タグ

2020年11月20日のブックマーク (7件)

  • 出版社(マンガ業界)が進むべきDXとは その1|Mori Michiharu

    こんにちは、仕事で質問箱を使おうという話があって、使い勝手を見てみたかったので、試しに自分のアカウントでやってみたら、思ったよりたくさんの質問を頂きまして。 その中でこんな質問を頂きました。 いわゆるDXってやつですね。コロナ禍において、「DXができない企業は滅ぶ」とか経済ニュースで良く書かれています。最初聞いた時はデラックス?って思ってたんですが、デジタルトランスフォーメーションだそうです。Xは一体どこから来たんだ。 「滅ぶ」とまで言われるのであれば真剣に考えねばでして、編集者の視点ではなく私がそれなりに得意なビジネスモデル分析の観点で、自分なりにマンガ業界がどうなったらハッピーなのか考えてみました。以下は個人的な意見になりますので、会社としての見解ではないです。あしからず。 書くべきことが多く長くなるので3投稿くらいに分けて書きます。時間を見つけて書くので、続編は少しお待ちいただくかも

    出版社(マンガ業界)が進むべきDXとは その1|Mori Michiharu
    koogawa
    koogawa 2020/11/20
    “「連載を生み出すコンテンツ工場としての機能」 「作品の認知を世の中に広める告知の機能」 この2つが重要な機能”
  • なぜ、AppleはMac製品をアルミ媒体から変更しないのですか?軽量化に舵をきるならば、カーボン、マグネシウムにするはずです。

    回答 (19件中の1件目) 軽量化という観点でみれば、考えられる選択です。 ただ、製品自体は軽量化だけでは作れません。 基的には、コストや製造性も検討しなくてはなりません。 カーボンについては、加工性があまり高くなく、内部構造も考えるとカーボン+内部部品となり コストが上がりますし、結局カーボンで軽量化しても部品が増えてしまい、軽量化が難しい。 表面もきれいにすると、塗装も難しい。ただし、カーボンの剛性は捨てがたしですが。。。 マグネシウムは、軽量で部品も増やすことがなく設計できますが、酸化防止の処理やエッジなどを取り除く処理が必要で、やはり塗装できれいに仕上げないといけな...

    なぜ、AppleはMac製品をアルミ媒体から変更しないのですか?軽量化に舵をきるならば、カーボン、マグネシウムにするはずです。
    koogawa
    koogawa 2020/11/20
    “なぜ、AppleはMac製品をアルミ媒体から変更しないのですか?軽量化に舵をきるならば、カーボン、マグネシウムにするはずです。”
  • Ruby、jQueryなどの廃れていくOSSを開発している人達はどういう気持ちで日々それらを開発しているんですか?

    回答 (7件中の1件目) ふむ。Rubyが廃れていくOSSという評価にはだいぶ不満がありますね。絶頂期と比べると人気が下がっていることは認めるとしても、それと「廃れていく」とはまったく異なることだと認識しています。 Rubyは安定的な人気を保っていますし、新参の(人気があると評価される)OSSよりもよほど大きなコミュニティと資産を保有しています。誰かが特定のOSSを「廃れていく」と評価するのは勝手ですが、現実に開発者の気持ちに影響を与えるかと言うと、不愉快であるという点を除くとほとんど影響ないでしょう。 しかし、(Rubyを名指しされたのでやや感情的な反応をしましたが)実際に廃れてい...

    Ruby、jQueryなどの廃れていくOSSを開発している人達はどういう気持ちで日々それらを開発しているんですか?
    koogawa
    koogawa 2020/11/20
    Matz さん本人がコメントしてる “Ruby、jQueryなどの廃れていくOSSを開発している人達はどういう気持ちで日々それらを開発しているんですか?”
  • Apple Silicon Macのベンチマークスコアが予想以上なのが話題ですが何でこんなに速いのでしょうか?

    回答 (5件中の1件目) 正直なところ、自分もここまでとは思っていませんでした。事前予想では、Intel Core i9に肉薄するぐらいのシングルコアの演算性能、マルチコアの演算性能でもIntel Macの上位機種といい勝負(でも、勝てない)、CPU内蔵GPUでありながら独立グラフィックチップの下位モデルに肉薄するグラフィック性能、それでいて安いという内容でした。 それが、フタを開けてみたら(自分自身はまだ買えないので実機さわっていないんですが)30万円とか50万円ぐらいするIntel Macデスクトップを10万円そこそこのファンレスの最下位機種のノートが無双するという驚きの結果。そ...

    Apple Silicon Macのベンチマークスコアが予想以上なのが話題ですが何でこんなに速いのでしょうか?
    koogawa
    koogawa 2020/11/20
    これは良い分析 “Apple Silicon Macのベンチマークスコアが予想以上なのが話題ですが何でこんなに速いのでしょうか?”
  • Winnyの開発者、金子勇氏は他のプログラマーとは何が違ってすごい人物だったのですか?

    回答 (4件中の1件目) 特筆すべきものは行動力でしょう。 僕は傍観者でしたが、彼は2chのどこかに47番(たしか)にちょっとまってなーと書いて格的P2Pシステムを作りました。いつ構想を得たのかとかについてはわかりませんが、既存のソフトウェアの問題点を把握した上で自分ならもっとよいものを作れると判断して、それを実際に実行に移し、かなりのシェアを獲得しました。 思うにWinnyと同等のものを作れる人はたくさんいた(Winnyのクローンや解析ツール、後続のP2Pシステムはたくさんあった)と思います。しかし、個人ですべてやって完成まで至ることができるのは彼くらいです。仕事で命じられたら、...

    Winnyの開発者、金子勇氏は他のプログラマーとは何が違ってすごい人物だったのですか?
    koogawa
    koogawa 2020/11/20
    “どちらかといえば、新しく実用的なものを作るようなビジネスセンス的な視点が素晴らしかったのでしょう “ - Winnyの開発者、金子勇氏は他のプログラマーとは何が違ってすごい人物だったのですか?”
  • 世界大会2位のブレイクダンサーがiOSアプリを作った理由|かっくん / iOS Developer

    僕が高校生ぐらいの頃にブレイクダンスを頑張っていたんですが、とあるダンスの大会でとても上手だなと思っていた人がいました。後に彼をリルオッサという名前だと知りました。彼の事はTwitterやInstagramでフォローしていたのでどういう活動をしていたかはなんとなく知っていましたが、ある時にnoteのアカウントがあることを発見しました。 元々ブレイクダンスをしていた人がプログラミングに興味を持つだけでも嬉しいのに、更にSwiftでiOSアプリの開発の勉強をするということで仲間が増えた感じがして嬉しかったです。しかもあっという間にアプリをリリース(しかも2つ)してしまい、片方が1000ダウンロードを超えたということで話を聞いてみました。 ダンスをはじめたのは親がアイドルにしたかったから?インタビュアー ダンスをはじめたきっかけは何だったんですか? オーサム平岡(以下オーサム) 4人兄弟の末っ子

    世界大会2位のブレイクダンサーがiOSアプリを作った理由|かっくん / iOS Developer
    koogawa
    koogawa 2020/11/20
    良い話だった!実に多才な方だ
  • 殺伐としたSNSは過疎化し、楽しく緩いゲームコミュニティが世の主役になる。

    昨年は、釣り・登山・自転車など、アウトドアの活動に花が咲いた。今年も継続する予定だった。 ところが今年はどうだろう。 疫病の蔓延で外に出られず、フラストレーションは貯まる。 そんな状況だからだろう、家で楽しめるということで、私に「釣り」を紹介してくれた知人が「フォートナイト」というゲームを教えてくれた。 なんでも、世界で3億アカウントもあるゲームだという。 それはすごい、どんなゲームだ、と思ったが、「オンラインゲームかあ」と思い、しばらく放置していた。 指が動かなかったのだ。 というのも、オンラインゲームは人間関係が煩わしいと思い込んでいたし、実際こんな記事のような事例には事欠かない。(オンラインゲームのチームが、お互いをブロックしあう最悪の結末を迎えて崩壊した話。) また、以前オンラインゲームにドハマリしていた知人が言うには、キレられて5chにアカウントを晒された経験もあるという。 怖

    殺伐としたSNSは過疎化し、楽しく緩いゲームコミュニティが世の主役になる。
    koogawa
    koogawa 2020/11/20
    勝てないから面白い、って面白いなー