タグ

2022年7月13日のブックマーク (14件)

  • 「日本語ラップはダサい」論に学術的に終止符を打つ!日本語ラッパーは言語学的感性に優れた人々だ(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

    「日語ラップはダサい」。2005年ごろネットでこうした議論が盛り上がったことをご存知だろうか。曰く「日語はラップに向いていない」。英語の母音はたくさんあるけど、日語の母音は5つしかない。しかも、英語は子音で終わる単語がたくさんあるけど、日語にはそのような単語がないーーというのが、こういう主張をしていた人の言語学的な言い分だ。 これに真っ向から挑んだのが、ドラクエ、ポケモン、メイド喫茶など、あらゆるテーマを対象に言語学的な分析を行い、反響を呼んでいる気鋭の若手学者、川原繁人氏である。新著『フリースタイル言語学』より、日語ラップに惚れ込んだ筆者が「日語ラップはダサい」という議論に学術的に対抗する。 この記事の写真を見る ■人生を変えたZeebra、ライムスター すべての始まりは、大学生の時に幼馴染みがくれた1のミックステープであった。彼とは幼稚園時代からの幼馴染み。大学に入って学

    「日本語ラップはダサい」論に学術的に終止符を打つ!日本語ラッパーは言語学的感性に優れた人々だ(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース
    kou-qana
    kou-qana 2022/07/13
    よく知らないけど、ラップの世界では、反社会的とか不幸とか攻撃性とかがカッコいいことになってるのかな。日本ではダジャレがダサいなら、日本的感性では外国語のラップもダサい?
  • 勉強は「わかる」ことよりも「〇〇〇」ことを優先するほうがいい|A Kaoru

    子どもたちの「勉強がわからない」という状態は、よくよく確認してみると問題が解けないために「わからない」と感じている場合が多いです。学習した知識がうまく使いこなせずに解くことが「できない」から「わからない」と感じてしまうということです。 ならばこの場合、解くことが「できる」状態に導けば「わかった」と感じるようになるでしょう。つまり、勉強は「わかる」ことより「できる」ことを優先れすば、多くの場合、解決するはずです。 「わかる」ことは難しい そもそも「わかる」という認知レベルは、かなり高度なものです。私は教員時代、数学を教えていましたが、「数学がわかりますか?」と質問されると困ってしまいます。数学の専門家レベルで判断されると「わからない」と答えざるを得ません。数学の真髄をわかっていなければ数学を教えることができないのであれば、数学教師になるためのハードルは、かなり高いものといえます。しかし、現実

    勉強は「わかる」ことよりも「〇〇〇」ことを優先するほうがいい|A Kaoru
    kou-qana
    kou-qana 2022/07/13
    わからないけどできる、を飲み込むのは、それなりに意思力がいる。ものすごく居心地が悪いけど、とりあえず手順を覚えて次に進むと後で解ることも多い……けど、やっぱ居心地悪いよなあ。
  • 反安倍だがスッキリしない【7/13 20:40追記あり】

    自分は安倍元首相の政策や考え方には反対の立場だった。 なので安倍元首相が死んで、その政治的な影響力がなくなったことは、自分の立場からは有利な事情という評価になる。これが正直な感想だ。 でも殺しちゃダメなんだよ。なんかスッキリしないモヤモヤしたものが残ってしまうんだよ。 例えるなら、ゲームのボスを倒そうとストーリーを進めてたら変なバグが発生してボスイベントがスキップされてクリア!ってなっちゃったみたいなそんな感じだ。 【追記】 こんな吐き出し文が人気エントリ入りして恐縮である。いろんな人の意見に触れて、モヤモヤの正体が少しずつわかってきたかもしれない。 やはり民主主義的で自由主義的なやり方で安倍元首相の政策等を批判して、少しでもこの国がいい方向に進むようにしたかったんだよ。 自分の考えは安倍元首相とは違っていてその政策を批判することで日がいい方向に進むと信じてるけど、そう思わない奴もいるだ

    反安倍だがスッキリしない【7/13 20:40追記あり】
    kou-qana
    kou-qana 2022/07/13
    そーね。私も安倍氏や自民党には批判的なことが多いけど、同時にいつも反暴力だし人が亡くなるのは悲しいから、当然こんなの喜べない。スッキリなんかするわけない。
  • 今日のお昼なんだった?

    私は冷やごはんとサバ缶(98円)というかなり慎ましやかな事でした。 みなさんの昼ご飯を聞いて気持ちを落ち着かせたい。

    今日のお昼なんだった?
    kou-qana
    kou-qana 2022/07/13
    冷やし納豆うどん。食べ過ぎた。
  • 「農業を実践する哺乳類」が人間以外で初めて確認される

    by Wade Tregaskis 人類の生活は農業の登場によって大きく変化したといわれており、「農業は人類のみが行う特別なもの」と考えている人も多いかもしれませんが、近年では一部のアリが農業を行っていることが判明しています。生物学全般の学術誌・Current Biologyに掲載された新たな論文では、人間以外で初めて「農業を実践する哺乳類」が見つかったと報告されています。 Root cropping by pocket gophers: Current Biology https://doi.org/10.1016/j.cub.2022.06.003 Gophers are first non-human mammal known to farm - News - University of Florida https://news.ufl.edu/2022/07/gophers-fir

    「農業を実践する哺乳類」が人間以外で初めて確認される
    kou-qana
    kou-qana 2022/07/13
    ミミズとかダンゴムシっぽい。
  • https://twitter.com/rockfish31/status/1546917093802553344

    https://twitter.com/rockfish31/status/1546917093802553344
    kou-qana
    kou-qana 2022/07/13
    全部、「られた側に問題があるケースはある。それはそれとして、暴力はだめ。そして問題は問題として対処しよう」と思う。
  • 任天堂、「同性パートナー」および「事実婚関係の異性カップル」を社内制度で法律上の婚姻と同等に扱う「パートナーシップ制度」を公式サイトで紹介

    買いたいのに買えない謎解きゲーム『人の財布』年内最後の販売が4/16に開始! 現在6ヵ月待ちで、今回を逃すと2025年までお預け 任天堂は、公式サイトを更新し「CSR情報」に関する情報を掲載した。 そのなかで「婚姻関係に相当する同性パートナー」および「事実婚関係にある異性カップル」を社内制度において、法律上の婚姻と同等に扱う「パートナーシップ制度」を2021年3月に導入したことを紹介している。 (画像はCSR情報|任天堂より) CSRとは「Corporate Social Responsibility」の略で「企業の社会的責任」のことだ。任天堂はこの「CSR情報」を更新して、そのなかで製品の品質・安全などの「保護者による使用制限機能」や「人材の育成」など幅広い項目が記載されている。 特に注目なのが「社員」の項目で、2021年3月に「パートナーシップ制度」を導入したことを明かしていることだ。

    任天堂、「同性パートナー」および「事実婚関係の異性カップル」を社内制度で法律上の婚姻と同等に扱う「パートナーシップ制度」を公式サイトで紹介
    kou-qana
    kou-qana 2022/07/13
    便利な福利厚生制度。当たり前だけど社外での法律婚の権利はカバーしない。ディストピア感はこの見出しだけなら特に感じない。住む場所限定移住推進とか社内限定通貨とかなら不穏な印象持つけども。
  • 旅SF小説おせーて。 すでに読んだやつ。 旅のラゴス ザ・ロード

    SF小説おせーて。 すでに読んだやつ。 旅のラゴス ザ・ロード

    旅SF小説おせーて。 すでに読んだやつ。 旅のラゴス ザ・ロード
    kou-qana
    kou-qana 2022/07/13
    「アオサギの眼」(ル・グインは旅っぽい作品多い気がするけど、どれかと言ったらこれ)(でもSFらしいSFではないかも)(闇もロカノンも旅だけどぉ!)
  • 両親が統一教会を退会した話

    統一教会のことについて、いろんな人が投稿しているので、これまで誰にも話したことがなかったけれど書いてみようと思う。ここ数日他のところにも似た様な事を書いているので、見かけた人は重複申し訳ない。 両親は合同結婚式で結ばれ結婚した。父は関東、母は関西に住んでいて教会の紹介で知り合い、文通を経て結婚式に至った。 両親共に1950年代生まれで、大学の頃に学内で勧誘され入会している。父親はのちに世界日報の記者になり、母親は教会職員になり国内外の教会を転々と周って指導にあたるなど、ゴリゴリに活動し教会内では模範的立場だった。 ところが、両親は90年代に退会している。両親が入会した頃の統一教会には家庭を大事にし、隣人に優しくする教えに共感した「世界の安寧を祈ってる人」が多かった。子供の自分が言うのも何だが、両親はとても道徳的で良い人なのである。よっぽど宗教を毛嫌いしている私や社会に出てから出会った大人た

    両親が統一教会を退会した話
    kou-qana
    kou-qana 2022/07/13
    信者でなくカルトの仕組み(集金,強引な勧誘,抜けられない)で本人と周辺を苦しめるのが悪いのでは。「信者は悪くない・カルトは悪い」。増田親は時期違うかもだが仕組みに加担した後悔で苦しむ元信者もいるだろうな。
  • 全員が「正しさを理解している」国って怖くないか

    なんというか、具体例を挙げると (左:一般大衆、右:専門家、哲学者、〇〇キチ) なにか八百長くさい・わざとらしいやり取りや行為を「プロレス」と呼ぶ → プロレスはそんな物じゃない!プロレスとはリングの上の神聖なうんぬんかんぬん なにかふわふわした良く分からん文章や表現を「ポエム」と呼ぶ → 詩を馬鹿にするな!ポエムを蔑称で使うやつは教育を受けてないうんぬんかんぬん こんなことはまあ良くある事だと思うしTwitterとかでも度々バズったりしてるが もっと深刻なことでいうと ある絵や映画とかを見て単純な感想をいう(あるいは性描写を単純に受け取る) → 日の美術教育は実践的になっておらず無責任な大衆を大量生産しうんぬんかんぬん 不毛な議論を「宗教」「神学論争」と呼ぶ → 神学はれっきとした哲学の一分野でありその様な用法で使われることは日文化環境の頽廃うんぬんかんぬん なにかの独裁的な様子を

    全員が「正しさを理解している」国って怖くないか
    kou-qana
    kou-qana 2022/07/13
    なんだかよくわかんない。ありえない未来を仮定して怖くないか?って言ってるみたい。ツッコミたいことに自由にツッコめない世の中は怖いかな。100字でコメントするために、もう少し抽象化してくれないかな〜…
  • 中世ヨーロッパでは王子の代わりに体罰を受ける「鞭打ち少年」が存在した! - ナゾロジー

    王子「おい、俺様の代わりに罰を受けろ」 世界史のどの時代を見ても、人々による王族への崇拝には、並々ならぬものを感じます。 たいていの王族は、”神の生まれ変わり”とされたり、”平民が触れてはいけない存在”として特別視されてきました。 その中で生まれた奇妙な風習の一つが「鞭打ち少年(whipping boy)」です。 これは、中・近世ヨーロッパの王宮に広く見られた習慣で、当時の歪んだ倫理観を知る上でも貴重な資料となります。 現代でこれをすると一発退場ですが、一体、どんな習わしだったのでしょうか?

    中世ヨーロッパでは王子の代わりに体罰を受ける「鞭打ち少年」が存在した! - ナゾロジー
    kou-qana
    kou-qana 2022/07/13
    次第に姿を消していく、その過渡期の記録とかないのかな。
  • 「ローマ人の物語」を歴史の専門家はどう評価しているのか?

    「ローマ人の物語」を10倍楽しく読む方法シリーズっ(実は続いている)。 「ローマ人」ツッコミどころ多すぎー、塩野節がイイ感じを醸しだしているんだけど、調子っぱずれなトコは耳に障る。「面白ければ、それでいい」というスタンスでヘンなところは嘲笑(わら)って読み流してる。 しかし、物語のくせに「これこそ事実だ」的な断言口調や、根拠レスで歴史家をけちょんけちょんに貶すのはいかがなものかと―― 心配するのは余計なお世話? 【問】 歴史の専門家は、「ローマ人の物語」をどのように評価しているのか? あるいは黙殺しているのか? それとも目の敵にしているのかね? ここでいう専門家とは、学術的な権威の裏付けを持つ人で、一般に教授とか呼ばれている人々。図書館のレファレンスサービスで調べてもらったのだが、クリティカルな回答を得られたので紹介する。カンタンに言うと、【答】 黙って言わせときゃいい気になって!「聞き捨

    「ローマ人の物語」を歴史の専門家はどう評価しているのか?
    kou-qana
    kou-qana 2022/07/13
  • 30代前半の若者だけど安倍首相には感謝の気持ちしかないよ

    大学で自分よりちょっと上の先輩は買い手市場で就活にめちゃくちゃ苦労しているのを見てた 50社受けてやっと1社内定が取れたとかそういう話が当たり前だったし 自分もそういう就活を強いられるのかと暗い気持ちになっていた それが自分が就活するころには安倍政権になって売り手市場になっていた だから自分はそこまで苦労せずに就職することができた アベノミクスってすごいんだなってそのとき思った 自分が就職したときはまだまだサービス残業するのは当たり前という空気が残っていた 仕事が終わっていないのは自分の能力不足なんだからサービス残業して終わらせようみたいな空気 あと有給休暇も全部消化するやつは変わり者みたいな扱いだった それが徐々に変わったのは安倍政権が「働き方改革」を打ち出したから 最初はノー残業デーを作るとかそのぐらいのものだったけどワークライフバランスを訴えやすい空気になってどんどん変わっていった

    30代前半の若者だけど安倍首相には感謝の気持ちしかないよ
    kou-qana
    kou-qana 2022/07/13
    私は無知なのでどの範囲が安倍政権のやった結果か知らない。私の周りでは、消費税増・大学の学費高止まり・小学校に事務員少なくて先生大変・予算なくてPTA会費で学校に備品寄付・アベノマスクとかが起きている。
  • はてブは性格が悪い人向けのサービスであることに気付いた

    この内容は以前から書き溜めていたものなので、昨今のニュースに際して何かに反対する立場で書いたものではありません。 まずここで言う「性格が悪い人」の定義は、 「自分の好きなものより嫌いなものに対する熱量の方が上回っている人」とします。 その観点で考えてみると、はてブTwitterヤフコメ等ネット上に溢れてるいろんな立場、いろんなイデオロギーに属してる人たち、 ネット右翼もネット左翼もフェミニストもミソジニストも陰謀論者もその他諸々も そしてそれに熱を込めて反論している人も、「こんな馬鹿なことを言う奴がいた」と晒し上げている人も、匿名とか問わず共通点として全員性格が悪い。 みんな嫌いなものに執着していて、傍から見て好きなものより嫌いなものについて話してる方が楽しそうに見える。 嫌いなものについてばかり考えているから攻撃的で言葉も汚くなりがち。 「争いは同じレベルの者同士でしか発生しない」という

    はてブは性格が悪い人向けのサービスであることに気付いた
    kou-qana
    kou-qana 2022/07/13
    私は好きなものには「はあ…すき…」8割、なんとか言語化して伝えたいの2割。自分を脅かすと感じたら大声で「ヤダ!」と言いたいけど、会話が伴う場所では言いにくいからここで。私の心の安定に有用。