タグ

2012年5月27日のブックマーク (3件)

  • 教師の心得 - bluelines

    アメリカの大学院で、「Professional methods」という授業を取ったことがある。言語学の専門家としてっていくためのあれやこれやをひたすら教わるクラスである。学会での発表の仕方、ジャーナルペーパーの書き方、CVの書き方、就職活動などなどのトピックをこなして、「教授法」が取り上げられた。このエントリで取り上げるのは、「教授法」の回に先生が配った「教師の心得」である。 以下、その一部を日語で紹介する。 君が教えようとしていることは、「とても大切でとても面白い」ことを決して忘れないようにしなさい。また、それを学生に伝えることも忘れてはいけない。 君は、君のクラスにいる学生よりも賢いわけではない。学生よりも「いいひと」なわけでもない。君は、たまたま学生がまだ持ち合わせていない情報をいくらか知っているだけだ。そして学生たちは、君がまだ知らない情報を山ほど知っている。 教師として、君は

    教師の心得 - bluelines
    kotobuku
    kotobuku 2012/05/27
    「無知」と「愚かさ」は決して混同してはいけない。何があっても。
  • 教育にイノベーションは必要か - bluelines

    茂木健一郎(@kenichiromogi)さんの連続ツイート第540回「ダメなものを排除するより、良いものに光を当てた方が場外ホームランを飛ばすオーバーアチーブ出るよ」 まとめ内、モギケンのツイートから: むしろ話は逆で、すばらしい活動、教育をしている先生を見つけ出し、その人に大阪市長賞をあげればいいのでしょう。みんなの前で大いに褒めたらいい。君の教育法は画期的だ。すばらしい。教育界のオスカーをあげよう。場外ホームランを飛ばす教師を見いだすことが、全体を引き上げる。 「場外ホームランを飛ばす教師」というのが気になるのである。場外ホームラン飛ばす教師、ってどんなのだろう。僕は普通の人よりも学生歴が長い(日で五年、アメリカで五年大学院に通った)分、多分普通の人よりも少し多めに教師を見てきた。その中には、当に大切なことを教わった、「恩師」と呼べる人が何人かいる。でも僕の恩師が場外ホームランを

    教育にイノベーションは必要か - bluelines
    kotobuku
    kotobuku 2012/05/27
    僕にとって素晴らしい先生だった人達は、誰一人として、何も特別なことはしていなかった。普通の授業、普通のテキスト、普通の板書。これまでの授業の概念を覆す!とか、そんなものは一切なかった。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    My iPhone 11 is perfectly fine, but the new buttons on the iPhone 16 are compelling

    Engadget | Technology News & Reviews
    kotobuku
    kotobuku 2012/05/27
    InstaCRTは写真データをまずストックホルムにあるスタジオに送り、そこで80年代のビデオカメラから取ったという小さなブラウン管モニタに実際に映し最新デジタル一眼レフカメラで再び撮影した結果をiOSデバイスに返す。