タグ

ku_marinのブックマーク (14,359)

  • ChatGPTに要件定義をお願いしたらハンパなかった | DevelopersIO

    架空の営業管理システムを作ってもらう前提で、ChatGPTに要件定義をお願いしてみました。 実験として軽く試すレベルで始めてみたのですが、予想を超えるクオリティでしたので、一部始終を皆様にもご紹介します。 ChatGPTとのやりとり まず、ざっくりと必要な機能の洗い出しをお願いしてみました。 あっという間に必要な機能を網羅的にリストアップしてくれまた。私自身、SFA/CRMをいくつか触った経験がありますが、適切な内容だと思います。 中には、「データのインポート・エクスポート機能」のように、検討初期段階ではつい忘れそうな機能も含まれています。さらに頼んでもいないのにオススメの検討プロセスまで教えてくれました。気が利いてます。 機能ベースだと要件の妥当性が判断しにくく思ったので、画面ベースで要件定義してもらことにしました。 「図で教えて」とできないことをお願いしたところ、やんわり断りつつ、意図

    ChatGPTに要件定義をお願いしたらハンパなかった | DevelopersIO
    ku_marin
    ku_marin 2023/03/19
  • ボッシュと据え置きパナを使ったことある私の食洗機レビュー

    毎回食洗機ネタはブコメが盛り上がりますね しかしトップコメが気になってしまったので私の使用経験からレビューしときます SATTON 何たる盲目レビュー、他の製品との比較だしなよ。運転音40dB静かじゃないよ、乾燥機能がない事にも触れてないし。 盲目なのはあなたとあなたにスターつけてる人たちだよ! 40dBでも静かなんですわパナはめちゃめちゃうるさい スペック上は同等でも実機は全然違う そしてミーレよりBOSCHの方がより静か(youtubeで比較動画が上がっているので見ると良い) パナは横で寝るのは無理、テレビも無理 BOSCHは両方問題ない というかテレビなんてつけたら動作しているのかどうかもわからない 静寂な空間でしか動作音を把握できない そんなBOSCHのスペックは42dB 対してパナは39dB まじで詐欺 乾燥機能はい。無いです。だから何? 高音で洗うからすぐ乾くし、パナの乾燥機能

    ボッシュと据え置きパナを使ったことある私の食洗機レビュー
    ku_marin
    ku_marin 2023/03/18
    私ぐらいになると入らなかったら次のターン待ちするけど入れ替え面倒だし食洗機はほんと大きいに限る/今ビルドインでリンナイだけどパナのがパワーあって好きだったなぁ。リンナイは乾燥なしに出来ないんだよね…
  • ChatGPTの精度を上げる、あらゆる質問の最後に置く「命令」 優秀な壁打ち相手を作る、「チャットAI力」の高め方

    クリエイターに出会ったり、もっとファンになったり、noteで創作をつづけたくなるようなイベントを開催する「noteイベント」。今回は「チャットAI使いこなし最前線」をテーマに、黎明期からチャットAIを活用しているnote CXOの深津貴之氏が登壇しました。こちらの記事では、ChatGPTユーザーの悩みを解決するプロンプトなどが語られました。 ChatGPTユーザーの悩みを解決するプロンプト 徳力基彦氏(以下、徳力):まず今日はChatGPTの使い方をしっかり覚えていただきたいと思います。ここで「深津式汎用プロンプト」。 深津貴之氏(以下、深津):僕は1個1個、個別の例を出すのはあんまり好きではないです。さっき言ったように原理原則を1個理解すれば、全部その原理原則から引っ張れる方向が好きですね。 なので今日も、細かいプロンプトを出すよりは、だいたいあなたの悩みのすべてを解決するプロンプトを1

    ChatGPTの精度を上げる、あらゆる質問の最後に置く「命令」 優秀な壁打ち相手を作る、「チャットAI力」の高め方
    ku_marin
    ku_marin 2023/03/16
  • Curated web design inspiration catalog

    Unleash your creativity with out-of-this-world web design inspiration from across the web

    Curated web design inspiration catalog
  • 追悼:陳建一レシピ3選

    陳建一さんが亡くなったと聞いてマジ悲しかったんだが、同時におなかが空いてきて刷り込みってやばいなって思った。俺の脳内で 陳建一=メシ と言う回路ができているようだ。 と言う事で、これからしばらくは陳建一レシピで生きてくことにする。 そこで俺の「みんなの今日の料理」のお気に入りから、3つ紹介したい。 ゆで豚+ゆで豚スープ+回鍋肉とかたくさんアドレスを貼るとエラーになるんで、ゆで豚から追ってくれ https://www.kyounoryouri.jp/recipe/13276_%E3%82%86%E3%81%A7%E8%B1%9A.html かたまり肉を使ったレシピ。ゆで豚で作っておくと、その後何にでも使えるほか、このゆで豚を使ったスープが激うま。 そしてここまでできてしまえ回鍋肉はできたようなもん。豆板醤も甜麺醤も両方使うレシピでそこがハードル高いような気がするかもしれないが、こいつらが入っ

    追悼:陳建一レシピ3選
    ku_marin
    ku_marin 2023/03/14
  • ジャバ・ザ・ハットリ🇩🇪←🇸🇬←🇯🇵 on Twitter: "世の中のロゴがどんどんサンセリフ(線の太さが同じで端に飾りがないフォント)になっているという指摘 テック業界のロゴ 1/n https://t.co/p8TbRnRW5x"

    世の中のロゴがどんどんサンセリフ(線の太さが同じで端に飾りがないフォント)になっているという指摘 テック業界のロゴ 1/n https://t.co/p8TbRnRW5x

    ジャバ・ザ・ハットリ🇩🇪←🇸🇬←🇯🇵 on Twitter: "世の中のロゴがどんどんサンセリフ(線の太さが同じで端に飾りがないフォント)になっているという指摘 テック業界のロゴ 1/n https://t.co/p8TbRnRW5x"
  • 日焼け止めどうする2023 - めんどくさいけどメイクしたい

    さあさあ、春が見え隠れして参りましたので、今年も日焼け止めをどうするか考えていきます。 アネッサとアリィーの全面リニューアルが昨年あったってこともあり、今年はあんまり盛大な動きは察知できてないんですが、ちょこちょこ気になる新発売があるのでチェックしていきましょう。 基プチプラ、ドラッグストアで買えるものです。 エクセル  プロテクティブUVエッセンス ’23 ALLIE  クロノビューティ カラーオンUV ビオレUV  アクアリッチ アクアハイライトローション ビオレUV  アクアリッチ トーンアップUVエッセンス ロート製薬  スキンアクア ネクスタ トーンアップセラムUVエッセンス ロート製薬 メラノCC ディープデイケアUV乳液 SOFINA iP スキンケアUV ロート製薬  スキンアクア トーンアップUVエッセンス ラテベージュ 雪肌精クリアウェルネス 日焼け止め ※価格はすべ

    日焼け止めどうする2023 - めんどくさいけどメイクしたい
    ku_marin
    ku_marin 2023/03/11
  • NEWTのFigma運用方法 2023

    この記事では、海外旅行予約アプリ『NEWT(ニュート)』のプロダクト開発において、「NEWTのFigma運用方法」を簡単ではありますが、まとめてみました。 まだ私たちも試行錯誤の段階ではありますが、 2023年3月現在の方法です。 はじめに「NEWTのFigma運用方法」は、日々重要度が増してきています。 弊社では要件定義をガッツリとドキュメントにまとめる方法はとらず、開発スピードを優先し、Figmaを中心とした開発設計を行っています。 しかし、Slack中心の意思決定の中で「最新版がどれかわからない」「変更点の差分がわからない」「デザインのプロセスが不透明」などの課題が噴出してきて、結果的に度々QAフェーズで手戻りが発生しました。

    NEWTのFigma運用方法 2023
  • 一度使ったらもう元の自分には戻れなくなるキッチングッズたちがこれです

    にあ@筋トレダイエット🔥 @nia_galaxy88 なんか今日は色々紹介する日!笑 これも有名だと思いますが Twitterで見かけて気になってたゆで卵メーカーをやっと購入! すんご〜〜〜く便利🥹 レンジで作れるのほんと楽…もっと早く買いたかった。 楽天で2,000円しないぐらい 天才か。 (ちなみに固ゆで派) #ダイエット垢さんと繋がりたい pic.twitter.com/yd1OEMnR21 2023-02-28 22:49:06

    一度使ったらもう元の自分には戻れなくなるキッチングッズたちがこれです
    ku_marin
    ku_marin 2023/03/09
    ブコメ参考になる
  • UIモーション: UIになぜ動きが必要か?|鈴木慎吾 / TSUMIKI INC.|note

    スマホアプリやWebサービスなど、スクリーン上のUIには様々な形でモーション(動き)が使われています。
こうしたUIモーションは利用者として毎日何気なく目にしているものですが、そこには作り手がいて目的があるはずです。この記事ではUIモーションの目的と効果的な使用方法について考察します。 UIモーションとUIアニメーション「モーション」と「アニメーション」はどちらも動きを表す言葉として、同じ意味で使われることもありますが、元々の言葉の意味を踏まえると以下のような違いがあると言えます。 UIモーション:UI要素に動きを与えたもの。ユーザーの操作や時間経過に応じてUI要素が移動・拡大・縮小・変形などの変化が生じること。(例:モーダルウィンドウの表示・非表示など) UIアニメーション:時間とともに変化するグラフィックをUIに取り入れること。(例:Twitterのいいねボタンを実行した際の演出) 厳

    UIモーション: UIになぜ動きが必要か?|鈴木慎吾 / TSUMIKI INC.|note
    ku_marin
    ku_marin 2023/03/06
  • [第1話]ファイアーエムブレム エンゲージ - 今日和老 | 少年ジャンプ+

    ファイアーエムブレム エンゲージ 今日和老 <毎月更新>【Nintendo Switch用ソフト「ファイアーエムブレム エンゲージ」発売中】竜を神と崇める「エレオス大陸」。世界を守り、戦いの末眠りについた「神竜」リュールは千年の時を経て覚醒する。「邪竜」復活の兆しと共に、英雄と竜の戦いが再び幕を開ける――!

    [第1話]ファイアーエムブレム エンゲージ - 今日和老 | 少年ジャンプ+
    ku_marin
    ku_marin 2023/03/03
    キャラの衣装細かいから書き込むの大変そう/ゲームだと棒立ちで話してたシーン多いんだけど今後どうなるのか楽しみ
  • 【1時間で分かる】P&G流マーケティングの教科書|石井賢介(Marketing Demo代表取締役)|note

    2020年5月末でP&Gのブランドマネージャーを退職しました。僕はこのNOTEで、P&Gで非言語的に受け継がれているマーケティングの思考法を、分かりやすい教科書のようにまとめようと思います。気で読めば1時間かからず読めると思います。が、ちゃんと理解すれば知識レベルとしては何冊分にもなることをお約束します。さらには、そのマーケティング思考の先に、僕がどんなマーケティングの進化を考えていて、そのために次のチャレンジとしてどんなアクションを取ろうと思っているかも最終章にまとめようと思っています。 総合商社から中途採用でP&Gのマーケティング部に採用され、シンガポールのアジア社への異動も伴いながら、世界最高峰のブランドマネジメントの"いろは"に触れらたことは、当に幸運なことです。直近では、ファブリーズのブランドマネージャーとして、ブランドレコードとなる売り上げを達成することが出来たのは、

    【1時間で分かる】P&G流マーケティングの教科書|石井賢介(Marketing Demo代表取締役)|note
  • AI Design Assistant | AI UI Design Tool | Uizard

    AI design is here! Upload screenshots to Uizard and transform them into editable UI mockups in a matter of seconds. Scan screen grabs of your favorite apps, website, and UIs and tweak them for your own use case effortlessly. AI UI DesignIntroducing: Attention HeatmapBring the power of generative AI into your workflow. Use Uizard to generate attention heatmaps to predict the areas of your UI design

    AI Design Assistant | AI UI Design Tool | Uizard
    ku_marin
    ku_marin 2023/03/02
    手書きでワイヤー書くとそのままデザイン作ってくれるAI
  • 一人前のUIデザイナーになるための成長計画テンプレート(β)

    この計画はデザイナーの 広野 萌 が自らのデザイン会社においてインターンを育てるために2021年3月から試験的に始めたもの。

    一人前のUIデザイナーになるための成長計画テンプレート(β)
  • ダメなUIを作るコツ|yumemi|note

    先日、「イカれたUIを作ろうの会」というオンラインイベントを開催しました。多くの皆さまにご参加いただき、誠にありがとうございました。 また、当イベントでは期待以上に自由で多様なUIがお披露目され、おおいに血湧き肉躍りました。主催者としてうれしい限りです。 ちなみに社内でも「ダメなUIを作ろうの会」と銘打って勉強会を実施しました。こちらもクローズドな空間ならではの盛り上がりを見せました。 社内での勉強会のお知らせ背景そもそもこのような会を実施した背景には、つぎのように思ったことがきっかけでした。 エンジニアとかUXとかDXとかHCDとかと比べてUIのイベントが少ない気がする。酔いどれUIデザイン選手権をやりたい。一番イカれたUIをデザインしたやつが勝ち。 — yumemi (@n__yumemi) January 24, 2023 たとえば、connpassで検索したときの結果は「UIデザイ

    ダメなUIを作るコツ|yumemi|note
    ku_marin
    ku_marin 2023/02/27
  • 独身男性 新築を買う

    家賃と駐車場代払ってると駐車場付きの家欲しいなる — 不動産取得税申告 (@mzyy94) November 29, 2020 都内で月極駐車場を契約して賃貸マンションに住まう総居住費に対し、駐車場付き物件を住宅ローンを組んで支払う方が、税金や月々の返済を考えても安上がりなことを第一の理由に、この2023年に家を買うことにした。当初は一切のこだわりがなく、とにかく家を買って住むぞという軽い気持ちだけでスタートしたので、そのスタートからゴールまでの経験や過程を記事にする。 家選びの条件を狭める 戸建て vs マンション vs 新築 vs 中古 vs 23区 vs 首都圏 vs ダークライ — 不動産取得税申告 (@mzyy94) January 14, 2023 Q. マンションか一軒家か 公共交通機関が発達している首都中心部や近郊ベッドタウンでは車を所有せずとも生活ができるようになっている

    独身男性 新築を買う
    ku_marin
    ku_marin 2023/02/27
    夫婦ともに家の管理できないから戸建ては永遠の憧れで一生住めないだろうなと思ってる。ゴミ捨てすらまともにできないから24hじゃないともう無理で。。一戸建ていいな〜!
  • UAスタイルシートとリセットCSSとは - 2023 - kojika17

    以前に 劇薬の The New CSS Reset という記事を書き、その中で「UAスタイルシートを理解していれば、どんなCSSリセットも使える」と言いました。 ただ改めてUAスタイルシートの事を検索にかけても「ブラウザのデフォルトのスタイルシートです」で終わる記事が多く、これでUAスタイルシートを理解しろというのは無理な話です。 そこで後進のために、UAスタイルシートとは何なのか? UAスタイルシートとリセットCSSの付き合い方を文章として残しておきます。 UAスタイルシートとは? UAスタイルシートとは、User Agent Style Sheet の略で、webブラウザがデフォルトで持っているスタイルシートのことです。これは、HTML要素をどのように表示するか、振る舞いを持たせるかを定義したものです。 スタイルシートの種類と階層 スタイルシートといっても、いくつかあります。 多くのド

    UAスタイルシートとリセットCSSとは - 2023 - kojika17
    ku_marin
    ku_marin 2023/02/27
  • 3D効果で表現する!アイソメトリック図法のイラスト | Re:AID

    俯瞰表現とアイソメトリック図法 アイソメトリック図法の特徴は、斜め俯瞰で作図して立体的に表現できるところです。箱庭系ゲームでもユニットを組み合わせやすいのでよく使われています。 天藤製薬株式会社:ボラギノールタウン https://www.borraginol.com/town/ TDK株式会社:こんなところにTDK https://www.jp.tdk.com/athletic/experience/ アイソメトリック図法 アイソメトリック図法とは「等角投影図」と呼ばれる立体の表現方法です。手前から奥まで均等に描画する表現手法で、パースといわれる「遠近法」は使いません。具体的にはこのように「縦:横:高さが120°で交わるように描画」します。 制作の手順 ノートPCの作成 ①画面とキーボードの部分を作成してください。画面を構成するパーツ、キーボードを構成するパーツをそれぞれ[グループ]して

    3D効果で表現する!アイソメトリック図法のイラスト | Re:AID
  • Illustratorの3D効果で作る、簡単アイソメトリックなイラストの作り方 | 株式会社LIG(リグ)|コンサルティング・システム開発・Web制作

    こんにちは、デザイナーの花ちゃんです! 最近、Webサイト制作の案件でアイソメトリックのイラストを作る機会がありました。 アイソメトリックとは、アイキャッチにもあるような、物体を斜め上から見下ろしたような図形のことをいいます。 はじめはこの斜めから見た角度はどうやって作ればいいんだ……? 俯瞰でイラストを描くのって一番難しいのに……!! と思っていたのですが、Illustratorの「3D効果」というとっても便利な機能に出会ったおかげで、作るのが楽しくなってきました!!! 今日はクリスマスということで、アイソメトリックな「プレゼント」と「クリスマスツリー」を作ってみましたので、その方法をご紹介いたします! アイソメトリックについてはゆうこさんのこちらの記事をご覧ください。

    Illustratorの3D効果で作る、簡単アイソメトリックなイラストの作り方 | 株式会社LIG(リグ)|コンサルティング・システム開発・Web制作
  • [インタビュー]なぜ今「マリーのアトリエ」リメイクなのか。シリーズの原点を25周年で再び世に贈る理由とは

    [インタビュー]なぜ今「マリーのアトリエ」リメイクなのか。シリーズの原点を25周年で再び世に贈る理由とは ライター:大陸新秩序 コーエーテクモゲームスは,ガストブランドの「アトリエ」シリーズ25周年記念タイトルの3作目として,「マリーのアトリエ Remake 〜ザールブルグの錬金術士〜」(PC/PS5/PS4/Switch)を2023年7月13日に発売することを発表した。 作は,1997年に発売されたPlayStation用ソフト「マリーのアトリエ 〜ザールブルグの錬金術士〜」のリメイク版だ。シリーズの原点となるタイトルのリメイクが決まった経緯や,現在のプレイ環境に合わせてどのような調整を行っているかなどを,「アトリエ」シリーズプロデューサーの細井順三氏と,作ディレクターの勝又祐樹氏に聞いた。 今の「アトリエ」ファンを尊重しつつ,往年のファンも楽しめるリメイクを目指す 4Gamer:

    [インタビュー]なぜ今「マリーのアトリエ」リメイクなのか。シリーズの原点を25周年で再び世に贈る理由とは
    ku_marin
    ku_marin 2023/02/21
    無制限モード追加されるのか!私は時間縛りの中でタスク過多で死にそうになるアトリエが好きなんだけど(アーランドシリーズは最高に面白かった)、一般的には時間縛りつらい派が多いのだなぁ