タグ

2008年12月23日のブックマーク (10件)

  • 「勉強ができる」ということは「努力し続ける力がある」ということ - ひがやすを技術ブログ

    勉強って、ほとんど頭使わないよね。 人様に言われたことを、やればいいんだから。 あんなに頭使わなくていいのに、親は小遣いくれるたし、会社も給料くれた。 親たちはそういう甘い経験をしてきたものだから、つい子供にも「勉強しろ」って言ってしまう。頭を使ったことがなかったんだね、親たちも。 勉強の意味を狭く捉え過ぎていると思うな。「勉強ができる」ということは「努力し続ける力がある」ということですよ。学生のときの勉強だけが勉強じゃない。 学生のころ勉強ができて、高学歴な人が、社会人になってぱっとしないということはあるかもしれない。その原因は明らかですよ。社会人になって勉強しなくなったから、だめになってしまったのです。 学生のときに必要な勉強と、社会人になってから必要な勉強は違う。それぞれの環境やステージによって必要とされる勉強は違うのです。 学生のころ勉強できたとしても、社会人になって勉強することを

    「勉強ができる」ということは「努力し続ける力がある」ということ - ひがやすを技術ブログ
    ks1234_1234
    ks1234_1234 2008/12/23
    自分語りで申し訳ないが、30歳で鬱病になったあと、極端に「新しいことを勉強する」ができなくなりました。楽しむだけはできても、身に付ける努力ができない。30台のせいか病気後遺症かは自分では分からない。
  • Google C++スタイルガイド 日本語訳

    Text Drop 翻訳、プログラミング、写真、カメラなどについて書いてます。スタイルガイド/コーディング規約やチートシートなど、ちょっと便利なものを翻訳しています。 TEXTdropでは、C++プログラマーも利用できるパワフルな機能を搭載。C++のコードを書く際に行う手順や避けておきたい工程などを詳しく説明しています。コードスタイルラインの日語版では、日語訳やJ P Yへの換金もサポート。話題性があるオンラインカジノ 日円変換や入金の際のバグにも対応しています。統一性のあるコードを書くためのポイントや規約の種類を参考にする事ができます。

  • userChromeJS 1.0 キタ - 朝顔日記

    2008-12-23 firefox tool 拡張機能にするほどでもないちょっとした改良を、スクリプトファイルを書くだけで Firefox に施すことができるけど、使うにはちょっと敷居が高いツウ向けの拡張機能、userChrome.js の後継の拡張機能を alta88 氏が発表しました。zeniko 氏の userChrome.js の最終バージョンは 0.8 だったのですが、今度は微妙に名前が変わって、ドットなしの userChromeJS になっています。拡張機能の id も変わっているので、これまで userChrome.js を使っている人がインストールすると上書きされずに、userChrome.js 0.8 と userChromeJS 1.0 が同居することになるので注意が必要です。 mozdev.org - userchromejs: index mozdev.org -

    ks1234_1234
    ks1234_1234 2008/12/23
    FireFox
  • iphonewalker.net

    ks1234_1234
    ks1234_1234 2008/12/23
    いやそれ「コンセプト画像」じゃなくて、ただの縮小じゃん▼あ、アイコンが縦4から3になってんのか いちおう▼16;9を4:3にしたら既存ソフトうごかねえだろうなあ
  • NHK地球エコ2008|地球エコ2008

    12月29日(月)、NHKは自ら、教育テレビの放送時間を短縮し、電力節減によるCO2を削減する試みと、総合・教育両波での環境関連番組の編成を通して、「地球環境を考える一日」にしたいと思います。 NHKは、温室効果ガス削減への取り組みを定めた京都議定書に則り、「環境自主行動計画」を定め、オフィスの節電だけでなく、蓄熱式空調システムの導入や自然エネルギーの活用など、さまざまなCO2を出さない環境に配慮した取り組みを進めると同時に、一人でも多くの方が、地球環境問題を人類共通の課題として関心を持ち、問題解決に向けた取り組みに関わっていただけるように、放送やイベントに積極的に取り組んでいます。 今回おこなう「放送時間の短縮」の目的は、日常のさまざまな節電努力に留まることなく、さらに一歩踏み込み、NHK来業務である放送を、自ら短縮することで、『毎日の放送をおこなうためには、多くの電力を必要とし、多

    ks1234_1234
    ks1234_1234 2008/12/23
    んと、これデジタルは放送し続けるの??? ▼電力を計算したが、平均的な家庭が10個1年エアコンを止めた程度の効果。多いと思うかどうかは考えかたしだいとはいえ。
  • 「Google Chrome」の隠し機能とイースターエッグ

    Googleのブラウザ「Google Chrome」のユーザーインターフェースは、可能なかぎり簡素化されている。しかし、Chromeは「Omnibox」を入り口として、更なる詳細を見ることができる。 Chromeのアドレスボックスにコマンドを打ち込んで、普段は隠されている詳細な情報や楽しいイースターエッグを呼び出すことができるのだ。 「Firefox」では、アドレスバーに「about:config」など「about:」で始まるコマンドを入力すれば、さまざまな細目を表示して微調整を行うことができる。Googleはそれに倣った。 これは多くの人にとってはどうでもいいことかもしれない。しかしプログラマーにとっては注目すべき機能であり、それはウェブページを作るプログラマーであっても、Chromeの基になっているオープンソースプロジェクトの「Chromium」で遊んでみたいというプログラマーであって

    「Google Chrome」の隠し機能とイースターエッグ
  • 超映画批評『ティンカー・ベル』100点(100点満点中)

    『ティンカー・ベル』100点(100点満点中) Tinker Bell 2008年12月23日(火・祝)より、ロードショー 2008年/アメリカ/カラー/79分/配給:ウォルト・ディズニー・スタジオ 監督:ブラッドリー・レイモンド、キャラクター創造:J・M・バリー 、脚:ジェフリー・M・ハワード 声の出演:メイ・ホイットマン、ルーシー・リュー、アンジェリカ・ヒューストン、アメリカ・フェレーラ もっとも有名な妖精、ティンカーベルが4部作に 08年冬のディズニーはアニメーション二立てだが、先行する『WALL・E/ウォーリー』こそが大命なのは誰の目にも明らか。こちら『ティンカー・ベル』は、アメリカでも小規模にひっそりと公開されたきり。彼らは四部作の壮大なプロジェクトにすると意気込んでいるが、この調子では2以降はビデオのみ、なんてことにもなりかねない。 ネバーランドにある妖精の谷に、元気

    ks1234_1234
    ks1234_1234 2008/12/23
    とおりすがりながら。「子供と大人にまったく違った物語を同時に見せた上で、それを実現している」は原恵一のクレヨンしんちゃん映画が先行して実現していたことでは
  • Chromeはなぜ速いのか - @IT

    Chromeの動作が圧倒的に速いように感じている。Chromeがリリースされた当初、それがなぜなのかよく分からなかった。グーグルだけにできて、ほかのWebブラウザ開発者にできないことなどあるように思えないが、それにしてはあまりに速いように感じたからだ。 その疑問のほとんどは、Chromeのオープンソースプロジェクト版「Chromium」の公式ブログの解説で氷解した。ブログを読んで分かったのはグーグルエンジニアたちが信じられないほどのスピード狂であることと、そのスピードへのこだわりには2種類の“スピード”があることだ。 1つは処理速度、もう1つは応答速度だ。特に後者、ユーザーをできるだけ待たせない、イラつかせないということに対する徹底したこだわりは、すさまじい。その背後には「スピードとは、つまりお金だ」という洞察があるようだ。 0.5秒の遅延でユーザー離れ グーグル創業約1年後の1999年

    ks1234_1234
    ks1234_1234 2008/12/23
    「ユーザーはページが重いとか遅いなどと文句は言わない。たぶん少しぐらい遅くなっても気付きもしない。単に来なくなるだけなのだ。」
  • mohno - 著作権と契約、そして他者を巻き込まないでほしい件

    実のところ、はてブで hatebu_music さんの以下のコメントを見つけるまで気がつかなかった。 池田信夫氏はmohno氏のコメントを削除し反論させなくした後、mohno氏に対し侮辱的な発言を繰り返してる。「いわずもがなだが (池田信夫)」←魚拓とっておいた。http://bit.ly/4aOP7I 対象は「Gross National Cool」というエントリで、このエントリでは、結論として次のように書かれている。 ……そのためにはベルヌ条約を脱退して著作権を廃止し、契約ベースで多様な情報の流通形態を創造する実験を、日が世界に率先して始めてはどうか。 これに対して、私ははてブで次のようにコメントを書いた。 自分の著書の著作権はいつでも廃止できるよ。まあ、自分で実践しない主張は、強く言うほど説得力を失うわけで。あと著作権(copyright)=複製権という意味で、デザイナの話は意味不

  • NHK、12月29日の教育テレビ放送を大幅短縮

    NHKは2008年12月4日、地球温暖化対策の一環として、12月29日の教育テレビの放送時間を約9時間に短縮すると発表した。放送電力の節減を通じて、「電力の貴重さ、電波の希少さ、さらに放送事業と放送の内容に関心を持ってもらおうとするもの」という。放送を休止するのは、29日午前0時35分から午後0時30分までの11時間55分、午後9時30分から30日午前5時までの7時間30分。

    NHK、12月29日の教育テレビ放送を大幅短縮
    ks1234_1234
    ks1234_1234 2008/12/23
    あんま考えたことなかったが、電波を飛ばして放送=放送自体も電力を食う、か。しかし放送局が放送やめても各所の増幅塔の電力が減るわけじゃなかろ? どれくらい効果あるのかな。