タグ

googleに関するkunimiyaのブックマーク (37)

  • Engadget | Technology News & Reviews

    The Polaris Dawn crew is back on Earth after a historic mission

    Engadget | Technology News & Reviews
    kunimiya
    kunimiya 2013/03/14
    日常的にFeedlyを使っていた私に死角は無かった
  • グーグル、共有ワークスペース「Shared Spaces」を公開

    文:Lance Whitney(Special to CNET News) 翻訳校正:湯牧子、小林理子2010年12月21日 12時22分 Google Labsから新たなツールが登場した。オンライン上に共通のカレンダー、地図、ゲームなどの仮想ワークスペースを作成し、これを通じて他のユーザーと簡単に共同作業を行えるよう支援するものだ。 米国時間12月19日に発表された「Google Shared Spaces」というツールでは、50種ほどのガジェット群を提供している。これらは元々、独立したサービスとしては開発中止となった「Google Wave」向けに作成されたものだ。ユーザーはガジェットの1つを使用してワークスペースを生成することにより、リストの作成、投票ツールの設計、アイデアのブレインストーミングに利用できるほか、さらには休憩が必要なときに数独で遊ぶこともできる。ユーザーはその後、個

    グーグル、共有ワークスペース「Shared Spaces」を公開
  • Facebookが統合メッセージサービス Google対抗色出さず【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)

    [読了時間:4分] 米Facebookがメール、ショートメッセージ(SMS)、インスタントメッセンジャー(IM)を統合した新しいメッセージサービスを発表した。Gmailキラーとうわさされたサービスの発表だったが、Google対抗色は一切打ち出さなかった。 発表によると、相手によって、メール、SMS、IMとメッセージの出し方を使い分けなければならない状況を打破するサービス。ポイントは3つ。 1. メッセージのコーナーから、相手に合わせてメール、SMS、IMのどの形でも送受信できるようになる。Facebookは、希望者に@facebook.comのアドレスを提供し、Facebookユーザーでない人ともメールのやり取りができるようにする。 2.メッセージはSMSの過去ログのように、友人ごとに過去のやり取りがすべて時系列に表示される。メッセージの形がメール、SMS、IMのどれであれ、同じ過去ログ上

  • Facebookがメールサービス発表でgmail直撃?【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)

    [読了時間:2分] 米Facebookが報道関係者、ブロガーに対し、15日(日時間16日未明)のプレスイベントへの招待状を送った。招待状にはFacebookの「メッセージ」のアイコンが印刷されていたことから、新たなメールサービスが発表されるのではないかという憶測が飛び交っている。Facebookのソーシャルグラフ(人間関係のデータ)を利用すれば、メールの重要度を的確に判断し、スパムなどの迷惑メールを効率よく排除することも可能。Googleの人気メールサービスgmailにとって大打撃となる可能性がある。 Facebookの「メッセージ」は、Twitterで言うところの「ダイレクトメッセージ」を意味する。先方にしか見ることのできないメッセージの送付サービスだ。つまりFacebookのユーザー同士で、一般の電子メールような使われ方をしている。 Facebookがgmailキラーと呼ばれるプロジ

  • Google、動画検索機能「YouTube Topics on Search」をテスト公開

    1分間に35時間分もの動画が投稿されているYouTubeで興味に合った動画を探すための新機能「Topics on Search」がTestTubeで公開された。 米Google傘下のYouTubeは11月10日(現地時間)、動画検索の新機能「YouTube Topics on Search」を新機能のお試しサイトTestTubeで公開したと発表した。設定言語を英語にすると利用できる。 YouTubeの従来の検索機能は、動画のタイトルや投稿者が付けたタグなどを参照しているが、Topics on Searchでは、ユーザーが入力した検索語に関連するトピックを、クエリに共通するキーワードやプレイリストの名称、Wikipediaなど外部の情報をも参照して抽出しているという。 同機能を有効にすると、検索結果ページの動画一覧の上に、関連するトピックのキーワードリンクが並ぶ。例えば漠然と面白い動画を探そ

    Google、動画検索機能「YouTube Topics on Search」をテスト公開
  • Google、携帯写真で検索するGoogle Gogglesを開始&音声検索が日本語対応

    My iPhone 11 is perfectly fine, but the new buttons on the iPhone 16 are compelling

    Google、携帯写真で検索するGoogle Gogglesを開始&音声検索が日本語対応
    kunimiya
    kunimiya 2009/12/08
    本の表紙を撮影して検索とかもできる模様。
  • グーグル、ひそかに「Google Dictionary」を提供開始

    Googleがひそかに「Google Dictionary」を提供開始した。単語を入力すると、発音記号や意味、熟語などを表示してくれるほか、画像検索結果やWikipediaなどの説明へ誘導してくれる。英語、フランス語、スペイン語、韓国語、タイ語など28言語に対応するが、現在のところ日語には対応していなさそうだ。対象言語をプルダウンメニューから選択することで、英英辞書として使用できるだけでなく、英仏や独英などの辞書としても利用することができるようになっている。

    グーグル、ひそかに「Google Dictionary」を提供開始
  • 思いどおりの日本語入力 - Google 日本語入力

    日、Google 日本語入力 (ベータ) をリリースしました。 Google 日本語入力Windows (現時点では 32 ビットのみ) および Mac に対応した日本語入力ソフトウェア (インプットメソッド) です。豊富な語彙と強力なサジェスト機能で思いどおりの日本語入力をサポートします。 Google 日本語入力は桁違いの語彙力を持っています。Web から機械的・自動的に辞書を生成することで、人手ではカバーしきれないような、新語、専門用語、芸能人の名前などを網羅的に収録しています。高い変換精度を実現するために、Web 上の大量のデータから統計的言語モデルを構築し、変換エンジンを構成しています。現在の Web のありのままを反映したインプットメソッドと言えます (この辞書および統計的言語モデルの作成は Google の大規模分散処理システム MapReduce を用いて、数千台規模

    思いどおりの日本語入力 - Google 日本語入力
    kunimiya
    kunimiya 2009/12/03
    これはすごい...そろそろ本当にIT全体をGoogleが飲み込みかけている
  • Google、「Social Search」を発表

    Googleの検索結果は十分参考になるが、信頼できる友人のアドバイスはもっと貴重」とGoogleのマリッサ・マイヤー氏は語った。 米Googleは10月21日、米サンフランシスコで開催の「Web 2.0 Summit 2009」において、検索結果を自分のコミュニティーに限定できる「Google Social Search」を発表した。向こう数週間のうちにGoogle Labsからリリースするという。 この機能はGoogleプロフィールに登録しているコミュニティーの情報を利用するので、使う際はGoogleのアカウントでログインする必要がある。機能はオプトインで有効になる。この機能を有効にすると、検索結果の最初のページの最下に「returns from people in your social circle for 検索語」というグループが表示され、コミュニティー内の人々による検索対象に関

    Google、「Social Search」を発表
    kunimiya
    kunimiya 2009/10/26
    興味深いが、キャス・サスティーンが警告している「デイリーミー」への道を邁進していて危ない気がする。
  • Google Waveプレビューへの10万人招待、9月30日スタート

    5月に発表され、一部開発者に公開されてきたGoogle Waveが、事前登録した一般ユーザーやGoogle Appsのユーザーにもプレビュー公開される。 米Googleは9月29日、リアルタイムコラボレーションプラットフォーム「Google Wave」を30日から10万人以上にプレビュー公開すると発表した。公開は招待制で、対象となるのは6月からの開発者向けプレビューに参加している開発者、wave.google.comに事前登録したユーザー、一部のGoogle Appsユーザー。 Google Waveは複数のユーザーで共有することに意味があるため、Googleは初期に招待するユーザーに対し、同僚や友人をWaveプレビューに“ノミネート”するよう求めるという。 Google Waveはオンライン上の「wave」と呼ばれる共有スペースでドキュメントを編集したり、写真を公開したり、チャットしたり

    Google Waveプレビューへの10万人招待、9月30日スタート
    kunimiya
    kunimiya 2009/09/30
    まだ招待こない
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    新米と秋刀魚のわた焼き お刺身用の秋刀魚を買いました。1尾250円です 3枚におろして、秋刀魚のわたに酒、味醂、醤油で調味して1時間ほど漬け込み、グリルで焼きました 秋刀魚のわた焼き わたの、苦味が程よくマイルドに調味され、クセになる味わいです 艶やかな新米と一緒に 自家製お漬物 土…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • Google、電子化した絶版書籍を他社も販売可能に

    Googleは9月10日、物議を醸しているGoogleブック検索訴訟の和解案について、同社が電子化した書籍を他社も販売できるようにすると発表した。 Googleはこの新たな決定について、「Googleは和解の下で電子化した絶版書籍をホスティングし、Amazon、Barnes & Noble、地域の書店などの書店はこれら書籍をユーザーに販売できる。書店は並行して、独自に絶版を電子化することもできる」と説明している。この新方針は「Googleに絶版書籍の電子化と商業利用を認める和解案は、独禁法に違反する」との批判に応えたもの。 しかし、AmazonMicrosoftが参加するOpen Book Alliance(OBA)はこの発表を「空騒ぎ」とし、他社の再販を認めても、Google電子書籍をコントロールしていることや、同社のプライバシーポリシーに問題があることに変わりはないと主張してい

    Google、電子化した絶版書籍を他社も販売可能に
  • Google - Internet Stats

    Welcome to our collection of the latest Internet stats This Google resource brings together the latest industry facts and insights together in one place. These have been collected from a number of third party vendors covering a range of topics from macroscopic economic and media trends to how consumer behaviour and technology are changing over time. Submit a stat Data provided by the following ven

    kunimiya
    kunimiya 2009/09/13
    Wolfram|Alphaへの対抗サービスという位置づけなのかも
  • Google、検索トップページのデザインを変更

    Googleは9月9日、トップページに検索枠を拡大するなどの修正を加えたことを発表した。検索枠が大きくなったことで入力した文字も大きく表示されるようになり、見やすくなったとしている。

    Google、検索トップページのデザインを変更
  • Google創設者、Creative Commonsに50万ドル寄付 - ITmedia NEWS

    kunimiya
    kunimiya 2009/09/01
    "Webに対応した効率的な科学研究のためのツールや戦略に取り組むプロジェクトScience Commonsに使われる" これは期待
  • Google、リアルタイムコラボレーションツール「Google Wave」を発表

    Googleは5月28日、同社の開発者向けカンファレンス「Google I/O 2009」で、リアルタイムでのコミュニケーション、コラボレーションを提供するWebサービスGoogle Wave」を発表した。年内に予定している一般公開に先駆けて、開発者向けにGoogle Wave APIGoogle Wave Federation Protocolが公開された。 Google Waveは、メール、IM(インスタントメッセージング)、ドキュメント共有などを統合したリアルタイムのコミュニケーション、コラボレーションサービス。ユーザーはまずコミュニケーションの場となる「wave」を作成し、そこに参加して欲しいメンバーを加える。メンバーはリアルタイムで会話しながら、wave上のドキュメント、写真、地図、ガジェットなどを利用したり編集でき、ほかのオンラインコンテンツを追加することもできる。メンバ

    Google、リアルタイムコラボレーションツール「Google Wave」を発表
  • サーチウィキ: 検索結果表示をカスタマイズできるようになりました

    Google の検索結果は、PageRank™ と呼ばれるテクノロジーで、ウェブのリンク構造全体を調べ、どのページが最も重要かを判断して表示しています。検索エンジンが、ユーザーの皆さんが探している情報に対して、「あなたの必要なものは、この情報ではありませんか」「この情報があなたが探している情報に関連度が高そうです」と表示しているのです。 情報を探すのにはいろいろな手段がありますが、検索のヘビーユーザーの皆さんにとっては、検索結果の表示順位をカスタマイズできると、より情報探しがはかどるのではないでしょうか。 日サービスを開始したサーチウィキを使えば、自分の好みに合わせて Google のウェブ検索結果の表示をカスタマイズすることができます。ウェブページの表示順位を変更したり、検索結果にサイトを追加したり削除したりできるほか、検索結果にコメントをつけることもできます(作成したコメントは、全て

    サーチウィキ: 検索結果表示をカスタマイズできるようになりました
    kunimiya
    kunimiya 2009/05/07
    ついに来たか。。。
  • Firefox向けGoogle Toolbar 5 βに「Chrome的」新機能

    Googleは1月30日、Firefox向けの「Google Toolbar 5」βに新機能を追加したことを明らかにした。Google Toolbarのページからダウンロードできる。 このバージョンでは、新規タブページをカスタマイズできるようになった。従来のFirefoxで新しいタブを開くと空白ページが表示されるが、この機能により、ブランクページの代わりに、ユーザーのお気に入りのサイトのトップページを最高9サイトまでサムネイルで表示できる。 閉じたばかりのページやお気に入り登録をしたページをサムネイルに表示することも可能だ。サムネイルは編集でき、新規タブを空白ページとして開く設定に戻すこともできる。間違ってタブを閉じたり、一度閉じたページをもう一度開きたい場合、またお気に入りページをまとめて開きたい場合など、新規のタブページを開くだけで済む。こうした機能はGoogleのWebブラウザ「C

    Firefox向けGoogle Toolbar 5 βに「Chrome的」新機能
    kunimiya
    kunimiya 2009/02/01
    SpeedDialユーザーには結構魅力的かも?
  • MS、「ユーザーデータ保持期間ゼロでは質の高い検索は提供できない」

    Yahoo!がユーザーのログ記録の保持期間短縮を決めたことを受け、業界観測筋からはGoogleMicrosoftも追随すべきだとの声が上がり、政府規制当局の圧力で来年には検索のゼロリテンション(保持期間ゼロ)ポリシーにつながるとの予想もある。 eWEEKが取材したMicrosoftのプライバシー戦略責任者ブレンドン・リンチ氏は、Microsoftにとってゼロリテンションポリシーは不可能だと言い、そんなことをすればLive Searchの品質低下といったさまざまな問題が起こると話した。 この問題はYahoo!が12月17日、検索エンジンで収集したユーザーのログ記録(ユーザーの検索用語、IPアドレス、デジタルで足跡をたどるcookie)の保存期間を現在の13カ月から3カ月に短縮すると表明したことで火が付いた。Yahoo!GoogleMicrosoftの3社は、ユーザー情報が必要なのは質

    MS、「ユーザーデータ保持期間ゼロでは質の高い検索は提供できない」
  • GoogleとFacebook、それぞれデータ共有の「Connect」技術を提供開始

    Googleと米Facebookは12月4日、Webマスターが自分のサイトやブログにソーシャルネットワーキングサービス(SNS)の友人リストなどを追加して、ソーシャル機能を持たせることが可能な技術を、それぞれ提供開始すると発表した。両社ともに5月にそれぞれの技術を発表している。 「Google Friend Connect」β版を導入すると、Webサイトオーナーはスニペット(目的別に用意された短いコード)をコピー&ペーストするだけで、自分のサイトに友人を招待する機能や、メッセージ投稿、レビューなどのSNS機能、OpenSocial開発者コミュニティーが開発したアプリケーションを組み込むことができる。 Friend Connectを導入したサイトでは、GoogleYahoo!、AOL、OpenIDのいずれかのアカウントを使ってログインできる。またPlaxo、orkutなどで作成したプロフ

    GoogleとFacebook、それぞれデータ共有の「Connect」技術を提供開始