、前夜祭など諸事情により中止することになりました。 ご参加をご予定していた参加者さま、サークルさま、レイヤーさまにはご迷惑おおかけ申し訳ありませんでした。 舞鶴生まれ艦船娘二次創作作品販売会「舞鎮駆逐隊」 @maichinkuchiku お知らせ:今月24日、25日開催の舞鎮駆逐隊、由良ゆらっと、東舞祭、コスプレイベント、前夜祭など諸事情により中止することになりました。 ご参加をご予定していた参加者さま、サークルさま、レイヤーさまにはご迷惑ご心配おかけして申し訳ありません、また何処かの地でお会い出来ることを願います。 2022-09-12 10:05:55

    2022/9/24・25『舞鎮駆逐隊』他 同人イベント開催中止の波紋
    kokkuri
    kokkuri 2022/09/13
  • 出生率が高いのはどんな地域か

    anond:20220614165753 どうも元増田です ずいぶん前に出生率について書いて、色んな疑問、例えばなんで栗東市は出生率が高いのか、といった疑問をブコメでもらって、 いつか書いてみようかなと思いつつ、ついつい忙しくてお盆になりましたとさ というわけで、出生率が高い地域はどんなところか書いていこうと思うよ 出生率が高い地域の条件最初から結論を書いちゃうと 1.door-to-doorで工業都市へ30分以内or東京・大阪・名古屋へ1時間半以内(もちろんandであればなお望ましい) 2.一般労働者でも広々とした家が買えること この二つだよ もちろんこれ以外にも要素はあるだろうけど、それは例えば「周囲からの結婚圧力がある、出産圧力がある」みたいな話で、 あるかもしれないけど定量的に測りようがないし、それを答えとするのではみんな納得しないだろうしでいったん無視するよ 具体的に出生率の高い

    出生率が高いのはどんな地域か
    kokkuri
    kokkuri 2022/08/15