タグ

ブックマーク / monmon.hateblo.jp (9)

  • Googleの検索結果にFacebookの「いいね!」を追加表示してあらあらうふふ - こんにちはこんにちはmonmonです!

    最近、facebookの「いいね!」の数を表示しているページが増えてきたなぁと感じます。 ただ、facebookの良いところは「自分の知っている近くの誰か」なので、数だけ出しているよりも「あなたの知り合いの〜さんが」的なことまで表示してるページの方がfacebookっぽいなぁと思ったりします。(それが良いか悪いかは別として。) で、昔googleの検索結果にはてブとかのブックマーク数を追加してくれるgreasemonkeyとかあったなぁと思い出し、 「ってことは、誰かfacebookのいいねをgoogleの検索結果に表示してくれる機能作ってるんじゃないかな」 と推測。 ということで試しにググってみたんですけど、『自分のサイトに「いいね!」ボタンを追加する』みたいな記事ばっかり出てきて引っかからず。 google chrome拡張機能ページに行って「facebook」ってキーワードで検索し

    Googleの検索結果にFacebookの「いいね!」を追加表示してあらあらうふふ - こんにちはこんにちはmonmonです!
  • 動的なErrorDocumentに変数を渡してユーザごとにエラーを出し分ける方法 - こんにちはこんにちはmonmonです!

    社内ブログに書いた内容をまるっと転載。 mod_proxyを使ってApacheを2段階にし、静的なコンテツはfrontend、動的なコンテンツはbackendというやり方をした場合、 backendのプロセスが落ちた際にfrontendで503エラーのページを返すことができます。 で、そのページをメンテナンスページなんかにしておいて、 「メンテナンス時にbackendのプロセスを落とすだけでメンテナンス状態にする」 っていう手抜きができたりするのですけど、今回これをユーザごとに出し分けたいなと思ったのです。 で、ApacheのErrorDocumentにパラメータを渡す方法をググったのですが、 探し方が悪いのか、全然見つからず困ってました。 「ErrorDocument パラメータ」「ErrorDocument querystring」「ErrorDocument グループ化」「Error

    動的なErrorDocumentに変数を渡してユーザごとにエラーを出し分ける方法 - こんにちはこんにちはmonmonです!
  • ブログ本文のHTMLにJavaScriptのサンプルコードを書き、それを読み込んでJavaScriptを実行する方法のメモ - こんにちはこんにちはmonmonです!

    jQueryのAPIを眺めてて、「そういえばこのサンプルで実行するiframe、実際にファイルがあるのかな?それともJavaScriptで動的に作ってるのかな?」と思って確認したのでメモメモ。 確認してみたらやっぱりJavaScriptで動的にiframe作ってるみたいですね。 (サンプルコードのhtmlをいくつも作るの大変だから当たり前なのかしら?) たまにブログとかにJavaScriptのサンプルコードを書いてそれを実行したくなるときがあるのでその時用。ブログのプレビューとかも最近こうやってるiframe動的に作ってるんでしょうねぇ。 方法 <code class="demo-code">っていうタグを用意してその中にJavaScriptのコードを記述 id指定ではなく、class指定なのは複数のコードを実行したいとき用ですよね 出力結果を入れる空div、<div class="cod

    ブログ本文のHTMLにJavaScriptのサンプルコードを書き、それを読み込んでJavaScriptを実行する方法のメモ - こんにちはこんにちはmonmonです!
  • jQuery.extendとjQuery.fn.extendの違い - こんにちはこんにちはmonmonです!

    [2011/03/12追記] 昔の記事だから今は見られていないかなと思ったんですが、それなりにアクセスあるようなので追記。 $('div').myMethod()みたいな感じでmyMethodという自分用の好きなメソッドを生やすのは良いのですが、 複数人でそういうことをやったりするとみんな「myMethod」というメソッド作って衝突してしまうこともあると思います。 jQuery1.5が使えるのであればjQuery.subを使ってmyMethodを閉じ込めてしまい、 衝突を避けるというのが良いかもしれません。 http://api.jquery.com/jQuery.sub/ また、たとえばtooltipに関するメソッドを生やしたい場合に、 pluginの作り方にも書いてある通り、 (function( $ ){ $.fn.tooltip = function( options ) { //

    jQuery.extendとjQuery.fn.extendの違い - こんにちはこんにちはmonmonです!
  • Unicode文字列は「flagged utf8」UTF-8バイト列は「flaggedじゃないutf8?」 - こんにちはこんにちはmonmonです!

    perlでutf8にひっかかっては、ブックマークした記事を読見なおしたり、昔買った「まるごとPerl」を読み直したり、改めて検索したりして、何かいつもわかったようなわからないような感じになってるので、今後また見るようにメモ書きを残すことにした。 知ってること Perl で utf8 化けしたときにどうしたらいいか 入り口で decode して、内部ではすべて flagged utf8 で扱い、出口で encode する。これがすべてです! 知りたいこと モジュールを自分で書くとしたらutf8フラグが立っている(decodeしてある)ものを受け取るのが良いのか、フラグを落として(encodeして)もらうのが良いのか モジュールに引数を渡す場合は上でいう出口に当たるのかな?と思い。 調べたこと utf8::is_utf8 considered harmful これは自分のCPANモジュールなん

    Unicode文字列は「flagged utf8」UTF-8バイト列は「flaggedじゃないutf8?」 - こんにちはこんにちはmonmonです!
  • YAPC::Asia2009の特別研修「Perl, Unicode, and AJAX」は自由な感じの研修でした - こんにちはこんにちはmonmonです!

    小飼弾(id:dankogai)さんのAjaxの基礎講義でした。 ただ、ダブルブッキングだったらしく、16時前にdanさんは抜けました。(一通りの説明したので研修を疎かにしてはないです) ということで、16時からはMaki(id:lestrrat)さんとEmerson Millsさんがいろんな話をしてくれました。 これが何でも聞ける形式で面白い時間でした。こっちのコーナーが一日だったとしても面白かっただろうなぁと。 今回の研修は前日のMooseの研修と違い、ほぼ自由な感じでした。なので質問とかどんどんしてなかったら多分何も得られてなかっただろうなと思います。 その分、関係ないことも色々質問できて楽しかったです。 IRCの話とかそういうの。 研修と関係ないことメモ。 danさんは<script>のことをチートと言います。 danさんはemacs使います。 ただ、今回はsyntaxの拡張とか入

    YAPC::Asia2009の特別研修「Perl, Unicode, and AJAX」は自由な感じの研修でした - こんにちはこんにちはmonmonです!
  • YAPC::Asia2009 09/11のメモ - こんにちはこんにちはmonmonです!

    2日目のメモ。だいぶ抜けてる感じがするけどせっかくなので。 全体通して面白かったなぁ。全然技術的な話題が抑えられてないんだなぁと感じてワクワクしてしまった。全部聞けないのがもったいなさすぎる。 以下ざっくり感想。 twitter見てたらJosé Castro (cog) - How regular expressions work internallyの発表とかが面白そうだった アニメで見れる正規表現みたいなこと書いてあった。わかりやすそう。面白そう。どんなんだったんだろ。 malaさんの発表が超詰め込まれてて面白かった。けども理解追いつかなくて途中わからなかったけども。 perl6の話は前にもどこかで聞いたけどやっぱり気持ち悪いなぁ。perl知る前は$,@,%が全然意味わからなかったけど、やりだしてからは$,@,%のscalaer,array,hashってのにとても感心して使い出したキッ

    YAPC::Asia2009 09/11のメモ - こんにちはこんにちはmonmonです!
  • YAPC::Asia2009の特別研修「Moose入門、モダーンなオブジェクト指向システム」が超良かった! - こんにちはこんにちはmonmonです!

    Shawn Moore(Sartak)の講義でした。同時通訳。 感想。 超楽しかった!!sartakがとてもいい人だった!ちょっとした質問でもコード書きながら教えてくれた。 もっとみんな受けたらいいのに!もう終わっちゃったけど! 機能毎に、講義→実習→講義→実習、の繰り返し。 これがとても楽しかった。 1日最後まで楽しくコード書いて過ごせた。 実習の内容も、既にあるテストが通るようにモジュールを作成してテストが通ったら「やったー!」みたいな。 gitに資料があるのでみんな落としてやったらいいよ!ccのライセンスで公開してるので。 きっとtestファイル自体もキレイに書いてあるはずだから見たらいいと思うよ JPAにすごい感謝でした。3日間全部受けておけば良かったと思った。 以下メモ。 Part0: Mooseのコンセプト perl6からいろんなアイディアをもらってる まずはざっくりMoose

    YAPC::Asia2009の特別研修「Moose入門、モダーンなオブジェクト指向システム」が超良かった! - こんにちはこんにちはmonmonです!
  • CPAN良くわからない - こんにちはこんにちはmonmonです!

    d:id:tokuhirom:20080817:1218953905を見て、 【追記】 CPANにリリースしました と書いてあったのでサンプルコードもあるし勉強してみようと思ったのだけど、 いつもどおりcpanでインストールしようとしたら上手くいかなかった。 cpan[11]> install Test::TCP Warning: Cannot install Test::TCP, don't know what it is. Try the command i /Test::TCP/ to find objects with matching identifiers. このエラーが出てきて、「あれ?スペル違う?」とよくよく眼を凝らし、 The CPAN Search Site - search.cpan.orgまで見てあってるよね?と確認したんだけど、やっぱり同じエラー。 どうしたら良い

    CPAN良くわからない - こんにちはこんにちはmonmonです!
  • 1