タグ

2009年5月5日のブックマーク (9件)

  • ブックマークをタグで絞りこんで開く - caisuiの日記

    TagSifterは、高機能だけど結局絞り込みしか使ってないし、サイドバー開くことが面倒になってきた…orz でも :bmarks が 使い辛かったので、作ってみた。 completion で タグとそのタグで含まれる ブックマークを表示される /firefox/vimperator で firefox と vimperator のタグを持つブックマークの持つ 他のタグ一覧と ブックマーク一覧が出る 絞り込んで結果に対して 指定無しなら全て開く 番号を記載でその番号のブックマークを開く 複数ある場合は、コンマ区切り 1,2,3,4と 1-4 は 等価 0,1,2,3,4 と -4 は 等価 4,5,6,7,... と 4- は 等価 1,2,3,7 と 1-3,7 は 等価 毎回全検やってるので、遅いorz 作ってて思ったけど、今は、オンラインブックマークのほうが多いのかなぁ (funct

    ブックマークをタグで絞りこんで開く - caisuiの日記
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • イチローの流儀 レバレッジメモ - 西尾泰和のはてなダイアリー

    読んだ。以下レバレッジメモ 外的な要因のプレッシャーを感じているとモチベーションを保てない。自分の中から生まれるモチベーションはある程度保てる。 見られることを励みにプレーするのではない。見られていなくても気持ちを切らさない。 結果が出ていることと、自分が満足していることは必ずしも一致しない。違和感。 眠らないで何かをする練習をしておけば、重要なイベントの前に眠れなくても焦らない。 精神的、肉体的コンディションのムラをできる限り小さく押さえる工夫 過去を振り返れば年を取ったと感じるかもしれない。でも、今だけの自分を見ていると年を取ったと感じることない。 犠牲を伴わない変化に多くの進歩は期待できない 他人の視線が気になると自分を見失いやすい 自分の真意が必ずしも伝わらないものをあれこれ気にしても仕方がない ボッテガの鞄には一目でわかるブランドマークが見当たらない 物のプロにとって地位や役職

    イチローの流儀 レバレッジメモ - 西尾泰和のはてなダイアリー
  • Pythonのpdbモジュールでデバッグする - 偏った言語信者の垂れ流し

    Djangoハッカソンのハンズオンでも好評だったPythonのpdb。 使い方はいろいろあるみたいだけど、とりあえず set_trace は便利なのですぐにでも使ってみるべき。 hello-pdb.py def say_hello(): msg = 'hello world' import pdb pdb.set_trace() print msg if __name__ == '__main__': say_hello() これで実行すると pdb.set_trace() でデバッグ用の対話シェルが実行される。 P:\Python\_sample\hello_pbd>python hello-pdb.py > p:\python\_sample\hello_pbd\hello-pdb.py(7)say_hello() -> print msg (Pdb) msg 'hello world

    Pythonのpdbモジュールでデバッグする - 偏った言語信者の垂れ流し
  • Catalystで一行掲示板

    Fukuoka Perl Mongersの第12回定例勉強会で発表させていただいた資料を公開します。アプリケーションとしては、かなり貧弱なものですが、Catalystの触りの部分だけでも理解していただければ幸いです。 Catalystで一行掲示板 Catalystで一行掲示板 目的 今回実装した機能 開発環境 インストール 開発用サーバー起動 初期設定 URIマッピングを決める コントローラー(Controller)生成 Template Toolkit(TT)の初期設定 テスト データベース テンプレート(View)作成 コメント投稿フォームを表示するメソッドを実装 ログイン機能 動作確認 足りない機能 Reference 目的 とにかくCatalystで動作するものを作ってみる。 実装は簡単に。 ログイン/ログアウトは実装する。 DBのテーブルリレーションは一箇所くらいやってみる。 D

  • Mac OS X 版のNetBeans(6.5RC1)上にCubby(1.1.1)の開発環境を作ったときのメモ

    仕事では専らEclipseを使っていますが、試しにNetBeansでやってみたところ、 意外と簡単に開発環境を作ることができたので、ログしておきます。Mac OS X以外のOSでもやり方は変わらないのではないかと思います。 自分の環境は、Mac OS X 10.5.5、JREはbuild 1.5.0_16-b06-284(Leopardに付属のもの)、Maven 2.0.9です。 Cubbyはシンプルでとても使い易いフレームワークですので、是非NetBeansユーザーにもその「サクサク感」を味わって欲しいと思います。 1. NetBeansをインストール ダウンロード http://download.netbeans.org/netbeans/6.5/rc/ インストール 途中、「使用許諾」の次の画面の左下にある「カスタマイズ」ボタンから「Apache Tomcat 6.0.18」を追加し

  • Sugmak: 初めて本格的にJavaを使ってみていいと思ったところ

    2009/02/17 初めて格的にJavaを使ってみていいと思ったところ 昨年の4月頃から仕事格的にJavaを使い始めました。ちなみにそれまでの自分の仕事をざっと言語別にみると「Perl、ActionScript、JavaScript、(時々)PHP」という感じで、いわゆるスクリプト言語が殆どでした。しかしここ1年を見ると、サーバーサイド言語に関してはPerlよりもJavaが多くなり、クライアントサイドがJavaScriptとActionScript、そしてバッジ処理、テキスト処理等の部分でPerlを使うという具合に変わってきています。 最初のうちはJavaという慣れないプラットフォームに戸惑いましたが、周囲にいらっしゃる優秀なJavaプログラマーの皆さんのおかげで、なんとか仕事で使えるレベルまで到達してきました。またスクリプト言語とJavaの双方を経験することにより、お互いの良いと

  • のみまくし日記 - 影舞に登録されたらIRCで告知 影舞に登録されたらIRCで告知

    『給料査定ミーティング』をやりました。 というか、題のそれは10分程度で終わって、あとは延々のレイアウトのはなしとか。(WARAI) 今の会社は、10人程度しかいないのに、コミュニケーションがとれてなくて、ひとりぼっち感や外注感があるとか、とりあえず、そういうのを改善するためにレイアウトを変えてみませんか〜と言おうとおもったら、自らレイアウト変更についてどう思いますか?と聞かれた。 な〜んだ、社長もそういうの感じてたんだ〜とちょっと安心しました。 先週からずーっとなやんでいた、SOAPの問題が解決しました! おたすけマンこと、ク社時代の先輩から、「Unix版の SOAP::Liteおかしげよ、Win版でためしてみたら?」というアドバイスをもらいました。 なにーと思って、試してみると。キター。うごきました!! Win版で試すなんておもいもしなかったですよ。激しく感謝です。 というわけで、僕

  • Widerbug: Widescreen Firebug – Command-Tab

    If you do any amount of web developing with CSS and JavaScript, it’s probably a safe bet that you use the Firefox and Firebug combo to test ideas, tweak appearance and behavior of pages, and debug problems when they crop up. You might also use a widescreen monitor to provide more screen real estate to flip between your code and the rendered output. In an arrangement like this, the open Firebug pan

    Widerbug: Widescreen Firebug – Command-Tab