タグ

教育_情報に関するkonpocoのブックマーク (2)

  • 宮城の新聞

    地震の発生予測に挑む(京大防災研の西村卓也さん・京大名誉教授の平原和朗さんに聞く) 「情報科学×地震学」プロジェクトへの意気込みや期待を西村卓也さん(京都大学防災研究所准教授)と平原和朗さん(京都大学名誉教授/理化学研究所非常勤研究員)に聞いた。 [詳細] 【同窓生に聞く#01】中鉢良治さん(元ソニー社長、産総研最高顧問)がリアルに感じていることって、何ですか? 東北大学の同窓生を訪ねるインタビューシリーズの第1弾は、元ソニー社長で産業技術総合研究所最高顧問の中鉢良治さんです。中鉢さんがリアルに感じることとはそもそも何か、聞きました。 [詳細]

    konpoco
    konpoco 2012/12/01
    これだけのサイトを一人でやっているなんて。経歴もおもしろい。宮城の科学の一人コミュニケーター。
  • デジタル読解力:日本が4位 ネット社会生き抜く指標に - 毎日jp(毎日新聞)

    ◇真偽見極める力が大事/先進校で向上図る 経済協力開発機構(OECD)の09年学習到達度調査(PISA)のデジタル読解力調査で、日は参加19カ国・地域中4位だった。ネット社会を生き抜く指標として注目を集めるが、なぜこの能力が必要なのか。学校での取り組みから質を探った。【福田隆】 ■心強い資料集 今春開設された千葉県立袖ケ浦高校(青木清隆校長)の情報コミュニケーション科(各学年定員40人)では、全国の公立高で初めて、全生徒に多機能端末「iPad(アイパッド)」を持たせた。7月28日に開かれた体験入学には、地元の中学生ら約1000人が集まった。同科の模擬授業の教室は、「書道ガールズ」として全国的に知られる書道部の紹介場所をしのぐほどの人であふれ、関心の高さをうかがわせた。 「サウジアラビアの位置、わかりますか? 航空写真で北東部のあたりを拡大してみてください」。同科主任の永野直教諭(41)

    konpoco
    konpoco 2012/01/23
    世田谷区立駒繋小学校の実践が面白い。子どもに有害(かもしれない)なものを学校から排除するのではなく、いずれ接することになるのだから、正しく理解して使う教育をしなければかえって良くない。
  • 1