タグ

2019年10月13日のブックマーク (11件)

  • 食べログの得点計算についてのポジティブな可能性を考えるー操作されたデータを検証する難しさー(井上明人) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    久しぶりのyahoo個人への投稿となりますが、この記事を公開するのは、正直、気が重いな、と思いつつ、公開します。 というのも、今、べログに対して非常にネガティブな解釈が広がっているわけですが、何かしらポジティブな材料を提供するとなると、確実にいろいろ言われるだろうなあと思って気が重くて仕方がないのですが、ただ、人生の一時期、べログにハマっていた人間として、論点として提供されるべきポイントが、提供されていないと感じましたので、記事を公開する次第です。 ◆べログの評価点数分布の「不自然さ」 さて、近年、べログの点数評価アルゴリズムは、頻繁にその不正を疑われ議論になっています。 2016年には、評価アルゴリズムのリセットがあった際には、いくつかの店舗がいきなり3.0の点数にリセットされるなどといったことがあり、記事にもなりました。 そして10月8日に、藍屋えんさんという方が、ご自身のブ

    食べログの得点計算についてのポジティブな可能性を考えるー操作されたデータを検証する難しさー(井上明人) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    ktasaka
    ktasaka 2019/10/13
  • 代替医療について語り合いたい人たちがいても別にいいんじゃないか。 標準..

    代替医療について語り合いたい人たちがいても別にいいんじゃないか。 標準医療では満たされない何か、解決しない何かがあるのも確かだよ。 疾病には薬剤や手術で対応しないと命に係わる場合と、 自身の治る力や生活習慣を改善することが治療の質で、 薬剤で誤魔化していても質的な改善でないこともあるよね。

    代替医療について語り合いたい人たちがいても別にいいんじゃないか。 標準..
    ktasaka
    ktasaka 2019/10/13
  • はてなブログのガイドラインが改定されてた ニセ科学への対応みたい

    ストイッククラブ(https://www.stoicclub131.com/)というはてなブログがあって,ニセ科学のオンパレードなのではてブで叩かれまくっていた(つーかそもそも互助会行為がひどくて,それでホッテントリに上がってたのが悪い).最近はワクチン否定(https://www.stoicclub131.com/entry/2019/10/06/000000),精神科否定(https://www.stoicclub131.com/entry/2019/09/29/000000),西洋医学否定(https://www.stoicclub131.com/entry/2019/09/26/000000)などたちの悪い記事を連発していて,そのたびにはてな運営に通報していたのだけど,それでもはてなからはなんの対応の様子がなくてもどかしく感じていた. このブログのたちの悪いところは,幅広くニセ科学

    はてなブログのガイドラインが改定されてた ニセ科学への対応みたい
    ktasaka
    ktasaka 2019/10/13
  • 科学的で現代的な「人を動かす」──『事実はなぜ人の意見を変えられないのか-説得力と影響力の科学』 - 基本読書

    事実はなぜ人の意見を変えられないのか-説得力と影響力の科学 作者: ターリシャーロット,上原直子出版社/メーカー: 白揚社発売日: 2019/08/11メディア: 単行この商品を含むブログを見る事実では人の行動は変わらないという。議論をしたときに「これこれこういう事実がある」という主張をしても相手の意見が変えられなかった、ということは多かれ少なかれみな体験しているものではないだろうか。たとえば、アメリカではワクチンを摂取することで知的障害などが発生するリスクがあるというデマが拡散して、そのせいで百日咳やおたふく風邪が今更蔓延するというアホくさい状況が発生している。 ワクチンによって知的障害リスクが上がるのは完全にデマなので、科学的な事実の啓蒙を行えばいいでしょ、と思うかもしれないが、実はこれには全然効果がないのである。ある実験では反ワクチン思想を持つ親を集め、麻疹にかかった子どもの痛まし

    科学的で現代的な「人を動かす」──『事実はなぜ人の意見を変えられないのか-説得力と影響力の科学』 - 基本読書
    ktasaka
    ktasaka 2019/10/13
  • 八ッ場ダムが試験湛水(たんすい)中にも拘らず台風19号の豪雨を全部受け止める!あの民主党政権の事業仕分けのせいで完成が遅れたが今回ギリギリ間に合った!!

    平凡な会社員 @Ordinary_Man0 @naimannnn これって 相当量の湛水能力があるってことか? 下流は大助かりかも しかし、これまで水が溜まってなかったところに急激に水位があがって大丈夫かな?

    八ッ場ダムが試験湛水(たんすい)中にも拘らず台風19号の豪雨を全部受け止める!あの民主党政権の事業仕分けのせいで完成が遅れたが今回ギリギリ間に合った!!
    ktasaka
    ktasaka 2019/10/13
    セットの下流治水事業について語りたくない、なんでも旧民主党政権のせいにしとけば安心する人たちのためのまとめ。
  • トラックの運ちゃんに『ほらインスタ映えするぞ!地層みてぇだろ?』って言われたのでTwitterに上げた「ティラミスにしか見えない」「豚の角煮」

    道楽スミス(猟の民) @smith_nicolive 色々リプやらで気になってる人がいるからちょっとだけ答えるよ Q.過積載では? A.おが屑は軽いの。もっと満タンにしても2tも積めないの。多少濡れてても2tいかないの。 Q.ナンバー見えてるよ A.昔と違って陸運で開示するの大変だけどしてくれるの?てか何か困る事ある?あるなら教えて

    トラックの運ちゃんに『ほらインスタ映えするぞ!地層みてぇだろ?』って言われたのでTwitterに上げた「ティラミスにしか見えない」「豚の角煮」
    ktasaka
    ktasaka 2019/10/13
  • マラソン 人類初の2時間切り キプチョゲ 1時間59分40秒 | NHKニュース

    フルマラソンで人類初の2時間切り達成です。オリンピックの金メダリスト、ケニアのキプチョゲ選手がオーストリアのウィーンで40人余りのペースメーカーの力を借りる特別な環境のもとで2時間切りに挑戦し、1時間59分40秒でゴールしました。 「人類には不可能」とも言われてきた2時間切りにこれまでも挑んできました。 会場は直線が多く勾配が少ないことなどからタイムが出やすいとされる、オーストリアのウィーンに設定され、キプチョゲ選手は朝の8時15分にスタートしました。 今回は日の村山紘太選手を含む41人がペースメーカーとしてサポートする特別な環境のもとで行われ、キプチョゲ選手は序盤から1キロ2分50秒前後という驚異的なペースで走り続けました。 沿道には地元ウィーンの人たちや母国ケニアなど世界中のマラソンファンが駆けつけて大きな声援を送り、初の2時間切りへの期待が高まりました。 地元の男性は「世界一の選手

    マラソン 人類初の2時間切り キプチョゲ 1時間59分40秒 | NHKニュース
    ktasaka
    ktasaka 2019/10/13
  • 【台風19号】多摩川氾濫は天災ではなく人災だった?

    2019年台風19号による豪雨で多摩川が氾濫。 調べてみると複雑な裏事情が… ※10/13 12時更新 12日19時頃と、13日午前の現地の情報を追加。 続きを読む

    【台風19号】多摩川氾濫は天災ではなく人災だった?
    ktasaka
    ktasaka 2019/10/13
  • 「なんでライトノベルの「あとがき」って著者本人なの?途端に物語の世界から切り離されるんやけど。」

    真乃宮 @manomiya37 なんでライトノベルの「あとがき」って著者人なの? 途端に物語の世界から切り離されるんやけど。 あとがきは小説の世界を誰かと共有する読書の「結び」やと思ってる。 著者人に書かすならハードカバーのようにあとがきのない、物語の向こう側に永久に閉じ込められる感じにしてほしい。 蒼真まこ@「後宮の闇妃」コミカライズ配信開始 @yumesoma3405 @manomiya37 すみません、著者人によるあとがき欲しい派です。 あとがき読んでから買うかどうかを決めることもあります。 夢枕獏先生だったかな?あとがき読んでから買う読者も一定数いるから、自分は必ずあとがきを書く、と著者の中で書かれていたと思います。人それぞれで面白いですね。 真乃宮 @manomiya37 @yumesoma3405 僕もあとがきを先に読むことはありますが、「えっ、この先生が書いてる!」「分

    「なんでライトノベルの「あとがき」って著者本人なの?途端に物語の世界から切り離されるんやけど。」
    ktasaka
    ktasaka 2019/10/13
    あとがきは本編じゃないから作者書いて当たり前だし単行本でもあとがきあるし読書経験薄いのを誰かのせいにしないでほしい。/菊地秀行は魔界都市〈新宿〉のあとがきでアニメ化された恩田尚之の絵をくさしてたw
  • 二次創作は犯罪といいながらそれでも「隠れて」続けるということが

    どうしても疑問で。 二次創作=犯罪=悪 と言いながら、 だから隠れてやりましょう っていうのは、どうもなぁ……、と思いつつも、長年二次創作を続けていた。 長年書いていたおかげか、妄想出力速度と精度が上がって、第三者目線から見た出来はともかく、自分で読んで悦に入るには充分くらいの力がついた。 それで、これくらい二次で書けるんならもしかしたら一次創作も出来るんじゃね?と思って試しに書いてみたら、思った以上にスイスイ書けてしまった。他人が読んだらどう思うかはともかくとして、自分の理想は詰め込めるだけ詰め込んだし妄想再現率は90%を余裕で超えているので、私うっとり。読み返しては独りでグヘヘと笑っている。 ところが、一次創作では自分の作り出したキャラやカプの妄想をTwitterなどで呟いても、誰も賛同もしなければノッてくれることもない。当たり前だ。私のキャラやカプは私の脳内にしかいないのだから。かと

    二次創作は犯罪といいながらそれでも「隠れて」続けるということが
    ktasaka
    ktasaka 2019/10/13
  • あのマシュマロの件で思う事。|たいが

    事の発端はこの一件のマシュマロから始まった。 次のイベントで私は相棒のふーかと漫画小説の合同誌を出す予定だったところ、このようなマシュマロが投げられた事がキッカケだった。 「小説は読まないが、漫画だけが読みたい。」 私はそういう人は一定数居ると思うし、もちろん悪いとも思わないがご期待に応えられるような対応は難しいと返事をした。 ツイッターでも呟いたが、漫画というものは当に素晴らしいのだ。 私が以前ドラゴンボールという全世界が知っているようなジャンルで同人活動していた時は多くの外国人がスペースに来てくれて、の表紙を見ただけでも大喜びしてくれるのだ。 ちょっぴりエッチな表紙でさえも「oh...」と恥ずかしそうに顔を覆い隠して、エロに耐性のある日人と違ったリアクションが結構見ていて面白かったのを覚えている。 そう、だから漫画や絵というコンテンツは全世界共通で見るだけで楽しめるのだ。 一目

    あのマシュマロの件で思う事。|たいが
    ktasaka
    ktasaka 2019/10/13