タグ

2009年12月17日のブックマーク (10件)

  • 善意であれ事実であれチェーンメールはダメゼッタイという話 - 聴く耳を持たない(片方しか)

    先日TwitterでAB型Rh-の血液が足りないので、適合する人を募集しています。といった投稿が非公式Retweetされ話題になりました。 【戒め】RH-デマの流れと気になったPOST - Togetter 実際にはそうした事実はなく(追記あり:実際に事故に遭われた方がいるそうです)、またこれは古くからチェーンメールの文面に似ており、伝播するのも早かったのですが、デマと判断して指摘されて収束するのも思いのほか早かったです。 献血のチェーンメールみたいなRTで、ネット上の情報は信頼できることがわかった話 - 快適な生活 今回のチェンメでも、「それデマだよRT」が速攻で広まったし、その速度はデマRTの広まり方より速い。ていうかそもそもおれなんかデマを見る前に運良く「デマじゃね?」ってpostを見てたのでもう完全なるネタバレだったのです。 間違った情報よりも正しい情報の方が速く広まるのです。 間

    善意であれ事実であれチェーンメールはダメゼッタイという話 - 聴く耳を持たない(片方しか)
  • 献血RTをpostした人は謝罪・修正文を流すのが最適解なんじゃね - 煩悩是道場

    結論に近いとこから書くと、TwitterにもPostしたんですが、デマpostをRTしちゃうと落ち込むと思いますけど、デマpostを伝播させればさせるほど「それデマやで!post」もより速く伝播するようになるので落ち込まなくてもいいと思いますよ。献血のチェーンメールみたいなRTで、ネット上の情報は信頼できることがわかった話 - 快適な就活ノート”デマpostを伝播させればさせるほど「それデマやで!post」もより速く伝播するようになる”根拠が弱い、というかご自身のTimeLineの結果だけのようですので少しだけ。デマpostを先に見るのか、それデマpostを先に見るとか、それデマpostしか見ないよとかいうのはfollowしている人のTimeLineであったり、見るタイミングだったりと様々な要因が絡んでいる、と思います。buzztterで、今回のチェーンRTにpostされた電話番号を入力し

  • mixiエコーではtwitterみたいに書き込みしまくんな、と怒る人 :: [コエカタマリン MX 2007]

    先日、twitterとmixiエコー(みんなのエコー)に同時につぶやけるCGIゲートウェイを、自分専用に作りました。 twitterは毎日良く使っていますが、mixiエコーのほうはまったく使っていませんでした。

  • チェーンメール、チェーン日記全否定の啓蒙活動に思う

    Yahoo ブログの転載機能を積極的に擁護する私は、チェーン日記やチェーンメールの全否定論にも違和感がある。 いずれも何だか巨悪の温床のようにいわれるわけですが、何をもってして「チェーン」といわれるのか、といったあたりを考えるに、「コピー許可」「広めてください」この2点であろう、と。するとこれは学校の電話連絡網と同じであり、社内の通達とも形式上の違いがない。 私は「不幸の手紙」を悪と認識しますが、これは「チェーン」スタイルでなくてもよくない。チェーン日記で広まるウソと通常の口コミで広まっていくガセ情報にどんな違いがあるか? 善意のチェーン日記が支援団体の代表電話をパンクさせたなんて話もあったけど、銚子鉄道の騒動はチェーン日記抜きで起きている。 情報を扱う人々の賢さが急所、「チェーン」スタイルを反射的に拒否する感覚が大切なのではない。「コピー許可」も「広めてください」も様々な場面で(最適な補

  • 煩悩是道場 - Yahoo転載機能とチェーンメール問題

    Yahoo転載機能を使い「善意で、至急の事を、事実であれば」転載機能を使って第三者に伝達する事を呼びかけても良いのではないか、という意見があります。私は善意の有無、至急であるか無いか、そして事実であるか否かの如何を問わず、「これを転載してください」と呼びかけるべきではない。と主張します。 当事者と思わしき人からコメントを頂いたので、それに答える形で書き込みをします。いえいえ、それは事実誤認ですよ。http://www.gks.co.jp/2006/gov/data/06110901.htmlここを見てもらえばご理解出来るかと思います。思いっきり緊急アピールしていますよ。他の各マスコミ報道機関からのニュースでも緊急であったためにという内容のニュースが多くありました。http://d.hatena.ne.jp/ululun/20061206/1165409720#c1165763546緊急アピ

    kubotaya
    kubotaya 2009/12/17
    >>>事実の有無、善意の有無、緊急性の有無の如何を問わず一般民間人たるあなたが第三者に情報の流布を呼びかける行為は慎むべきであるという結論に達するのです。
  • http://twitter.com/shokodei/status/4626267426

    http://twitter.com/shokodei/status/4626267426
    kubotaya
    kubotaya 2009/12/17
    預言者w。
  • Twitterでの血液提供呼びかけチェーンRT

    781です。セルカン氏の件ではないのですが興味深い事象がありましたので記事にします。まずは観測された事象のまとめです。その後適当に論を展開していきます。 観測された事象 2009/12/15〜2009/12/16にかけて,「AB型Rh-の方ご協力お願いします」という,典型的なチェーンメールのパターンがtwitter上で見られました。後からわかったことですが,メーリングリストで流れたものがmixiとtwitterに流れ込んだようです(781はmixiやってないので稿では以降twitterに限定します)。 確認できた範囲では0:23:36(t1)と0:27:07(t2)の2種があるようです。(t1),(t2)のアカウントは互いに交流があるようです。(t1)では「RTお願いします」とあったものが(t2)では「RT」となっています。 その後,「これは典型的なチェーンメール」や「病院に問い合わせた

    Twitterでの血液提供呼びかけチェーンRT
  • ǝunsʇo ıɯnɟɐsɐɯ on Twitter: "@rikuo Twitterのin_reply_toの設計がしくじってるから、もう手の施しようが無いと思ってる。spamとデマ耐性に関しては最悪のダメサービスだね"

    @rikuo Twitterのin_reply_toの設計がしくじってるから、もう手の施しようが無いと思ってる。spamとデマ耐性に関しては最悪のダメサービスだね

    ǝunsʇo ıɯnɟɐsɐɯ on Twitter: "@rikuo Twitterのin_reply_toの設計がしくじってるから、もう手の施しようが無いと思ってる。spamとデマ耐性に関しては最悪のダメサービスだね"
    kubotaya
    kubotaya 2009/12/17
    >>>Twitterのin_reply_toの設計がしくじってる>>>
  • 献血のチェーンメールみたいなRTで、ネット上の情報は信頼できることがわかった話 - 快適な生活

    結論に近いとこから書くと、TwitterにもPostしたんですが、デマpostをRTしちゃうと落ち込むと思いますけど、デマpostを伝播させればさせるほど「それデマやで!post」もより速く伝播するようになるので落ち込まなくてもいいと思いますよ。 Twitter / デマpostをRTしちゃうと落ち込むと思いますけど、… Twitterのデマをデマが到来する前に見破りました 誰それの血が足んないから該当する血液型の人はまじ献血しろ!ちなみに病院の電話番号はこれだ!っていうpostのRTがチェーンメールみたいにtwitter上で流行?したっぽいです。(便宜上これをデマってことにします) そんで数分で「それデマだよ!」ってpostのRTが流れるようになり、献血RTをRTしてしまった人たちが落ち込んでました。そんでもう少し時間が経つと、今度は「とりあえずチェンメみたいなのは普通にspamだし、て

    献血のチェーンメールみたいなRTで、ネット上の情報は信頼できることがわかった話 - 快適な生活
  • ノンリプレイの理由(2) – Table Games in the World

    「ノンリプレイの理由」には、さまざまな意見が寄せられた。1回しか遊ばないゲームが多い私にとって、そういう楽しみ方もあってよいだろうと述べたかっただけだが、勢い余ってノンリプレイ主義を標榜したのは行き過ぎだったと反省している。 ただ、この話がもとで一口にリプレイ/ノンリプレイといってもさまざまな楽しみ方があることが分かったのは収穫だった。とことん一つのゲームを突き詰める人、2,3回遊ぶ程度の人、2,3回目を期すものの結局遊ぶ機会がもてず1回で終わる人、意図的に1回しか遊ばない人がおり、また繰り返し遊ぶ(遊ばない)理由も自分の意思や性格だけでなく、周囲の意向、経済的理由、物理的理由などさまざまである。 この違いは何によるものだろうかと、ゲーム会の後の事で話し合ってみた。その結果、次のような論点が寄せられた。 1.ボードゲームの目的 2.ボードゲームを遊んできた環境 3.アメリカゲームドイツ

    ノンリプレイの理由(2) – Table Games in the World
    kubotaya
    kubotaya 2009/12/17
    >経験値や実力に違いがありすぎると楽しめないからだ。>コミュニケーション重視であればこれはそうでもない気が。>プレイスタイルが合わないので一緒に遊ばない>楽しむためにはこうするのがてっとり早いだけに(苦笑