タグ

2007年3月21日のブックマーク (8件)

  • 「日本ゲーム大賞2007」概要発表、新規で「アマチュア部門」を設立 - 電撃オンライン

    社団法人コンピュータエンターテインメント協会(略称:CESA)は、「日ゲーム大賞2007(Japan GameAwards 2007)」の概要を明らかにした。 「日ゲーム大賞2007」は、2006年度に発売された家庭用ゲーム機やパソコン、携帯電話対応のゲームの中から、優秀な作品に授与される賞。2006年度に日国内でリリースされたゲーム作品を対象とする「年間作品部門」、「東京ゲームショウ2007」出展の未発売作品を対象とした「フューチャー部門」、アマチュアのクリエイターが制作したオリジナル作品を対象とする「アマチュア部門」の3つのカテゴリーで構成され、それぞれの部門の作品について選考および表彰を行う。 前回の「日ゲーム大賞2006」では、DS用ソフト『東北大学未来科学技術共同研究センター川島隆太教授監修 脳を鍛える大人のDSトレーニング』(任天堂)と、PS2用ソフト『ファイナルファン

    ktakaki
    ktakaki 2007/03/21
    これ、昨年のインディーズ部門が名前を変えただけでは?ともかく、アマチュアクリエイターの皆さん、挑戦してみては?ツクールでの応募も可能なようですが、完成度より独創性が問われそうですね。
  • エックスサーバー サーバー初期ページ

    このウェブスペースへは、まだホームページがアップロードされていません。 早速、エックスサーバー上へファイルをアップロードしてみましょう。 アップロードの方法などは、サポートマニュアルをご参照ください。

    ktakaki
    ktakaki 2007/03/21
    質問掲示板や人力検索など、人に聞いて問題を解決するサイトは数あれど、さすがに個人的な悩みは聞きづらい?それならここ。人生の様々な悩みを相談しあえる場所です。
  • 世界飛び地領土研究会(飛地)

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    ktakaki
    ktakaki 2007/03/21
    『非公認の国々』のメインページ。独立していない場所や飛び地など、世界各地のマニアックな地理を集めたもの。領土問題の勉強にも、暇つぶしにもなる。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    ktakaki
    ktakaki 2007/03/21
    国家の定義とは何か。多分そういう勉強にもなるのだろうが、暇つぶしに読んで面白かったからブックマーク。マルタ騎士団国も西サハラもなんでもござれ。
  • シーランド公国 - Wikipedia

    シーランド公国 イギリスは第二次世界大戦中、沿岸防衛の拠点として4つの海上要塞と多数の海上トーチカを建設した[1]。これらはマンセル要塞(英語版)(Maunsell Fort)と呼ばれる。 シーランド公国が領土としているフォート・ラフス(英語版)(Fort Roughs / U1、ラフス・タワー Roughs Tower とも)は、最も北に位置していた海上要塞であり、1942年から建てられた。イギリス沖10 kmの北海洋上、ラフ・サンズ(Rough Sands)と呼ばれる砂堆の上に、大きな柱が二ある巨大な構造物(ポンツーン)を沈め、海上に突き出した柱の上に居住区や対空砲台などが作られていた。戦時中は150から300人ものイギリス海軍兵員が常時駐留していたが、大戦終了後の1956年に要塞は放棄された[1]。 1967年9月2日に元イギリス陸軍少佐で海賊放送の運営者だったパディ・ロイ・ベーツ

    シーランド公国 - Wikipedia
    ktakaki
    ktakaki 2007/03/21
    国連未公認国、シーランド公国。注目は軍事の項。『たった1名の「兵士」がたった1丁のライフルでシーランド領内を巡回』泣かせる。
  • 中部太平洋の島国が「消息不明」に | スラド

    7743.J曰く、"MSNニュースの記事によると、中部太平洋の島国・ナウルが外部世界と連絡が取れなくなっており、誰がこの国を統治しているのかすらわからなくなっている。たった1の国際電話回線で外部世界とつながっていたが、その電話も現在では故障して使えなくなっている。 高速通信な世の中ですが、未だに大航海時代のような話があるんですねぇ。" 我が身を振り返ると、通信手段がある、というのはありがたい事だな。ナウルは国情が不安定のようだが、大丈夫だろうか。

    ktakaki
    ktakaki 2007/03/21
    2003年2月の記事。僕がナウルに興味を持つようになったきっかけ。国内が不安定な状態になり、国外と繋がっていたわずか1本の電話回線が不通になったという。
  • ナウル - Wikipedia

    ナウル共和国(ナウルきょうわこく、ナウル語: Repubrikin Naoero)、通称ナウル(ナウル語: Naoero)は、太平洋南西部のナウル島を領土とする共和国である。 かつては、リン鉱石の輸出によって栄えた。1980年代には太平洋地域で最も高い生活水準を享受し、公共料金や税金は無料という生活を謳歌していた[3]。しかし、リン鉱石の枯渇により1990年代後半から経済が破綻状態となり、再建に向け模索が続いている[4]。 ナウル共和国旗は黄色の横棒が赤道で、白い部分がナウル島を表している。 正式名称は、ナウル語でNaoero, Republik[3]、英語でRepublic of Nauru[5][6]。旧称はプレザント島 (Pleasant Island)。 「Naoero」(現地語でナウル)という名称は「私はビーチに行く」を意味する"a-nuau-a-a-ororo"という文章を縮め

    ナウル - Wikipedia
    ktakaki
    ktakaki 2007/03/21
    経済の項目を見ると、この国がリン鉱石に依存していた様子が分かる。貿易依存度110%だったとは驚きだ。
  • 適宜更新: ナウル共和国 アーカイブ

    「アホウドリの糞でできた国」 文:古田靖 絵:寄藤文平 税抜体価格1000円 アスペクト社 ISBN 4-7572-1098-1 amazonさん→こちら bk1さん→こちら アスペクトさん特集ページ→こちら ●今週金曜、テレビでナウル! 6月4日(金)の21:00~23:24に日テレビ系で放送される 「ビートたけしと7人の賢者~未来への選択 人類は滅びるしかないのかSP」 という「ecoウィーク2010」の特番で、 あの、ナウル共和国が、けっこう大きくあつかわれるそうです。 現地取材もしたとのことですので、 現在のナウルの様子も見られるのではないでしょうか。 ↑ ぼくもこのをつくったということで、 ほんのちょっとだけ問い合わせにお答えしました。 ナウルに興味のある方は要チェックですよ。 (「ナウル共和国なんて知らない」というひとは 「ナウル共和国カテゴリー」の過去記事または 「アホ

    ktakaki
    ktakaki 2007/03/21
    ナウル共和国は豊富なリン鉱石の資源があり、人々はほとんど働かなかった。しかし20世紀末にリン鉱石が枯渇し、そこから迷走を続けた。このブログでは現在進行形でナウルの今を伝えている。