タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

emacsに関するkrrrrのブックマーク (15)

  • ネイティブコンパイルEmacsの登場

    時間の2021年4月26日午前3時6分、Emacsのmasterブランチにfeature/native-compブランチがマージされました(コミット:Merge branch ‘feature/native-comp’ into into trunk)。これにより、HEADのEmacsをビルドすると、Native compilation機能を兼ね備えたネイティブコンパイルEmacs、通称Gcc Emacsが使えるようになりました。 ネイティブコンパイルEmacsの機能 # ネイティブコンパイルEmacs(以下、Gcc Emacsと呼びます)は、Andrea Corallo、Luca Nassi、Nicola Mancaの3名によるBringing GNU Emacs to Native Code という論文で詳細が説明されています。 簡単に説明すると、これまでのEmacsは、Elisp

    ネイティブコンパイルEmacsの登場
    krrrr
    krrrr 2021/04/28
  • LSP時代のScala開発環境: Metals, Bloop (on Emacs / lsp-mode) - 貳佰伍拾陸夜日記

    これまでScalaでの開発にはENSIMEを使ってきたけど, もうそろそろ頃合いだとおもうのでMetalsに乗り換えた. エディタ側でLSPのサポートが充実してきているのでこれはだいぶ簡単で, さっくり乗り換えることができた. Metalsはビルド部分は裏側でBloopを使っているので, テストの実行なんかもこれに乗っかるとだいぶ楽になる. けどEmacsからBloopを利用するにはまだちょっと面倒なところもあったので, この際いろいろ整備してみた. Metals + Bloop MetalsはまぁふつうにScalaのlanguage serverという感じだけど, ENSIMEと比べると以下の点が強力(個人的な視点). コンパイラがホンモノなのでエラーを誤検知しない (従来の開発環境では) presentation compilerと呼ばれる, ちょっとインチキしてるやつだった 誤検知で

    LSP時代のScala開発環境: Metals, Bloop (on Emacs / lsp-mode) - 貳佰伍拾陸夜日記
  • Emacsモダン化計画 -かわEmacs編- - Qiita

    EmacsJP Slackで話題に上がったEmacsモダン化計画という語感に触発され、Emacsひなまつりでそれっぽい話をすることにした。記事では、見た目中心の変更方法について紹介する。 ちなみに現在82パッケージ導入しているが、use-packageでフル遅延ロード、なにか遅ければデフォルトのプロファイラで原因を解析して修正しているのでEmacsでも起動も動作も早い(現在の起動時間は0.4秒)。 コードが読みやすいテーマ -- doom-emacs-themes(doom-dracula) Doom Emacsという(Evilユーザ向け)Spacemacs系のプロジェクトがあり、このDoom Emacsのために開発されたテーマ。 目立たせるものと、そうでないもののバランスが良ため、非常に気に入っている。Dracula公式のEmacsThemeもあるが、Doomとは微妙に色味が異なる。

    Emacsモダン化計画 -かわEmacs編- - Qiita
    krrrr
    krrrr 2019/03/03
  • 2019年Emacs JPを再始動します

    新年あけましておめでとうございます。 さて、2018年はどんな年でしたでしょうか。みなさんには昨今のEmacsの様子は、どう映ったでしょうか。「安定」でしょうか。正直な感想として「停滞」でしょうか。あるいは、特に何も映らなかったかもしれません。 昨年2018年5月には、Emacs体の最新メジャーバージョンであるGNU Emacs 26.1がリリースされました。 MELPAにも日からの開発者が投稿したものもいくつも新たに収録されているほか、@10srさんのEditorConfig Emacsや、nim-modeのYuta Yamadaさん(@yuutayamada)、僭越ながら筆者(@zonuexe)のEmacs-PHPなど、世界中から利用されているLispパッケージには現在も日人が主体となって継続的に開発されているパッケージがいくつもあります。 2016年以降はAyanokoji T

    2019年Emacs JPを再始動します
    krrrr
    krrrr 2019/01/02
  • 2016年の抱負: Emacs Lisp を書く会社を立ち上げる - だるい

    私には、Emacs Lisp によるウェブアプリケーション開発シーンを盛り上げていきたいという熱い想いがあります。 最近、「次に来る大物Web言語」と称され Elixir などが注目されている様子が伺えますが、ウェブアプリケーションのサーバーサイド実装において次に来る言語というのであれば、個人的には Emacs Lisp こそを推していきたいと思います。なぜなら Emacs Lisp には、インタプリタでありそして同時にプログラミング環境でもある Emacs というソフトウェアが存在するからです。Emacs と最も親和性が高く、最もプラグインが豊富な言語こそが Emacs Lisp です。これを単なる Emacs の設定やプラグインを記述するための言語に留めておくには惜しいと言えるでしょう。 残念ながら現状 Emacs Lisp でのウェブアプリケーション開発は全くといって注目されていない

    krrrr
    krrrr 2016/01/02
  • MELPAへのパッケージの登録の仕方 - Shohei Yoshida's Diary

    昨日の関西 Emacs勉強会でパッケージ管理の話がちらっと出たん ですけど、あんまり自分でパッケージを登録する人が少なそうだったん でその手順を簡単に示します。 recipeを書いて、pull requestを送る https://github.com/milkypostman/melpa 上記の MELPAのリポジトリを forkします。その中に recipesディレクトリに 目的のパッケージの レシピを追加して pull requestを送り、それが master ブランチにマージされたら、package.elからインストールできるように なります。 pull requestを送るに当たっては、とにかく他の recipeを参考にする ようにしてください。MELPAをリポジトリを管理している方はとても 寛容な方ですごく丁寧に受け答えしてくれるのですが、たくさんの pull request

    MELPAへのパッケージの登録の仕方 - Shohei Yoshida's Diary
    krrrr
    krrrr 2015/07/02
  • Emacs 24.4リリース!ファーストインプレッション

    Emacs 24.4リリース!ファーストインプレッション
    krrrr
    krrrr 2015/03/30
    "(setq load-prefer-newer t)"
  • Caskはもう古い、これからはEl-Get - いまどきのEmacsパッケージ管理 - 貳佰伍拾陸夜日記

    秘伝のタレとなったEmacsの設定をgitで管理するなどして, 複数の環境で同じ設定を使うようにするのはかなり一般的になってきました. ただ, 使っている非標準パッケージも含めてきちんと管理しようと思うとけっこう大変です. とくに, 以下のような点はぜひとも実現したいところですが, (これまでは)なかなか難しい部分もありました. 使っているパッケージのインストールを自動化したい いろいろな配布元(GitHub, Emacs Wiki, 個人Webサイト, etc.)からインストールしたい きちんと動くことがわかっているパッケージバージョンに固定したい 新しいパッケージを簡単に試したい パッケージと設定の対応をわかりやすくしたい この目的のために, 最近はCaskを使うのが流行っているようですが, 上に挙げたポイントをすべて解決しているわけではありません. 筆者のまわりでも, Caskを使っ

    Caskはもう古い、これからはEl-Get - いまどきのEmacsパッケージ管理 - 貳佰伍拾陸夜日記
    krrrr
    krrrr 2015/02/22
  • Emacs Lispを書くにあたり - Shohei Yoshida's Diary

    先の関西 Emacsで数名に聞かれたのでメモ. 読んだ方が良いかもしれないもの https://github.com/magnars/s.el https://github.com/magnars/dash.el https://github.com/rejeep/f.el 私自身がっつり読んだという経験がないので, 進められる立場では ないのですが, 上記に上げたものは関数的に使用できて, 各パーツが わりと短いので良いと思います. 体のコードだと, グローバル変数の 変更なども多く, 追っていくのが大変なのですが, 上記にあげたものは その類のものではないです. あとは Shingo Fukuyamaさんのov.elも良いと思います. https://github.com/ShingoFukuyama/ov.el ヘルプをひきやすくしておく 私は老害かつにわか Emacsユーザなので

    Emacs Lispを書くにあたり - Shohei Yoshida's Diary
    krrrr
    krrrr 2015/02/08
  • GitHub - emacs-tw/awesome-emacs: A community driven list of useful Emacs packages, libraries and other items.

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - emacs-tw/awesome-emacs: A community driven list of useful Emacs packages, libraries and other items.
    krrrr
    krrrr 2014/08/03
  • Emacsの自動保存ファイル(#*#)やバックアップファイル(*~)の作成先変更まとめ

    Emacsをデフォルトの設定で何かファイルを編集していると、たくさんファイルが出来てゲンナリします。 あと、起動したEmacs単位でこういうファイルも作られます。 ファイルを保存すると①と②が消えます。③は残ります。Emacsを終了すると④は消えます。 当然ですが、Emacsが強制終了すると①②④は消えません。 一切作らない方法# ③を作りたくない方は多いと思うので、こんな設定をする方も多いと思います。

    krrrr
    krrrr 2014/05/12
  • package.elから Caskに切り替えました - Shohei Yoshida's Diary

    emacs の lisp 管理に cask つかいはじめた。これだよー 2014-04-24 11:55:48 via web 私もしばらく前に Caskに切り替えたのでそのメモ. Caskを使う利点 (あまりいないだろうけど)Emacsのバージョンごとにパッケージを管理できる Gitで管理されていれば, MELPAに登録されていなくてもインストールできる 0.6から Gitのタグ, コミット IDの指定ができるようになり, バージョンの固定化が可能に. 自分の環境をファイルに落とし込める インストール % curl -fsSkL https://raw.github.com/cask/cask/master/go | pythonMacユーザの人は homebrewで入れれるみたいです. % brew install cask Caskのアップデート まだ開発中で問題修正も稀にあるので,

    package.elから Caskに切り替えました - Shohei Yoshida's Diary
    krrrr
    krrrr 2014/04/25
  • Cask - naoyaのはてなダイアリー

    昨年 ELPA で elisp を管理 - naoyaのはてなダイアリー に書いたとおり、昨今は Emacs にもパッケージ管理システムが搭載されいて、どこからか elisp をコピペしてきてその後管理できなくなる・・・みたいなことはなくなった。 ただ、じゃあ ELPA で全て解決したかというとそんなことはなくて、ELPA はパッケージのインストール自体は簡単にしてくれるけれども、それだけだった。 elisp の管理も Bundler のように入れたいパッケージ一覧を書いて bundle install すれば全部まとめて入るみたいな、そういうのが欲しい・・・と常々思っていた。 と思っていたら、Cask というのを見つけた。これがずばりそのものだった。 (source gnu) (source melpa) (source marmalade) (depends-on "ag") (dep

    Cask - naoyaのはてなダイアリー
    krrrr
    krrrr 2014/04/25
  • Emacsでの環境変数の設定に exec-path-from-shellを使うようにした - Shohei Yoshida's Diary

    EmacsでPATHの設定が引き継がれない問題をエレガントに解決する - Qiita この手のツールは何個か知っていたんですが、環境変数を一つ取り出す度に シェルを起動しているというものが多くて、利用をためらっていたのですが、 exec-path-from-shellのコードを見たところ、複数指定してもまとめて 値を取ってくれるようなので、いいかなと思って切り替えました。 インストール package.elで MELPAからインストールしてください。 設定 以下のような感じで良いです。PATHが含まれていると、exec-path, eshellの PATHの 設定もあわせて行なってくれます。 ;; load environment variables ;; 追記 GEMに関する環境変数を設定すると rbenv経由で rubyがうまく使えなかったので削除 (let ((envs '("PAT

    Emacsでの環境変数の設定に exec-path-from-shellを使うようにした - Shohei Yoshida's Diary
    krrrr
    krrrr 2013/07/22
  • Sublime Text 2 for Emacsers

    Introduction to Sublime Text 2, especially for Emacs-ers.

    Sublime Text 2 for Emacsers
    krrrr
    krrrr 2012/08/25
  • 1