タグ

2015年3月20日のブックマーク (7件)

  • 【2015年最新版】iPhoneアプリ審査リジェクト理由まとめ | SONICMOOV LAB

    マジ鼻が詰まって息が出来ん。花粉の季節到来オワター\(^o^)/ あ、ども。ソニック最後の使者ディレクターのチャンプです。 最近特にAppleの審査が厳しくなってきたのでリジェクト理由まとめたお( ´∀`) Apple審査のガイドラインが更新されてからのやつなので最新なはず(`・ω・´)キリッ 最新版はこちらです。 【2016年最新版】iPhoneアプリ審査リジェクト理由まとめ 厳しいアプリ審査 そもそもAppleのアプリ審査はそう簡単に通過しない。 特に今後はアプリのユーザーレビューや、ブーストアプリの取り締まりを大幅に強化!!! コンテンツをダウンロードできるアプリや、そもそも機能がなさすぎてつまらないアプリはリジェクトするなど、これまでよりも審査基準が厳格化してきてます。 ただ、AppStoreレビューガイドラインありすぎるよwww 僕も理由などをすごく調べるので意訳付きでコピペして

    【2015年最新版】iPhoneアプリ審査リジェクト理由まとめ | SONICMOOV LAB
    koogawa
    koogawa 2015/03/20
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    koogawa
    koogawa 2015/03/20
    型抜き懐かしいわー お祭りの時とかよくやってたな
  • 激遅Swiftのコンパイル時間が75%ほど短縮したお話 - ここぽんのーと

    iOSエンジニアの皆さん、ゴリゴリSwift書いていますか?サクサク書ける反面、コンパイルにやたら時間がかかってストレスフルですよね。今回は、激遅だったコンパイル時間が「ちょい遅」くらいまで改善したお話です。 あらすじ「ナウでヤングなiOSエンジニアはやっぱSwiftだよね!」ということで、半ば強引にSwiftを採用して直近のプロジェクトを進めていました。 補完機能が頻繁に落ちたり、ブレークポイントの位置がおかしかったり、変数の中身が見られなかったり、謎のエラーでビルドできなかったり、…などなど、まだまだバグはてんこ盛りですが、それらを見なかったことにできる程度にはいい感じです。型推論はそこそこ賢いし、何より簡潔に記述できます。ただの可変長配列のために、もうNSMutableArrayなんて長々と書かなくてもええんやで。 プロジェクトが進むにつれて見えてくる問題プロジェクトが進んでソースコ

    激遅Swiftのコンパイル時間が75%ほど短縮したお話 - ここぽんのーと
  • 投稿完了時のソーシャル通知で、TwitterやFacebookにシェアする文章を自由に編集できるようにしました(ほか、2件の不具合修正) - はてなブログ開発ブログ

    はてなブログでは、記事の投稿完了画面でソーシャルメディアに通知する際、TwitterやFacebookにシェアする文章を自由に編集できるようにしました。 また、外部サービス連携をしていない場合でも、そのときに各ソーシャルメディアにログインしているアカウントでシェアできるようにしました。 これにより、記事をより読んでもらえるよう、TwitterやFacebookで働きかけることができます。どうぞご利用ください。 新しい投稿完了画面ではソーシャルシェアのテキストを自由に編集できる これまでのソーシャルメディア通知では、外部サービス連携をしている場合にのみ、定形の「はてなブログに投稿しました」という文章で、選択したソーシャルメディアにまとめてシェアしていました。 今回の新しい投稿完了画面では、シェアするソーシャルメディアでのつながりや投稿した記事の内容に応じて自由に文章を作成することができ、それ

    投稿完了時のソーシャル通知で、TwitterやFacebookにシェアする文章を自由に編集できるようにしました(ほか、2件の不具合修正) - はてなブログ開発ブログ
    koogawa
    koogawa 2015/03/20
    これは便利
  • iPhoneアプリに早くも影響与える「Apple Watch」--「一目で分かる」を応用し始めた開発者

    EasilyDoのMikael Berner氏とそのチームは「Apple Watch」アプリを開発していたとき、その成果が「iPhone」にも応用できることをすぐに悟った。 EasilyDoの開発者たちは、社名を冠した「EasilyDo」アプリで、ユーザーが求めている情報を見つけるのに時間がかかりすぎる場合があることに気づいた。EasilyDoは、電子メール、予定表、旅行情報、LinkedInなどのサービスを管理するバーチャルアシスタントだ。スマートウォッチを装着しているユーザーは、メニュー内を探し回らなくても、ちらっと下を見るだけで必要な情報を確認できなければならない。 このことはiPhoneにも当てはまると判断した開発者たちは、スマートフォンアプリを再構築して、Apple Watchアプリのように「さらにマイクロモーメント」なものにし、ユーザーが今現在していることに関連する情報を一目で

    iPhoneアプリに早くも影響与える「Apple Watch」--「一目で分かる」を応用し始めた開発者
    koogawa
    koogawa 2015/03/20
    Evernoteの新機能 気になるなー
  • スタートアップや新規事業に限った技術的負債の考え方 | F's Garage

    最近のエンジニアの感覚だと、技術的負債というのを極端に嫌うケースがあるそうですね。 技術的負債とは… 行き当たりばったりなソフトウェアアーキテクチャと、余裕のないソフトウェア開発が引き起こす結果のことを指す新しい比喩である。 wikipedia技術的負債 この言葉は確かにキャッチーだ。プログラムなんて動けばいいでしょという上司に楯突く時に使いやすい武器になりそうだ。 「負債」という言葉はなかなか面白い比喩である。 では少し、負債という言葉について調べてみると、こういうのが見つかる。 負債は借入金や買掛金などの法律上の債務であるとイメージされがちですが、厳密にいったらこれは間違いです。 すなわち負債とは、法律上の債務に限らず、いずれ会社が負担することになるであろう経済的負担で貨幣額で合理的に評価できるものが該当します。 http://financial.mook.to/accounti

    スタートアップや新規事業に限った技術的負債の考え方 | F's Garage
    koogawa
    koogawa 2015/03/20
    しっくりきた。特に「サービスがスケール思想になったら専門の技術者が〜」のくだりが
  • CTOを辞めた彼のエントリーを読んで - UNIX的なアレ

    nobkz.hatenadiary.jp 昨日だが、このエントリーがバズっていて僕自身もtwitterでいくつか言及した。twitterってその場の思いを素早く伝えるのは非常に便利なんだけど、コンテキストが重要なものが説明しづらいとか、フロー的な情報という問題もあるため改めてブログに書いてみる。 率直な感想 まず、彼自身がCTOじゃなく1人のエンジニアとしてこの会社にジョインしていたのであればまぁわかるよという内容だ。エンジニアとしての美学を追求し続けたけど、それじゃビジネスが立ち行かなくなった。俺のことをわかってくれるVCが日にはいない! まぁここまではよくある話だと思う。誰もが失敗はするし、最初からうまくいく人なんてごく少数だと思う。問題は、この事自体を環境のせいにしているということだと思う。 技術的負債を早く返しすぎたのが失敗と書いてあるが彼がそう感じているのであればそうなんだ。た

    CTOを辞めた彼のエントリーを読んで - UNIX的なアレ
    koogawa
    koogawa 2015/03/20
    "CTOは経営者であるべき"