ブックマーク / www.itmedia.co.jp (24)

  • Microsoft、「Surface Pro」シリーズの電源コード無償交換を正式発表

    交換対象のSurface Pro端末1台につき1のAC電源コードを無償で交換する。破損の証明は必要ない。また、対象品を返送する必要もない。複数台のSurface Proを所有する場合は、端末ごとに交換注文を作成する必要がある。 注文するには、こちらのページでMicrosoftのアカウントでサインインし、住所氏名、電話番号、メールアドレスを入力し、対象製品の情報を入力する。 交換品は申し込みから4~6営業日で届く見込み。 【追記】住所氏名の入力が正しく行えないというユーザーからの苦情に対するMicrosoftの回答はこちら。 関連記事 「Surface Pro」シリーズ(4以外)の電源アダプタ、自主回収へ Microsoftが間もなく、Surface Proシリーズ(Pro 4以外)の電源アダプタの自主回収プログラムを発表すると、欧州のメディアが報じた。少数のユーザーから異常発熱の報告があ

    Microsoft、「Surface Pro」シリーズの電源コード無償交換を正式発表
    kuni92net
    kuni92net 2016/01/24
    @odaiji そういえば。リコール申し込みました?
  • ネットバンキングを少しでも安全に使うための方法とは?

    ネットバンキングを少しでも安全に使うための方法とは?:萩原栄幸の情報セキュリティ相談室(1/3 ページ) 便利なインターネットバンキングでウイルス感染による不正送金被害などの問題が深刻化し、しかも状況が変化している。現時点(2015年夏)で考えられる安全に使うための方法を紹介したい。 いまやインターネットバンキングは、金融機関の重要なサービスになり、誰もが利用できる便利なものになった。そして、最近はネットバンキングがかつてない以上に注目を浴びている。現役の頃から、そして現在の金融機関へのコンサルティングを通じて筆者はネットバンキングに関わり続けているが、この注目は極めて居心地の悪いものだ。 ネットバンキングの状況を不安視される個人、法人が非常に多く、相談をよく受ける。今回は相談で寄せられる疑問について、現時点(2015年夏)の回答を紹介したい。ただ、この状況は今後も変化していくため、実はセ

    ネットバンキングを少しでも安全に使うための方法とは?
    kuni92net
    kuni92net 2015/09/05
    面白い。海外カード払いは一括ではなく分割もしくはリボ払い。カード会社の対応が異なるため ネットバンキングを少しでも安全に使うための方法とは? (1/3)
  • 電子書籍リーダー端末に搭載されているフロントライト技術の変遷

    現在市場で販売されている電子書籍リーダー端末の大半に搭載されている「フロントライト」。あまり語られることのないこの技術がどのように変化してきたか、時系列で調べてみた。 現在市場で販売されている電子書籍リーダー端末の大半に搭載されている「フロントライト」。スマートフォンやタブレットの液晶のようにバックライトや自発光するのではなく、スクリーン下部に配置されたLEDライトが上方向に画面を照らす構造を持ったものだが、この技術は実際にはどのように動作しているのか、今回はフロントライトについて調べてみた。 電子書籍リーダー端末の存在を広く世に知らしめたのは、Amazon.comが2007年に発売した第1世代のKindleだろう。この端末も、これ以降に登場する端末も、電子書籍リーダー端末といえば、電子ペーパーと呼ばれるスクリーンを搭載しているものとされている。 反射光を用いる電子ペーパーには、極めて低い

    電子書籍リーダー端末に搭載されているフロントライト技術の変遷
    kuni92net
    kuni92net 2015/07/31
  • LINE、位置情報サービス「ロケタッチ」終了 開始から5年

    LINEは3月31日、モバイル端末向け位置情報サービス「ロケタッチ」と関連サービスを6月30日に終了すると発表した。「事業の選択と集中を行うため」としている。ユーザー数は非公開だが「多くのユーザーに利用いただいている」という。 旧ライブドアが2010年7月に公開した位置情報サービスで、11年12月時点でユーザー数は10万人だった。今いる場所にチェックイン(タッチ)し、おすすめスポットを紹介したり、友人とコミュニケーションできる。APIを公開してプラットフォーム展開もしていた。 ロケタッチと連携したグルメ口コミサービス「ロケタッチグルメ」や旅行ガイド「ロケタッチガイド」、ロケタッチ対応アプリを開発するためのサイト「ロケタッチDevelopers」も終了する。 ユーザーのデータは、同日からサービス終了までダウンロード可能。MT形式でダウンロードしたファイルをlivedoor Blogに、KML

    LINE、位置情報サービス「ロケタッチ」終了 開始から5年
    kuni92net
    kuni92net 2015/05/06
    @norirow 6月末に終了しますよ
  • 「BuzzNews」閉鎖 「A!@attrip」全記事削除……バイラルメディアの著作権侵害、運営元が相次ぎ謝罪

    「BuzzNews」閉鎖 「A!@attrip」全記事削除……バイラルメディアの著作権侵害、運営元が相次ぎ謝罪 他人の作成した文章や写真などを無断で盗用して記事を作成する悪質なバイラルメディアが問題視される中、著作権侵害を指摘されたバイラルメディア大手が相次いで記事を削除し、謝罪した。「BuzzNews」は2月6日付けで閉鎖し、全記事が閲覧できない状態に。「A!@attrip」(アットリップ)もいったん全記事を削除し、運営を改善すると発表した。 バイラルメディアは、TwitterやFacebookなどの口コミでコンテンツを拡散させるのを狙いに話題性の高い記事を掲載するのが特徴。ソーシャルメディアの拡散力をテコにしており、運営自体は低コストで行われているものが多いとみられ、他人の作成した記事や写真をネット上から盗用するメディアも多いことが問題視されてきた。 BuzzNewsは月間ページビュー

    「BuzzNews」閉鎖 「A!@attrip」全記事削除……バイラルメディアの著作権侵害、運営元が相次ぎ謝罪
    kuni92net
    kuni92net 2015/02/09
    @odaiji これとかタイムリーですね
  • ミスドとセブンのドーナツ、味はどのくらい違うの? 味覚センサーで分析

    ミスドとセブンのドーナツ、味はどのくらい違うの? 味覚センサーで分析:仕事をしたら“ドーナツの味”が見えてきた(1/5 ページ) コンビニ最大手のセブン-イレブンが、ドーナツ市場に参入する。レジ横に専用のケースを設置して、2015年中に全店舗(約1万7000店)で販売を開始し、2017年2月期には6億個の販売を目指すという。 客の目につきやすいレジ横で販売するのは、いれたてコーヒー「セブンカフェ」との“相性”がいいと判断しているためだ。セブンカフェの販売数は伸びていて、1店舗あたり1日に120杯ほどを販売している(2014年8月時点)。全体では2014年度に6億杯(650億円)の販売を見込んでおり、コーヒー+ドーナツという新たな市場を生み出そうとしているのだ。 ドーナツは東京・大阪・京都などで試験販売されていて、現在は10種類(100~130円)を扱っている。ダスキンが展開するドーナツ専門

    ミスドとセブンのドーナツ、味はどのくらい違うの? 味覚センサーで分析
    kuni92net
    kuni92net 2015/01/14
    面白い。ミスドの方が甘い 仕事をしたら“ドーナツの味”が見えてきた:ミスドとセブンのドーナツ、味はどのくらい違うの? 味覚センサーで分析 (1/5) - Business Media 誠
  • セキュリティに詳しくなる無償のオンライン講座、2015年からスタート

    情報セキュリティ大学院大学とNTTグループがセキュリティ人材の育成を目的に、暗号技術やシステムやネットワークのセキュリティ技術、法制度などを学べる無償講座を開始する。 サイバー攻撃や情報漏えいなどセキュリティ事件が日常化している昨今、情報セキュリティに携わる人材が8万人も不足しているといわれる。情報セキュリティ大学院大学とNTTグループが11月7日、セキュリティ人材の育成を目的とした無償のオンライン講座「情報セキュリティ『超』入門」を2015年5月に始めると発表した。 新講座は、NTTドコモとNTTナレッジ・スクウェアが運営する大規模公開オンライン講座サービス「gacco」で提供される。NTTセキュアプラットフォーム研究所が制作に協力しており、暗号技術やシステム、ネットワークのセキュリティ技術、情報セキュリティを取り巻く法制度までを幅広く学べる入門講座という位置付けだ。実際のサイバーセキュ

    セキュリティに詳しくなる無償のオンライン講座、2015年からスタート
    kuni92net
    kuni92net 2014/11/09
  • KDDI回線を選んだ理由、端末へのこだわり、そして“iOS 8問題”――「mineo」の狙いと反響

    KDDI回線を選んだ理由、端末へのこだわり、そして“iOS 8問題”――「mineo」の狙いと反響:MVNOに聞く(1/2 ページ) MVNOとして、初めてレイヤー2接続の形でKDDIの回線を利用したケイ・オプティコム。同社は、「mineo(マイネオ)」というブランドをモバイルサービスを行っているが、関西では有名な電力系の固定通信事業者だ。「eo光」というサービスは、全国区での知名度はないかもしれないが、関西でのシェアは高く、一部ではNTT西日と互角の競争を繰り広げている。固定通信の分野では、以前から「auスマートバリュー」でKDDIと協力関係にあった。 ここ1、2年でMVNOが一気に増えているが、そのほとんどんがドコモの回線を使っている。MVNO向けの接続料はドコモが最も安く、その分、エンドユーザーに提示する価格も下げやすいからだ。このような中、mineoは、KDDI回線を使った唯一の

    KDDI回線を選んだ理由、端末へのこだわり、そして“iOS 8問題”――「mineo」の狙いと反響
    kuni92net
    kuni92net 2014/10/24
    35000かぁ MVNOに聞く:KDDI回線を選んだ理由、端末へのこだわり、そして“iOS 8問題”――「mineo」の狙いと反響 (1/2) - ITmedia Mobile
  • AndroidにID偽装の脆弱性が存在、アプリ特権を悪用可能に

    この脆弱性を利用すればサンドボックスをかわすことができ、発見者によれば、例えばAdobeになりすましてトロイの木馬を仕込んだり、Google WalletになりすましてNFCの決済情報にアクセスしたりできる。 米GoogleAndroidに、悪質なアプリを正規の定番アプリに見せかけて特権を悪用できてしまう脆弱性が見つかったとして、モバイルセキュリティを手がける米新興企業のBluebox Securityが7月29日のブログで伝えた。 同社によると、この脆弱性を利用すればマルウェアがセキュリティ対策のサンドボックスをかわすことも可能になる。例えばAdobe Systemsになりすましてアプリケーションにトロイの木馬を仕込んだり、Google WalletになりすましてNFCの決済情報にアクセスしたりできるほか、デバイス管理拡張機能の「3LM」を実装しているベンダーの端末を完全制御される恐れ

    AndroidにID偽装の脆弱性が存在、アプリ特権を悪用可能に
    kuni92net
    kuni92net 2014/07/31
    BlueBox Security Scannerに追加されたFakeIDってこれかぁ AndroidにID偽装の脆弱性が存在、アプリ特権を悪用可能に - ITmedia エンタープライズ
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

    Expired
    kuni92net
    kuni92net 2014/06/20
    商魂たくましい 「苦情」はカネになる “いちゃもん”から生まれたヒット商品、クレーム「10円」で買い取る業者も (1/5) - ITmedia ニュース
  • 自販機の一等地は「左上」? 人の視線を追いかけたら“常識”が覆った

    自販機の一等地は「左上」? 人の視線を追いかけたら“常識”が覆った:仕事をしたら“缶コーヒー”が売れた(1/7 ページ) 新人: 部長ーっ、ウチの主力商品「缶コーヒー」は、自販機のどこに置きましょうか? 部長: バカモーン! 自販機の前に立ったお客さんは、まずどこを見るのか? お前知らないのか? 新人: す、すいません。 部長: 「左上」だよ。最初に「左上」を見てから、アルファベットの「Z」の形を描くようにして、右下まで視線を動かすんだ。 新人: そうだったのですね。勉強になります! 自販機業界で上記のような会話が飛び交っていたかどうかは分からないが、業界内では30年以上も信じられていた“常識”がある。それは自販機の一等地は「左上」であること。しかし、人間の視線を追いかける「アイトラッキング(眼球追跡)」の技術を使ったところ、いとも簡単に常識が覆されてしまったのだ。 アイトラッキングに目を

    自販機の一等地は「左上」? 人の視線を追いかけたら“常識”が覆った
    kuni92net
    kuni92net 2014/03/27
    これ面白いな。そもそも缶ジュース飲まないから全然わからんかった 仕事をしたら“缶コーヒー”が売れた:自販機の一等地は「左上」? 人の視線を追いかけたら“常識”が覆った (1/7) - Business Media 誠
  • Kindle Paperwhiteの次モデル、柔軟性のある新ディスプレイ技術を利用

    Kindle PaperwhiteまたはKindle DXの後継モデルはE Ink Mobiusを採用するとAmazon社内の情報ソース。 Amazon社内の情報ソースがGood e-Readerに対し、今後登場するKindle Paperwhiteは従来のモデルよりも軽く、高解像度で、柔軟性のある新ディスプレイ技術を使用すると明かした。 新しいKindle Paperwhiteは「Mobius」と呼ばれるE Inkとソニーが開発したディスプレイ技術を利用することになる。Mobiusは、軽量で頑丈な製品の開発が可能となるTFT技術を利用しており、同等のガラスベースのTFTと比較して半分以下の重量しかない。これは、より大きな表示領域を必要とするモバイル製品にとって特に重要だ。 商業的に目のあるMobius採用製品としては、ソニーの13.3インチ電子ペーパーが挙げられる。筆者が初めてこのデバイ

    Kindle Paperwhiteの次モデル、柔軟性のある新ディスプレイ技術を利用
    kuni92net
    kuni92net 2014/03/11
  • 「Yahoo!JAPAN」の検索連動広告に京都銀行の偽サイト、不正送金を確認 ヤフーの審査すり抜ける

    京都銀行のインターネットバンキングサイト取引画面を装ったに偽サイトを通じて顧客のパスワードなどが詐取され、50万円の不正送金が行われた問題で、偽サイトが「Yahoo!JAPAN」の検索連動広告に表示されていたことが分かった。ヤフーの広告審査を偽サイトがすり抜けた形で、ヤフーは「今後、金融機関の広告掲載時の審査を強化して再発防止に努める」としている。 ヤフーによると、偽サイトの広告が表示されていたとみられるのは2月11~18日。広告の文言や掲載位置、内容などは「調査中」としている。 ヤフーの検索連動広告ガイドラインでは、法令違反の広告などは掲載できないと定めており、広告の内容は掲載前にシステムで審査しているが、同社によると「審査の段階では問題が検知されなかった」(広報部)という。同社は「再発防止のため、金融機関の広告掲載時の審査を強化する」としている。 京都銀行によると、偽サイトを通じて顧客

    「Yahoo!JAPAN」の検索連動広告に京都銀行の偽サイト、不正送金を確認 ヤフーの審査すり抜ける
    kuni92net
    kuni92net 2014/02/24
    ひっかかる人いるんだ! 「Yahoo!JAPAN」の検索連動広告に京都銀行の偽サイト、不正送金を確認 ヤフーの審査すり抜ける - ITmedia ニュース
  • 家電の遠隔操作機器に脆弱性、不正操作の恐れ

    「Belkin WeMo」の脆弱性を悪用されれば、家電を攻撃者に遠隔操作されたり、悪質なファームウェアアップデートを仕込まれたりする恐れがあるという。 外出先からスマートフォンを使ってWi-Fi経由で自宅の家電を操作できるホームオートメーション装置「Belkin WeMo」に複数の脆弱性が見つかった。攻撃者に家電を遠隔操作される恐れがあるとされ、セキュリティ企業のIOActiveや米US-CERTが2月18日にセキュリティ情報を公開して注意を呼び掛けている。 IOActiveによると、脆弱性を悪用された場合、WeMoに接続された家電を攻撃者に遠隔操作されたり、悪質なファームウェアアップデートを仕込まれたりするほか、家庭内ネットワークにアクセスされる恐れがある。また、WeMoのモーションセンサーを使えば、家の中に人がいるかどうかまで監視できてしまうという。 影響を受けるユーザーは50万人を超

    家電の遠隔操作機器に脆弱性、不正操作の恐れ
    kuni92net
    kuni92net 2014/02/19
    WeMoは買うなでFA! 家電の遠隔操作機器に脆弱性、不正操作の恐れ - ITmedia エンタープライズ
  • 実は迷惑行為だった「友人との写真」のアップロード

    連載は、武山知裕著、書籍『個人情報そのやり方では守れません』(青春出版社)から一部抜粋、編集しています。 「同じパスワードを使い回している」「英文の迷惑メールがやたら届くようになった」「マンション投資などの勧誘電話が頻繁にかかってくる」「このところ、パソコンの動作が遅くなった気がする」――。 1つでも思い当たる人は要注意! あなたや家族の重要な個人情報が漏れているかも?! 意外なところから個人情報が漏れる時代、個人でできる最新の安全対策法を教えます! ホームページやブログは開設してはいないけど、Facebookやmixiはやっている、という人は少なくないと思います。 そういったSNSの代表格は、Facebookでしょう。現在、全世界で11億人以上(2013年3月末)が利用し、日でも約1400万人が使っています。 Facebookの大きな特徴は「実名登録」です。一般人だけでなく、総理大臣

    実は迷惑行為だった「友人との写真」のアップロード
    kuni92net
    kuni92net 2014/02/14
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

    kuni92net
    kuni92net 2014/02/05
    いろんな手口を総合させただけだなぁ “出会えない系サイト”の罠 「電池長持ち」アプリで連絡先抜き取り、出会い系に登録させる手口 (1/4) - ITmedia ニュース
  • インターネットは半永久的ではない――数十年単位でみる死とインターネット

    古田雄介のプロフィール: 1977年生まれ。建設業界と葬祭業界を経て2002年にライターへ転職し、テクニカル系の記事執筆と死の周辺の実情調査を進める。ネット上の死の現状をまとめたルポ『死んでからも残り続ける「生の痕跡」』(新潮45eBooklet)を各種電子書籍サイトで販売中。ブログは「古田雄介のブログ」。 インターネットの自殺掲示板で知り合った男性から預かった青酸カリ入りカプセルで女性が自殺し、それを知った男性も同様に自殺した。いわゆる「ドクター・キリコ事件」が起きたのは1998年12月だ。当時テレビや新聞、雑誌がこぞって取り上げた有名な事件だが、元のサイト「安楽死狂会」はもう残っていない。事件の舞台となった掲示板や、サイト導入部のテキストのコピーが有志の手で残されているのみだ。 一方で、1999年12月20日に開設し、翌2000年1月15日まで更新した「境界例な日々」というサイトがある

    インターネットは半永久的ではない――数十年単位でみる死とインターネット
    kuni92net
    kuni92net 2014/02/01
  • 「ドラクエ」関連アプリが快進撃、スマホはゲーム市場の“主役”となるのか?

    350万ダウンロードを獲得した「ドラゴンクエストポータルアプリ」 2013年11月28日、スクウェア・エニックスは、スマートフォン向けに「ドラゴンクエストポータルアプリ」の配信を開始した。このアプリが短期間で350万という驚異的なダウンロード数を記録したことから、大きな話題となった。人気の理由は、このポータルアプリ上で「ドラゴンクエスト」(以下、ドラクエ)を無料配信したことにある。 「ドラゴンクエストポータルアプリ」は、「ドラゴンクエスト」を無料で配信したことで短期間のうちに350万ものダウンロード数を実現 (C)1986, 2013 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SPIKE CHUNSOFT/SQUARE ENIX All Rights 同タイトルはご存じの通り、国民的人気を誇るRPGシリーズの初代タイトルであり、ゲーム業界にとどまらない一大ブームをもたらしたことで

    「ドラクエ」関連アプリが快進撃、スマホはゲーム市場の“主役”となるのか?
    kuni92net
    kuni92net 2014/01/09
  • Intel、McAfeeブランドを「Intel Security」に

    米Intelは1月6日(現地時間)、2011年に買収したセキュリティ企業McAfeeのブランドを「Intel Security」にすると発表した。 また、これまで有料で提供してきたMcAfeeのモバイル向けセキュリティ製品を無料にすることMcAfeeのモバイル向けセキュリティソリューションの無料化を検討していることも発表した。 同社は現在、米AppleiPhoneおよびiPad、米GoogleAndroidを搭載する端末向けのセキュリティ製品「マカフィー モバイルセキュリティ」を1台当たり1年2980円で販売している。同社広報によると、製品自体を無料にするのではなく、無料で利用できる機能を拡張する見込みという。米AppleiPhoneおよびiPad、米GoogleAndroidを搭載する端末向けのセキュリティ製品を無料にするという。「マカフィー モバイルセキュリティ」は現在、1台当

    Intel、McAfeeブランドを「Intel Security」に
    kuni92net
    kuni92net 2014/01/07
    奥さん、McAfeeがきえて無料ですって! Intel、McAfeeブランドを「Intel Security」に - ITmedia ニュース
  • ネット上にスマホの位置情報が自動的に記録されるのは便利? それとも恐怖?

    著者紹介:宮田健(みやた・たけし) 元@ITの編集者としてセキュリティ分野を担当。現在はフリーライターとして、ITやエンターテインメント情報を追いかけている。アイティメディアのONETOPIでは「ディズニー」や「博物館/美術館」などのキュレーターをこなしつつ、自分の生活を変える新しいデジタルガジェットを求め日々試行錯誤中。 2013年はスマートフォンの普及が伸びた年でした。筆者もAndroidスマホとiPhoneを使い分けています。毎日、片時も手放せないといってもいいでしょう。 ところで先日、Twitterで「Googleアカウントを持っている人は、ログインした上で『Google Location History』と検索してみましょう(参照リンク)」という投稿を見つけたので試してみたら……、思わずうなってしまいました。 Androidスマホやタブレット端末を活用するには、Googleアカウ

    ネット上にスマホの位置情報が自動的に記録されるのは便利? それとも恐怖?
    kuni92net
    kuni92net 2014/01/06