タグ

教育に関するkonpocoのブックマーク (11)

  • 「底辺校」出身の田舎者が、東大に入って絶望した理由(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース

    お使いのInternet Explorerは古いバージョンのため、正しく表示されない可能性があります。最新のバージョンにアップデートするか、別のブラウザーからご利用ください。 Internet Explorerのアップデートについて 教育と格差の問題といえば、しばしば話題にのぼるのが東大生の親の年収である。2014年の調査によれば、東大生の育った家庭の半数強が、年収950万円以上の比較的裕福な家庭だという。 ここで問題視されているのは、階級の固定化である。つまり、裕福な家庭は多額の教育費を支払うことができるので、子供は高学歴化する傾向にある。学歴と収入は比例することが多い。結果的に、金持ちの家系はいつまでも金持ちだし、逆に貧乏人はいつまでも貧乏から抜け出せない――という問題だ。 だが、こうした問題提起に出くわすたび、いつも「ある視点」が欠けていると私は感じる。それは都市と地方の格差、地域格

    「底辺校」出身の田舎者が、東大に入って絶望した理由(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース
    konpoco
    konpoco 2018/04/27
    こういう感覚があることに衝撃を受けた。教育県で東京にも近い長野県だからなのか、それとも我が家だけなのか、持って生まれた文化資本の多少はあったとしても、時代が下ってこんな感覚が地方で一般的とは思ってもい
  • 年収300万円世帯と1000万円世帯では、子どもの学力がはるかに違う~広がる「教育格差」。施設支援から厳しい現実が見えた(森山 誉恵) @gendai_biz

    年収300万円世帯と1000万円世帯では、子どもの学力がはるかに違う~広がる「教育格差」。施設支援から厳しい現実が見えた 子どもたちの教育格差を生む「4重の壁」 私が代表理事を務める3keysは、虐待や貧困などの困難を抱える家庭に育ち、かつ必要な社会資源が十分に届かない状況にある子どもたちをサポートする非営利団体です。 児童養護施設で学習ボランティアをする大学生の有志団体として立ち上がり、2011年に法人化しました。親や行政だけに子育ての負担を強いるのではなく、民間の立場で、子どもたちの社会保障の充実を目指しています。 子どもたちの自立をサポートするための活動の中の一つが「学習支援事業」です。学習支援事業では、これまで主に保護者のいない児童や被虐待児などを対象にしてきました。このように、家庭での養育が難しい児童に対して、公的な責任として養護を行うことを「社会的養護」と言います。つまり、家庭

    年収300万円世帯と1000万円世帯では、子どもの学力がはるかに違う~広がる「教育格差」。施設支援から厳しい現実が見えた(森山 誉恵) @gendai_biz
    konpoco
    konpoco 2015/11/19
    親から受け継ぐ文化的資本の差が…というレベルの話じゃないな。
  • 児童養護施設 円福寺愛育園

    施設は、愛の花園である。 憐れ(あわれ)な児童のために施設があるのではない。 施設があることによって、すべての児童が守られているのである。 国家は児童の父であり、社会は児童の母であり、施設は児童の家庭である。 児童はすべて、み仏の子である。 (初代園長 藤幸邦のことば)

    konpoco
    konpoco 2015/09/20
    こんな立派な施設が長野県にあったとは。
  • 親と暮らせない子どもについて知りたい人が、これさえ読めば概要を理解できる記事|Taejun

    先日、G1サミットに参加している知事・市長ら10人に「日の社会的養護、特に児童養護施設についてデータに基づいたマクロの議論を15分で話す」というお題を頂いた。ただでさえ起業で忙しいうえに荷が勝つテーマではあったけど、子どもたちの状況がこれで良くなるのなら、と一生懸命に資料を用意した。せっかくだから、ここでその概要をお伝えしたい。人間のモノを読むスピードは聞くよりはるかに早いので、さっと読む分には10分あれば足りると思う。時間が無い人は、スライドの写真だけを読めば大体概要が分かるようになっている(これならざっと見るだけなら3分)。 では、まずは議論の概要を。児童養護施設について、よく語られるのは、その出身者らの現状だ。20%が高校中退をする、低い就業率、生活保護受給など、とにかくこういった現象面が目立つ。しかし、その背景はもっと複雑であって、それを敢えて3つに分けると、(1)貧困を背景とし

    親と暮らせない子どもについて知りたい人が、これさえ読めば概要を理解できる記事|Taejun
    konpoco
    konpoco 2015/01/09
    あとでちゃんと読もう。
  • 都道府県別の道徳偏差値

    教育の役割は,社会生活に必要な能力を子どもに授けることですが,その能力は一般に「知・徳・体」の3側面から捉えられます。当局の答申や政策文書でも,嫌というほど目にする標語です。 教育評価の一環として,これらの要素を随時数値化する必要があるわけですが,知と体については,全国学力テストや体力テストにて毎年計測されています。しかるに,あと一つの徳については,それを測った客観資料は存在しません。 そもそも道徳の評価に際しては,「数値などによる評価は行わないものとする」とされていますので(学習指導要領),当然といえばそうですが,この面の資質・能力を定量化することができないわけではありません。今回は,このタブーの領域に足を踏み入れてみようと思います。 用いるのは,2014年度の文科省『全国学力・学習状況調査』のデータです。調査は教科の学力だけでなく,対象の児童・生徒(小6,中3)に対する質問紙調査によ

    都道府県別の道徳偏差値
    konpoco
    konpoco 2014/12/29
    これをもって道徳と言えるのかどうかはさておき。なぜ秋田が上位で、福島や宮城が低いのか気になる。秋田は学力もトップだから、調査に答えるのも巧いとか、福島は正直に答えてるかもしれないとか…
  • 今、「方言教育」が熱い!? 言葉の矯正から共生へ - きょういくじん会議 - 明治図書オンライン「教育zine」

    近年、教育界で「方言教育」を見直す動きが盛んだといいます。以前のきょういくじん会議でも触れていますが、方言地図や方言かるたなどを授業や学校生活に取り入れている学校も多く、1日の毎日新聞の記事によると、なんと憲法前文を各地の方言に訳す取り組みも広がりをみせているようです。 方言は、いうまでもなく地域に根ざした独自の言葉。このような取り組みは、方言を学ぶことによって郷土の文化や風習に触れてほしい、という思いから学校が主体となって行っている場合が多いようです。 教育における「方言」 もともと標準語は、明治維新の際に日が近代国家の仲間入りを果たすために方言を制限し、統一的な言葉でコミュニケーションがとれるようにつくられました。 「標準語」という言葉が初めて公文書に登場したのは1902年(明治35年)。当時の文部省の委員会が標準語の選定を掲げ、翌年の小学校国定教科書制度の公布によって、用語の整理と

    konpoco
    konpoco 2014/01/11
    矯正から共生へ。東北では最近まで学校で方言を使うと方言札を首から下げさせるということが行われていたそうな。大阪に津軽弁のご当地アイドルが来てというテレビ番組を見て、時代は少しずつ良くなっているな、と。
  • 信濃毎日新聞[信毎web] 「侍学園誕生」映画化へ 「不登校・引きこもりの若者に学校を」

    konpoco
    konpoco 2013/11/05
    侍学園が映画化とな
  • 教育ルネサンス : 教育 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    2007年10月13日(土)に中部大学三浦幸平メモリアルホール(愛知県春日井市)で開かれた「読売教師力セミナー2007」の模様をお伝えします。

  • 下村早苗被告「殺すつもりはなかった」 大阪2児虐待死事件初公判  - MSN産経ニュース

    大阪市内のマンションで平成22年7月、幼い姉弟2人の遺体が見つかった虐待死事件で、殺人罪に問われた母親の無職、下村早苗被告(24)の裁判員裁判の初公判が5日、大阪地裁(西田真基裁判長)で開かれた。罪状認否で下村被告は「殺すつもりはなかった」と殺意を否認。弁護側も殺人罪は成立せず、保護責任者遺棄致死罪にとどまると主張した。判決は16日に言い渡される。 検察側は冒頭陳述で、姉弟2人は幼く、被告は事を与えなければ死亡することを認識していたと主張。にもかかわらず、リビングの扉に粘着テープを貼って閉じ込め、そのまま1カ月以上放置したと指摘した。 これに対し弁護側は、被告は自身が受けた虐待の経験などから、激しい恐怖や不安を直視できない心理状態にあったと指摘。このため2人が死んでも構わないという認識はなかったと反論した。 起訴状によると、下村被告は必要な事を与えなければ長女の桜子ちゃん=当時(3)=

  • 東洋経済オンライン

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    東洋経済オンライン
    konpoco
    konpoco 2012/03/04
    滋賀の老舗企業たねや。工場で働く人のために保育園を開設。その教育思想にも企業哲学が反映されている。こういう老舗は地域の宝。
  • 彩客网手机版-彩客网首页-彩客网下载

    四大产品系列,累计出货超万台 sr9000系列 业内最高x轴点数6400点 sr8000系列 业内最高采样速度67k/s

    konpoco
    konpoco 2012/02/14
    蒲生というとここが思い出される。ゼミの同級生がフィールドワークに行っていた。みぞと呼ばれる農業用水路に着目した環境教育は、田んぼという地域の根幹に根ざしているだけあって、気合いが違う。
  • 1