タグ

2014年12月12日のブックマーク (4件)

  • Google Compute Engineの鬼速Local SSDを試す - Qiita

    Google Cloud Platform Advent Calendar 2014の12日目の記事です。 1か月ほど前にBeta版がリリースされたGoogle Compute Engine (GCE)のLocal SSDを試してみたので、さっそくレポートしたい。 Local SSDって何? GCEではこれまで、Persistent Diskというネットワーク ディスクのみが提供されており、ブートもデータもPDだけでまかなわれてきた。PD上のデータはすべて冗長化されているので、一般的な単体ディスクよりも高い可用性を提供する。 一方で「可用性は普通でよいのでともかく高い帯域とIOPS値を」というニーズに応えるべく新たに提供されたのがLocal SSDだ。特長をまとめると、 375GB SSDを1 VMあたり最大4台まで装着可能 4台使用時は680K IOPS (4K random read)

    Google Compute Engineの鬼速Local SSDを試す - Qiita
    kuenishi
    kuenishi 2014/12/12
    Riakも試してみたいので何とかしないと
  • OpenCL meets FPGA #1 入門編 - Qiita

    イントロダクション OpenCLは、ヘテロジニアスなマルチコア環境、特にGPUを含む系をターゲットとして広まってきたという印象がありますが、近年、その勢力図に変化が現れつつあります。マルチコアCPUGPUに続くOpenCL界の第3勢力、それは・・・ F P G A。 記事では、OpenCL for FPGAとはどのような技術なのか、マルチコアCPU/GPUに比べて当にはやいのか・・・その光と闇を暴き、真実を明らかにしたいと思います。 FPGA向けOpenCL実装 2014年12月現在、OpenCL C言語を用いてデザインが可能なツールを出しているFPGAベンダーはAlteraとXilinxの2社です。 Altera SDK for OpenCL Xilinx SDAccel XilinxのSDAccelは先日リリースされたばかりで情報が少ないため、記事ではAltera SDK fo

    OpenCL meets FPGA #1 入門編 - Qiita
    kuenishi
    kuenishi 2014/12/12
  • DockerとKubernetesが作る未来

    18. 解決方法はある • シングルホストのネットワークは、Dockerの Link機能で・・・ • マルチホストはAmbassadorパターンで・・・ • コンテナの管理はfigを・・・ • コンテナの監視はsensuで・・・ • 以下略 出来るけどやっぱり面倒

    DockerとKubernetesが作る未来
    kuenishi
    kuenishi 2014/12/12
  • Readings in distributed systems

    This post is a work in progress. Inspired by a recent purchase of the Red Book, which provides a curated list of important papers around database systems, I’ve decided to begin assembling a list of important papers in distributed systems. Similar to the Red Book, I’ve broken each group of papers out into a series of categories, each highlighting a progression of related ideas over time focused in

    kuenishi
    kuenishi 2014/12/12