タグ

奈良に関するkotakotachinのブックマーク (1)

  • 奈良の「興福寺」と「春日大社」で『薪御能』を観る

    みなさん、能楽を見たことはありますか? 能楽の聖地といえば、奈良の「興福寺」と「春日大社」です! 毎年5月の下旬には、この能楽の聖地である「興福寺」と「春日大社」で能楽の祭典『薪御能(たきぎおのう)』が開催されています。平成28年の今年は「興福寺」は未だ改修工事中ですが、「春日大社」は式年造替で賑わっており、例年通り多くの見物客が押し寄せ、ジッとその演目を見ていました。 今日は古くから伝わる儀式『薪御能』についてお話ししたいと思います。 そもそも『薪御能(たきぎおのう)』って何? まず『薪能(たきぎのう)』の説明です。『薪能(たきぎのう)』とは、一般的には、「薪でかがり火を焚いた野外に設置した能舞台の中で演じる能」のことです。 しかし「興福寺」で行われる『薪能(たきぎのう)』の説明は異なります。「興福寺」の『薪能(たきぎのう)』は「春日大社の山で採った薪を、興福寺で使う薪として迎えるときに

    奈良の「興福寺」と「春日大社」で『薪御能』を観る
  • 1