タグ

mozillaに関するkomlowのブックマーク (3)

  • I’m leaving Mozilla | daniel.haxx.se

    It’s been five great years, but now it is time for me to move on and try something else. During these five years I’ve met and interacted with a large number of awesome people at Mozilla, lots of new friends! I got the chance to work from home and yet work with a global team on a widely used product, all done with open source. I have worked on internet protocols during work-hours (in addition to my

  • Mozillaの新型高速ブラウザエンジン「Servo」、初めてのデベロッパープレビューが公開。Rust言語で開発中

    Mozillaの新型高速ブラウザエンジン「Servo」、初めてのデベロッパープレビューが公開。Rust言語で開発中 Servoは、Rust言語で開発されているブラウザエンジン。HTMLのパース、レンダリング、画像処理、レイアウトといった処理を独立して並列的に実行するなどにより、最近のプロセッサの特長であるマルチコア、SIMD命令、GPUなどを活用し、高速なWebブラウジングを実現しようとしています。 Rust言語もServoのこのコンセプトを支えるための言語といえます。RustもMozillaが開発しており、C言語と同様にOSやデバイスドライバなどのシステム処理の記述に適し、コンパクトなランタイムで高速に実行できる一方で、不正なメモリ操作による障害を起こさないようメモリセーフな言語として設計されています。 しかもマルチスレッドで実行されてもスレッド間でデータ競合などを起こさないスレッドセー

    Mozillaの新型高速ブラウザエンジン「Servo」、初めてのデベロッパープレビューが公開。Rust言語で開発中
  • なぜMozillaの存在が重要なのか

    [これは、昨日ノルウェーから届いたニュースをもとに話題を広げて書いたエッセーだ。文章の最後に、全てのオープンソースプロジェクトの参加者に向けた、Mozillaを代表してOperaとそのファンに送る激励がある。 /Brendan Eich] 創始者の回想 2004年の7月にHTML5の始まりに関する記事を、HTML5という言葉は出さず書いたが、Appleが恥ずかしがりだったので、そこでは「Operaなどの」という形でだけパートナーについて触れている。 記憶しているところでは: @tは当時Microsoftで働いて (彼は現在Mozillaにいる、それは彼にとって非常に良いことだ)、 ワークショップの2日目では、私の前の席に座っていた。 既得権益が、XFormsは必要不可欠なものとして、しつこく売り込んでいた(イギリス保険協会がその標準化を行っていた!)。 ブラウザベンダーは、互いに非協力的な

    なぜMozillaの存在が重要なのか
  • 1