タグ

2010年7月5日のブックマーク (13件)

  • 第4回 スキーマレスで柔軟に扱えるMongoDB | gihyo.jp

    はじめに 今回はドキュメント指向型データベースの代表としてMongoDBを取り上げます。ドキュメント指向型データベースはRDBMSと違って、スキーマ(テーブル定義)が必要ないことが大きな特徴です。 今回も利用したコードやプログラムはgithubに置いてあるので適宜参照してください。 MongoDBの特徴 前々回、前回と紹介したmemcachedやTokyoTyrantは基的にRDBMSと組み合わせて、「⁠RDBMSの弱い部分を補う」という使い方でした。しかしMongoDBは少し違っていて、JOINが行えないこととトランザクションをサポートしていないこと以外は、ほぼRDBMSと同じように扱うことができるため、「⁠RDBMSの代替として使う」ことが可能です。 上述したようにMongoDBRDBMSと違ってJOINはできませんが、代わりに基準となるオブジェクトに別のオブジェクトをあらかじめe

    第4回 スキーマレスで柔軟に扱えるMongoDB | gihyo.jp
  • gem管理の新標準ツール"Bundler"のTips - 昼メシ物語

    Bundlerは、rubygemsのラッパーです。Rails3のgem管理に採用されています。 Bundlerを使うことで、 このgem、手元にはインストールされているのに、番環境にインストールされてない! 開発環境にgemを入れまくったら、プロジェクトにどのgemが必要なのか分からなくなった! みたいな問題を解決できます。 詳しくは公式サイトをご覧ください。 今日はそんなBundlerについて色々分かってきたので、Tipsをいくつか紹介したいと思います。 前提知識 この記事は、このへんが理解出来ていることが前提です。 Bundler: The best way to manage Ruby applications Rubygems に /usr/bin を触らせないためには gem をユーザーディレクトリで運用する++ - きたももんががきたん。 Bundlerは1.0系以降を使おう

    gem管理の新標準ツール"Bundler"のTips - 昼メシ物語
  • Ruby チップ・・・だと・・・ - ++C++; // 管理人の日記

    http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20100628/349693/ これはいくらなんでもちょっとひどいなぁ(「Ruby チップ」の方)。問題は2点。 単にハードウェア記述書いただけのもののどこにイノベーションがあるのか 世界で認められつつある地域発技術を、再び地域特有のガラパゴスな進化させることが「地域イノベーション」と言えるのか 注: Ruby だからダメってわけじゃなくて、Ruby の部分を Python とか .NET に置き換えたとしてもまるでダメ。 ハードウェア記述書いただけ ハードウェア系の研究室にありがちな話なんですけども、単にハードウェア記述化しただけで「研究」と称する人が多いんですよね。(やってる人は百も承知でやってる。こんなのを研究と呼んでいいのかわからないけど、それでとりあえず卒業できるから。) 研究っていうと、来、

    Ruby チップ・・・だと・・・ - ++C++; // 管理人の日記
    ku-kai27
    ku-kai27 2010/07/05
    非常にごもっともな意見、Ruby云々ってよりも地域振興の色が強すぎる。本当にイノベーションを起こしたいとは思えない。
  • vimの設定( +Ruby,Rails向け設定 ) - KusoBoze is here.

    環境を変えた際等に vimrc が紛失したりするので、メモ代わりにここに書いておくことにします。 vimrc "(no)VimをなるべくVi互換にする set nocompatible "バックスペースキーの動作を決定する "2:indent,eol,startと同じ set backspace=2 "行番号を表示する set number "新しい行を開始したときに、新しい行のインデントを現在行と同じ量にする set autoindent "検索で小文字なら大文字を無視、大文字なら無視しない設定 set smartcase "(no)検索をファイルの末尾まで検索したら、ファイルの先頭へループする set nowrapscan "インクリメンタルサーチを行う set incsearch "highlight matches with last search pattern set hlse

    vimの設定( +Ruby,Rails向け設定 ) - KusoBoze is here.
  • Sinatra with jpmobile - stnard.jp

    と言うわけで、Rack化してみました。 darashi's jpmobile at rack – GitHub Github上のrackブランチがそれにあたります。 Sinatra with jpmobile on GAE 以下で実験中です。ちゃんと絵文字と漢字コードが変換されたときはちょっとうれしかったりしました。 http://rust-stnard.appspot.com/ 使い方 特に難しいことはなく、以下のような感じで動作させることができます。 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 # -*- coding: utf-8 -*- require 'rubygems' require 'sinatra' $LOAD_PATH << './lib/jpmobile/lib' require 'jpmobile' require 'jp

  • ロリポップの生ログをrubyとmechanizeで取得するコード - Life on Rails

    独自ドメインプランのみ。 1つのドメインのみ。 最新の生ログのみ。 gemでmechanizeをインストールしている必要あり。mechanizeを使えば簡単にbotが作れるという1例。 debugとか何も考えていないので、必要があれば適宜追加で。 #!/usr/bin/env ruby require 'rubygems' require 'mechanize' sld = "diffshare" tld = "com" pass = "pass" domain = "www.diffshare.com" # login form agent = WWW::Mechanize.new login = agent.get "https://user.lolipop.jp/" form = login.form_with "frm" domain_plan = form.radiobutton

    ロリポップの生ログをrubyとmechanizeで取得するコード - Life on Rails
  • Ruby on Railsのプラグイン(gem)まとめ - Life on Rails

    2009年11月7日の時点で、google先生に時々教えてもらう程度で知っているプラグイン(プラギン?)。誰もまとめてくれないので書く。 認証プラグイン auth_logic AuthlogicはBen Johnson@Binary Logic氏が作成した「キレイで、シンプルで、控えめな」認証プラグインだ。Railsの認証機能としては、Rails自身の簡便な認証機構や、acts_as_authentication / restful_authenticationを使うことが多いが、このプラグインも少しずつ人気が出てきているようだ http://d.hatena.ne.jp/mothprog/20090331/1238494900 他には acts_as_authenticated や restful_authentication などの認証のためのプラグインが存在している。authlogi

    Ruby on Railsのプラグイン(gem)まとめ - Life on Rails
    ku-kai27
    ku-kai27 2010/07/05
    よいまとめ
  • お金をかけずにプロジェクトを成功に導くための3つの小ワザ - 人と組織と、fukui's blog

    2010年07月03日 23:40 カテゴリ事業家養成講座 お金をかけずにプロジェクトを成功に導くための3つの小ワザ Posted by fukuidayo No Comments No Trackbacks Tweet 書籍に載せるほどではないけれど、自分で何かしかけるときに知っておいたほうがいい3つのTIPSをご紹介。 1)出会った人とは、2回目のアクションを大切にする。 セミナーやイベント、知人からの紹介を通じ名刺交換をすることは多いと思います。僕は名刺交換をさせて頂いた方とは可能な限り次のアクションを約束します。例えば、飲みに行くとか、一緒に山に登るとか、小さな取引の相談をする、とか‥。もちろん、いつもいつも一緒に何かするアクションを用意出来ているわけではないので、誘われるのは大歓迎です。 出会いではなく、2回目のアクションを大切にするのは、出会いに関する僕なりのこだわり(関連:人

  • Geekなぺーじ:HTML知識レベル

    「Levels of HTML knowledge」という記事がありました。 かなり皮肉たっぷりで笑えました。 以下、要約していました。 誤訳などがあると思うので詳細は原文をご覧下さい。 原文のさらにネタ元の「Levels of CSS knowledge」も面白いです。 レベル 0 このレベルの人はHTMLを見ることはありません。 例えば、メールで送信されてきたHTMLメールを原文のまま見るなど、稀に何かの間違いで表示されてしまっているHTMLを見ることはあります。 彼らはレベル0以上になろうとも思いません。 ありがちな発言 「H?TM? 何それ?」 レベル 1 このレベルの人たちは、自分たちが日々目にしているWebサイトの裏で何らかのプログラムが動作している事を認識しています。 このクラスの人たちはWebサイトを自分たちで作るときには、専用のツール(Photoshop、Dreamwea

  • プログラマレベル:Geekなぺーじ

    レベル0 レベル0の人はプログラムを一度も書いた事がありません。 レベル0の人は、プログラミングとはどのような作業なのか想像もつきません。 世の中のほとんどの人は、このレベルです。 レベル0の人は、プログラムをかけるプログラマはいわゆるオタクだと思っています。 ありがちな発言 「プログラミングできるんだ。ふーん。凄いね。」 レベル1 レベル1の人は学校の授業の課題としてプログラムを書いた事があります。 しかし、あまりプログラミングには興味を持てず、コンピュータに詳しい知人に課題をやってもらったり、教えてgooなどで課題の答えを聞いたりしているので、仕事としてプログラミングはできません。 ありがちな発言 「教えて下さい」 レベル2 このレベルの人は、2度ほど何かの小規模プログラムを書き上げた経験を持っています。 段々とプログラミングへの興味が広範囲に及ぶようになり、勉強をするのが楽しくて仕方

  • 初めてのプログラミング Ruby;練習問題の解答 : noanoa 日々の日記

    2008年11月01日18:18 初めてのプログラミング Ruby;練習問題の解答 カテゴリコンピュータ Comment(0)Trackback(2) 「初めてのプログラミング」Chris Pine著 あるいは、オンライン版の 「プログラミング入門 - Rubyを使って - は、練習問題の解答が付いていません。 最初の方はいいけど、どうしても解けないのもあったりして で、web で解答を公開してある方が何人かいらっしゃって、たいへん参考になりました ・rubyチュートリアルを試してみる その1 ・rubyチュートリアルを試してみる その2 ・rubyチュートリアルを試してみる その3 ・プログラミング入門 - Rubyを使って - 6. 制御構造 の 練習問題解答例 ・プログラミング入門 - Rubyを使って - 7. 配列とイテレータ の 練習問題解答例 ・初めてのプログラミ

    初めてのプログラミング Ruby;練習問題の解答 : noanoa 日々の日記
  • ❤プロの味♪♪新生姜の炊き込みご飯❤ by rie-tin

    2022/1/13をもって お客様がご利用中のブラウザ (Internet Explorer) のサポートを終了いたしました。 (詳細はこちら) クックパッドが推奨する環境ではないため、正しく表示されないことがあります。 Microsoft Edge や Google Chrome をご利用ください。 (Microsoft Edgeでクックパッドにログインできない場合はこちら)

    ❤プロの味♪♪新生姜の炊き込みご飯❤ by rie-tin
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
    ku-kai27
    ku-kai27 2010/07/05