2020年5月5日のブックマーク (8件)

  • ロシアの病院で医師らの転落相次ぐ 2人死亡、1人重体

    コロナ対応の最前線に立つロシアの医師3人が、相次いで病院の窓から転落した/Valery Sharifulin/TASS/Getty Images モスクワ(CNN) ロシアでこの2週間のうちに、第一線の医師ら3人が相次いで病院の窓から転落し、2人は死亡、1人が重体となっている。 南西部ボロネジの放送局が地元保健当局者らの話として伝えたところによると、同市内の病院では2日、救急医が勤務先病院の2階の窓から転落して重体となった。 救急医は先月22日、同僚の医師とインターネット上に動画を投稿し、新型コロナウイルス感染の検査で陽性判定が出たにもかかわらず勤務の継続を強いられていると訴えた。その日のうちに勤務先の病院に入院し、治療を受けていた。 同僚の医師はこれに先立ち、ソーシャルメディア上で防護具が足りないと訴えて病院当局を批判。偽情報を拡散したとして警察の取り調べを受けた経緯がある。 同医師はC

    ロシアの病院で医師らの転落相次ぐ 2人死亡、1人重体
    kuippa
    kuippa 2020/05/05
    社会秩序の前には反乱分子はほげほげ
  • マスクしたまま運動中、突然口と鼻から流血し死亡 中国で体育中に倒れる事故相次ぐ : 痛いニュース(ノ∀`)

    マスクしたまま運動中、突然口と鼻から流血し死亡 中国で体育中に倒れる事故相次ぐ 1 名前:幼稚園児たん ★:2020/05/05(火) 08:14:25.77 ID:cWkRG0iy9 中国では、新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐための休校から再開したばかりの学校で体育の授業中に生徒が倒れて死亡しました。 事故があったのは中国・河南省の中学校です。先月24日、体育の授業でグラウンドを走っていた3年の男子生徒が突然、地面に倒れました。口と鼻から血を流して病院に運ばれましたが、すでに死亡していたということです。学校は10日前に2カ月半ぶりに再開されたばかりで、男子生徒は感染予防のためマスクをしたまま運動していました。 中国では体育の授業中に生徒が倒れる事故が相次いでいます。 https://kbc.co.jp/news/detail.php?id=202005050739_0001&cat=i

    マスクしたまま運動中、突然口と鼻から流血し死亡 中国で体育中に倒れる事故相次ぐ : 痛いニュース(ノ∀`)
    kuippa
    kuippa 2020/05/05
    微細血栓が主な症状だからね、症状なくっても罹患者に激しい運動はさせないほうがいい。
  • 「場所は絶対秘密」警視庁が500人の「サイバー捜査ビル」を開所 | FRIDAYデジタル

    4月1日、東京・文京区に突如、謎のビルが出現した。黒壁で覆われた建物内へスーツ姿のイカツイ男たちが次々に入っていくが、看板は真っ白で(2枚目写真)、案内板には何の説明もない。 通行人がそろって訝(いぶか)しげに見上げるこの建物。実はこれこそ、このほど警視庁が創設した一大捜査拠点、通称「サイバービル」なのである。 「生活安全部サイバー犯罪対策課や公安部サイバー攻撃対策センターなど、警視庁の各部署のほか、警察庁の出先機関である東京都警察情報通信部を加えた計6部門が入っています。捜査員約500人が、この『サイバービル』に勤務しています」(警視庁関係者) 4月2日には開所式も行われ、吉田尚正警視総監が「東京五輪を見据え、総力を挙げて結果を出す」と決意表明した。創設の目的はもちろん、急増・多様化しているサイバー犯罪に対応すべく、各部署の連携を強化するためだ。 「なかでも、最も注力しているのは、今年1

    「場所は絶対秘密」警視庁が500人の「サイバー捜査ビル」を開所 | FRIDAYデジタル
    kuippa
    kuippa 2020/05/05
    秒でばれてる。在宅勤務がんばろ?あそこらへん春日のお山のまでつづくなんかあるのかもね。
  • PCR検査の目詰まり、首相認める 対応遅れが出口の壁に - 日本経済新聞

    新型コロナウイルスに関する政府の専門家会議は4日、国内のPCR検査数が国際的に少なく、新しい感染症の流行に対応する検査体制が整わなかったとする分析結果を公表した。安倍晋三首相も同日の記者会見で、伸びない検査件数について「目詰まり」と表現した。議論が進み始めた経済再開の可能性は感染者数の適切な把握なしでは見込めない。検査を巡る対応の鈍さは出口戦略を描けない最大の要因になっている。首相は4日、PC

    PCR検査の目詰まり、首相認める 対応遅れが出口の壁に - 日本経済新聞
    kuippa
    kuippa 2020/05/05
    速さに感をつけている間はやってる感だけだよね。人材育成にゃ十年かかるんだから十年後にむけてがんばろ。
  • 「反穀物の人類史」書評 - やっぱ国家ってロクなもんじゃねえな - 歴ログ -世界史専門ブログ-

    世界史を見る視点が大きく変わる壮大な文明論 「反穀物の人類史――国家誕生のディープヒストリー」ジェームズ・C・スコット著(みすず書房)を読みました。 紀元前4000年から紀元前2000年の時期に、我々の祖先が作り上げた「国家」という仕組みがどのように成立したか、その中で穀物がどのような役割を果たしたかを、考古学・人類学のファクトを元にし壮大で大胆な仮説が提示されています。 その中で国家が民を支配していく中で、税が課され、兵役や労役が課され、疫病が流行り、ロクなもんはえず、人間が自分たちをどんどん不幸な方向に追い込んでいく様が描かれます。 賛否はあると思いますが、「何だ、やっぱ国家ってロクなもんじゃねえな」という感想を持つ人もいるかもしれません。 1. なぜ国家は生まれたのか 書の筆者ジェームズ・C・スコットはイェール大学の人類学者・政治学者。東南アジアをフィールドとし、地主や国家の権力

    「反穀物の人類史」書評 - やっぱ国家ってロクなもんじゃねえな - 歴ログ -世界史専門ブログ-
    kuippa
    kuippa 2020/05/05
    興味あるけど、4180円けっこうなお値段するのね。欲しい物リストおくりかな・・・
  • 宣言延長「先見えず 気持ち折れた」老舗洋食店 閉店へ 東京 | NHKニュース

    緊急事態宣言の延長決定を受けて、東京都内で40年以上続いてきた老舗の洋店が閉店することになりました。店の経営者は「休業で先が見えない中、店を続けていく気持ちが折れてしまった」と苦渋の胸の内を明かしました。 この店は、コンサートホールが入る市の文化会館の中にあります。開業は45年余り前の1974年。店が今の場所に移ってからは、その日のクラシックコンサートの曲目に合わせた、作曲家ゆかりの料理が人気を集めてきたと言います。 しかし、新型コロナウイルスの感染拡大を受けてコンサートや映画会などの催しが次々と中止になり、来月までの宴会などの予約450人分がすべてキャンセルになりました。3月から今月までの月60万円の家賃や光熱費は市から減免措置を受けられる見通しですが、数百万円前後あった毎月の売り上げがゼロとなり、従業員2人への給与の支払いが厳しくなっています。 政府が緊急事態宣言を延長する方針で調整

    宣言延長「先見えず 気持ち折れた」老舗洋食店 閉店へ 東京 | NHKニュース
    kuippa
    kuippa 2020/05/05
    調布のグリーンホールか。お家賃月20万かな? 飲食店は3ヶ月も売上ゼロになれば一年分の稼ぎ吹っ飛ぶから、こっからはもうお気持ちじゃどうにもならんわいな
  • コロナでわかった、やっぱり日本は公務員を「減らしすぎ」だ(大原 みはる) @gendai_biz

    明らかに人手不足 新型コロナウィルスの蔓延・感染拡大防止に伴う全国的な外出自粛で、飲・小売り・レジャー・エンタメをはじめとする様々な業界で需要が蒸発し、幾多の企業、個人が苦境に陥っている。 一方で、そんな社会・経済の大混乱もどこ吹く風、といった職業がある。経済の停滞で税収が減っても給料には影響しないし、解雇のリスクもない「公務員」だ。 安定した身分・待遇ゆえ、「国民一律10万円を公務員には配る必要はない」とか、県職員に自発的な寄付を求めて地元の財源に活用しようと考える知事まで現れる始末だ。 公務員は昔から、「ロクに働かない無能な人でも、高給をみながら居座り続けられる」というイメージがマスメディアや一般国民の意識に刷り込まれている。そうした背景もあって、今回の事態で生活が苦しくなったり家に閉じ込められたりで、苛立った人たちの不満のはけ口として格好のバッシング対象になっているのだろう。 そ

    コロナでわかった、やっぱり日本は公務員を「減らしすぎ」だ(大原 みはる) @gendai_biz
    kuippa
    kuippa 2020/05/05
    公務員以外やったことない公務員や教師が多すぎるんだよね。仕事の仕方として独自お作法がすぎる。
  • 国際比較に使える唯一の指標「超過死亡」で明らかになる実態 - 新型コロナウイルス情報室 - Quora

    今回取り上げるのは、フィナンシャル・タイムズからの「死者数は報告されているよりも60%高い可能性がある」というレポートです。 Global coronavirus death toll could be 60% higher than reported | Free to read ここで、論に入る前に、少し前置きです。 アウトブレイクが現在進行形で起きているときに、異なる国での政策の良し悪しを議論するのに使える、信頼できる統計データとは何でしょうか? 感染者数は、検査の性能・件数・方針などに強く依存するため、もっとも信頼性の低い指標です。一方、死亡者数は、相対的には信頼できる指標ですが、検査を受けないままに死亡してしまったケースについてはアンダーレポート(過小報告)となります。 特にいったん医療崩壊を起こしてしまうとあらゆる報告が追いつかなくなり、感染者数も死亡者数もきちんと管理できな

    kuippa
    kuippa 2020/05/05
    死者統計を我々がみれるの一年後だしなぁ。感染研の関東の超過死亡は+20名だけど他国のをみると+10000万とかいってたりして、洒落にならない苛烈さがある。