タグ

abaに関するkoyhogeのブックマーク (15)

  • はてなという企業の脆弱性 - ハックルベリーに会いに行く

    以前からぼくは何度も主張していたのだが、株式会社はてなは企業としてゆゆしき問題をはらんでいる。何が問題かというと、技術や提供するサービスはすぐれているのに、肝心の倫理がまるっきりなっちゃいないことだ。人としてダメなのである。性根が腐っている。だから今回のような問題が出る。ぼくなどには、これはあらかじめ分かっていたことだ。ほれ見たことかという感じである。そしてこれは治らないだろう。今後も二度三度続くはずだ。間違いない。これを直す方法はただ一つ、はてなによるぼくへの心からの謝罪である。またかと思わないでもらいたい。あるいは、冗談とも受け取ってほしくない。むしろ、これしか方法がないとも言える。ぼくに謝罪してもらったからって、ぼくには何の得もない。得があるのははてなの方だ。自分の非を認めることで、はてなは企業として一歩成長できるのである。話は変わるが、はてなの脆弱性は、アジャイル・メディア・ネット

    koyhoge
    koyhoge 2012/03/14
    ハックル先生からAMNの名前が聞けるとは思わなかったw ちなみにアジャイルとメディアの間に・は入りません。
  • アルファブロガー・アワードの終わり: 極東ブログ

    アルファブロガー・アワード2011の会合の案内をマルチメールで徳力さんからいただいて、こっそり参加してみたい気がしていた。隠れてという意識はない。ブログも形式上匿名でやっているけど隠れていたいという意図ではない。初代ASCII-NETでsigopもしてたしNiftyでsyopもしててネット歴が長く、そのころのハンドルを少し変えたみたいなつもりでいた。あのころは20代から30代でもありオフ会とかもよく出ていた。IPの仕組みもわかるのでネットに匿名もないだろとも思っていた。アルファブロガー・アワード2011については、一つの終わりの風景を傍観してみたい気がしていた。少し悩んだがその日、地域の会合があってそっちを優先した。 「極東ブログ」という名前は冗談だった。自分のイメージとしては鉄人28号的なレトロな昭和のイメージと欧米への距離感を込めたものだが、ネーミングだけで右翼だと思っている人が多いよ

  • [徳力] 8年間つづけたアルファブロガーアワードを、今年で終了することにした理由

    ちょっとご紹介が遅くなりましたが、先週からアルファブロガーアワード2011のノミネート募集を開始させて頂いてます。 ロゴを見て頂けると分かるように、今年のアルファブロガーアワードはファイナル。つまり最後の予定です。 私がアルファブロガー投票企画を最初に企画したのは2004年12月。 今年で8回目となることになります。 実はアルファブロガー投票企画自体は最初の三年間で個人的に燃え尽きたため、三回目で一旦終了したつもりでした。 そこを継続した方が良い、とアドバイスをくれたのがギズモードのゲスト編集長としてもおなじみのいちるさん。 当時アルファブロガーアワードを継続することにした背景は下記のブログにも書いていたりします。 ・私がアルファブロガー投票企画を継続することにした理由 実はこの記事の冒頭で紹介しているインプレスウォッチのインタビュー記事のインタビュワーは、その後AMNに入ってアルファブロ

    [徳力] 8年間つづけたアルファブロガーアワードを、今年で終了することにした理由
  • アルファブロガー・アワード2009

    アルファブロガー・アワード2010受賞ブログの記事まとめ&メディア掲載まとめ [2011年2月18日] アルファブロガー・アワード2010投票結果を発表しました [2011年2月15日] 日より投票数が非表示になりました(投票は継続して受付中) [2011年2月10日] 「アルファブロガー・アワード2010」ノミネートブログのお知らせ記事まとめ [2011年2月 3日] アルファブロガー・アワード2010、3日間の投票状況を調査しました [2011年2月 3日] 「アルファブロガー・アワード2010」投票を開始しました! [2011年1月31日] アルファブロガー・アワード2009の結果が決まりました [2010年2月24日] 「新着情報」一覧を見る… 「その他」一覧を見る… サイトは、「アルファブロガー」を紹介していくサイトです。 アルファブロガー・アワードは2004年からスタートし

  • アルファブロガー・アワード、「まゆたんブログ」など12記事選出

    アルファブロガー運営委員会は20日、ブログ記事を対象にしたコンテスト「アルファブロガー・アワード2008:ブログ記事大賞」のイベントを開催した。大賞として、漫画家の新条まゆ氏による「まゆたんブログ」などから12記事を選出した。 「アルファブロガー・アワード」は、質の高いブロガーの発掘とブログの普及を目的に2004年より毎年行われているブログコンテスト。シックス・アパートとアジャイルメディア・ネットワーク(AMN)が事務局を担当する「アルファブロガー運営委員会」が主催しており、2008年版の今回は優れたブログ記事を選出するコンテストになっている。 投票はインターネット経由で、2008年12月24日から2009年2月18日まで実施し、合計で4588票の投票があった。20日に開かれた結果発表イベントでは、漫画家の新条まゆ氏が漫画家と編集者のあり方を綴った記事「思うこと。(ブログ名:まゆたんブログ

  • 「アルファブロガー・アワード2008:ブログ記事大賞」結果発表イベント開催決定 | アジャイルメディア・ネットワーク株式会社(AMN)

    「アルファブロガー・アワード2008:ブログ記事大賞」 結果発表イベント開催決定 アルファブロガー運営委員会<事務局:シックス・アパート株式会社(社:東京都港区、代表取締役:関 信浩)/アジャイルメディア・ネットワーク株式会社(社:東京都渋谷区、代表取締役社長:徳力 基彦 以下、AMN)>は、『アルファブロガー・アワード2008:ブログ記事大賞』の結果発表イベント『アルファブロガー・アワード2008:ブログ記事大賞 結果発表イベント supported by プリングルズ』を、2009年2月20日(金)に開催いたします。 『アルファブロガー・アワード2008:ブログ記事大賞』は、質の高いブロガーの発掘とブログの普及を目的としたコンテスト「アルファブロガー・アワード」の2008年度版で、ブログ単位ではなくブログ内の記事ごとに投票を募る形式でのコンテストです。投票ページにて、「2008年に

    「アルファブロガー・アワード2008:ブログ記事大賞」結果発表イベント開催決定 | アジャイルメディア・ネットワーク株式会社(AMN)
    koyhoge
    koyhoge 2009/02/10
    「上位3ブログ記事の、声優による読み上げ」ナンダッテー?! でもkey-valueの裏なので行けない
  • 「アルファブロガー・アワード」の今後について運営委員会が説明

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    koyhoge
    koyhoge 2007/12/25
  • お詫びとお礼 - Student magazine

    私の『「アルファブロガー・アワード2007」という内輪のイベント』というエントリでの失礼をお詫び申し上げます。「内輪」という表現が批判的な意味合いに取られてしまったことは不適切であったと考えています。加えて、イベントの評価において多面的な見方で表現しようとせず、計り知れない御苦労された「アルファブロガー・アワード2007」関係者皆様の感情に十分に配慮できていない一方的な表現をしてしまいました。 今回、多分野にノミネートが及び、イベント会場にはそのブログ運営者様・読者様が多数みかけられたように思います。その皆様に、このイベントをどう感じていただくのかは、「アルファブロガー・アワード」のイベントの促進、そして何より、ネット分野に限らない「ブロゴスフィアの活性化」において非常に重要なことではないかと思いました。この点に起因する前エントリでしたが、その表現方法は誠実とはいえず、過去のイベントの経過

    お詫びとお礼 - Student magazine
    koyhoge
    koyhoge 2007/12/11
    ということは元エントリは結局何が言いたかったのだろう。「内輪」だと感じた人がいたということ自体は別に悪くないと思うんだけど。
  • ALPHA BLOGGERS AWARD 2007! | チミンモラスイ?

    12月7日に開催された「アルファブロガー・アワード 2007」の結果発表のイベントに参加して参りました。 於)スーパー・デラックス 東京都 港区 西麻布3-1-25 B1F →「アルファブロガー・アワード2007 : Alpha Bloggers」 公式ページに、投票から選ばれたアルファブロガーの15名が発表されております。 →「【イベントレポート】今回のアワードの総括と、お待ちかねの結果発表!|イベントレポート|Alpha Bloggers」 「「アルファブロガー・アワード2007」に15人を選出」2007.12.9 @毎日jp(毎日新聞) 影響力のあるブログの書き手「アルファブロガー」を発掘する「アルファブロガー・アワード2007」(アルファブロガー運営委員会主催)の「結果発表オフラインイベント」が7日、東京・六木のイベントスペースであり、約60人の候補者の中から15人が選出された。

    ALPHA BLOGGERS AWARD 2007! | チミンモラスイ?
  • 【アルファブロガー・アワード2007】デイリーポータルZ林氏講演「ネットは思いつきが力を持つ奇跡のツール」

    12月8日、個人ブロガーのコンテスト「アルファブロガー・アワード2007」の受賞イベントが東京都内で開催された。イベントではアルファブロガー受賞の結果発表に加え、「デイリーポータルZ」を運営するニフティの林雄司氏による講演が行なわれた。 アルファブロガー運営委員会を務めるシックス・アパート コーポレートマーケティングディレクターの清田一郎氏は、「デイリーポータルZは日でも1、2を争う人気のコンテンツサイトだが、その中身は極めて個人的なプロジェクト」とコメント。「コンテンツを個人で発信するという点で林さんはブロガーにとって大先輩で、ノウハウも失敗談もある。その一部をここで話してもらうことは、ブロガーにとっても価値のあることだろう」と紹介した。 ■ ネットは個人の思いつきがうっかり影響力を持つ奇跡のツール 林氏は1996年に駅のトイレの写真を掲載する「東京トイレマップ」を個人のWebサイトと

  • 「アルファブロガー・アワード 2007」結果発表イベントを開催

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    koyhoge
    koyhoge 2007/12/10
  • 2007-12-08

    わたしは一体なにものなんだろう。 時々思う。 やりたいことがあって、好きなものがあって、それを仕事にして、だけど孤独で。 孤独という意味は自分の気持をだれにも理解されていないという風に勝手に思い、それは自分の気持を誰にも伝えていないからに他ならないのだけど、ともかくそう思い、その努力を十分していなくて、それについてウスウスそうは思っていても、それを直視することに躊躇いがあり、そのためらいが、まさに、王様は裸だであり、王様の耳はロバの耳である。 人生上手くいくことと上手くいかないことと二分法で語れば、上手くいく事というのを自分の思いどおりに行くことと定義すれば、世の中ほとんどの事は上手くいかない。そんなのはわかりきったことである。わざわざブログにおいて世界に情報発信する必要はない。 にもかかわらず、わざわざここに記すのは、人生上手くいかない事がほとんどだとしても、そんなクソクラエの状況をあえ

    2007-12-08
  • 見えなかったものと見えてきたもの - レジデント初期研修用資料

    レジデント初期研修用資料 引っ越し前の旧blogです。新しいアドレスは http://medt00lz.s59.xrea.com/wp/ になります サイトをはじめたのは2000年ごろ。Windows98 の時代。 動機は不純。 下級生にかわいい女の子がいたからだとか、同級生に対する自己顕示欲だとか。 はっきり「これ」というきっかけはなかったけれど、 少なくとも「みんなを啓蒙したい」だとか、「社会に何かを訴えたい」とか、 そんな高尚なものじゃなかった。 反響なんて全然来なくて、アクセスカウンターが回っていくのだけが楽しみだった始まりの頃。 アプリケーションはプラットフォームになる 2 ちゃんねる閉鎖騒動の頃、UNIX 板の人たちが大活躍して、プログラマの人たちが とてもかっこよく見えた。プログラムなんて全然分からなかったけれど、 プログラマの人たちが使う言葉とか、彼らが集う掲示板の雰囲気と

  • 2007年|アルファブロガーリスト|Alpha Bloggers

    やさしいような,ややこしいような会社法。軽やかに会社法とつきあいたい。というコンセプトで運営しているブログです。

    koyhoge
    koyhoge 2007/12/08
    受賞者
  • 「アルファブロガー・アワード2007」という内輪のイベント - Student magazine

    私ポールは馬鹿なので、インターネットが社会にどんな影響を与えるのかとか、ブログが社会・言論をどう変えるのかとか、ブログ全般を語る能力を持ち合わせていません。そんな、私が日「アルファブロガー・アワード2007」という影響力のあるブログを選出するイベントに参加してきて、そのことをブログに書こうとしています。まったくもってウザい男です。まったくもってウザいポールです。まったくもってウザい男ポールです。ほらね! 前評判的なこと 今回の「アルファブロガー・アワード」では法律や医療など様々な分野で著名なブログがノミネートされたとあって、「日のブログ界は(ブログ論を語られる一部の関係者の方の)見えないところで進化していたんだ!」という雑感だったんではなかったかと思います。*1 参加してた感想 運営者側の苦労、試行錯誤が感じ取れるだけに残念でした。何故残念かというと結局は内輪で盛り上がっていたように感

    「アルファブロガー・アワード2007」という内輪のイベント - Student magazine
    koyhoge
    koyhoge 2007/12/08
    会場からして発表会を完全に一般向けにしてはいないんでは。内と外の境界にこだわり過ぎ。
  • 1