タグ

ITとappleに関するkraken_eyeのブックマーク (7)

  • プロダクトマネージャーについて - naoyaのはてなダイアリー

    Twitter でプロダクトマネージャーについてぶつぶつ呟いていたら、まとめられていました。ありがとうございます。 プロダクトマネージャー制度を導入するにはどうすれば良いのか プロダクトマネージャーについてあれこれ考えていることを、ここらで一旦整理する良い機会かなとも思いましたので、ちょっと文章をこさえてみることにしました。一年ぶりにブログでも書いてみようと思います。 プロダクトマネージャーはユニコーンなのか。なぜそれが必要なのか。プロダクトマネージャーを見つける / 組織で制度化するとはどういうことなのか。それについて自分の考えを述べていこうと思います。 プロダクトマネージャーは新しいユニコーンか? 昨今よくプロダクトマネージャーが話題になっていますが、人によっては「プロダクトマネージャー」 が今自分たちができないことを象徴している/それが登場すれば全てが解決する銀の弾丸的なもの・・・い

    プロダクトマネージャーについて - naoyaのはてなダイアリー
  • ドロドロなIT - アンカテ

    ちょっと前まで、グーグル対アップルの戦いはオープン対クローズの戦いだった。それが、最近は、Androidのオープン性が怪しくなる一方、アップルは ResearchKit なるものを出したりして、そんなに単純には割り切れなくなってきた。 ネットやモバイルデバイスが我々の生活に浸透するにつれて、両者の戦略はともに複雑化していく。当然のことで、世の中との接点が広がる以上、もし世の中とのつながりを保とうと思うなら、複雑化するしかない。 それに対して、政治は、特に日政治は最近なんだか単純化しているような気がする。政治というか政治を巡る言説というか。 多国籍企業が世界政府になるというのは、強権や陰謀的なやり方によってそうなるのでなくて、だんだんと自然に政府が自滅的に権威を失墜していくということなのだと思う。 政治とはドロドロしたものでとよく言われるけど、それは汚職のことではなくて複雑な意思決定のプ

    ドロドロなIT - アンカテ
  • [D] スマホ3台持ち 5-5-6最強説を唱えたい

    iPhone 6/6+発表当初は、でかいスマホありえないと激しく主張しつつも、最近はすっかりドデカNexus 6に慣れてしまい、手のひら返すように「ファブレット最高!」とか言ってたんですが、ついに私的スマホ活用法が、次の次元に進んだ気がしている今日この頃、その心境について語ってみたいなと思ってます。 結論から言いますと、しばらくDockに、刺さりっぱなしで待機していたiPhone 5sを現役復帰させつつ、更にiPhone5sを一台買い増し、Nexus 6と合わせてiPhone 5s黒、iPhone 5sゴールド、Nexus 6ブルーの5-5-6のスマホ3台体制が、今の僕のスペックです。 従来のドデカNexus 6一台体制との大きな違いは、iPhone 5s x 2が新規追加な訳ですが、個人的には、この5s二台運用はコロンブスの卵的発想というか、なぜ今まで気付かなかったんだと、自分を恨めしく

    [D] スマホ3台持ち 5-5-6最強説を唱えたい
  • #家庭を支える技術 - 悪あがきプログラマー

    家庭を支える技術 Advent Calendar 2014 11日目の記事です。 はじめに 最近結婚しました。新米夫婦です。 何を書こうかなと考えていたのですが、整理もかねて家庭内で使ってるサービスをご紹介しようと思います。 持ち物 僕 iPhone 6 Plus iPad Air 2 MacBook Pro Retina 15inch 嫁 iPhone 5 MacBook Air 家庭にあるもの Apple TV Time Capsule つまりApple一色です。 連絡 LINE 付き合い始めた頃にはもうLINEがあったのでずっと使ってます。あまり電話はしなくて、付き合い始めて2年位経ちますが、電話したのは10回くらいかなぁってかんじです。 スケジュール Google Calendar 今回紹介する中で一番便利に使っています。カレンダーを共有していてお互いの予定が一目瞭然になるようにし

    #家庭を支える技術 - 悪あがきプログラマー
  • 日本経済を回す気がない | fladdict

    最近なぜだか消費に興味がわかなくなった・・・ もはや日々の生活においても消費がない。費、家賃、移動等の経費意外を除いたのこりの出費うち、90%はAmazonAppleGoogleIT3大外資に貢いでる。 学生のころは、「将来はピエール・ポーランのイスとか買って、打ちっぱなしの部屋に住むぞ!!」とか思っていたが、いざ買えるようになったら別に欲しくなくなっていた。 そもそも新品に興味がない。持ち家に興味ない。自動車にも興味ない。旅行もしない。ブランドにもそこまで興味ない。根的に所有欲が少ないのか。 こういうと「よい品を知らないからだ」と言われる。でも自分もいちおうiPhoneバブルのピークでは、100万円ぐらいのレンズ買ったり、アフリカ旅行したり、数万円の事やワインとか飲みいと色々やってみたこともあった・・・その後iPhoneバブルは一過性で終わり収入も激減したけど、別に困らない

  • IT業界のビッグプレイヤーの現状まとめ - FutureInsight.info

    以下のブログでおもしろい一節があった。 テックが銀行を置き去りにする未来? このことに加えて、SnapChatやWhatsAppの価値計算は、投資銀行の算定レポートでも行えるようなものではなく、ザッカーバーグ氏などの意志決定者の頭の中にしか結論がないケースも増えてきたのだと。旧来の買収におけるシナジー効果などは、シリコンバレーにおける買収のロジックとは無関係となりつつあり、専門的な分析や提案能力すらも、西海岸の企業としては否定される価値なのだと述べています。 簡単に言うと、決算の結果よりもFacebook/Google/Amazonなどの成長戦略にのっているかどうか、成長戦略にのっていなくても「インスピレーションにのっているか、どうか」が企業価値の指標になっているという話。もちろん、一部の例外的な話ではあるが、それで西海岸では大量の億万長者が生まれているのも事実で、このまえサンフランシスコ

    IT業界のビッグプレイヤーの現状まとめ - FutureInsight.info
  • 長文日記

    長文日記
  • 1