タグ

2023年1月30日のブックマーク (7件)

  • ストーンはなぜ曲がる?カーリングにまつわる世紀の謎|NHK

    「カーリングのストーンは曲がる」。 カーリングをテレビなどで見たことがある人は、これだけを聞いても疑問が湧いたり、不思議に思ったりはしないだろう。むしろ「何を当たり前のことを・・・」という反応の方が多いのではないか。 ところが、物理学者はストーンが曲がることに”気持ち悪さ”を感じるようなのだ。 正確に言うならば、ストーンが曲がる「方向」に気持ち悪さがあるらしい。 しかも、その気持ち悪さが100年近くにわたり、「世紀の謎」として学者たちを悩ませてきたという。 私の物理学の理解は高校時代で止まっている、と言いたいところだが、正直なところその理解すら怪しい。とはいえ、その「世紀の謎」が解明されたと聞けば取材せずにはいられないだろう。 まずは謎を謎としてとらえるところからはじめよう。 カーリングは、取っ手の付いたおよそ20キロの石「ストーン」を、およそ37メートル先にある「ハウス」と呼ばれる円めが

    ストーンはなぜ曲がる?カーリングにまつわる世紀の謎|NHK
    kowa
    kowa 2023/01/30
    氷との接点を直接測定できたらもっと明確になりそう
  • https://twitter.com/nishiurah/status/1619675221212147717

    https://twitter.com/nishiurah/status/1619675221212147717
    kowa
    kowa 2023/01/30
    尊敬してるしすごい仕事をしたと思う。がパンデミックなかったら京大の教授にはなれなかったかもね。激務だったステイホームの時に公募に就活する余裕はあったのね、とか。思うところはある
  • 「腕時計を5分進めておく」という文化は死に絶え、ただ困惑の対象

    そもそも腕時計自体つけてる人がほとんどだったし、家族も、友人も、学校の先生にも、「5分進めてる」みたいな人はいっぱいいた。なんなら「15分進めてる」みたいな人もいた。なんなら最長で「30分進めてる(ドヤァ)」も会ったことある。 いまだに5分進めておくHACKでできる社会人!みたいなこと言ってるコンサルもいるっぽいけど、まあ死んだ文化。とどめ刺したのは日差の少ないクオーツ時計やら電波時計やらではなく携帯の普及でしょうね。 22歳の新人に話したら「なんでそんなことするんですか…?自分で5分進めてそのこと知ってるんですよね…?何が変わるんですか…?」と心から困惑された。それはそう。 自動巻きで毎日数分も時計がずれるような時代はともかく、平成の、そこそこ正確な腕時計が普及してたあの頃にもあんなに「5分進めてる」人がいたこと、自分も不思議に思ってる。

    「腕時計を5分進めておく」という文化は死に絶え、ただ困惑の対象
    kowa
    kowa 2023/01/30
    今の時代から、ランダムに0〜5分早くズレて表示するデジタル時計だろうか。
  • DAZN Japan on Twitter: "/ 🇯🇵#三笘薫 スーパーゴール🔥🔥🔥 繊細なタッチ、冷静さ、まさに異次元…😱 \ 🏆FAカップ4回戦 🆚ブライトン×リヴァプール 📺 #DAZN LIVE配信中 https://t.co/LHEKMljrlL"

    / 🇯🇵#三笘薫 スーパーゴール🔥🔥🔥 繊細なタッチ、冷静さ、まさに異次元…😱 \ 🏆FAカップ4回戦 🆚ブライトン×リヴァプール 📺 #DAZN LIVE配信中 https://t.co/LHEKMljrlL

    DAZN Japan on Twitter: "/ 🇯🇵#三笘薫 スーパーゴール🔥🔥🔥 繊細なタッチ、冷静さ、まさに異次元…😱 \ 🏆FAカップ4回戦 🆚ブライトン×リヴァプール 📺 #DAZN LIVE配信中 https://t.co/LHEKMljrlL"
    kowa
    kowa 2023/01/30
    マジとんでもないな・・ ビッグクラブの10番選手だこれ
  • ChatGPTを筆頭に信じられないレベルでAIが進化しているが「なぜAIがこんなにも『急激に』質が良くなったかを」を研究者本人たちですら説明できない

    Takuya Kitagawa/北川拓也 @takuyakitagawa 近年のAIの進化は実は理解されていない。 ChatGPTを筆頭に、信じられないレベルでAIが進化している。 そう、当に信じられないレベルなのは、なぜAIがこんなにも「急激に」質が良くなったかを、誰も説明できないからだ。 おそらく発明した研究者人たちですら。 どういうことか。 1/n Takuya Kitagawa/北川拓也 @takuyakitagawa AIの精度を定量化したとき、数年前までは研究の進化と共に、少しずつ精度があがっていった。 研究の進化とは 1. モデルやアルゴリズムの進化 2. 計算量の増加 3. データ量の増加 などだ。10年ほど前にAIがもてはやされた時は、Deep Learningといったモデルの進化が重要だった。 2/n Takuya Kitagawa/北川拓也 @takuyakita

    ChatGPTを筆頭に信じられないレベルでAIが進化しているが「なぜAIがこんなにも『急激に』質が良くなったかを」を研究者本人たちですら説明できない
    kowa
    kowa 2023/01/30
    閾値を超えたから急激に変化した、はロジックとして極めて正しいよ。ただしその閾値が何故このデータサイズだったのかについては議論の余地がある。それとopenAI CLIPの発明だよ。
  • 旦那が哺乳瓶でお茶飲んでる

    この前掃除してたら哺乳瓶が出てきた。懐かしーけど捨てるかーと机に置いたら旦那が使っていい?と聞いてお茶入れて吸ってた。 ガタイのいい男が哺乳瓶咥えてるのなかなか面白いなと許容したらハマったみたいで家だけでなく車通勤時にも哺乳瓶を使い出した。 こぼれないから使いやすいとのこと。なるへそ。 そして1ヶ月、旦那の顔がシュッとしてきた気がする。筋肉使うから?マジ? 私にも勧めてきたので西松屋で買ってきてミルクティーをいれて吸ってみた。 …あ、これは、ハマる…。ゴムの香りのせいか謎の安心感に襲われる。えー、こわっ。 今後は夫婦で哺乳瓶を使うことになりそうだ。

    旦那が哺乳瓶でお茶飲んでる
    kowa
    kowa 2023/01/30
    あかちゃんのほっぺの筋力すごいからね。フクフクしているのは脂肪じゃなくて筋肉なのかも
  • 育児中にリスキリングしている人の尊厳を、強い言葉で傷つけないで欲しい|村井裕一郎

    赤ちゃんを育てるのは、普通の仕事よりはるかに大変。子育てをしてこなかった政治家が言いそうなことですね。 賃金上昇に向け 産休・育休中の“学び直し”を「後押し」岸田総理   https://t.co/r8XPu6ufMq — 青野慶久/aono@サイボウズ (@aono) January 27, 2023 共産党の小池晃氏が「子育てと格闘している時にできるわけがないのに言う。子どもを産み育てることを困難にしてきたのは明治以来の家父長制、男尊女卑の考え方が根強くやっぱり自民党にある。根的な反省と改革を求めたい」と述べた。 国民民主党の榛葉賀津也氏も「育休中にリスキリングしろとはがっかりした。自民党がやっとわかってくれたなと思ったら、総理がこれを言うんですから」と批判した。私の家庭のことここで、私の家庭のことを話します。 私のは、4歳、2歳の子どもがいる中、第3子妊娠9ヶ月目で大学院(MBA

    育児中にリスキリングしている人の尊厳を、強い言葉で傷つけないで欲しい|村井裕一郎
    kowa
    kowa 2023/01/30
    元の首相の発言はそれを汲んで言っていたよ。